Pentium 4 2.26G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.26GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モバイルPEN4

2002/09/18 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 かねかね。さん

スレ違いとは思いましたが書き込みが多いのでお返事を期待して書かせていただきます。最近モバイルPEN4のBOXが出回りはじめてますが、乗せ換え可能なんですか?ノートはCPUがハンダ付けされていたような気もしますがPEN4はどのように固定されているんでしょう?
詳しい方いらっしゃいましたらお返事をお願いします。ちなみに当方
FMV MR16AHです。単純に対応しているかというところもありますがよろしくお願いします。

書込番号:951794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/18 23:59(1年以上前)

自作ノートの一部製品に、交換可能なモノがあります。
そういった機器向けです。

書込番号:951824

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねかね。さん

2002/09/19 00:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。自作しているんで、ついノートも
やりたくなってしまうもんで・・・やっぱメーカーPCは無理ですかね?

書込番号:951853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/09/19 00:16(1年以上前)

半田コテを手に、チャレンジしてみます?

レポート、お待ちしています・・・。 (^_^);

書込番号:951874

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねかね。さん

2002/09/19 00:39(1年以上前)

あはは ちょっと(ぜんぜん)自信ないのでやめておきます。
やっぱハンダ付けか・・・ありがとうございました!!

書込番号:951947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/19 01:59(1年以上前)

ソケットの機種もある

書込番号:952122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/19 04:45(1年以上前)

ソケットがこれまた硬くて、はずれない。MBが壊れそうな時あります。
(1台壊した、へたくそだからうまくスライドしなくて)

書込番号:952241

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/09/19 13:33(1年以上前)

某I社なら解体マニュアルが閲覧できたりするんですけどね…
こればかりはあけてみないことには…

書込番号:952633

ナイスクチコミ!0


スレ主 かねかね。さん

2002/09/20 00:03(1年以上前)

沢山のお返事どうもです。イケそうなのもあるんですね〜開けてみようかなぁ…って載ったとしてBIOSとかはイケるんですかねぇ?2、2ギガ、イケるかなぁ。I社は確に見れますよね、富士通はそこらへんかたそうだなぁ、引き続き詳しい方いらっしゃいましたら情報お願いします!

書込番号:953627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUの不良ですかね?

2002/09/16 18:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 おにぎりコロコロさん

2.26GHzを買いましたがFSB533MHzで安定動作してくれません。WIN XP
はインストールできるのですが。XPを立ち上げるとすぐにフリーズしてしまいます。FSB400MHzではフリーズすることなく動いてくれます。マザーボードやメモリー、電源、グラボなど替えてためしてみたのですがだめでした。これはCPUの不良なんでしょうか?

書込番号:947145

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/09/17 01:30(1年以上前)

教えて欲しかったら、構成を書く。
最低限のマナーです。
テキトーなレスで宜しかったら別に構いませんが・・・?

書込番号:948027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

845チップセットのマザボで、、

2002/09/03 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 バルジャンさん

低レベルな質問で恐縮なのですが、宜しく御願いします。m(__)m

845チップセットのマザボでバスクロック533のペン4は機能するでしょうか?
もちろん、実測値のFSBは400でいいのですが。

当方、SDRAMとペン4を組み合わせたPCを組もうと考えているのですが、バスクロック400のペン4の在庫が地元に見つからず、バスクロック533のもので流用できるかを確認したいのです。。
533正式対応のチップセット(845GやE)搭載マザボは私が探した限り、全てDDR仕様でしたし、、

某グッ○ウィルの店員さんは533のペン4でも実測値が400になっても構わないなら845チップセットのマザボに流用できるだろうと言ってくれましたが、今ひとつ確信が持てません。

これがメモリの世界ならば、間違いなく流用できるのでしょうけど、CPUに関しては当方見当がつかないものでして、お知恵をお貸し頂きたいと思います。宜しく御願い致します。

なお、過去ログに類似件がありましたらお許し下さい。当方の環境ではこのBBSかなり重く、まともに表示してくれないことが多々ありますものでして。もしかすると見逃しているかもしれません。(汗

書込番号:924248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2002/09/04 00:37(1年以上前)

たぶん動くと思います。1.7GHzで認識されるんじゃないでしょうか。もったいない話ですが。

しかし、地元で2.26GHz売ってるショップでFSB400MHzのPEN4無いんですか?
1.8や2.0A〜2.6まで豊富にありそうですが…?
もしくは通販で入手するのはダメなんでしょうか?現在2万円を切っている
2.0Aが存在するのに、わざわざ2.26を低クロックで使うのはもたいなくないですか?
まあ、それ以前にSDRAMでPEN4使うのももったいないですが…。
まあ、既に所有しているマザーとSDRAMを有効使用したいというお気持ちもわかりますけどねえ…。

ちなみにこの掲示板最近おかしいです。マジで重すぎます!まともに見れないし、投稿もできないぞー!!

