
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


自作後順調に起動していたパソコンが突然、ご〜〜〜〜〜ご〜〜〜〜〜とうなり出し、パンパンとなってキュウ〜〜〜ンと停止。それから立ち上がらなくなりました。電源は作動します。だけど、その他は何も動きません。ケースファンは動いています。
環境は
CPU ペンティアム4 2.0Aghz
M/B ASUS P4T−E
メモリーRIMM 512*2
グラフィックボード GeForce3 Ti500
サウンドボード SBAGYEX
ビデオキャプチャー MTV2000
DVD−RAM/R
CD−RW/R
HDD Segate ST380021A*2
LANボード
モニター ナナオ FlexScanL685
ケース 星野金属 MT−PRO1200
この様な環境です。
0点

表現の仕方は面白いけど...
とりあえず、ケースを開けて確認してみては?
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/05/
↑当てはまるところを検索して下さい。
書込番号:559763
0点


2002/02/25 14:22(1年以上前)
お金持ってるね。
とりあえず必要最低限の構成で起動してみたらどう?
書込番号:559780
0点


2002/02/26 09:38(1年以上前)
CPUの熱暴走でした。原因は電源供給の線が何らかの原因で抜け落ちておりました。CPUは御臨終のようです。わずか数時間の短いCPU生でした。接続したはずなのに残念です。即刻今からCPUを購入してきます。
書込番号:561422
0点


2002/02/26 09:40(1年以上前)
家のパソコンは、美味く原因が分かったのでホットしていますが、会社のパソコン壊したなんて、情けないです。
書込番号:561425
0点


2002/02/26 23:11(1年以上前)
横入りです。すみません。びっくりしたもので。
しばらく前にここの板で「焼き鳥ビデオ」が話題になったとき、あもさんが教えてくださった
ドイツのHP Tom's Hardwareとかいう検証ページで、P4は「ヒートシンクを外してゲームソフ
トを使用し続けても、ハングすらしない」という評価で、「万全の保護機能を備えているため
過熱させられず、P4を焼き殺すのは事実上不可能」と報じられていたと記憶しています。
本当に、P4、焼け死んだんですか?だとしたら、なんか、マザーとかに原因があるのか、
漏電とか、凄いことになってるような…
とにかく、びっくりしました。横入り、ごめんなさい。
書込番号:562707
0点


2002/02/27 02:53(1年以上前)
パンパンってのはコンデンサが破裂した音とかではないですかね?
よくわかりませんけど。
書込番号:563206
0点

とりあえずそのPen4お店で動作確認してもらってからの方がいいよ?
それから星野のケースの電源はさほどいいものではないから、電源ないぶで偉いことになってるかもしれないから、確認を
書込番号:563310
0点


2002/03/07 19:11(1年以上前)
P−4って熱暴走しないために温度が上昇してきたらクロックダウンしたり
最後には機能じたい完全に停止してCPUを保護する機能がCPU自体に入っていたと思いますが?ってこっとはヒートシンク着けずに起動しても保護機能がはたらいて、スタンバイ状態になるはずなんですが?違いましたっけ?
買ったお店にもっていったほうが良いようですね〜(。・_・。)ノ♪
書込番号:580453
0点


2002/05/10 21:19(1年以上前)
異音とはあまり関係ありませんが
私も星野金属 MT−2200GBを使用してます
ケース交換当初このケースのパソコンを立ち上げると
家中のLANが通信不良となることがありました
やっとわかった原因が 電源内部に入っていた
1本のネジということがありました。
星野金属の製造管理は「?」なところがありますね・・・
書込番号:705272
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


みなさん、こんにちわ。
2AGHzって、150Wの電源で問題なく動くのでしょうか?
AGP使います。あと、PCIも1つ使う予定です。
なんとか小さいパソコンを作りたいのですが、電源のことが
よく分からなくて困っております。
詳しい方、レスをいただけますと助かります。。
宜しくお願い致します。
0点

ここが参考になります。
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d850mv/power_supply.htm
書込番号:530028
0点


2002/02/12 11:38(1年以上前)
専門職の人に聞いた話だと300wで1.3GHzが安定する限界だそうです。スロットに何も挿さなければ…動かすだけならいけるかも。
書込番号:531426
0点



2002/02/12 21:23(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
200Wでの2AGHzの動作が出来ました!
AGPなども使用していますが、かなり安定して
動いています。
でも、300Wのほうが絶対安心ですよね・・。
マイクロATXの300Wって、あるのでしょうか?
書込番号:532485
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


本日、Pentium4 2AGを購入したのですが1つ質問があります。
CPUと放熱板の間にグリス(液状の接続剤)を塗ったほうが宜しいのでしょうか?問題が無ければそのまま何も塗らずに使いたいのですが。
ご回答よろしくお願いします。
0点

ヒートシンクにそれらしいものがついてなければ
塗らなければいけません
書込番号:525139
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


Pen4の2AGを買おうと思ってますが、付属のファンは山洋のP4用のが入ってるのでしょうか?
また、音量はどのくらいのものなのでしょうか?
静音PCを目指すのなら、日本電産のとかに付け替えたほうが大きな効果が得られるのでしょうか?
実際に使用されている方、御意見下さい。
0点


2002/02/07 02:48(1年以上前)
かなり静かだと思いますが、使ってみて気になる様なら
交換してみれば・・・・。
書込番号:519347
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


はじめまして。
ちょっと気になった事があったもので、
お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
pentium4-Pとは、ノースウッド版Pentium4とどこが違うのでしょう?
そもそもPentium4-Pなるモノって、リリース予定に有るのでしょうか?
兄が某メーカーに勤務しているのですが、
そのP4-Pの話を最近社内でよく聞くそうです。
ご存知の方、いませんか?
0点


2002/01/30 19:02(1年以上前)
http://www.vwalker.com/vmag/series/tenki/tenki_05/index05_01.html
省電力版で発売されるかもしれないのですと。
私も初めて知りました。
書込番号:503099
0点



2002/01/30 22:26(1年以上前)
トンヌラさん、ご返信ありがとうございます。
省電力版とは、低電圧版とか超低電圧版のようなものになるのでしょうか?
ウィラメットからノースウッドに代わって、発熱も低くなっているようです
ので、もし省電力版ノースウッドが出ると更に発熱は抑えられるかな??
ご紹介頂きましたリンク、大変参考になりました。
ありがとうございました。
CPUもいよいよ3ギガ時代かぁ・・・。
書込番号:503562
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


はじめまして!
今回、P4(ノースウッド).i850+RIMM・WinXPProで自作を検討しています。
MB・グラフィックス・HDDなどの相性やお勧めなど教えていただけませんか?
最小構成のカッ飛びマシンを作りたいのですが。
0点


2002/01/26 14:51(1年以上前)
http://www.kakaku.com/sku/price/motherboard.htm
上記で確認して下さい。
私は、Gigabyteが良いと思うけど
ハードは
http://www.kakaku.com/sku/price/hddide.htm
SeaGateのバラWが静かで良いですよ。
書込番号:493959
0点

私のは最小構成です(っていうかちいさい)
Intel D850MDLイイですよ。非常にBIOSのブートが早くて、(0.5秒後にはHDD読み込んでる)非常に安定。
Pen4のBIOSロゴが嫌みなので、改造しようかと思っているが(爆
静かでそこそこ速いバラ4はついに私4台目購入です。
通算7台も同じ店で買ってるかも。今のところノートラブル。
書込番号:494333
0点



2002/01/27 00:00(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
MB・HDD・CPU・など、大体決まりました。
あと、Geforce3で迷っています。
決心がついたら報告しますね。ありがとうございました。
書込番号:495305
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





