Pentium 4 2AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

C1コアって?

2002/11/01 11:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

クチコミ投稿数:9613件

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6GQ&ProcFam=483&PkgType=5369&SysBusSpd=5095&CorSpd=5320
ここで2A GHz のC1コアが出ているのですが
ずばりパッケージで見分けるのはどこを見ればいいのでしょうか?

また通販で買う場合は指定できるものなのでしょうか?
なにぶん秋葉や日本橋にはいけない田舎なのでよろしくお願いします。

書込番号:1037544

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/01 11:49(1年以上前)

もうとっくのとーにIntelは価格表から2A GHzを外してるから、待ってても出てこないかも。

書込番号:1037587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件

2002/11/01 17:53(1年以上前)

きこりさんレスありがとうございます
流通しそうにないですかね(泣)

となると、ここはおとなしくセレロンの2.0でいくかちょっとがんばってPEN4の2.5にするか悩みどころです。
しばらくすると価格も改定されるみたいなのでもう少し様子を見てみます。

引き続きどこどこで売ってたよなどの情報ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:1038086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/02 04:52(1年以上前)

2.4Ghzは流通しているようです
2Aは未だ不明です
C1コアのリストをあげておきます。

後ろ2行がC1です他にもB0シリーズがありますが多いので記載しません。

Pentium 4 S-Spec: for old (B0) and new (C1) core
Model            B0   C1a  C1b
1.8A GHz          SL66Q SL6LA SL6S6
2A GHz           SL66R SL6GQ SL6S7
2.2GHz           SL66S SL6GR SL6S8
2.26GHz           SL6D6 SL6DU SL6RY
2.4GHz (400MHz QP)      SL66T SL6GS SL6S9
2.4B GHz (533MHz QP)     SL6D7 SL6DV SL6RZ
2.53GHz           SL6D8 SL6DW SL6S2

書込番号:1039236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件

2002/11/02 12:49(1年以上前)

NなAおO  さん情報ありがとうございます。

2.4GHzは流通してるとのことなので
先ほどお店に直接C1コアが指定できるかと、2.0Aと2.2のC1が入荷予定があるのかとの、質問メール送ってみました。
5000円の差は大きいので指定できれば2.4GHzで検討してみたいと思います。

書込番号:1039752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件

2002/11/02 17:34(1年以上前)

返事きました・・・やっぱり無理でした以下コピペ

当店ご利用誠にありがとうございます。
お問い合わせのC1ステッピングコアですが、当店では取り扱って
おりません。
また、2.2GHz、2.0AGHzについてもC1ステッピングコアと限定した
場合はございません。
入荷の際にもそれを指定することはできません。
誠に申し訳ございません。

それでは短文ですが失礼いたします。

書込番号:1040157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/03 07:52(1年以上前)

通販ではとうてい無理かと。
私はいつもヤフオクか、電話で確認しまくってそれを送ってもらうようにします。
C1コアありますかといっても通用しないので在庫のバーコード氏も5桁の文字でSL6GS はありますか?みたいに聞くのが鉄則。
後は店頭で展示品を見て探し回るのみ

書込番号:1041502

ナイスクチコミ!0


年金さん

2002/11/05 00:54(1年以上前)

あの〜C1コアてなんですか?
検索しても見つからないし、コアステッピングの種類だと
思うのですが・・・
推測ですがOCの用途に向いてるということでしょうか?

ペンVを卒業したく、只今、学習中のおじさんにもわかるよう
教えてください。

書込番号:1045973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/05 02:23(1年以上前)

推測ですがOCの用途に向いてるということでしょうか?

大当たり。
定格でも2次キャッシュのTLBが128になっているためにπ演算は3DゲームのFilllateにて10%程度の高性能を発揮する<C1コア

またOC耐性もいいために2.0Aのが好まれる。

書込番号:1046134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件

2002/11/05 10:25(1年以上前)

NなAおO  さんレスありがとうございました
店頭をみて回ることも出来ないので、とりあえずセレの2.0にしておくことに
決めました。評判をきくとかなりよさそうなので。
エンコード作業が中心になるのでちょっとあげてみようかと思ってます
3.0・・・・っぐ。
とぴずれ失礼しました

書込番号:1046517

ナイスクチコミ!0


年金さん

2002/11/07 08:50(1年以上前)

NなAおO さんレスありがとうございました。

咽の痞えが取れたようで助かりました。
皆さん普通にC1とか、未知の用語がバンバン飛び出して
きますもので、ついて行くのがやっとです。
これからよろしくお願いいたします。

私事ですが、
新しいマシンを組む予定が情報収集だけでかなり、時間を割きそうです。
PENVマシンのため、あまり流用できるパーツがないのも時間がかかる要因ですが、楽しくやってます。

メモリーが高くなったのが誤算ですが・・・

書込番号:1050582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か教えて下さい

2002/10/26 12:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 ホニョルルさん

自作パソコンで(XP PRO)を使っているのですがあまりにフリーズが
多いためメーカーパソコンを買うことにしました。

NEC VALUESTARL VL100/4D  です。
CPUがセレロン1.7G 使用になっていますが、PEN4 2AGにしようと思います。メーカー保障がきかないのと、BIOSで1.7Gまでしかスピードが
でないなどというデメリットなどは承知してます。
ただCPUをノースウッドに変えて2次キャッシュを512Kにできればと
考えていますが、交換は可能ですか教えて下さい。

書込番号:1025420

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶりんぶりんさん

2002/10/26 15:06(1年以上前)

http://www.dell.co.jp/html/jp/products/dimen/4500/tour/dhs/
DELLはダメですか? ベーシックプランが安くて良さげですが。
Pen4 2.26(他にも色々)だし、PCIも一応空いてるし、10万円ちょいで買えるし。
17インチフラットモニタを付けてもこっちのほうが良さげ。
サポートも良いという噂ですし。

それとも、本体はスリムタイプじゃなきゃダメなんでしょうか?

アナタの言ってる方法だと VL100/4D+Pen4 2AG で15万円以上?
しかも「BIOSで1.7Gまでしかスピードがでないなどというデメリットなどは承知してます。」これが本当だとしたら勿体無いです。

CPU・マザー等のパーツの買い替えだけで済ませれば一番良いのでしょうけど
自作はお嫌いなようなので・・・。

書込番号:1025621

ナイスクチコミ!0


VIVA魂さん

2002/10/26 18:52(1年以上前)

使用用途など教えて頂ければあなたに合ったPCを
お勧めできます。

書込番号:1025950

ナイスクチコミ!0


VIVA魂さん

2002/10/26 18:55(1年以上前)

あ!でも2AGは確定しているならショップブランドも
お勧めしますよ。相性問題も大丈夫です。

書込番号:1025956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホニョルルさん

2002/10/26 19:41(1年以上前)

返送ありがとう

ぶりんぶりんさんへ
会社のパソコンでDELLを頼んだらOSがXPモデルのはずが
MEモデルになっていてビックリした記憶があります。
まあ、会社のパソコンだから何とも思わなかったけど
自分で買うのが恐いです。PCのパーツが違ったりしたら
めんどうだし・・・   という事でDELLはあまり買いたくないです。


VIVA魂さんへ
CPUの相性問題大丈夫と聞いて安心しました。
SBが400のセレロンはクロック数はあってもL2が128Kだから
あんまり使いたくありませんでした。
ショップPCにするならSBが533の PEN4 2.26Gかお金に余裕が
あれば2.53Gにしようと考えています。PEN4で
2.53G未満のCPUは内部バグがある噂を聞いたので(でも安さには
勝てないかも)、できれば2.53Gを考えていますが、
ショップパソコンって、部品の相性問題などは大丈夫なのかな・・・。
僕の場合、通信(ネットなど)を使用している時のみ
フリーズが起こります。
LANボード、メモリーなどなど交換しても変化ありません。
HDDをフォーマットしてOSを入れ直したりもしたけど・・・
たぶん相性問題だと考えていますがもうお手上げです。
OSが起動するのは当たり前で、通信中の相性保障があれば
ショップで買い物したいんですが。
わがままばかり書いて申し訳ありません。
アドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:1026037

