Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このCPUは

2003/04/25 16:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 4170AVRさん

はじめまして質問です。現在SOTECのG4170AVRを使用しているのですが、このCPUを付ける事が可能ですか?  素人ですいません。。
 
M/B:不明
チップセット インテル845  SOKET478
CPU:P4/1.7G  2次/256KB 

よろしくお願いします。

書込番号:1521313

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/04/25 16:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/25 16:48(1年以上前)

BIOSupでいけそうな気もするが、どうだろう・・・

書込番号:1521323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クロックアップ

2003/04/21 09:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 tiger007さん

はじめまして
P4 2.4G、FSB400をFSB533として使われている方がいれば、スペック等教えてください。

書込番号:1509410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/21 10:59(1年以上前)

人のオーバークロックのスペックを聞いても、
結局はCPUしだいだから参考にならないと思いますよ。

こんなとこもあるけど
http://son.t-next.com/

書込番号:1509510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パーツ選択にあたって

2003/04/20 11:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 masao55さん

はじめまして
この度、自作でマシン組み立てようと思ってます。
主な用途は、昔録ったVHS・LDをDVDにデジタル化することです。
パーツ選択にあたって、ご教示いただきたいと思います。

1. CPUは?
Pentium 4 2.4B 又はCeleron 2.4 を選択しようと思っています。
ハードウェアエンコードの場合、CPUの処理能力に依存することが軽減されるという点を考えての選択です。
Celeron 2.4では、処理不足でしょうか。

2.ビデオキャプチャボード
MTV2200 SX Light を選択しようと思っています。
主用途は、VHS・LDのデジタル化です。TVを録画するつもりは、今のところありません。MTV2200 SX Lightでなく、他のボードでお勧めのものがありましたら、ご教示ください。VHS・LDのデジタル化ならば、これで十分!のようなものがありますか?

 コストパフォーマンスの高いマシンを自作したいと思っております。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:1506297

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/20 11:55(1年以上前)

masao55 さんこんにちわ

その他のパーツで、メモリ容量とかも重要だと思いますけど、JEDEC準拠メモリまたは、6層基板のサムスン、マイクロンなどの有名チップメーカーが良いと思います。

書込番号:1506307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/20 13:30(1年以上前)

セレ2.4Gでいいと思います
将来ソフトエンコを多用するようになったら、3.06Gにしましょう。

他のカードを選ぶメリットはないですね、2200SXがいいと思いますよ。

書込番号:1506528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 15:35(1年以上前)

1.Pen3 1Gでも大丈夫だと思う。

エンコードをするなら今では、FSB800の3Gか3.06G以上のCPUは欲しいですけどね。今この2つしか早いCPUなし・・・<Intelでは

書込番号:1506861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/20 15:36(1年以上前)

それとエンコードする場合はちゃんとNT系OSを使いましょうね。
HT対応のCPUを使う予定があるならXP以降のOSで。2000は未対応なので(HTを使おうとすれば)

書込番号:1506865

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/20 18:27(1年以上前)

ハードエンコならセレで十分つーか、もっと低クロックのでも大丈夫だよ。
ソフトエンコなら、あすろんXPをお奨めしちゃう。

書込番号:1507381

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/20 18:29(1年以上前)

そうそう、DVDにするならドライブに金かけた方がえーよ。
俺のは一倍速でつらい。

書込番号:1507387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/04/13 20:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 tom77さん

今 セレロン 1.7 を使ってます。
P4 2.4(533)への変更を考えてます。
発熱はかなり大きくなるのでしょうか?

書込番号:1486615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/13 20:26(1年以上前)

コアが違うので同じ位かむしろ下がります。
マザーが対応してるか確認

書込番号:1486691

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom77さん

2003/04/13 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。
でも、AMDもいいんですよね。

書込番号:1486885

ナイスクチコミ!0


スースースーさん

2003/04/14 13:50(1年以上前)

漏れもまったく同じ交換をしたが、どっちもリテールFANで通常時で10度くらい下がった。
安心しる

書込番号:1488756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DELL Dimension8100に乗りますか?

2003/04/09 15:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 FF11。さん

こんにちは。
現在DELL製Dimension8100を使用しています
CPUはPen4-1.4GHz、メモリRDRAM384MB、グラ板GeForce4Ti4200-64MBです。
チップセットは、i850です。
最近FF−11をやっていて、ベンチで2800点くらいしか出ません。
またPhotoShop等使う事もあるので、それもあってCPU交換したいなぁ、
と思っています。
HDDやメモリ、グラ板等はよく交換しているのですが、CPU交換はしたこと
が無いので、ちょっと不安に思っています。
購入するならBOXで購入する予定です。

で、余りに初歩的な質問ですが、この機種にこのCPUは乗るでしょうか?
乗るのであれば、是非購入したいな、と思っています。

書込番号:1473539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/04/09 15:31(1年以上前)

MBでFSB100固定できるなら2,6Gまでいくのではないですか?
違ったらどなたか突っ込みを。

書込番号:1473557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/09 16:08(1年以上前)

1.4Gってソケット423だけじゃなかった?
それなら素のままでは物理的に無理。
変換アダプタつければ、とんぼ5さんと同意見。

書込番号:1473612

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11。さん

2003/04/09 16:37(1年以上前)

SystemClockというのを見ると(DELLの仕様書)、
100;400MHz data rateと書いてあります。
ただ、そのソケットについての記述が全く見あたらず・・・。
ネットでも調べてみたのですが、分かりませんでした。
ソケット423であると、1.5Gまでですかね・・・それだと意味無いですよね?
変換アダプタをかませるにあたっては、注意事項とかありますか?
それほどでも無いのであれば、それでやってみようかと思います。
2.6Gでもちろん良いのですが、価格的差と性能のバランスはどうなのでしょう?

質問ばかりですいません。。。

書込番号:1473652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/09 16:40(1年以上前)

DELLのサポートで確認したところ423ピンだそうです。

書込番号:1473661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/09 16:46(1年以上前)

続きです。
したがって、2.0Gまで換装可能ですね。
(入手出来れば)

書込番号:1473669

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11。さん

2003/04/09 16:59(1年以上前)

御剣冥夜さん有り難うございます!
423ピンだと2.0Gまで可能なんですね。
1.4Gと比べてやはり大きく変わると期待しても良いのでしょうか?
あと一応調べたところ423の2.0は手に入りにくいようですね・・・。
その場合は、やはり変換アダプタのお世話になるしかないと思いますが、
初心者だとやめた方が無難でしょうか・・・。
とりあえず、せっかくの情報なので423の2.0G探してみます!

書込番号:1473699

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/09 19:45(1年以上前)

パワーリープの下駄で成功するか失敗するかは謎

書込番号:1474042

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2003/04/11 07:18(1年以上前)

下駄使うにしてもWillametコアじゃないと無理だったような?
ちなみにWillamet(2.0GHz)はNorthwood(2.0AGHz)に対し性能面で一割程低下。
私だったら買い替えですねぇ。

書込番号:1478303

ナイスクチコミ!0


スレ主 FF11。さん

2003/04/11 10:30(1年以上前)

探してみましたが423ピンの2.0Gは見つかりません・・・。
そこで、PowerLeapの下駄を試してみようと思います。
公式Webサイトでは、Northwood対応と書いていたようですが、
駄目なんでしょうか?
週末あたりに試してみようかなぁ、と思っているのですが。

書込番号:1478578

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/04/11 11:13(1年以上前)

PowerLeapの下駄で成功するか失敗するかで冒険するより、INTEL850Eのマザーごと交換の方が良いと思いますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=054053&MakerCD=39&Product=D850EMVRL
例えばこれとか。

これならソケット478のCPUは、どれを選ぶかは予算次第になります。

書込番号:1478628

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2003/04/11 11:27(1年以上前)

http://www.t-net.ne.jp/~high2/
PowerLeapの下駄で動作報告も有りました。
どちらを選ぶかはお任せします。

書込番号:1478643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/11 20:56(1年以上前)

人のことだけど、男の子なら自分のしたいこと PCと車位しか言うこと聞かない、だからやってみよう。駄目なら1台組めばよいではないですか。

書込番号:1479848

ナイスクチコミ!0


2214ttさん

2003/04/11 22:14(1年以上前)

乗りますよ

書込番号:1480113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

交換

2003/03/13 21:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 セッキー@さん

今度、PCのCPUをこれに変えようとおもっています。
ペンVからこれに変えようと思っているのですが、Win Meでも大丈夫でしょうか?

書込番号:1389664

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/13 21:54(1年以上前)

乗らないよ。絶対に。

書込番号:1389670

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッキー@さん

2003/03/13 21:57(1年以上前)

乗らないとは?

書込番号:1389684

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/13 22:00(1年以上前)

物理的にソケットにはまらないよ。

書込番号:1389702

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/13 22:02(1年以上前)

セッキー@ さんこんばんわ

PentiumIIIは370ピンのCPUです。
Pentium4は478ピンのCPUですから物理的に載せることが出来ません。

書込番号:1389708

ナイスクチコミ!0


kamkamさん

2003/03/13 22:02(1年以上前)

ペン3と4とではまずマザーボードに取り付けるソケットの種類が違います。
取り付けられるCPUはマザーボードの「チップセット」によって決まります。

書込番号:1389711

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッキー@さん

2003/03/13 22:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
なにしろまだ、15歳なもんでよくわからなかったのでたすかりました。

書込番号:1389722

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/03/13 22:06(1年以上前)

ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
各CPUについて解かります。

書込番号:1389730

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッキー@さん

2003/03/13 22:06(1年以上前)

ということは、マザーボードもペン 4に対応した奴に変えれば大丈夫なのでしょうか?

書込番号:1389731

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/13 22:09(1年以上前)

そのとおり。

書込番号:1389741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/13 22:11(1年以上前)

>乗らないとは?

物理的にも電気的にもまったく違う!(P3とP4は別物!)
例えていうなら、狭軌の在来線に標準軌道の新幹線車両は乗せられないし走れない!
故に乗らない!

OSも9X系はすでに見捨てられてしまっているので(実質上!)特別な理由が無ければXP推薦!

書込番号:1389749

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2003/03/13 22:12(1年以上前)

まあ、あとは電源等も交換しなくてはならなくなる可能性も出てきますけど。。。

書込番号:1389761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/13 22:16(1年以上前)

さぶー

書込番号:1389774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/13 22:20(1年以上前)

おもいっきりかぶってしまいました!
みなさま大変失礼いたしました!

>”セッキー@”さん

たぶんマザボの交換だけでは無理かと。。。
(たぶんP3時代の電源では動いたとしても安定しない!)
(ケースもエンハンスドATXじゃないと、サイズ的になにかと苦しいかと・・・)

書込番号:1389794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/03/13 22:22(1年以上前)

あぁぁぁ〜っ(ボンっ!爆死!)

書込番号:1389804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/13 22:24(1年以上前)

メモリも変えなければいけない可能性高いし
マザーの選択次第では結構な出費になりますね

書込番号:1389812

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2003/03/13 22:31(1年以上前)

どーも kuraba です

要はPen3から4に交換するにはお金と膨大な手間と知識と運が必要だって
ことです。 マザーボード・CPUのみならず中身がそっくり全て入換にな
るでしょう。
結論的に新しいPCを購入した方が安いのでCPU換装は諦めましょうね。

書込番号:1389842

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッキー@さん

2003/03/13 22:32(1年以上前)

わかりました〜!

書込番号:1389844

ナイスクチコミ!0


シューマッハさん

2003/03/16 10:11(1年以上前)

俺も15(もうすぐ16)だけど、色々苦労してきたよ。
そんなにP4使いたいなら、お金貯めながら色々勉強したほうがいいと思うよ。
勉強してて無理だと思ったら、その金でメーカーPCを買えばいいことだし。

書込番号:1397540

ナイスクチコミ!0


悠たさん

2003/03/27 23:02(1年以上前)

聞いたことがあるんですけど、乗せることができる装置アクセルータというものがありますけどどういうものなんですか。

書込番号:1434690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/27 23:17(1年以上前)

とう質問をする人にはただの散財となる可能性の高いものです。

ノート用のPentiumIIIの一部にSocket478と同じ形状のソケットを持つものがあり、
それをSocket370の環境で使うためのアダプタ、という名目で販売されています。
Pentium4への正式対応はしていません。
パワーリープ社のPL−MPIIIが商品名で
その説明がhttp://www5.ocn.ne.jp/~technica/page1.htmです。

書込番号:1434749

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング