


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX


すいません 誰か 教えてください!!
わたし 今から 初めての 自作パソコン 作ります。 そこで インテルpen4 2.26 を 買って CPUファンも 買って と 思いましたが
BOX と 値段が あまり 変わらないので びっくりです。
BOXと 言うのは CPUファン付き と 言うことですよね?
それと ものすごく 悩んでいるのは MB 相性など 私には ぜんぜん
わかりませんし 845G と 845E どちらを 買うべきですか
どれが 一番 無難ですか? 教えてください それと
ウルトラ ATA 133て なんですか?
素人で すいません 私のような 者は どのような 本を 買って
勉強すれば いいでしょうか?
お願いします・・・
書込番号:815925
0点


2002/07/06 23:01(1年以上前)
PC 自作の本、例えば
http://shopping.yahoo.co.jp/books/computers_and_internet/hardware/371106/
他にもいっぱい有りますので、大きい本屋さんで立ち読みして、自分のレベルにあったのを選ぶのが良いと思います。
あとは、ネットで「PC自作」とか「ATA133」とか検索すると、いくらでも知りたいことが書かれています。
書込番号:815965
0点

この質問をしてしまうレベルの人は本当は自作とかやめといた方が
いいような気もしますけどね…(^^;)。組み立てはできても、けっこう
メンテナンスで悩んだり、アクシデントに対処できなかったり大変ですよ。
自作本なんて本屋行けば山ほどあるんだし、読めばわかるでしょう。
まず自分でネットで調べるとか、自作本何冊か買って勉強するとかしてから自作をしましょうよ。
もしTV鑑賞とか動画編集とか考えてTPEN4 2.26GHz選んでいるなら
自作するより、VAIOとかバリュースターのPEN4モデル買った方が
高いけど、安心だし静かだしサポートあるしソフト付いてくるし
絶対アナタには向いていると思いますよ。マジで。
僕は好きなので自作していますけど、これは趣味みたいなもんですから。
書込番号:816155
0点

初めての自作なら、少なくとも通販でパーツを買うのはやめましょう。
必ず近くのDOS/Vショップへ行って店員さんと相談しながらパーツを買いましょう。
そのときの対応である程度サポートがいいかどうか判断できると思います。まずはショップに相談してみることです。
それに初めての自作ではパーツを壊す危険性もあるので、あまり高価なパーツ(とくにCPU)はお勧めできませんよ。ご希望のPen4だと3万円前後しますからね。それが一瞬のミスで「パー」になる場合があるのが自作PCの怖いところです。
それが不安なら、ショップオリジナルPCを購入して随時グレードアップを自分でやっていく方法もありますよ。
書込番号:816565
0点


2002/07/07 04:45(1年以上前)
やめとけ
部屋の肥やしになる
大容量ハードディスク使うならATA130
苦労と思考などのパーツもSIS系もやめとけ
書込番号:816583
0点


2002/07/07 09:11(1年以上前)
私は初めて自作する前に雑誌や本を買い、友達に聞いたり勉強しました
その前は何もパソコンの知識はなく、ど素人でしたが、三ケ月もすればある程度必要な知識が身につくのでは・・。
私は自作三台目ですが今でも解らないことがたくさんあります。 しかし自作して起きたトラブルには対応出来ています。
本屋に行けばたくさんありますよ。まずは勉強を、とはいえ自己責任なものなので、どうしても今すぐ自作するというのであれば、私は止めませんけどね。頑張って下さい
書込番号:816761
0点


2002/07/07 11:14(1年以上前)
私も皆さんとまったく同じ意見です。
が、聞きたい事は違いますね。
CPUですが、初めて作るならBOXを買ったほうがいいです。
CPUクーラーも付いてますし、インテルの保障が付いてます。
ボードは、ビデオカードが要らない845Gがいいと思います。
で、初めてなら、AオープンのAX4G Pro かMX4GR がいいのでは、
(サイズ違いです)説明書も判りやすく、必要なドライバー等の
CDも、入れるOSごとに判りやすいのでお勧めします。
あとから、ビデオカードを追加することも出来ます。
HDはATA100でいいんじゃないかな・・80Gぐらいで
IBMの「IC35L080AVVA07-0」あたり、どうですか?
FDやCDは何でもいいと思います。
電源は、BOXとセットでもいいですが、300Wぐらいの
P−4対応の物を買ってください。
メモリは、このボードですとPC2100か2700を256Mb
ぐらい乗せるといいかな。あとは、キーボードとマウスとモニタ
それとOSで出来上がるんではないかな。
皆さん、あくまでも私の意見ですので、突っ込みは無しでお願いしますね。もしもれている物があったら、あたふた竜ちゃんさんに教えてあげてくださいね。誰も初めは判らないのですから・・相談者の顔・・泣いてますよ。
書込番号:816926
0点


2002/07/07 14:06(1年以上前)
そうですね。僕も初めての自作はこれぐらいのレベルでした。FDDのケーブル逆差ししたり、サウンドカードをショートさせてオシャカにしたりで失敗は数え上げたらキリがありません。でも楽しいですよ。
ただ“あたふた竜ちゃんさん”の近くにお店があるのなら、“ジェドさん”が言われるように相談された方が良いと思います。
僕からのアドバイスとしてはケースを妥協しない事でしょうか。初めてだからこそメンテしやすいのを選んだ方が良いです。一概には言えませんが一万円以上のガワがサイドだけでも開けれて、M/Bの取り付けパネルが引き出せる作業がしやすくなった物を選びましょう。
構成は予算と用途次第ですね。
書込番号:817195
0点

BUNBUNBUNさんへ
いや〜、どうもどうも。ご賛同ありがとうございます。
私も自作するときは1冊自作本を購入して、市内のいくつかのDOS/Vショップを回り価格が安いのと店員が親切だったので、フェイスというショップで購入しました。(全国的にも有名店ですよね?)
最後まで自作キットにするか、パーツで買うか悩みましたが、知人が手伝ってくれるというので、自分の好みでパーツ買いをしました。
自作というのはパーツ選びが1番大変(で、楽しい)で、実際に組み立てるのはCPUファンの取り付け(AMD系なので)が大変だったことを除けば、あっけないものでした。
初めてのときは何かとオーバースペックになりがちですが、友人や店員さんのアドバイスのおかげで、リーズナブルな買い物が出来ました。
スペック的には
Duron750、256MBRAM、K7VZA(MB)、アスロン対応300W電源付きアルミケース、TEACの12倍速CDR/RW、東芝DVDROM、Geforce2MX400,FDD,キーボード&マウスなどでした。
一部オークションなどで手に入れたものもありますが、すべて新品です。HDDのみ以前Macで使っていたものを使用しました。確か総額9万円だったと思います。
初めてなら、これくらいの予算で作られてはいかがでしょうか?その後に必要なスペックを求めていかれればいいでしょうから、、、
あえてアドバイスするなら、電源とケースはいいものを買ったほうがいいですよ。私の買ったアルミケースは失敗でした(^^;
多少高くてもしっかりした作りで(アルミの必要性は、、、?)、静音で安定している電源を買いましょう。アルミにこだわらなければ、2万円以内で購入できますよ。
書込番号:817573
0点


2002/07/07 20:13(1年以上前)
もし不慣れ故に間違ったパーツを買ってしまったり、破損してしまったり、
相性問題等でも何をどうやってもマトモに動かない事態が発生した場合に
1:新しいパーツを買い直す予算が無い。
2:仕事等が忙しくてパーツ屋も買い物に行く時間どころか情報収集する暇も無い。
3:例え1晩だけでもパソが動かない期間が有っては困る。
以上のどれか1つでも当てはまるなら、自作はお勧めしません。
で、ハウツー本で勉強ですが、初心者が手元にパーツが無い状態で
ハウツー本を読んでも大して面白くないでしょうし、どうせ自作の勉強を
するなら手元にブツが有って、あれこれイジリながらやった方が100倍以上
楽しくて飲み込みも早いと思いますので、私はどちらかと言えば「とにかく
やってみよー!」派です(笑)
で、まず、i845EとGですが、グラフィック機能が内蔵されているか否か以外は
ほぼ同一の物です。3Dグラフィックを駆使したゲーム等をしないなら、
グラフィック内蔵の「G」の方がお買い得で、相性の心配もありません。
Ultra-ATA133というのはハードディスクから外部にデータを転送する際の
転送速度の規格です。数字が大きいほど高速ですが、ハードディスクの内部での
処理速度が現状では追い付いていないので、ATA100でも十分です。
あまりこだわる必要は無いでしょう。
書込番号:817760
0点


2002/07/08 17:05(1年以上前)
半年前に「あたふた竜ちゃん」と同じ事を考えて自作しました。
DVDレコーダー買う予算でキャプチャーマシン一台。
(実際には無理)
FIFAワールドカップをDVDで保存する!と言う目的で、ええ 勉強しましたよ、死に物狂いで。
(この板にもお世話になりました)
おかげで全64試合すべてをコレクションする事が出来ました。
お伺いします!自作PCで何がしたいですか?
インターネットやメール以外の答えがあるなら応援します。
書込番号:819309
0点



2002/07/09 15:20(1年以上前)
みなさま 本当に たくさんの ご意見 ありがと ございます。
私も がりがり 勉強して 良いパソコンを 作ります。必ず!!
私 基本的には ビデオ編集を しているので いろいろ
考えます。 今回は ほんとに ありがとです。
書込番号:821055
0点


2002/07/11 20:34(1年以上前)
あたふたの日本語って
韓国語の自動翻訳みたいな感じだな。
もしそうじゃなきゃ頭逝っとるな
書込番号:825520
0点


2002/07/11 22:19(1年以上前)
afさんナイス!! だよね
書込番号:825738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 4:50:21 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/28 3:01:32 |
![]() ![]() |
12 | 2004/10/06 8:49:24 |
![]() ![]() |
9 | 2003/03/18 11:50:52 |
![]() ![]() |
16 | 2003/01/25 21:24:06 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/19 21:16:44 |
![]() ![]() |
17 | 2002/11/25 10:08:41 |
![]() ![]() |
7 | 2002/11/11 10:21:31 |
![]() ![]() |
25 | 2002/11/17 13:01:29 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/23 0:42:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





