Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2002/11/04 14:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 KEN007さん

CPU交換したいのですが初心者なのでお教えください。
マザーボード ASUSのP4B266
CPU    Pen4 1.6Gz 
です。ここの2.4Gzにしたいのですがただ交換だけでよろしいのでしょうか?

書込番号:1044462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/11/04 14:18(1年以上前)

必要によってはBIOSをあげることも必要です。

書込番号:1044479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P4-2.4G購入で・・・

2002/10/25 22:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 るるるるみさん

P4-2.4GのB0ステップの物を購入したいのですが、近くのPCデ○に行って聞いたら、ステップまでは解りません。と言われ困っています。なにかB0ステッピングの物のコード番号など、購入の際必要な物がわかりましたらお教え下さい。

書込番号:1024163

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 るるるるみさん

2002/10/25 22:19(1年以上前)

追加です。。。バグがあるとの記事がありましたが、どの様な物なのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:1024181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/26 03:10(1年以上前)

最近はC1が出回り始めているので注意してください。

VAIOにでも搭載するのかな?C1でシャットダウンが怪しくなるらしいですから

書込番号:1024836

ナイスクチコミ!0


スレ主 るるるるみさん

2002/10/26 11:28(1年以上前)

お返事どうもありがとう御座います☆くに様のところ見てみまして、まだ良くわからないのですが、SL65R・SL67R・SL68Tとなっている物はOKなのでしょうか?またこれの中ではどれがお薦めと言うか、良いのでしょうか?バグと言うのはどれにでもあるのですか?すみませんがおおしえください☆

書込番号:1025285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BOXについて

2002/09/29 15:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 都知事さん

商品名の後に

書込番号:972449

ナイスクチコミ!0


返信する
曖昧模糊さん

2002/09/29 16:21(1年以上前)

CPUクーラーが付いてくるやつのことですよ。

「リテール」とも言うそうですが、調べればもっと詳しく
簡単に問題解決するでしょう。

それとも違う話でしょうか。

書込番号:972531

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/29 16:38(1年以上前)

そのような質問は非常に多いので、過去ログで検索してくれ。

書込番号:972554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/09/29 17:26(1年以上前)

嫁入り前の箱入り娘のことかなぁ〜?(違ぁ〜う!)
嫁入り道具一式もって嫁ぐ・・・・(だから、違ぁ〜う!)

エアコン(クーラー)と身分証明書(保証書)と箪笥(外箱)と料理本(説明書)と・・・・
え〜と・・・・
(バキっ!・・・殴られ死亡したので、過去ログ参照!)

書込番号:972619

ナイスクチコミ!0


自作狂の詩さん

2002/09/30 20:06(1年以上前)

つまんない

書込番号:974983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーについて

2002/09/30 01:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 lostlainさん

こんばんわ、私の使っているmatsonicのMS9317EというマザーにこのCPUは載せれるのでしょうか?
わかる方がいるなら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:973683

ナイスクチコミ!0


返信する
ド素人志向さん

2002/09/30 01:39(1年以上前)

コレですね?
http://www.matsonic.com.tw/eng/productsdata/ms9317e.htm

FSB400なので大丈夫でしょう?
ただしBIOS次第。

書込番号:973743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OC耐性

2002/08/31 15:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 ご飯ですよ!さん

PEN4の2.4と2.4BはどっちがOC耐性ありますか?

書込番号:918765

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/31 16:19(1年以上前)

マージン減ってます
壊れる直前の半暴走状態はおいしいかも

書込番号:918794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/02 02:07(1年以上前)

OCならFSBの低い2.4でしょう。
でもOCの耐性はやってみないとわからない。

書込番号:921463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/02 05:16(1年以上前)

2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売

まぁいまなら2.5GHZが2.4よりはコアが新しいので耐性がいいとは思うけどなぁ。

書込番号:921638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご飯ですよ!さん

2002/09/03 03:12(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
ちなみに
>2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売
のソースはどこでしょうか?
参考になるような、URLがあったらお願いします。<m(__)m>ペコリ

書込番号:923228

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/03 03:36(1年以上前)

ステッピングのアップデートの日にちは、Intelは今まで特に公表してないのではないかと思います。

在庫がはけたら新ステッピングに切り替えでしょう。

書込番号:923246

ナイスクチコミ!0


カブカブさん

2002/09/21 08:21(1年以上前)

2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?

書込番号:955872

ナイスクチコミ!0


izuさん

2002/09/22 16:33(1年以上前)

>2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?

通販を見ると ”New Pentium 4 2400MHz ”
と 書かれている所が 増えています。
これが C-1らしいですよ。


書込番号:958505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

なぜ未だにインテルなの?教えて

2002/06/01 22:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 消費者サイドさん

最初に断っておきますが、お叱りを受けそうな質問ですみません。
また、私はAMDのまわし者ではございません。いわば消費者サイドに立つ者とでも思って下さい(良い物をより安く、といつも考えている者です)。
質問は以下の通りです。

価格変更があってもなお、Athlonの値段の約2倍のインテル製品。性能はほぼ互角。安定性もほとんど変わらない。しかも消費電力や発熱のAthlonの方が大きいというのは全くの誤解のようです。言うまでもなく、Athlonなら安くDUALが組めます。
のみならず、どちらの会社が、我々消費者のことをより考えてくれているかは、いろいろな機会に(IT関連ニュース等で)繰り返し見聞するところです。

なのになぜ、未だに、インテルを使う人が圧倒的に多いのでしょうか。有名だからでしょうか。私には不思議で不思議でなりません。

たとえは悪いですが、あたかも「バッグはルイビトン」と信じているのと同様に、高級ブランドのイメージがあるからでしょうか。
値段が高いからありがたみがあるのでしょうか(「ダイヤモンドは安いと、逆にありがたみが無くて売れない」という理屈と一緒でしょうか)?。

安くて性能の良いAthlonでなく、多くの人が未だにインテルをお使いになる説得的な理由って何があるのでしょう?「好み」だとか「あたかも高級品を買ったかのような印象」とか以外に、合理的で具体的な理由って、何があるのでしょうか?

なお、おそらく広島県人ですら、その誰1人としても美味しいとは思わないが、結局みんなが買ってしまう、広島定番の「○○×まんじゅう」と一緒の原理が働いているのでしょうか?
それとも「本当のことを言ってはいけない『裸の王様』」現象なのでしょうか?

インテルファンの人には大変失礼なことを申し上げているかもしれないですが、決してお怒りにならず、インテルが未だに支持されている、合理的で説得的な根拠を教えて下さい。また「好きだから」とかいった理由以外に、説得的根拠がもし仮にないのなら、ないと言っていただけると、むしろ幸いです。

 決してお怒りにならずに、です。




書込番号:747882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 22:18(1年以上前)

消費者サイド さんが AMDが 好きなら
それを買えばいいのではないでしょうか。

書込番号:747893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 22:19(1年以上前)

Windowsと同じで 一番じゃないものは なかなか売れません。
だれか Windowsを負かすOSを作って欲しい。

書込番号:747899

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/01 22:21(1年以上前)

八甲田はAMDユーザですが、動作チェックのためのインテルマシンを1台用意しておりまする。
八甲田の環境ではAMDの方が優れているので使っておるんじゃが、人によってはAMDが鬼門になることもあるらしいんで、インテルを選ぶ人が多いのは当然のことかと。(^^;)

書込番号:747904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 22:21(1年以上前)


ここでいう一番とは、性能ではなくて、シェア(市場占有率)です。

書込番号:747905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 22:23(1年以上前)

しかし ドイツは 今 8点目を取りました!<ワールドカップサッカー

それくらい強烈に勝たないと AMDが インテルを逆転することなど
ありえません。

書込番号:747908

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/06/01 22:28(1年以上前)

なんとなく張りたくなったので。(W
http://www.vwalker.com/vmag/series/bob_keith/operation11_1/index01.html

書込番号:747915

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/01 22:29(1年以上前)

アスロン嫌いじゃないんだけどね、スロットAで痛い目にあってるし、ビデオキャプチャーはインテルのほうが安定しているので使ってる。
それとAMDはすぐに投売りをするからな。
そうそう「インテルはイッテル」と言うダジャレも好きだからインテル派だ。

書込番号:747918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/01 22:34(1年以上前)

マジョリティの強み、ってのは確かに存在するんですよ。
そしてその裏にはマイノリティの味っちゅうもんが・・・
じゃあAMDには中庸の美徳でもあるんかな?

書込番号:747927

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/06/01 22:48(1年以上前)

AMDのCPUがインテルのノースウッド並の発熱量になれば
と考えています。
別にインテルを使おうとAMDを使おうと他人に強制されるものでは
なく自分が納得できればそれでいいのでは!

書込番号:747973

ナイスクチコミ!0


(^。^)y-.。o○さん

2002/06/01 23:28(1年以上前)

私もPPP01に1票!
P−4 2GA(RIMM)とアスロンデュアル(1800+)+セレロン1.3ほか所有してます。アスロンは確かに早いんですが、発熱量が大きい!
これが問題です。(私にとっては・・)無音とは言いませんが、
まるべく静かで早いマシンを作ろうと思ったら、インテルかな。
仕事に使ってうるさいのは、ちと困るもんで。
でも、アスロン、かなり安定性いいですね。
これで、発熱量が低いといいんですが・・・
後は、チップセットによるかな。

書込番号:748059

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/01 23:32(1年以上前)

私もパフォーマンスは圧倒的にAMDの方がいいように思います。ただ発熱で全てのパソコンをAMDとは思わないのが現実です。でもミナサンWカップの最中でも関係ないんですね!終わった後か〜〜

書込番号:748071

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/01 23:37(1年以上前)

ワールドカップの結果は、明朝確認しても変わりませんので・・・(^^;)

書込番号:748086

ナイスクチコミ!0


ナナシサソ(・∀・)さん

2002/06/01 23:54(1年以上前)

消費者のことを考えてるのは、わかりませんが、
チップベンダーとうまく共存してるのは、AMDでしょう。

書込番号:748106

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/01 23:58(1年以上前)

「安い=消費者のことを考えてる」という即断は無理があるのでは?
PCを値段の高低より「道具としての完成度・安心度」で選ぶ私にとっては
いくらCPUだけ安くても、自社CPU用の(シングルCPU用普及価格帯向けの)
チップセットすら自社供給しようとしないAMDのCPUは不安が大きすぎて
使えないです。
本当に消費者の利便性を考えるなら、多少のコストが掛かっても
チップセットくらいは自社供給して「この組み合わせなら安心」という
お墨付きを作るべきだと思いますね。

過去に何度も泣かされたAMDのCPUにVIAのチップセットと言う組み合わせを
(トータルコストで)半額ならともかく、PC一式で考えたら2割程度にしか
ならない価格差で選択する習慣を私は持っていないです。

#だからAMDはダメだ、と言ってるワケではないですよ、念のため。
#あくまで私はこういう基準でCPUを選んでる、というだけです。

書込番号:748110

ナイスクチコミ!0


K6-2+さん

2002/06/02 00:15(1年以上前)

その時々じゃないすかぁ?
私は、昨年末にアスロンXP+DDRで初めて自作を組みましたが、
それ以前より使っている初めてのPC(ノート)はK6-2でしたし。

普通のユーザーは、CPUなんかにこだわりませんよね。
DELLのパソコンでもP4とか載ってても、メモリがSDだったり128だったり・・・。
もちろん自作の派の方でも、私みたいに取り付けにくいアスロンをあえて選ぶ奴もいれば、性能で劣っても失敗の少ないP4を組む人もいるでしょうし。
ただコストパフォーマンスで見ても、私なら今はP4で組みます。
ただ、メモリはDDRを流用します。
RIMMの優位性はベンチマークの上ではあると思いますが、今月のPCFAN誌を見たらエンコードでも実用の体感速度はそれ程違わないようですし。

それに、インテルチップのMBが使えるという意味でインテルのCPUはアスロンにはない優位性がありますよ実際。
私がアスロン+VIAのチップでMTV2000がしょっちゅうフリーズすることからも次はインテルのMB使いたいですもん。

それら色々な条件でインテルが売れているただそれだけじゃないすか?
同じ安物パーツの組み合わせでも、倍ほどに値段が違うソニーとソーテックでも同じ土俵で勝負する業界ですから、ブランドイメージの違いで値段が違うのも当然でしょう。
でも、それでよくねぇ?
そんなもんでしょ。
みんながトヨタでも、私はマツダを買うし、次は本田に乗るかもしれない。もちろんトヨタのディーラーも行くでしょう。
で、そんとき自分がベストだと思ったものを買うんすよ。
消費者サイドさんの価値観はおありでしょうが、売れているということはインテルをベストと思う人がまだ多いだけで、でも、アスロンをベストだと思う人もいて、VIAのCPUだって売れてるんすから。

いろんなのがあっていいじゃん。
コストパフォーマンスなんて人それぞれの使用目的、PCの周辺機器との組み合わせで違うっしょ。

書込番号:748141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/06/02 00:58(1年以上前)

やはり、静かで安定したPCを作りたい。相性問題、冷却問題で悩まされたくないし、
クーラーの脱着でコア欠けの心配もしたくなーい。
という理由で5台目の自作もIntelにしてしまいました。
バリバリゲーマーでもないし、安いといっても1万円程度しか違わない総コストで
失敗の危険性のあるAMD製品を選ぶメリットはありません。

次のアスロンでヒートスプレッダが付いて、更に消費電力も抑えられる
らしので、次は挑戦しても良いかも。

書込番号:748244

ナイスクチコミ!0


ナナシサソ(・∀・)さん

2002/06/02 00:59(1年以上前)

インテルの850は、確かに出来は、いいですが
戦略で失敗したから
ダメダメ感があります。
AMDのチップは、出来が良いですよ。
チューニングしてまた出さないから批判されるのも分かりますが、
チップベンダーは、
やりやすいでしょう。
市場活性にもなるし、
チップベンダーの体力もつくし。

ただ発熱と消費電力は、
問題です。
発熱と消費電力の問題を解決して
なおかつ
低価格で初めて、消費者のことをかんがえているんじゃないでしょうか?
ソニー、インテル、ラムバス(過去は、特に)、インテルは、
かなり強気で嫌になります。

書込番号:748246

ナイスクチコミ!0


ナナシサソ(・∀・)さん

2002/06/02 01:13(1年以上前)

>tabibito4962さん

今や相性や安定では、差は無いのでは?
新しいチップは、INTELより断然AMDの方が
勝れていると思います。
確かに安定で言えば、AMDは、発熱の面で不利です。
ヒートスプレッダは、絶対あった方がいいでしょう。
今のINTELチップでは、
INTEL>VIAも微妙にしか違わない気がします。
INTELのやり方は、
決して綺麗には、みえません。
INTELは、
シャーロック・ホームズの帰還の
【犯人は二人】を読んでから方針かためた方がいい!(笑
(ホームズが紳士を語るところ)

書込番号:748286

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/06/02 02:34(1年以上前)

アスロンXP*2を行くつもりだったがMPならやる気がしなくなったのでP4にしょうかな
って言う自分は今日新しいの組む予定GO日本橋
金は有るのか?
足りるのか〜(笑)
ライトユーザーが組むならセレロン1.0A位が安くて相性でにくくコア掛けの信用無く熱対策も良く手頃かと思いますが


ヘビーユーザーならAMDで問題起きても解決出来るからいいでしょうが・・・
個人的にはMPの発熱を抑え(熱で逝かなくする)かつコア掛け対策していたら売れてたと思いますが
XPは熱で逝かないのが無い程度でデュアルもいけりゃ趣味人はXP*2も楽しめ、心配さんもMPでいくしょ
性能かつ安上がりを求める方は

書込番号:748473

ナイスクチコミ!0


すっどさん

2002/06/02 03:25(1年以上前)

インテルとAMDは性能、価格、etc…でせめぎあっている状況なのですから、誰がどういった基準で、どちらを選ぼうともあなたの質問には明確な答えはでないでしょう。
こういった場で、あえてこういった内容を書き込みする意図がいやらしく思えます。

書込番号:748541

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング