『あの感動を再び・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2.26GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 9日

  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2.26G Socket478 BOXのオークション

『あの感動を再び・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2.26G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2.26G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

あの感動を再び・・・

2002/07/23 11:56(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

スレ主 おーかめひょっとこさん

Pen166からPen3・800に乗り換えたときは感動したけど、
(具体的には、50Mb程度のWAVEをMP−3にデコードするのに
 15分から2分に短縮できて・・・・)
Pen4・2.26Gってどのくらい速くなるんでしょうか?
30秒くらいでデコードできるようになるンでしょうか?

書込番号:848718

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 13:32(1年以上前)

具体的数字は知らんけど
そんな感動はないでしょ。

書込番号:848846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/07/23 13:39(1年以上前)

Pentium4とPentiumIIIを同一クロックで比較すると、性能はPentiumIIIの方が高いです(Pen4はクロック辺りの性能を落とし、その代わりにPenIIIでは到底不可能な高クロックで総合性能を稼ぎ出す仕様)。出始めの頃は1GHzのPentiumIIIと1.5GHzのPentium4がそれほど性能的に変わらないと言われていたと記憶していますが、これに従えば2.26GHzのPentium4はPentiumIIIに換算すると1.6GHz程度になり、PentiumIII-800MHzの2倍強程度の速度と思われます。

ただし、Pentium4はSSE2に対応しており、これに最適化されたアプリケーションはかなり高速に実行できるため、使うアプリケーション次第では更に高速になるでしょう。更に上の仮定自体がかなり荒っぽいので、SSE2に非対応の通常のアプリケーションであってもまた性能面では違ってくるかもしれません。

後は突っ込みですが、エンコードとデコードの意味が反対ですよ(^^;;)。

書込番号:848860

ナイスクチコミ!0


M−16アサルトさん

2002/07/23 13:40(1年以上前)

デコードではなくエンコードじゃ!
メモリーやMP−3のスペックやコーデックにも依存するだろう・・・・

書込番号:848863

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/23 13:44(1年以上前)

あっ・・・(恥。

書込番号:848866

ナイスクチコミ!0


M−16アサルトさん

2002/07/23 16:58(1年以上前)

SSE2に対応したMP−3エンコソフトやMPEGエンコソフトって
なにがあるンでせうか?

書込番号:849092

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/23 19:05(1年以上前)

午後のこ〜だがあります。

書込番号:849310

ナイスクチコミ!0


RSTさん

2002/07/24 17:24(1年以上前)

午後のこ〜だ使ったらPen3-800環境でも30秒かからないのではないでしょうか?
実際50MBのファイルで試したわけでは無いので微妙ですが・・・

書込番号:851083

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーかめひょっとこさん

2002/07/25 08:53(1年以上前)

午後のこーだーを使うとして、
Pen3・800で30秒がPen4・2.26Gならば
20秒で・・・・、ということでしょうか?
その程度の性能アップなら、やるだけムダってことですネ。

書込番号:852396

ナイスクチコミ!0


スーパーXさん

2002/07/26 01:18(1年以上前)

いやいや 結構差がありますよ。体感的に!
PEN3/866MHz から PEN4/2.26GHzに乗り換えた者ですが、
もたつきがなくなりましたよ。
この快適さを経験した今となってはもう以前の構成にはもどりたくありません状態です。
WAVEをMP−3への変換は時間をとっていませんが、かなり速くなった印象です。
スーパーπでの比較では前者が2分44秒で後者が1分13秒
CGのレンダリングもちょうど半分の時間で終了するから、随分速くなった印象があります。
わたしの場合。
構成
PEN3/866 マザーP3C-E  メモリーRIMM
PEN4/2.26GHz マザーP4T533-C メモリーRIMM(上のメモリー流用)
参考にはならないかもしれないですけど。

書込番号:853889

ナイスクチコミ!0


スーパーXさん

2002/07/27 15:15(1年以上前)

Pen4-2.26GHz環境
51.3MBのWAVファイルをMP3(128kbps固定ビットレート)にエンコードしたときの時間を
記載しておきます。
フリーソフトでの比較は下記。 
午後のこ〜だ・・・6.39秒
SMXWIN151・・・45秒
普段はこれらのソフトは使用していなかったのですが、午後のこ〜だ は速いですね。
参考になるでしょうか?

書込番号:856709

ナイスクチコミ!0


ねぎぬきさん

2002/07/27 15:59(1年以上前)

参考までに...
・半月まえ
 P-3@800/CUSL2-C/PC133・512MB/バラクーダ4・80G/Win2k
 104万桁パイ焼き2分36秒

・今
 P-4@2.26/P4S533/PC2700・512MB/バラクーダ4・80G/Win2k
 104万桁パイ焼き1分21秒。

以前に比べて、動画関係の作業はかなり快適になりました。

書込番号:856763

ナイスクチコミ!0


prumさん

2002/07/30 15:18(1年以上前)

>P-4 2.26/P4S533/PC2700・512MB/バラクーダ4・80G/Win2k
>104万桁パイ焼き1分21秒。

板が違うって怒らないでね。
当方、Athlon1700+/AK77-333/PC2700/win2K
で1分16秒です。

次はPEN4を考えていたんですが、ちょっとがっかり。
まぁパイ焼きだけじゃ性能は測れないけど。

書込番号:862168

ナイスクチコミ!0


Rainzさん

2002/08/03 08:02(1年以上前)

参加の意味が 違うんだけど
ネット&メール オフィスソフト
時々 WAVEをMP3にリッピング&エンコード
簡単な画像修正 この程度だと セレロン1Ghzから 乗り換えて
どれだけ 早くなるんだろう? 
現在 スロット1のM/Bに ゲタはかせて セレ1Ghz
   RAM PC100 256*2 HDD40 ATA100ボードにて
   OS Windows XP Pro 
こんな 状態だけど CD焼くにも特に 不自由してないおいらって(汗 

書込番号:868930

ナイスクチコミ!0


スーパーXさん

2002/08/03 23:13(1年以上前)

Rainz さん へ

>こんな 状態だけど CD焼くにも特に 不自由してないおいらって。
・・・不自由していないのなら、そのままでOKではないでしょうか。
賢い選択ともいえます。余計な出費がないのですから。

 私も、別に変更しなくても十分使えていました。
何が動かしたかというと興味の何者でもありません。
個人の趣味ですから。でもバージョンアップして
後悔しているかといえば、NOです。
人それぞれですよね。

書込番号:870183

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium 4 2.26G Socket478 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2.26G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 9日

Pentium 4 2.26G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング