
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


前述のDELL男さんと同じように、私もcpuを交換したいのですが、PCに関する情報が足りなく、また、PC初心者でもあるので、よくわかりません。
よろしくお願いします。
PCはHPのpavilion2345です。
http://japan.support.hp.com/support/P6348A/features/45287.html
デフォルトでpen4 1.7Gのcpuをつんでいます。
交換可なのか交換不可なのかさえわかりません。
交換できれば、どのような方法で、いくつのcpuまでO.K.なのか教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。m(__)m
0点


2003/01/27 00:22(1年以上前)
記載されていたHPのサイトでその仕様を拝見しましたところ、
残念ながら、そのままではCPUの交換は不可ではないかと
推測いたしました。
それというのも、デフォルトで搭載されております、
Pentium4の1.7GHzですが、これキャッシュに256KBしか
搭載していないのですね。
現行のPentium4だと512KBのキャッシュを積んでいるため、
貴方様のPCに搭載されているPentium4は一世代前の規格の
物であると思われます。
一世代前のPentium4と現行のPentium4では、その形状が
異なっておりますので、物理的に新CPUを搭載することが
不可能となっております。
これはそのPCのマザーボードが一世代前のPentium4にしか
対応していないと推測されるからです。
あるいはゲタと呼ばれる物を介して、搭載すれば
もしかしたら、というコトもあるにはあるのですが、
現時点では無理と考えられるほうが妥当ではないかと
思われます。参考になりましたでしょうか?
書込番号:1251176
0点


2003/01/27 02:02(1年以上前)
確かお持ちの機種に搭載されているP4は現行のNorthwoodコアのP4の1世代前のWillametteコアのものだったと思います。ソケット形状は478ピンですので物理的には換装可能です。ただ、電圧や2次キャッシュなどが異なりBIOSが非対応のため動作しないと思います。乗せかえるならば同じWillametteコアの2Ghzまでだと思います。もちろん保障はできませんので自己責任でお願いします。個人的には発熱の問題もあり、また性能も体感できるほどではないと思いますのでお勧めしません。
また(; ´Д`) さんのおっしゃっている物理的に搭載不可能というのは同じWillametteコアの423ピン仕様のP4のことです。Willametteコアのものは423ピン仕様と478ピン仕様(本機搭載のもの)があり、2次キャッシュ256KB。現行のNorthwoodコアのものは全て478ピン仕様で2次キャッシュ512KBでFSB400(100×4)のものとFSB533(133×4)のものが存在します。
CPUの交換には物理的な条件以外にもBIOSの対応などの条件が合う必要がありますので自作の本を購入して参考にしてみてください。自分のPCで動作するCPUを判断できる知識さえあれば交換の方法自体はそれほど難しくありません。
書込番号:1251449
0点


2003/01/27 02:04(1年以上前)
すいません、顔が違ってました。。。(^^;
書込番号:1251460
0点

メーカーサイトも478か423どっちか明記しといてくれたらいいのにね。
書込番号:1251494
0点


2003/01/27 02:34(1年以上前)
478ピンで間違いないようです。http://www.vwalker.com/vmag/review/deskpc/2334/
メーカーで明記してくれていればほんと楽ですね(^^
書込番号:1251505
0点



2003/01/27 19:41(1年以上前)
(; ´Д`)さん、Silvermaindさん、たかろうさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
自作についての知識が乏しいので、Silvermaindさんの言うとおり、自作の本を何か買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1253095
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


DELLのDimension8200ですが。
ソケットの形状などがわからないのでこのCPUに載せかえれるでしょうか。
チップセットは850です。
今は1.7を積んでいます。
わかる方アドバイスお願いします。
Dimension8200の仕様
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/specs.htm#1102278
0点


2003/01/25 15:48(1年以上前)
当方8200使用しています。
1.8Gから2.5G(FSB400)に換装してますが
問題なしです。
書込番号:1246324
0点



2003/01/26 18:46(1年以上前)
KLさんお答えありがとうございます。
もうひとつ質問ですが、CPU載せかえの時にBIOSはアップデートはしたほうが
いいのでしょうか?。
書込番号:1249961
0点


2003/01/26 23:17(1年以上前)
わたしはしてません。
するといいことあるのかな?
書込番号:1250876
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX




2003/01/23 11:47(1年以上前)
チップセットが同じですし、多分いけるんでないかと思いますけど。。。
書込番号:1240512
0点



2003/01/23 15:30(1年以上前)
早速予約してきました。楽しみです
書込番号:1240985
0点


2003/01/23 17:23(1年以上前)
ご存知だとはおもいますが、メーカー製PCの場合CPU換装など行えば
保証がその時点でなくなりますのでご注意を。故障した場合でも全額有償修理です。
書込番号:1241224
0点