書込番号:924364

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルジャンさん

2002/09/04 01:14(1年以上前)

tabibito4962さん、ご回答有難うございます。m(__)m

ちなみに当方が導入しようとしているペン4はコストパフォーマンス的に2.4GHzです。
このスレッドに書き込んだのはそれまでの書き込み数が多く、お返事が頂き易いと思ったからでした。(汗
あと、FSB533という点では2.26GHzも当てはまりますしね、、
マルチポストはしてませんよ。念の為。

2.26GHzはFSB533で初めて出た周波数ですので、845チップセット(FSB400)のマザボに積んだ場合、1.7GHzで認識されるとの事も納得できるのですが、もし、ペン4、FSB533の2.4GHzを845チップセット(FSB400)に積んだ場合、実際にはいくつの周波数(GHz)のペン4として認識されるのでしょうか?
2.4GHzそのままの周波数で認識されれば問題無いのですが、ひょっとして2.26GHzのように少なめに認識されてしまうのでしょうか?

重ねての質問で申し訳ないですが、もしおわかりになりましたら回答をお願いします。

あと、なぜ流用したいのかという理由は、FSB400のペン4の在庫が地元に無いのは本当ですが、どうせなら将来の拡張性とFSB400とFSB533のペン4の価格差の無さを考慮して、FSB533で流用出来ればそうしようと思った次第です。実際FSB533の2.4GHzであれば入手も簡単ですし。

最終的にFSB533を流用出来なければ、FSB400の2.4GHzを通販で購入する事になりそうです。

蛇足ですが、、

BBS重かったの当方だけじゃないんだ、、、
安心したような、落胆したような、問題解決にはなってませんが(苦笑

書込番号:924417

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/04 02:00(1年以上前)

内部倍率×100の周波数で動作させる事になりますので、
2.26を100MHzで動作させた場合は1.7GHz、
2.4Bを100MHzで動作させた場合は1.8GHzとなります。
ただし、マザー自体がどういう挙動を見せるかは不明です。
バス幅についても、本来の性能である133*4(533)の帯域は発揮されず、100*4(400)という従来の製品と同一の帯域になります。
つまり1.8Aよりも不安要素は多く、かつ1.8Aよりコストとしては高くつく結果になります。やはりその決断には一考の余地ありかと。

書込番号:924487

ナイスクチコミ!0


スレ主 バルジャンさん

2002/09/04 02:43(1年以上前)

敷居の高い家には嫁ぐなさんアドバイス有難うございます。
m(__)m

内部倍率×100ってありましたねー、忘れてましたが何かで読んだ事があります。

PCの知識って、覚えたての時は頭にあっても、分野が広すぎてちょいと他の分野の事とか、かまってると以前の知識が飛んでしまうのは私だけでしょうか?(苦笑
私は一度PCが安定してしまうとなかなか箱の中の事は気にしなくなってしまうんですよねぇ。

それにしてもおかげさまで533を845チップセットのマザボに乗せることのリスクがとてもよくわかりました。

実は今回の自作は友人に頼まれたものでして、彼が元々もってるSDRAMを流用したいとせがまれたのです。
私自身、ペン3マシンを使っていまして、自作するべく最近久しぶりにペン4について調べたのですが、時代はFSB533で、メモリもDDR(沢山種類ありますね)に移行という感じでした。
実際SDRAMの積めるペン4マザーって殆ど見かけませんでしたし、メモリがSDRAMではペン4のスペックが死ぬという事も容易に予想できます。
秋には新しいペン4のコアが出るとも聞きましたし。

ぶっちゃけ、手持ちがSDRAMだけならそれを切り捨ててでもDDRに乗り換えた方が良さそうなんですよね。
やっぱりもう一度友人にそれを勧めてみようかと思います。

DDRにする場合はバスクロックいくつの買えばいいのかとかまた調べなければいけない事が増えますが、今のマザボは大体PC2100あたりが主流っぽいですね。なんにしろこの話題はスレッド違いですが(汗

つらつらと他の方の参考にならない事を書き連ねてしまいましたが、返答下さいましたお二方、本当に参考になりました。改めて御礼を言わせていただきます。どうも有難うございました。それでは。m(__)m

書込番号:924542

ナイスクチコミ!0


さむそんがぜるさん

2002/09/04 08:39(1年以上前)

参考になればどうぞ

Intel の次期登場 845 チップセット Brookdale
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010702/index.html

Intel製DDR/RDRAM対応チップセットの仕様一覧
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0726/k01_1.htm

Intel チップセットロードマップ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/chipmap.htm

書込番号:924704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/09/04 11:37(1年以上前)

そうですね。SDRAMを流用したいという理由だけで、能力が低いとわかっている
845マザーを新規購入するのは、やめといた方がいいと思います。
それなら安いi815E(Bステップ)マザーと安いCeleron1.4買う方が
コストパフォーマンス&安定性も良いと思いますね。

DDRとSDRAMの能力差はかなりありますから、この際SDRAMは中古に売るなどして
DDR+I845E/G(又は新しいチップセット)に移行したほうが、絶対良いと思います。

書込番号:924865

ナイスクチコミ!0


i486DXさん

2002/09/05 01:51(1年以上前)

http://www.jetway.com.tw/evisn/product/p-4/p4xfa/p4xfa.htm
って手もありますが・・・
インテル系チップセットではないですけどね。
FSB533対応且つ、SDRSDRAMとDDRSDRAM両対応ですし如何でしょう??

書込番号:925871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.26 vs 2.4B

2002/08/28 01:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 素人ゆざさん

P4を買おうと検討しているのですが、
2.26と2.4Bにほとんど価格差がないのはなぜでしょうか
2.4のほうは書き込みもほとんどないし
2.4性能悪いんですか?
2.26がオーバークロックしやすいとか?

どちらを買った方がいいのかアドバイス含め教えてください
(値段が同じなら性能のいい方と思っています)
宜しくお願いします。

M/B AX4GPRO
CPU P4 2.26 or 2.4
メモリ DDR(1600) 128Mx1

書込番号:913054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/28 01:57(1年以上前)

需要と供給の関係でしょう。
性能は2.4Bが良いに決まってます。
OCは2.26の方が向いてるかもしれませんが、お勧めしません。
2.4Bで決まりでしょう。

書込番号:913072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/28 07:21(1年以上前)

でも10月にはC1コアの新型版が登場します
OCするならこっちの方が耐性は上です

OCしなくても性能的には100MHz分ぐらいははやいですよ
(まもなく2.53GHzのC1出る予定)

書込番号:913264

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/08/28 22:25(1年以上前)

地方在住者にとって2.4GHzは、”突如として現れたCPU”ってな感じです。
価格は1.6が値崩れしないまま、天井が落ちてきて、
2〜2.53が無理矢理10k以内に押さえつけられた結果でしょうね。
特に2.4の店舗間価格差は強烈ですね。

書込番号:914517

ナイスクチコミ!0


prumさん

2002/09/02 10:02(1年以上前)

「Akiba Pc Hotline」によると2.26Gの最安値が20kを切りました。高クロックP4発売直後は2.53Gから2Gぐらいまで価格差がほとんど無かったんですが、価格設定がやっと落ち着いてきたということではないでしょうか。

書込番号:921834

ナイスクチコミ!0


☆X☆さん
クチコミ投稿数:109件

2002/09/05 08:17(1年以上前)

熱いのイヤだから(静音の為)、コストパフォ-マンス悪くても2.26GHz選ぶ私。
こゆ人、他にも居ると思うのだけどなー。

書込番号:926116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU、メモリ、マザーのアップグレード

2002/08/21 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 これって大丈夫?さん

はじめまして、DAIと申します。今下記の環境で
問題なく動作しているのですが、TmpgEncがとても
遅く、一晩かかってエンコーディングしているような
状態なので、CPU、マザーボード、メモリを交換しようかと
考えております。効果は望めますか?

CPUはpen4,2.26GHZ
メモリはRDRAM PC1066 256M*2
マザーボードはAX4T2-533Nにしようかと考えています。

また、交換に当たって何か気をつけておくべきこと、
知っておくといいことなどありましたらご教示ください


cpu athlon 1G
m/b Aopen Ak73pro
memory PC133 256MB
VGA geforth2mx
sound Aopen AW744deluxe
case TW777
Hdd DTLA-307045
FDD MITSUMI FDD
CDR PX-W1210TA/BS
keyboard 日本語112キーボード

よろしくお願いします。

書込番号:902093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/21 16:55(1年以上前)

今更2.26買うのはナンセンスかと
すでに速い店では2.53GHzが31800円になってきていますので、2.53GHz買った方がよいですよ。

書込番号:902099

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/21 17:04(1年以上前)

マルチでスレッド立ててたのですね、1つのスレッドで質問をまとめて書いてください。

書込番号:902115

ナイスクチコミ!0


スレ主 これって大丈夫?さん

2002/08/21 19:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

マルチでスレッド立てておりません。質問内容は
似ておりますが、違っております。(^^ゞ

交換対象となっているパーツが違っております。

グラフィックカードもエンコーディングの
時間に関係するのでしょうか?

書込番号:902319

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/08/21 19:52(1年以上前)

グラフィックカードもGF2MXならたいていOK
これからダイレクト9が出るから
エンコーディングはハードウェアエンコードボード買うとか
必要最小限の投資で出来るよ
ちなみにアスロンの方が高速です<エンコード

書込番号:902378

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/22 12:37(1年以上前)

Athlon 1GっていうとFSB200だし、メモリーがPC133。
そりゃ、遅いですね。
SSEにも対応していないし。
>グラフィックカードもエンコーディングの
時間に関係するのでしょうか?

マザーによって違いが出ます。
グラフィックカードでは変わらないと言って良いほど、成果の現れないものも有ります(nForce←オンボードなのに性能↑)。が、どちらにせよグラフィックカードよりもCPUの性能UPの方が反映しますね。

書込番号:903565

ナイスクチコミ!0


富士見STさん

2002/08/25 03:27(1年以上前)

初めて同じ内容で組みましたが、PC1066-32が出たばかりで初期エラーの為、仮にPC800でG/BはGF4-Ti4200の動作で安定してます。
VAIO(RX55),Pen4,1.7G,PC2100,GF4-MX440と比較して、キャッシュ動作で5割アップを確認しましたので、お宅の場合、倍以上にはなるかもしれませんね。
M/Bも今のところ、問題はないですね。

書込番号:908170

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/08/26 01:18(1年以上前)

TmpgEncの場合は、クロック数とモデルナンバーが(価格も?)ほぼ同じ場合、
AthlonXPの方が得意(速い)なようです。
http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0628/index.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/08/24/638116-001.html?

Pentium4はTMPGEncも対応しているSSE2搭載しているのに、何故に?
細かいことはわかりませんし(^^ゞ、あくまでこの記事だけの知識ですが。

ただ、プラットフォーム(M/B)を新規購入されるようですが、
その環境で使用できる最高速な方のCPUが、
Pentium4かAthlonXPかという予想を立てないといけませんね。
今すぐというなら、手に入るM/Bのことを考えると、Pentium4でしょうか?

私はひそかにFSB166(333)MHzの次期Athlon(Barton)を狙っているのですが、
Hammerも‥、Hyper-ThreadingのPentium4も‥。
きりがないです(笑)

書込番号:909602

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/08/27 11:44(1年以上前)

別のテストレポートです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0827/hotrev177.htm
ご参考になれば‥。

書込番号:911854

ナイスクチコミ!0


Akiru1さん

2002/08/29 10:08(1年以上前)

昔、壊れたアスロン1.2G(SIS735)とセレロンとはいえ1.8GだとTMPGencでは、だいたい同じでした。TMPGencに関しては、アスロン系のほうが強いのでしょう。あと、古いけどスーパーπでは、アスロン1.2のほうが強いです。みんな知っているね。こんな事。

書込番号:915239

ナイスクチコミ!0


もうさんさん

2002/09/04 02:31(1年以上前)

AX4T2-533Nは、まだPC1066の動作確認されてないようで、注意した方がいいですよ。
ちなみに、私は断念してPC800に交換してもらいました。

書込番号:924531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

【緊急】助けてください!!

2002/08/16 23:01(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 ABIT SA7さん

ご無沙汰しております。
10数万かけて制作したP4 2.26GHz仕様のパソコンなんですが、使用を始めて
数日後にM/B側のCPUのファンを装着するシャーシが突然、「バシン!」と
巨音を立てて折れてしまいました。その後、リテール付属のグリスがキレイに
はがれてしまい、アロン●ファーでつけても外れてしまうサマで結局そのまま
でBIOS温度は68〜70度です(爆 CPUに隣接する場所に温度計もつけてるんで
すが、40度前後です。 そうしてるうちに、CPUの使用率が100%になったと
たんにフリーズし、貼ってあった温度計が50度を超えたり・・・。
そして、HDDを80Gに変更して新規インストールしようとしたら・・・
「セットアップへようこそ」の画面でフリーズ。 キーボードは全く受け付けず
いつまでたっても動きませんでした・・・(悲 さらにほかのOSで試しても
インストール開始直後にフリーズするなど本当に分かりません・・・。

某パソコンショップに問い合わせたところ、あいまいな回答のみ。(HDD購入店)
誰か、この解決策をお教えくださる方はいませんか??
本当に困っております(T_T) よろしくお願いします。

【スペック一覧】
M/B:ABIT SA7
CPU:Pentium4 2.26GHz
Memory:DDR333 256MB
VGA:ATI ALL IN WONDER RADEON 7500
HDD:MAXTOR 80GB (Speed:7200rpm Buffa:2MB 静音仕様)
FDD:Panasonic製
CDD:ADTEC CD-R(USB用を解体) x4 x4 x24
PCI:Syba USB2.0
Power:電源大師 真静音 350W

(念のためすべて書き出しました…自慢ではありませんのであしからず。)
何度やっても無駄でして、故障を回復させて直るのか・・・ってなるので
すいませんが、お願いします(>人<) M/Bが初期不良ってことですかね?

書込番号:893877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/08/16 23:23(1年以上前)

グリスを塗ったらいいだけだと思いますが
熱暴走してるだけだと思われるので

書込番号:893907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2002/08/16 23:59(1年以上前)

リテールファンを取り付けるものが、こわれたのですか。
こわれたなら、はずしてしまいましょう。
ガタガタするのにヒートシンクファンを付けていても
密着しないので、CPUは冷却出来ません。
そしてPAL8942(M82)を買ってきて、取り付けましょう。
マザーは大丈夫ですか。

書込番号:893948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/17 00:11(1年以上前)

思い切って市販の高性能クーラーに買えた方が良いと思います。
僕のオススメはSNE4789−12DBで下記リンクから見れます。
http://www.sne-web.co.jp/newpage94.htm
マザーの4つの穴を利用して、裏から独自の金具をつけて、それとクーラーを固定します。
クーラーの脱着は非常に容易です。冷却も3Gオーバーも対応予定なので万全でしょう。
ファンは8pの1400回転の静音タイプから3800回転の高速タイプまで選べます。
脱着が容易なので、CPUの交換などとても気が楽です。

書込番号:893965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT SA7さん

2002/08/17 01:26(1年以上前)

予算があればそうしたいとおもうのですが、
ほとんど使い果たしてしまいました…
グリスにも何種類かありますが、
熱効率が悪けりゃ安いのがあるみたいですけど・・・。

書込番号:894107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT SA7さん

2002/08/17 01:32(1年以上前)

救済レスありがとうございます。
何かほかに意見がありましたらお願いします。
参考にして復旧に向けて作業を行いたいと思います。

書込番号:894118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/17 02:35(1年以上前)

リテンションキットを安く手に入れるのがベストでしょう

8942使ってる人は不要品(売ることを考えている人は必要だよな)

書込番号:894197

ナイスクチコミ!0


ABIT SA7さん

2002/08/17 10:33(1年以上前)

あーなるほど!! ナイスな書き込みありがとうございます!

書込番号:894610

ナイスクチコミ!0


ABIT SA7さん

2002/08/17 14:39(1年以上前)

あのーリテールの未使用品とかシャーシがジャンクで売ってる場所って
どこなんでしょうか・・・。 私の周辺ではそんな店がすくなくて・・・

書込番号:894974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/17 14:46(1年以上前)

秋葉原や日本橋

書込番号:894983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT SA7さん

2002/08/17 20:43(1年以上前)

【経過報告】
超強力な瞬間接着剤を使用してなんとかとめることが出来ました。
そして、グリスを購入して慎重に装着するとぎりぎりセットできました。
ただ、いつ外れるか不明・・・怖いです。。。
とりあえず、熱暴走も因の1つだったみたいです。
今、ゆっくりセットアップをかけています。
皆さん、どうもありがとうございました!
感謝いたします(^−^)

書込番号:895502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABIT SA7さん

2002/08/17 23:30(1年以上前)

やっぱりだめでした!!!
どなたかリテンションキットを譲ってくださる方いませんか??
あと、電源入れてもCRTの電源がスタンバイってのはどういう意味なんでしょうか・・・?

書込番号:895741

ナイスクチコミ!0


F18さん

2002/08/18 14:08(1年以上前)

こんにちは、リテンションのマザーについてる方でしたら、一つ余ってるので
いいですよー。(。・_・。)ノ
CRTの電源入ってるのに、ランプがオレンジなのは、グラフィックカードから
信号が来ていないため。
では、メール待ってます。

書込番号:896768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング