Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

CPUの交換について

2002/09/11 14:58(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 なみえさん

初めて書き込みさせて頂きます。
私の持っているPCがDELLさんのDimension4400なんです。
CPUは1.6Gなのですがただ交換するだけでよい物はどれになるのでしょう?
その中で1番性能の良い物を購入したいのですが・・・・
今までそんな事をやった事がないので簡単にできるのならチャレンジしてみようと
思ってるのですが><
よろしくお願いします。

書込番号:937082

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/11 15:25(1年以上前)

なみえ さんこんにちわ

あもの秘密倉庫にはこのように出てます。

Dimension4400
備考 CPU:Intel Pentium―4 プロセッサ 2.40/2A/1.90/1.60GHzから選択

最近でしたら、Pentium4 2.60GHzのFSB400でしたら搭載できると思います。

書込番号:937131

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/09/11 16:02(1年以上前)

>なみえさん

[935224] をも見てください。
認識できるのと、すぐそのまま使えるのとは違いますから。

書込番号:937174

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/09/11 16:25(1年以上前)

お二人の方お返事ありがとうございます。
ピアノさん[935224]を検索したのですが見れませんでした。どうしてなのでしょう?><
一応交換するだけですぐ使えるものが希望です。やっぱりそんなのは無理なのでしょうかね・・・

書込番号:937207

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/11 16:30(1年以上前)

一番上のところにある書き込み番号のところに、半角小文字の数字を入れてみてください。

それで、表示されるはずです。

書込番号:937215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/12 04:04(1年以上前)

交換するなら性能/価格比で2.5Ghzがオススメです

書込番号:938355

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/09/12 14:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
書き込み番号に[935224]といれてもありませんとでてしまうのですが・・
どうしてでしょう?

書込番号:938937

ナイスクチコミ!0


すべてで検索すべしさん

2002/09/12 15:03(1年以上前)

左側のすべてを開いてそこで検索してね。
もしくは目次からたどって各ジャンルで調べてね。

書込番号:938945

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/09/12 16:31(1年以上前)

>なみえさん

書き込み番号に数字のみ 935224 をいれて、次に表示ボタンをクリックして下さい。間違っても[ ]←このかっこは入れないでね(^^

書込番号:939077

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/09/12 19:00(1年以上前)

わ〜見れましたありがとうございます^^
ようするに単純に交換するだけでは駄目ってことなのでしょうか?
もしくはNなAおOさんの言っているように2.5GHなら単純に交換するだけでOKなのかな?
何だか質問ばかりで本当にゴメンナサイ><

書込番号:939270

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2002/09/15 13:38(1年以上前)

http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_4400

でBIOSをダウンロードすればまず間違い無く載せ換えは可能でしょう。

トラブルを引き起こす可能性は在り得ますが、基本的にとても簡単に作業はできます。



一番高性能な物は2.6GHzですが・・・
値段考えたら2.5GHzでしょうね。
もっと言っちゃえば2.4GHzなら2.5GHzと比較しても体感差は無さそうに思います。

書込番号:944672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 08:49(1年以上前)


体感は微妙ですが2.4GHzはバグ付きですからバグのない2.5GHzを進めたわけです。

CPUIDの表示がTLB64と認識されるバグにより一部のアプリが劇的に遅い

書込番号:946090

ナイスクチコミ!0


やまごんごんさん

2002/09/17 20:26(1年以上前)

すみませんが、教えてください。
この2.4GHzのバグは2.4GHZ固有のもので、2.2GHZ等他のCPUは該当しないのでしょうか?
また、遅くなる一部のアプリとはどのようなものがあるのでしょうか?
もし、情報源のHPのアドレス等がわかりましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:949355

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/17 20:48(1年以上前)

新ロットだと不具合が起きないように修正されてるだけです。
特定のクロック製品がどうだということではなく、時期的な問題です。
待っていれば全製品がそうなります。

新しいNorthwoodのC1と呼ばれるPentium 4が、一部のベンチマークテストでそれ以前のPentium 4より速いというだけのことです。
情報源として、そういう記述のページを探せば良いのではないかと思います。

書込番号:949410

ナイスクチコミ!0


スレ主 なみえさん

2002/09/18 12:23(1年以上前)

いっぱいのお返事本当にありがとうございます。
まず2.5GHzのCPUを買ってきて今付いてるのと交換をして
BIOSというのをダウンロードすれば良いのですね。
ハードディスクやビデオカードなど他を何も弄らなくても平気なら
私にもできるかな・・・・

書込番号:950622

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2002/09/18 19:27(1年以上前)

道理としては、現BIOSが新CPUを認識しないだろうと言う理由で最新BIOS化させる訳です。
先にBIOS更新するべきでしょうね。

http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/readme.asp?dn=301272
詳しい更新方法はここに書いてありますのでプリントしておくと良いでしょう。

書込番号:951183

ナイスクチコミ!0


やまごんごんさん

2002/09/19 21:29(1年以上前)

きこりさん、返答ありがとうございました。
実は2.4GHzを買ったばかりで開封前だったので交換も考えたのですが、そのまま取り付けることにしました。
(横入りの質問ですみませんでした。)

書込番号:953275

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/19 22:33(1年以上前)

特に問題ないでしょ、C1よりも古い製品でも。

書込番号:953411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C-1ステップ??

2002/09/03 13:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 チロル坊やさん

今日FaithのHPにて確認しました。
New Pentium 4 2400MHz Socket478 BOX (Northwood) (3年保証)
※M/BのBIOSの対応をご確認ください

これは??

書込番号:923690

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/03 19:08(1年以上前)

新しいステップ?
BIOS次第では動作しないということか。

書込番号:923989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OC耐性

2002/08/31 15:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 ご飯ですよ!さん

PEN4の2.4と2.4BはどっちがOC耐性ありますか?

書込番号:918765

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/08/31 16:19(1年以上前)

マージン減ってます
壊れる直前の半暴走状態はおいしいかも

書込番号:918794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/02 02:07(1年以上前)

OCならFSBの低い2.4でしょう。
でもOCの耐性はやってみないとわからない。

書込番号:921463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/02 05:16(1年以上前)

2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売

まぁいまなら2.5GHZが2.4よりはコアが新しいので耐性がいいとは思うけどなぁ。

書込番号:921638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご飯ですよ!さん

2002/09/03 03:12(1年以上前)

レスどうもありがとうございます。
ちなみに
>2.4Ghz(C-1ステップ)10月4日発売
のソースはどこでしょうか?
参考になるような、URLがあったらお願いします。<m(__)m>ペコリ

書込番号:923228

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/03 03:36(1年以上前)

ステッピングのアップデートの日にちは、Intelは今まで特に公表してないのではないかと思います。

在庫がはけたら新ステッピングに切り替えでしょう。

書込番号:923246

ナイスクチコミ!0


カブカブさん

2002/09/21 08:21(1年以上前)

2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?

書込番号:955872

ナイスクチコミ!0


izuさん

2002/09/22 16:33(1年以上前)

>2.4GのC−1ステップもう出回っていますか?

通販を見ると ”New Pentium 4 2400MHz ”
と 書かれている所が 増えています。
これが C-1らしいですよ。


書込番号:958505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2.4Gと2.4BGの違いについて

2002/08/31 14:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 ユリア23さん

質問なのですが。。。
Pentium 4 2.4GとPentium 4 2.4BGの違いがわかりません。
知っている方お願いします。

書込番号:918677

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/08/31 15:12(1年以上前)

FSBの差

書込番号:918708

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/08/31 15:25(1年以上前)

途中で切れてる。。。
FSBの差ですね。(FSB 133MHz(Quad Pumped 400MHz)とFSB 133MHz(Quad Pumped 533MHz)の差)
M/Bによっては400MHzしか対応してないです。
たしかPentium4の2.6

書込番号:918728

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/08/31 15:27(1年以上前)

いったいなんなんだ・・・。(笑)
たしかPentium4の2.6GHzでFSB 133MHz(Quad Pumped 400MHz)版の最終になるとか。

書込番号:918735

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/08/31 15:47(1年以上前)

ここが参考になります。
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf

書込番号:918757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU価格改正の情報を教えて???

2002/08/02 23:48(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

誰か教えてください。
CPUの価格改正の噂では、7月末の週末に・・・???
しかし、未だにCPUの価格は変動しません。

新CPU発売の9月?まで待たなければ下がらないのでしょうか
早く買いたい・・・でも高い!!!
と、いう事でCPU価格変動の情報をお知りの方がいらっしゃったなら教えて頂けないでしょうか???

書込番号:868356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/03 03:56(1年以上前)

次はたぶんコレガ24000ぐらいになるとはおもいますよ

書込番号:868786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どの程度速くなるンですか?

2002/07/26 11:12(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 おーかめひょっとこさん

Pen166からPen3・800に乗り換えたときは感動したけど、
(具体的には、50Mb程度のWAVEをMP−3にデコードするのに
 15分から2分に短縮できて・・・・)
Pen4・2.4Gってどのくらい速くなるんでしょうか?
10秒くらいでデコードできるようになるンでしょうか?

書込番号:854383

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/26 13:00(1年以上前)

インテルが発表しているベンチマークテストです、参考にしてください

http://www.intel.co.jp/jp/procs/perf/desktop/consumer/audio.htm

書込番号:854501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/07/26 13:50(1年以上前)

前のスレッドに書きましたが、2.26GHz版で単純なCPUパワーだと2倍ちょっとくらいでしょうから、2.4GHz版でも殆ど変わらないでしょう。PentiumIII-800MHzのPCで使っていたエンコーダをそのまま使って同じ条件でエンコードするなら、いいとこ4,50秒程度だと思いますが・・・。またMP3のエンコードは使うエンコーダソフトによっても大きく変わってきます。午後のこーだのような最速レベルのエンコーダを使えば、PenIII-500MHz程度のCPUでも5分程度のWAVファイルのエンコードなら十数秒で終わってしまいますよ(エンコードする条件にもよりますが)。Pen4-2.4GHzで午後のこーだを使えばそれこそ数秒で終了かと思われます。

後、前のスレッドで殆ど結論は出ているはずだと思いますが、殆どコピペのような投稿を繰り返す意図は何なのでしょうか?デコードの意味もまだ逆のままですし・・・。

書込番号:854554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング