
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月19日 17:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月15日 05:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月31日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 08:09 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月2日 10:12 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月23日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
Intelの話だど3.06以降は ちと出荷のペースはゆっくりになるそうですが・・
書込番号:1229197
0点



2003/01/19 17:01(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
一応2月下旬まで待ってみます。
書込番号:1230154
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


こんばんわ。
Pentium2.4(FSB400)はどこに売っているのでしょうか?
神奈川県央の量販店にはもう売っておりません。C1コアの存在すら怪しいです。本当に2.4のC1コアは売っているのでしょうか?良い情報お待ちしております。
0点

売っているけど通常量販店にお目見えすることは少ないと思いますが。
書込番号:1197805
0点


2003/01/09 11:56(1年以上前)
Yahooオクなんかで出品されてるから
本当に欲しければそっちで探した方が早いですね。
書込番号:1200940
0点


2003/01/09 16:38(1年以上前)
昨年の31日大阪のビッグピーカンでガラスケースの中にある2.4G
横からラベル読めましたそこには6EFの印刷が有りましたC1コアです
ここの書きこみ読んでますと専門店ほどうるさいみたいですね
ちなみにビッグの店員さんC1が何か知りませんでした、6EFはその一つだけでしたが。
ほかの品番おぼえていませんでしたので聞けませんでしたが、こういう大型店の方があるのかも知れません。
お値段は24300円これがヤフーオークションでは3万円でも値段がつくんです、世の中なんかおかしいです
書込番号:1201408
0点


2003/01/10 21:47(1年以上前)
秋葉原のfaithにありますよ。
先週、24,000円で購入しました。
C1コア SL6GS
書込番号:1204775
0点


2003/01/15 05:08(1年以上前)
SL6EFは2.4B(FSB533)です。
書込番号:1217854
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


AopenのMX46Lを使っています。cerelon1.7を使っていますが、最近パソコンをいじってみたくなり、Pentium2.4(FSB400)(このマザーボードに対応している最高のCPU)に変えてみようかな、と考えております。家の近くの石丸電気で24000円くらいでした。
変化の激しいこの世界でありますが、自分は末永く使うパソコンにしたいと思います。
そこで質問ですが、もし、cerelon1.7からPentium2.4に変えた経験のある方がいれば、この交換で得られる満足感はいかがですか?教えてください。(どんな用途での状況でもいいです。)
それともこの金で、新しいマザーを買ったほうがいいですかね。
0点

そうですね1.7→2.4ですので 多少の満足感は得られると思います。
ただ お使いの環境によってはメモリ増設の方が有効であったり
VGAの交換が有効である場合も多くあります。
ご使用の環境がわかりませんので これ以上はコメントしずらいです
書込番号:1176182
0点

CDドライブとかHDDも急速に変わりつつありますね
2台PCがあってもいい環境なら
来年まで貯金してスプリングデールとFSB800のCPU、DDR400デュアルで組む
というのはどう?
書込番号:1176477
0点



2002/12/31 11:52(1年以上前)
某PC店員さん、たかろうさんありがとうございました。
師走の挑戦と言いながら、あと1日になってしまい睦月に挑戦することになりそうです。
CPUを変えるのもよさそうだし、オンボードのビデオを変えるのも魅力的、また待ってみるもの‥。
限られたお金で、あれこれ考えている時間って楽しいですね。
これが自作の醍醐味なのかな?
ありがとうございました。よいお年を。
書込番号:1177175
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


現在1.7を使ってますが2.4をいつ買おうか我慢の最中です
FSB400そろそろ打ち切りだそうですが2.4CPUの買い時の値段はどれぐらいなんでしょうか?
粘ってると無くなりそうですし・
市場に在庫がまあまあある時点での、最終価格はどれぐらいか予想がつく方レスください
0点


2002/11/23 23:56(1年以上前)
予想はできないね。
二万円位が買い時かと思う。
書込番号:1085674
0点


2002/11/24 00:16(1年以上前)
2.6GHzが二万になったとき
書込番号:1085702
0点


2002/12/11 20:49(1年以上前)
次の価格改定が二月だっけ?
書込番号:1126843
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
ここも参考になります。
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
書込番号:1084444
0点


2003/01/02 10:12(1年以上前)
ありがとうございます。とても参考になりました。
うちはFSB400なので 2.4Bでないほうがいいようです。
FSB533のほうが安いようでざんねんですが。
書込番号:1181892
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX


現在、vaioの「PCV-LX53_BP」を使用しています。
交換できるCPUは、この「P4 2.4G」が最大でしょうか?
以下、参考資料です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html
http://homepage2.nifty.com/mx/guide/cputable.htm#s1
以上、よろしくお願いします!
0点


2002/11/17 04:14(1年以上前)
私も、この機種持っています。
CPUの交換は、あまりお勧めできません
PC133 SDRAMでは、PEN4 1.5Ghzの性能が生かしきれていないがメモリーの交換は、不可(PC133>DDR2100or2700)のため、より高速なCPUをつんでも体感的にたいして変わらないです。
多少でも処理能力を上げたいのなら
1、メモリーを増設してページングファイルの使用を抑える
2、より高速なHDDに交換
以上で、かなり快適になります。
書込番号:1071209
0点

まずBIOSアップグレードをしてください。
搭載されているBIOS無いに記載されている最大対応CPUはPentium4-2.40GHzとなっています
それ以上のせる場合はBIOSをいじる必要がありそうです。
メモリ積載容量はPC133 1024MBx2が最大です
書込番号:1071401
0点

無いに→内に
ただあまり乗せている人がいないので何ともいえないですね
書込番号:1071404
0点

ちなみに1.5Gから2.4Gにした場合かなり体感的に速度が違い、其のGeForce2MX16MBでFF11ベンチが1200から1800ぐらいまで上がったはずです
書込番号:1071406
0点

体感速度はそれだけ変えると十分に感じ取れますね。CPUを1.5から2.5に変えましたが、体感的に全く変わりました。(この機種ではありません。)
メモリは、自分が使用するメモリが多ければ増設する方がいいですね。
書込番号:1071715
0点



2002/11/17 21:34(1年以上前)
沢山の返答ありがとうございます。
早速、BIOSを最新のものにしました。
メモリに関しては、標準の256MBで今は足りてますので
CPUだけ、まずは変えてみようと思います。
質問ばかりで恐縮ですが、
CPUを1.5Gから2.4Gにした場合、発熱や音はどうでしたか?
また、BIOSをいじることについて、まったく知識がありません。
どこか参考になるHPがありますか?
以上、よろしくお願いします!
書込番号:1073006
0点


2002/11/23 12:43(1年以上前)
Athlon1.2→Athlonxp2.0
メモリーpc133 CL2 256→pc133 CL2 512×2
マザー ak73pro(a)
RADEON 9000 128MB
pc133のメモリーが安いので思い切って増設しました。
pc133のメモリーを増設した場合とcpu交換をした場合の体感差ですが、まずメモリーを増設しました。
メモリー増設で複数のファイルを実行しても遅くなりにくいというか、遅くなりませんでした。
そしてcpuをオーバークリックしてもメモリ不足でガクつくことがなくなりました。
次にcpuを2000プラスに交換。
3Dマーク2001でRADEON 9000の場合、5363→6200まで上がりました。
ためしにメモリーを一枚とって(512MBで使用)ベンチを実行したらスコアは変わりませんが、ガクつくようになりました。
ハーディスクが遅いので1.2を使っていた時にガクついていた場所も2.0に変更しても同じところでガクついています。
cpu交換での体感差はハードディスクが遅いのかあまり変わりませんでした。
pc133でのAthlonxp2.0の場合はメモリーの消費が激しくなるみたいなのでメモリーの増設は必要になりそうです。
もうすでに解決した問題かもしれませんが一応書いてみました。
書込番号:1084461
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