2003/01/23 19:30(1年以上前)
わかっています!成功しますよ
書込番号:1241486
0点


2003/01/23 19:43(1年以上前)
その後、どうでしたか?
書込番号:1241521
0点


2003/01/23 19:49(1年以上前)
↑
訂正
その後の、状況をお聞かせ下さい。
書込番号:1241546
0点


2003/01/23 19:58(1年以上前)
新品+即CPU交換
贅沢ですね
うらやましい限りです
書込番号:1241563
0点



2003/01/23 20:29(1年以上前)
山田電気で159800円の10%還元でした。1月31日に入荷するそうです。
書込番号:1241634
0点

排気処理、電源容量が違うように思います。
CPUの換装には少し注意が必要かもしれません。
書込番号:1241884
0点


2003/01/26 11:31(1年以上前)
そーそー、VKさん仰るように電源容量にはお気をつけを。。。
特にメーカー製PCはデフォルトのスペックで容量ギリギリのを使うことがありますので、、、
書込番号:1248872
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


現在セレ1.2Gを使ってます。
3Dグラカードに買い換えたわりに3Dゲームの動作が友人たちより遅いので、
CPUも買い換えようと思ってます。
価格が安いのでこのCPUにしたいと思ってるのですが、このCPUは
TUSL2-Cで動作するのでしょうか?
あとTUSL2-Cで動作可能な最高のCPUはどれになるのでしょうか?
0点


2002/10/07 09:34(1年以上前)
TUSL2-C は Socket370 と思いますが ??
書込番号:987157
0点


2002/10/07 11:56(1年以上前)
使えません・・・というか、そもそもCPUソケットの大きさが違うので
物理的に取り付ける事ができません、、、。
書込番号:987344
0点

そこそこ予算がありそうな方ですので、心機一転マザボごと入れ替えた方が後々お得ですね。
書込番号:987494
0点

TUSL2-Cに搭載できるCPUはPentiumIII/Celeron(Tualatin)です。Pentium4や1.7GHz以上のCeleronは世代からして異なる全く別物のCPUのため、TUSL2-Cには「絶対」載せられません。
あぽぽさんが書かれているように、ゲーム目当てならばマザーボードごと取り替えた方が後々幸せになれると思います。
書込番号:987741
0点


2003/01/22 14:55(1年以上前)
わたしの家にはPC2台ありまして
1台がペンティアム4 2.4Ghz
もう一台がペンティアム3のTUSL2-Cです
そこで3Dベンチの結果を書けばわかりやすいとおもいまして
FFベンチの結果です
ペン4マシン
CPU2.4Ghz
PC133 512MB メモリ
GeForce 3 64Mグラボ
スコア 3600
TUSL2-C
セレロン1.3
PC100 256MBメモリ
RADEON 9000 128MB
スコア 2000
という結果でした
ペン4マシンは少し前までセレロン2.0の
RADEON9000 128MB
(PC133 512MBメモリ)
でしたが そのときのスコアは2450でした
478pinマザーでセレロンをつかうと
2次キャッシュがすくないので(128KB)
3Dゲームをされる方にはセレロンはお勧めできませんので
ペン4にしましょう^^
書込番号:1238131
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


初心者ですが、最近パソコンを購入したのですが、機種NEC製VL500/D4です。オンラインゲ−ムファイナルファンタジをしたいのですが、
動作環境の欄でP4だと書かれていました。そこでこの機種で乗せ換え可能でしょか?又問題点等を教えて下さい。
0点

CPUを交換してもSIS651のオンボードグラフィックでFF11は動かないでしょう
どうしてもしたいなら、PCごと交換するかプレステ2でするかどちらかですね。
書込番号:1234541
0点

どちらかというとFF11の場合はビデオチップに依存します。
SIS651オンボード32MBでは無理です。
ちなみにこの2.4GHzはデスクトップ用です
書込番号:1234621
0点

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
とりあえずここの説明を読んでみればわかります
がんばってエミュレートすれば遊べないことはないですが苦しいかも?
書込番号:1234701
0点



2003/01/22 00:28(1年以上前)
貴重ご意見有り難う御座います。
書込番号:1236922
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
Intelの話だど3.06以降は ちと出荷のペースはゆっくりになるそうですが・・
書込番号:1229197
0点



2003/01/19 17:01(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
一応2月下旬まで待ってみます。
書込番号:1230154
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





