
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 22:01 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月17日 16:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月16日 01:52 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月27日 11:30 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月26日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月22日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX

2002/05/22 20:16(1年以上前)
これから先どんどん値段が下がってくるだろうな
書込番号:728267
0点


2002/05/22 21:20(1年以上前)
価格改定でラインナップ1段階分だけ下げるintelのパターンに
ピッタリ合致してますね。
となると今週中にも値下げ発表ですかね?
2.4GHz@FSB533が3万になるまで買い換える気はないけど(^^;
書込番号:728402
0点


2002/05/22 22:01(1年以上前)



CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX

2002/04/17 11:32(1年以上前)
世の常ですね。
しかし、ついて行けないなぁ。。。(^^ゞ
書込番号:661121
0点


2002/04/17 12:35(1年以上前)


2002/04/17 12:44(1年以上前)
533 3.2Gへ着実に進行してますね AMDなにやってんだー(;´д`)
書込番号:661201
0点


2002/04/17 13:31(1年以上前)
フラッグシップではなくなりましたからね
相対的な商品価値に見合った価格にしただけでしょう
書込番号:661245
0点


2002/04/17 16:38(1年以上前)
今使ってるPen3-800(100x8)そろそろパワーアップしようと思案中。
これという使用目的もなく、です。
だからハイエンドの一つ、二つ下あたりねらいです。
夏休みの工作にするなら今の価格の半分くらいで2.0Aに付替えできそうかな?。
これからも情報をよろしくお願いします。
書込番号:661495
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX


DELLのDEMENSION8200を使用しているのですが(CPUはP4の1.6G)
P4 2.2Gはそのまま挿せば使えますでしょうか?
DELLではDEMENSION8200で2.2Gの製品を売ってますので
使用できるかなと思っているのですが、いかがなものでしょうか?
ご経験ある方教えていただけると幸いです。
0点

cpu以外同じ部品使っているなら出来ると思いますけど・・・
貴女がパソコンの箱を開けてみて、判るようなら
できるかも?
マザーボードのBIOSを更新しての話ですが
書込番号:640136
0点


2002/04/05 16:28(1年以上前)
レスつかないようなので、あまり詳しいわけではありませんが、
まず最初に、Pentium 4の形状が同じかによるのではないでしょうか。
2.2GHzは478pinのものしかありませんが、1.6GHzは423pinのものもあるよう
な... 違ったらゴメンナサイ。
あとは、マザーボードが対応しているか...こちらの方が重要かも(^^;
書込番号:640142
0点


2002/04/05 16:29(1年以上前)
あ、書いてる間に... あとはお任せして逃げます(^^;
書込番号:640144
0点

私もわかりません。
私が思うのは、このような質問をする場合、
パソコンの中身を開けられて、物がわかった上での質問なのかどうなのかと言うことです。
ただ単に、数字の大きいCPUに変えたいだけというのでは、止めた方がいいでしょう
下手をすると、パソコンが動かなくなります
書込番号:640203
0点



2002/04/05 21:13(1年以上前)
同じ478pinのようです。 マニュアル見たらそう書いてありました。
BIOSの更新って、どこから新しいBIOSを持って来たらいいのでしょうか?
DELLに言ってももらえませんでした。 ご存知の方教えていただけるとうれしいです。
書込番号:640527
0点

お使いの8200がどうなっても、自己責任で対応がとれるなら、
BIOSの更新情報があります。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=DIM_PNT_P4_8200&os=BIOS
書込番号:640808
0点


2002/06/14 22:55(1年以上前)
僕のは、DEMENSION8200(CPUはP4の1.7G)を使用していて、先日2.2Gにしました。そのまま換えただけでも起動しました。しかし新しいマザーボードのBIOSも出ているので一応更新しておきました。
書込番号:772456
0点


2002/07/16 01:52(1年以上前)
スレッドが立ってから、3ヶ月ほど経っていますが、そろそろ延命措置をしたい方も出てくるかと思い、レスします。(8200に850Eも出てきたことですし...)
ウチの8200は、1.6G/i850/FSB400(あかねちゃんさんと同じでしょうか?)で、先週2.2Gにしました。BIOSは、おっととさんの言われるページの「A03」に予めして、1.6Gで2週間ほど動いていました。(既にA05も出ていますが)
その後CPUを交換し、確認は、BIOSの CPU Information と、
http://support.intel.com/support/processors/tools/FrequencyID/FreqID.htm
の両方で、期待通りの表示を出しています。CPUの温度も平均45度から、38度程度に下がり、電圧(1.75→1.5V)もうまく認識できているような気がします。
交換方法が、USのデルサイト
http://support.jp.dell.com/docs/systems/dim8200/replace.htm#1102481
に絵付きでアップされています。ただ、 "securing clips" という「留め金」をはずすとき、ちょっと力とコツがいるので、ドキドキできます。(・_・;)
但し、デルのDLサイトにも書いてある通り、自己責任で!
ちなみに、2.2Gは、ビック○メラで、31,680円、ポイント10%還元を考えれば、最安値にかなり迫る金額でした。
書込番号:834215
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX
クロックがなんぼあがろうが、
アスロンは文句言わないんじゃない?(笑)
アスロンは実際に2G超えた製品投入してないし。
書込番号:634836
0点



2002/04/02 22:09(1年以上前)
アホスレにどうも。
アホついでに水冷から有機冷却に挑戦してみました。
http://www.2chan.net/img/img-box/img20020402220241.jpg
書込番号:634974
0点


2002/04/02 22:39(1年以上前)
次は冷媒に液体窒素を使って下さい。(笑)
書込番号:635067
0点


2002/04/02 23:45(1年以上前)
すげぇ。
ひたすら、すげぇ。
かっこいい!
しかも、面白い!
ありゃ鶏卵じゃないよね?鶉?
やっぱサイズに合わせて箱買いして選んでるわけ?
書込番号:635228
0点


2002/04/03 00:42(1年以上前)
ログインで大昔やってたなぁ〜
書込番号:635415
0点



2002/04/03 03:28(1年以上前)


2002/04/03 05:47(1年以上前)
すごいねまったく 提案は液体窒素-174℃から液体酸素-225℃にしたらもっと冷えるがロケット燃料にあたるから入手むつかしい
書込番号:635748
0点


2002/04/04 18:56(1年以上前)
LO2、マホービンに小分けはできないんですかね。LO2は出来るけど。普通はどっちにしろ手に入らないんですかね。
書込番号:638517
0点


2002/08/10 12:41(1年以上前)
液体窒素-174℃はまだ、気体ですよ。窒素の沸点は、-196℃です。
液体酸素-225℃はもう、固体ですよ。酸素の融点は、-218℃です。
書込番号:881867
0点


2002/10/27 11:29(1年以上前)
酸素は危険です私もやろうと思いましたが、アポロ宇宙船のように
部屋が燃えます室外でも消化器は持っていった方がよいと思います
書込番号:1027651
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX

2002/03/25 16:22(1年以上前)
お金持ち・・・。
書込番号:617841
0点

価格差が狭いんでしょ?2.2Gと
それかえるんだったら対応してそうなマザーも買ってくればいいと思う
書込番号:618039
0点

しばらく使うために2.2GHzのでも買って来ればいいんじゃないでしょか。
BIOSの新しいのが出たらそれでアップデートして、交換する。
余ったのは近所の子供に与えて子分にする。
書込番号:618048
0点



2002/03/25 19:48(1年以上前)
フライングだったのか、、、
書込番号:618183
0点


2002/03/25 20:34(1年以上前)
M/Bが何か分からないのですが。とりあえず、ジャンパかディップスイッチで倍率を設定してみてはいかがでしょう?
書込番号:618275
0点



2002/03/25 23:42(1年以上前)
なるほど、、やってみるね〜ありがとう
書込番号:618778
0点



2002/03/26 06:59(1年以上前)
BIOSで、クロックアップしたらうまくうごきました。
お騒がせしました。
書込番号:619282
0点


2002/03/26 23:09(1年以上前)
良かったね
書込番号:620711
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2.2G Socket478 BOX


一気に値下がりしましたね。やっぱ2100+が出たからかな?それとも定期的な値下げ。どっちにしてもまだまだ割高感がありますが・・・。
サラブレッドが出たらまた下がるのかな?
0点


2002/03/17 21:40(1年以上前)
横からこんにちは。
ええと、近いうちに値下げするとは聞いていましたが、もう少し下がるのではないでしょうか。まーくさんのおっしゃる通りサラブレッドも近いようですし、クロウハマーも年内に出る予定ですし。
FSB533のPentium4が出て少し経ってからまたCPUの競争が大きくなるのと思っていますが、果たしてどうでしょうか。
書込番号:601579
0点



2002/03/22 09:26(1年以上前)
うーーん
CPUのスピード競争もちょっと一段落!ってとこでしょうかね。パーソナルユーザーにとっては十分早くなっているんでいいんですけど・・・。FSB的にP4は一気に加速できそうなので、AMDの頑張り次第でしょうか?
書込番号:610786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





