
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月26日 11:28 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月22日 14:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月30日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月30日 20:06 |
![]() |
0 | 17 | 2002年9月19日 22:33 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月22日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


P4-2.4GのB0ステップの物を購入したいのですが、近くのPCデ○に行って聞いたら、ステップまでは解りません。と言われ困っています。なにかB0ステッピングの物のコード番号など、購入の際必要な物がわかりましたらお教え下さい。
0点



2002/10/25 22:19(1年以上前)
追加です。。。バグがあるとの記事がありましたが、どの様な物なのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:1024181
0点


2002/10/25 22:26(1年以上前)
こんなんでいい
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/p4-2.htm
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=ALL&SysBusSpd=ALL&PkgType=ALL
番号の確認は下記参照
http://www.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
書込番号:1024200
0点

最近はC1が出回り始めているので注意してください。
VAIOにでも搭載するのかな?C1でシャットダウンが怪しくなるらしいですから
書込番号:1024836
0点



2002/10/26 11:28(1年以上前)
お返事どうもありがとう御座います☆くに様のところ見てみまして、まだ良くわからないのですが、SL65R・SL67R・SL68Tとなっている物はOKなのでしょうか?またこれの中ではどれがお薦めと言うか、良いのでしょうか?バグと言うのはどれにでもあるのですか?すみませんがおおしえください☆
書込番号:1025285
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


現在セレ1.2Gを使ってます。
3Dグラカードに買い換えたわりに3Dゲームの動作が友人たちより遅いので、
CPUも買い換えようと思ってます。
価格が安いのでこのCPUにしたいと思ってるのですが、このCPUは
TUSL2-Cで動作するのでしょうか?
あとTUSL2-Cで動作可能な最高のCPUはどれになるのでしょうか?
0点


2002/10/07 09:34(1年以上前)
TUSL2-C は Socket370 と思いますが ??
書込番号:987157
0点


2002/10/07 11:56(1年以上前)
使えません・・・というか、そもそもCPUソケットの大きさが違うので
物理的に取り付ける事ができません、、、。
書込番号:987344
0点

そこそこ予算がありそうな方ですので、心機一転マザボごと入れ替えた方が後々お得ですね。
書込番号:987494
0点

TUSL2-Cに搭載できるCPUはPentiumIII/Celeron(Tualatin)です。Pentium4や1.7GHz以上のCeleronは世代からして異なる全く別物のCPUのため、TUSL2-Cには「絶対」載せられません。
あぽぽさんが書かれているように、ゲーム目当てならばマザーボードごと取り替えた方が後々幸せになれると思います。
書込番号:987741
0点


2003/01/22 14:55(1年以上前)
わたしの家にはPC2台ありまして
1台がペンティアム4 2.4Ghz
もう一台がペンティアム3のTUSL2-Cです
そこで3Dベンチの結果を書けばわかりやすいとおもいまして
FFベンチの結果です
ペン4マシン
CPU2.4Ghz
PC133 512MB メモリ
GeForce 3 64Mグラボ
スコア 3600
TUSL2-C
セレロン1.3
PC100 256MBメモリ
RADEON 9000 128MB
スコア 2000
という結果でした
ペン4マシンは少し前までセレロン2.0の
RADEON9000 128MB
(PC133 512MBメモリ)
でしたが そのときのスコアは2450でした
478pinマザーでセレロンをつかうと
2次キャッシュがすくないので(128KB)
3Dゲームをされる方にはセレロンはお勧めできませんので
ペン4にしましょう^^
書込番号:1238131
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX




2002/09/30 01:39(1年以上前)
コレですね?
http://www.matsonic.com.tw/eng/productsdata/ms9317e.htm
FSB400なので大丈夫でしょう?
ただしBIOS次第。
書込番号:973743
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

2002/09/29 16:21(1年以上前)
CPUクーラーが付いてくるやつのことですよ。
「リテール」とも言うそうですが、調べればもっと詳しく
簡単に問題解決するでしょう。
それとも違う話でしょうか。
書込番号:972531
0点


2002/09/29 16:38(1年以上前)
そのような質問は非常に多いので、過去ログで検索してくれ。
書込番号:972554
0点

嫁入り前の箱入り娘のことかなぁ〜?(違ぁ〜う!)
嫁入り道具一式もって嫁ぐ・・・・(だから、違ぁ〜う!)
エアコン(クーラー)と身分証明書(保証書)と箪笥(外箱)と料理本(説明書)と・・・・
え〜と・・・・
(バキっ!・・・殴られ死亡したので、過去ログ参照!)
書込番号:972619
0点


2002/09/30 20:06(1年以上前)
つまんない
書込番号:974983
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


初めて書き込みさせて頂きます。
私の持っているPCがDELLさんのDimension4400なんです。
CPUは1.6Gなのですがただ交換するだけでよい物はどれになるのでしょう?
その中で1番性能の良い物を購入したいのですが・・・・
今までそんな事をやった事がないので簡単にできるのならチャレンジしてみようと
思ってるのですが><
よろしくお願いします。
0点

なみえ さんこんにちわ
あもの秘密倉庫にはこのように出てます。
Dimension4400
備考 CPU:Intel Pentium―4 プロセッサ 2.40/2A/1.90/1.60GHzから選択
最近でしたら、Pentium4 2.60GHzのFSB400でしたら搭載できると思います。
書込番号:937131
0点

>なみえさん
[935224] をも見てください。
認識できるのと、すぐそのまま使えるのとは違いますから。
書込番号:937174
0点



2002/09/11 16:25(1年以上前)
お二人の方お返事ありがとうございます。
ピアノさん[935224]を検索したのですが見れませんでした。どうしてなのでしょう?><
一応交換するだけですぐ使えるものが希望です。やっぱりそんなのは無理なのでしょうかね・・・
書込番号:937207
0点

一番上のところにある書き込み番号のところに、半角小文字の数字を入れてみてください。
それで、表示されるはずです。
書込番号:937215
0点

交換するなら性能/価格比で2.5Ghzがオススメです
書込番号:938355
0点



2002/09/12 14:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
書き込み番号に[935224]といれてもありませんとでてしまうのですが・・
どうしてでしょう?
書込番号:938937
0点


2002/09/12 15:03(1年以上前)
左側のすべてを開いてそこで検索してね。
もしくは目次からたどって各ジャンルで調べてね。
書込番号:938945
0点

>なみえさん
書き込み番号に数字のみ 935224 をいれて、次に表示ボタンをクリックして下さい。間違っても[ ]←このかっこは入れないでね(^^
書込番号:939077
0点



2002/09/12 19:00(1年以上前)
わ〜見れましたありがとうございます^^
ようするに単純に交換するだけでは駄目ってことなのでしょうか?
もしくはNなAおOさんの言っているように2.5GHなら単純に交換するだけでOKなのかな?
何だか質問ばかりで本当にゴメンナサイ><
書込番号:939270
0点


2002/09/15 13:38(1年以上前)
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4400
でBIOSをダウンロードすればまず間違い無く載せ換えは可能でしょう。
トラブルを引き起こす可能性は在り得ますが、基本的にとても簡単に作業はできます。
一番高性能な物は2.6GHzですが・・・
値段考えたら2.5GHzでしょうね。
もっと言っちゃえば2.4GHzなら2.5GHzと比較しても体感差は無さそうに思います。
書込番号:944672
0点

体感は微妙ですが2.4GHzはバグ付きですからバグのない2.5GHzを進めたわけです。
CPUIDの表示がTLB64と認識されるバグにより一部のアプリが劇的に遅い
書込番号:946090
0点


2002/09/17 20:26(1年以上前)
すみませんが、教えてください。
この2.4GHzのバグは2.4GHZ固有のもので、2.2GHZ等他のCPUは該当しないのでしょうか?
また、遅くなる一部のアプリとはどのようなものがあるのでしょうか?
もし、情報源のHPのアドレス等がわかりましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:949355
0点

新ロットだと不具合が起きないように修正されてるだけです。
特定のクロック製品がどうだということではなく、時期的な問題です。
待っていれば全製品がそうなります。
新しいNorthwoodのC1と呼ばれるPentium 4が、一部のベンチマークテストでそれ以前のPentium 4より速いというだけのことです。
情報源として、そういう記述のページを探せば良いのではないかと思います。
書込番号:949410
0点



2002/09/18 12:23(1年以上前)
いっぱいのお返事本当にありがとうございます。
まず2.5GHzのCPUを買ってきて今付いてるのと交換をして
BIOSというのをダウンロードすれば良いのですね。
ハードディスクやビデオカードなど他を何も弄らなくても平気なら
私にもできるかな・・・・
書込番号:950622
0点


2002/09/18 19:27(1年以上前)
道理としては、現BIOSが新CPUを認識しないだろうと言う理由で最新BIOS化させる訳です。
先にBIOS更新するべきでしょうね。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/readme.asp?dn=301272
詳しい更新方法はここに書いてありますのでプリントしておくと良いでしょう。
書込番号:951183
0点


2002/09/19 21:29(1年以上前)
きこりさん、返答ありがとうございました。
実は2.4GHzを買ったばかりで開封前だったので交換も考えたのですが、そのまま取り付けることにしました。
(横入りの質問ですみませんでした。)
書込番号:953275
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

2002/08/31 16:19(1年以上前)
マージン減ってます
壊れる直前の半暴走状態はおいしいかも
書込番号:918794
0点

OCならFSBの低い2.4でしょう。
でもOCの耐性はやってみないとわからない。
書込番号:921463
0点

2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売
まぁいまなら2.5GHZが2.4よりはコアが新しいので耐性がいいとは思うけどなぁ。
書込番号:921638
0点



2002/09/03 03:12(1年以上前)
レスどうもありがとうございます。
ちなみに
>2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売
のソースはどこでしょうか?
参考になるような、URLがあったらお願いします。<m(__)m>ペコリ
書込番号:923228
0点

ステッピングのアップデートの日にちは、Intelは今まで特に公表してないのではないかと思います。
在庫がはけたら新ステッピングに切り替えでしょう。
書込番号:923246
0点


2002/09/21 08:21(1年以上前)
2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?
書込番号:955872
0点


2002/09/22 16:33(1年以上前)
>2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?
通販を見ると ”New Pentium 4 2400MHz ”
と 書かれている所が 増えています。
これが C-1らしいですよ。
書込番号:958505
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