ナイスクチコミ!0


VIVA魂さん

2002/10/26 21:15(1年以上前)

ショップPCはちゃんと相性問題が起きないように
動作確認などをしてチェックしてるので大丈夫だと思います。

書込番号:1026251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/10/26 23:28(1年以上前)

通信(ネットなど)にのみ不具合出るということが分ってるなら
対処のしようがあるのではと思いますが(^^;)もったいな〜い

個人的にはそういう不具合を解決して安定させるのが自作の私の楽しみなのです(笑)
最近の制作マシン、不具合なさすぎて、逆にすこしつまらなかったり(爆)

参考に自作PCの構成、教えて欲しいです。

書込番号:1026583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/27 07:52(1年以上前)

買うんだったらpen4-2.50Ghzがいいと思いますが

自作パソコンはmemtest86を試してみる
エラーがでたらメモリ交換でフリーズしないかも?


これ書いている自作Pen4-RDRAM機は全然再起動しなくても何の不具合もフリーズもしないよ

書込番号:1027304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/27 07:54(1年以上前)

まぁ、不具合がないのでつまらないってのは確かですねぇ
最近はメーカー製の非動作CPUをいかにして動作させるか?について色々実験しています。なんかこっちのほうがおもしろかったり?

書込番号:1027307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホニョルルさん

2002/10/27 12:29(1年以上前)

みなさん返送ありがとうございます。
いろいろと参考になります。
memtest86はエラーはありませんでした。
メモリーをバルクの512Mにする前はIOデータの128M×2(PC100)を
入れていました。グラフィックカードがあやしいかも・・・

最近の制作マシンは不具合少ないみたいですね。
かなり驚きました。

現在のパソコンの構成は

マザー ASUS TUSL2-C 、メモリー バルクPC133 512M×1、
FD バルク2モード 、ドライブ リコー MP9200A、
CPU セレロン1.2G(リーテル) 、 グラフィックGeForce2MX(ASK)
LAN corege 100M(FEther LPCI-TX) 、 OS XP(PRO)

です。なにかアドバイスがあったら書きこして下さい。

実は今のスペックで十分足りていますが、どうせかきかえるなら
安くて、今よりいい性能をもったスペックが欲しいです。






書込番号:1027764

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホニョルルさん

2002/10/27 13:47(1年以上前)

書き忘れ
HDD、Maxtor20G(5400rpm)

書込番号:1027897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C1ステップのPentium4 1.8〜2.4

2002/10/19 15:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 ほげほげ君さん

C1ステップのPentium4 2Aと2.4の書き込みを某オーバークロック掲示板でみかけたのですが
もう出回っているのでしょうか?
秋葉原に行けない地方なのでどなたかご存知の方いらっしゃいましたら
情報よろしくおねがいします

書込番号:1010953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/19 18:21(1年以上前)

2AGが乗るなら素直に2,5か2.6にしましょう。

書込番号:1011311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/22 06:12(1年以上前)

ネタじゃない?

まだ見かけていないがなぁ

書込番号:1016679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性はいいのかな?

2002/09/06 16:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 ケッチャップさん

あの〜?はじめて自作にチャレンジする素人の者ですが(ギガバイト)GAー81EXのマザーボードにPentium 4 2AG Socket478 BOXのCPUを取り付けたいと思うのですが相性は悪いのですか?もしかして取り付け不可なのですか?多分買えるのではないかと思いますが失敗するかもと思うと買う勇気がありません。全然分からないので誰か教えて下さい

書込番号:927906

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/06 16:41(1年以上前)

ぜんぜんわからないなら
はじめての自作
みたいな本買ったほうがとても簡単です。

そのCPU用のマザーで相性うんぬんで動かなかったら
不良でしょ。
何でも相性って言葉使えばいいってもんやない。

書込番号:927918

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/06 16:47(1年以上前)

少し勉強してから購入しましょう
http://www.dospara.co.jp/support/manual/

書込番号:927926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/06 17:38(1年以上前)

2.26Ghzの方がやすいし、性能がいいので、こっちを勧めます

書込番号:927993

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/06 19:16(1年以上前)


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/09/07 01:14(1年以上前)

俺も本を購入する方が良いと思います。
別にこだわりがあるというわけでも無いのなら、雑誌等で紹介されている組み合わせの一例通りに組んでみるというのも一つの手でしょう。
なお、組み立ての手順はどのマザーでもほとんど同じなので、自作の入門書とマニュアルがあれば何とかなります。

ちなみにCPUとマザーとの相性は基本的に考えなくて良いと思いますよ。
ただ、古いマザーでは対応していないクラスのCPUがあるというぐらいで。
重要なのはメモリなどのノーブランド品が数多く存在するパーツです。
こういったマザーメーカーにとって限定出来ないパーツが怖いだけです。
(もっとも、信頼性に定評のあるメーカーをよく調べて、それだけをターゲットにしていけば問題はほとんどありません)

一般に相性と呼ばれる現象に出会うことは稀です。
大抵は故障だったりドライバ等ソフトウェアが原因だったり、意外なところで電源との接続(や電源の容量不足そのもの)が問題だったりです。
店員さんが「最近になって出てきたメーカーだ」というようなブランドに手を出さなければOKでしょう。
(かなり無責任な発言で恐縮ですが)

書込番号:928725

ナイスクチコミ!0


Nakata7さん

2002/09/08 09:55(1年以上前)

皆さんと同じでもう少し勉強を!

ちなみにGAー81EXのマザーボードにPentium 4 2AG Socket478 BOXのCPUをつけて稼動してます。

書込番号:931179

ナイスクチコミ!0


ケチャップ。さん

2002/09/12 15:22(1年以上前)

日曜の日に秋葉原へ行って、結局2.0AGHzを購入しました。
返信くださった皆様有難うございました。

書込番号:938979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格改定

2002/09/03 19:39(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 ぷよぷよぷよさん

以前みんなの意見聞いたところ、価格改訂後には2AGが16000円前後になるって聞いたのに・・・。せめて、18000円ぐらいにならないかな。

書込番号:924030

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2002/09/03 20:40(1年以上前)

http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_0309021210_/news/0209/02/nebt_01.html
163ドルを日本円に換算すると、19000円ぐらいですね。(ショップに並ぶ時に、どこまで下がるかですね。)

書込番号:924115

ナイスクチコミ!0


大場さん

2002/09/22 02:38(1年以上前)

これ結構安いちゃう?
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000004095

書込番号:957579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pentium 4

2002/09/02 15:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

Pentium 4の 2AG と2G は何が違うのでしょうか?

書込番号:922233

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/02 15:41(1年以上前)

駆動電圧と消費電力。
そしてL2キャッシュの量。
あとは特に差は無い。

書込番号:922242

ナイスクチコミ!0


スレ主 pantanさん

2002/09/02 15:47(1年以上前)

どっちのほうがいいのですか?

書込番号:922246

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/02 15:59(1年以上前)

2GHZが2次キャシュ256KB、0.18ミクロン
2AGHZが2次キャシュ512KB、0.13ミクロンです
消費電力、2次キャシュの違いで2AGHZですね
今はこのタイプが殆どです

書込番号:922263

ナイスクチコミ!0


スレ主 pantanさん

2002/09/02 16:10(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:922277

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/02 20:04(1年以上前)

どーいたしまして

書込番号:922629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

Pentium 4 2AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング