Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.4GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 3月27日

  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.4G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(707件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DELL DIMENSION4300にて

2003/12/26 18:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 特命平社員さん

DIMENSION4300にて、Pen4 1.6G(Willamette 478ピン)を使用しています。このCPUを Pen4 2.4G に交換したいのですが、差し替えるだけで動くのでしょうか?
当方、初心者です。お願いします。

書込番号:2274275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/26 22:50(1年以上前)

試したことはありませんが、
DIMENSION4300のマザーボードがNorthwoodコアをサポートしているかどうか
非常に疑わしいのが第一の難関。次に、2.4GHzが仮に動いたとしても、
SDRメモリが遅いので、たいして性能が向上しない可能性があります。
で、CPUの交換はオススメしないです。

書込番号:2275121

ナイスクチコミ!0


スレ主 特命平社員さん

2003/12/27 23:56(1年以上前)

XJRR2さん ありがとうございます。
(1)2.4G が無理でしたら、Willamette の 2GHz にしたいのですが、これは可能でしょうか?
(2)価格COM では、2AGHz はありますが、Willametteの2GHzは掲載されてないようで、まだ売っているのでしょうか?
本当に初心者でレベルの低い質問で虫わけありませんがお願いします。

書込番号:2278802

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/28 08:42(1年以上前)

Willametteの2GHならまだ動く可能性は高いけど、
発熱がもの凄いので、今度はそっちでトラブルになりそうな気がします。
去年の2月頃に中古で1万円で買いましたけど、ケースの点版がうっすら
熱くなるほどでした。
クロックも2割ちょっとしか向上しないので、交換しても
性能が向上した実感は薄いと思いますよ。
中古を探せばあると思うけど、価値としては9千円位かな?

書込番号:2279598

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/28 09:28(1年以上前)

処理が遅いと思っていても、HDDをよく読むようならメモリの増設で改善できる場合も多いです。
CPU負荷の少ない作業(ワープロとかメールとかサイトの閲覧とか)なら、
CPUよりHDDの交換の方が快適になります。
動画のエンコードとかは、さすがにCPUが物を言うので
h ttp://www.janpara.co.jp/info/howtosell.htmlあたりに下取りに出して、
2.5GHzくらいのパソコンに買い換えた方がいいと思います。(Athlon系はクロック数表示でないので
モデルナンバー2500+以上。IntelでもCeleronはやめときましょう。)
3Dゲームならビデオカードもいいものが必要なので注意。

書込番号:2279676

ナイスクチコミ!0


スレ主 特命平社員さん

2003/12/28 10:25(1年以上前)

XJRR2さん
色々とアドバイスありがとうございます。CPUはあきらめてメモリ、HDD
の交換を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:2279791

ナイスクチコミ!0


ぱろっと99さん

2004/01/17 19:27(1年以上前)

4300Sで1.7→2.4に換装して使ってます。
確かにあまりメリットなかったかも。
BIOSはA04だったと思います。

書込番号:2356403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/04 10:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 No.1934さん

Pentium4の商品一覧で「〜G」「〜BG」「〜CG」などとありますが、それは何を意味しているのでしょうか。価格はあまり変わらないようですが・・・。初心者的な質問ですみませんが、親切な方よろしくおねがいします。

書込番号:2303729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/04 10:32(1年以上前)

FSBの違いを区別するためです。
「〜G」はFSB400
「〜BG」はFSB533
「〜CG」はFSB800
ただし他に同クロックのCPUが無ければ何も付きません

書込番号:2303747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2004/01/04 10:38(1年以上前)

かぶっていますね。ここも同様の事がかかれています。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/designations.htm

なお、”G”は”GHz”の略。動作周波数の単位で”G”は”10億”を意味する接頭語(←わからなかったら英語・理科の先生に聞きましょう)です。

書込番号:2303760

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/04 10:38(1年以上前)

〜G:FSB400
〜BG:FSB533
〜CG:FSB800

同一周波数でFSBの種類が異なる場合に区別されている。
区別されていない周波数は特定のFSBのみ。

書込番号:2303763

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/01/04 10:39(1年以上前)

(あっ、かぶった)

書込番号:2303766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/04 10:42(1年以上前)

これは被るなと思ったけど早い者勝ち?(笑)

書込番号:2303775

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/01/04 11:13(1年以上前)

一覧表です。
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=483&CorSpd=ALL&Sys

書込番号:2303872

ナイスクチコミ!0


スレ主 No.1934さん

2004/01/05 10:46(1年以上前)

すみません。過去スレ調べるの忘れてしまいました。
みなさん、どうも親切にありがとうございました。

書込番号:2307835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VIA P4X266AでこのCPU

2003/12/21 02:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 りるれさん

M/B VIA P4X266A PE11-SAで現在celeron1.8GHzを使っておりまして、そろそろCPUをこのPen4 2.4GHzまたは2・6GHzにグレードアップしようかと考えているのですが、このマザーでこれらのCPUはサポートされているのでしょうか?分かる方がいらっしゃったらどうか教えてくださいませんか。どうやらVIAの日本語サイトがなくなってしまったらしく、英語サイトも覗いてみたのですが恥ずかしながら、2GHz以上でも大丈夫、というような曖昧なコメントしかみつけられずに困っております。失礼な質問かもしれませんが少しでもわかることがあったら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2253996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 12:44(1年以上前)

う〜ん、P4X266Aのマザーは情報が少なすぎですね。
P4X266Aはインテルからケチが付いたチップですのでメジャーじゃないんですよ。
CPUを買い換えるならこれを機にマザーも買い換えた方が良いかも・・・
予算的に安くて性能が良いのはオンボードVGAがRADEON 9200のですね。

書込番号:2255050

ナイスクチコミ!0


そろそろNEWグラボ・・・さん

2003/12/21 13:27(1年以上前)

以前に別メーカー製ですが、同じチップセットのマザーを使っていました。
FSB533のPen4 2.4Bを載せていましたが、安定度は今ひとつでした。
メーカーサイトの CPU Support List では2.8GHzまでとなっています。

参考まで
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/p-4/p4xfa/p4xfa.htm

ZZ−Rさんも仰るようにマザー買い替えがベストだとは思いますが・・・。

書込番号:2255168

ナイスクチコミ!0


スレ主 りるれさん

2003/12/21 19:58(1年以上前)

ZZ-Rさん、そろそろNEWグラボ・・・さん、ありがとうございます。とってもうれしいです。今日パソコン屋さんで同じ質問をしてみたのですが、ZZ-Rさんがおっしゃるようにこのマザーは情報がなさすぎて店員さんたちも困っておりました。とりあえず帰宅してからVIAの英語サイトのフォーラムを調べていたら、P4X266という、私の持っているP4X266Aの最後の文字”A"がつかないチップでPen4 2.4 400MHzを使っているという記事をみつけました。そろそろNEWグラボ・・・さんが載せてくださったアドレスのCPU SUPPORT LISTではSocket 478 400MHz FSBでは2.5GHzまでと書いてあるので、値段も考えると2.4GHz 400MHzだったら無難のような感じがします。しかし値段が2.6GHz 400MHzと同じぐらいなので、できれば2.6GHzがいいなと思っているのですが。それに今が400MHzCPUの買い時のような気がしますし。(このマザーのマニュアルではFSB400となっていますのでFSB533は載らないと思います)

実は来年、アスロン64系のCPUで自作を考えておりまして、できればこのPCを映像編集のサブとして(Win2000と少し古めの画像編集ソフトで、3Dはほとんどやりません)使っていきたいので、Pen4の400MHzのCPUも残りが少ないということですので、CPUだけでも変えておきたいなぁと思っているのです(メモリーも1G(DDR512 2100 2枚)も載っていますし)。アスロン64自作のために無駄な出費は控えたいので、できればこのマザーでいきたいのですがやっぱりマザーを替えたほうがいいんでしょうか。

ちなみに今メインで使っているのはDELLノートinspiron5100 CPU pen4 2.66GHz メモリ1Gです。

そろそろNEWグラボ・・・さんに質問ですけど、安定度が今ひとつだったというのは、なにか具体的な症状があったのでしょうか。よかったら教えてください。

お二人とも質問に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:2256381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 20:47(1年以上前)

そうですか、来年Athlon64ですか〜、サブとしてなら
BIOSのアップデートしてP4 2.0A辺りでどうでしょうか?
Aの付くのはNorthwoodコアでWilametteコアのCeleron1.8GHzより
発熱も低く工夫すればファンレスも可能ですのでお勧めです。
私もVIAのHP見ましたがどこまでOKなのか良く分かりませんでしたね。
でも時期的に見ても大丈夫とは思いますが・・・

書込番号:2256525

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2003/12/21 20:53(1年以上前)

Pentium4 2.4GHzの値段でAthlonXPとM/Bが買えるんでそっちの方がいいと思う。
メモリがPC2100なら2400+、PC2700なら2500/2600+にすれば、安くすることも可能。

書込番号:2256541

ナイスクチコミ!0


そろそろNEWグラボ・・・さん

2003/12/21 21:11(1年以上前)

私の場合、ネットやOffice等のビジネスアプリを使っている限りでは別に問題無かったのですが、3DMark系のベンチが完走しない等の問題がありました。
OSの再インストールとか、チップセットドライバの変更、容量の大きい電源への換装等も行いましたが、解決しませんでした。
後日、SiS648のマザーに換えるとそれらの問題は解消しました。(現在はIntel865PEのマザーですが…)

書込番号:2256611

ナイスクチコミ!0


スレ主 りるれさん

2003/12/21 23:03(1年以上前)

ZZ−Rさん、猫目石さん、そろそろNEWグラボ・・・さん、貴重な情報ありがとうございます!なんだかこのマザーはやめたほうがいいような気がしてきました。

どうやら無意識にこのマザーに執着していたようで、猫目石さんの助言にははっとさせられました。なるほどですね。CPUとマザーをそっくり替えるのが値段的にもあまり変わらないだろうから精神衛生上とても良いと思いました。

皆様もしお時間がありましたら、メモリDDR512-2100 2枚をこのまま使うとしてAthlon XP 2400+を載せるとすれば、1万円以内で皆様のオススメのマザーを教えていただけないでしょうか。映像や音を扱うには、AthlonならASUSのM/Bが安定していると聞いたことがあるのですがどうでしょう。

今回はじめて書き込みをしてみたのですが、期待していたよりも沢山気付くことがありました。一人で調べているといつまでもモヤモヤとした感じがして、すっきりと決められなくて本当に困っていたのですが、道が開けたように思います。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2257151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/21 23:20(1年以上前)

ASUSならお勧めです。
当面はPC2100を使うとしても買い替えることも
考慮してマザー事態はFSB333以上対応のが良いでしょう。
予算から言ってA7N8Xとかギガビットイーサ付きA7V600がお勧めかな

書込番号:2257237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dell社Precision360で動く?

2003/12/09 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 PC6001Mark2さん

こん○○は。このP4 2.4CG はDell社のPrecision360というワークステーションで動くでしょうか?もともとP4 3Gだったのですが、諸事情により急遽グレードダウンすることとなってしまったので。ちなみにPrecision360はMPU選択肢にP4 2.4Gはあったのですが、別で購入したMPUで動くか不安で不安で・・・恥ずかしながら、要するに素人ということです。

書込番号:2214300

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/09 23:57(1年以上前)

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=precn_360&l=jp&s=bsd&~tab=specstab
聞くよりもDELLのページ見たほうがずっと早いと思います。

書込番号:2214557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Celeron2.7 それとも Pentium4 2.4にするか?

2003/10/18 22:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

スレ主 yasty884さん

現在、Celeron1.7Ghz Willamette FSB400MHz Socket478対応品を使っています。
CPUのアップグレードを考えているのですが、このままCeleronで
2.7GHzにアップグレードするか、それともPentimu4 2.4GHzにするか
悩んでいます。そこで、いくつか教えていただきたいことがあるのですが、
1. Celern1.7GHz→2.7GHzは具体的に体感可能な変化は現れるのでしょうか?
2. 現在の利用用途として、動画の編集や再生にも使っていますが、それらと同時に
 他のアプリケーションも利用したいのですが、マルチタスクになった場合やはり
 クロック差でなく、キャッシュ差でPen4が有利(早さや安定)なのでしょうか?
3. Pen4の方が電力が必要になると聞いたことがありますが、
 最低限どの程度必要になるのでしょうか?

ご教授頂ければ幸いかと思います、宜しくお願いいたします。

書込番号:2041195

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 22:47(1年以上前)

消費電力はPentium 4&Celeronでもクロック数の違いで消費電力が違うだけだね

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL77S&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

(reo-310でした)

書込番号:2041215

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/18 23:26(1年以上前)

ほかに使うアプリが何か不明ですが、私ならPentium4−2.4GHzを選びます。

書込番号:2041346

ナイスクチコミ!0


春雨βver1.24さん

2003/10/18 23:39(1年以上前)

エンコードOnlyだとP4 2.4よりCele2.7のが良いです
メインマシンや、他の作業もやるとなると、P4 2.4のが快適です
もうじき価格改定があるので、時期を見てP4を買った方が良いと思います

書込番号:2041394

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasty884さん

2003/10/21 00:40(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
メールやWEB関係はすべてMacでやるんですが、動画再生や編集と
WordやExcel,PowerPointなどはWinでやっています。これらのアプリは
結構併用するようなことが多いので、やはり2次キャッシュの差がマルチ
タスクなどに影響しそうなので、Pen4にしようと思います。
今年度中はとりあえずA型を使い、来年度はマザーも一新して
C型などを積みたいと考えています。またその際には皆様に
ご意見やアドバイスを頂ければと思います。
ありがとうございました

書込番号:2047943

ナイスクチコミ!0


桜川さん

2003/11/08 18:41(1年以上前)

最近celeron1.7Ghzからpentium4 2.6Ghzに変えましたが
もう全然違うんで感動もんです。
動画やその他サクサク動いてくれてます。
やっぱりペン4ですね!!

書込番号:2105692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU異常?

2003/10/21 17:06(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

クチコミ投稿数:30件

このCPUを使用しています。電源に足を引っかけPCが起動できなくなりました。CMOSクリアなどもしましたがだめでしたのであきらめました。MBを変更してインストールを試みたのですがBootinCD:で止まります。主にMBがおかしい(初期不良?)と考えていますが、外見ではわからない(コア欠けしていない)CPUでも異常が発生している場合があるでしょうか。検証用のMBがないので全くわかりません。
CD-RW:ライトン ?32123
VGA:Xable? ASUS
HDD:HITACHIとSeagateで試しました。
MB:GA-8PE800 Ultra
電源とIDEケーブル交換を今度試します。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2049530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/21 17:13(1年以上前)

IDEケーブル抜けかけとか、BOOTデバイスの順番が間違っているか

書込番号:2049548

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2003/10/21 18:49(1年以上前)

電源に足を引っかけた時のショックで、変にCPUに過電流が流れたかも・・・
あとはHDDショックでお亡くなりに・・・

書込番号:2049769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2.4G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.4G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.4G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.4G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 3月27日

Pentium 4 2.4G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング