Pentium 4 2AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月10日

  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ちょっと安かった

2002/01/27 17:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 加護ちゃんです!さん

今日、アキバで2AGHz買ってきました。クロスオーバーで45800円でした!!

書込番号:496663

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/27 18:11(1年以上前)

ください(爆)。
それにしてもうらやましい・・・。

書込番号:496719

ナイスクチコミ!0


aregreさん

2002/01/27 18:35(1年以上前)

店頭だけの価格なのだろうか?
クロスオーバーのホームページに訪問してみたけど
49800円だった。
http://www.crossovernet.com/cgis/goodslist.cgi?this_num_genre=&this_num_goods=1&genre_id=00000002&sort=

書込番号:496766

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/27 18:41(1年以上前)


スレ主 加護ちゃんです!さん

2002/01/27 20:02(1年以上前)

私もオンラインショップを確認したら49800円でした。インプレスのAKIBAの最安値情報が45800円だったので売り切れダメもとで行ってみました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020126/p_c_pn4.html#bcnwr_20a
そしたら、3つぐらい在庫がありました。店頭では45800円。
即座に買いました(^^)
1.5GHzから乗り換えたんですが、TDPが小さいせか負荷をかけてもCPU温度が
2GHzにもかかわらず低めに落ち着いています。

書込番号:496919

ナイスクチコミ!0


スレ主 加護ちゃんです!さん

2002/01/27 20:05(1年以上前)

すいません。
URLがきこりさんとかぶりました。

書込番号:496927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めMB

2002/01/26 14:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 サウザーさん

はじめまして!
今回、P4(ノースウッド).i850+RIMM・WinXPProで自作を検討しています。
MB・グラフィックス・HDDなどの相性やお勧めなど教えていただけませんか?
最小構成のカッ飛びマシンを作りたいのですが。

書込番号:493945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/01/26 14:44(1年以上前)

回答者の人たちも、予算・使用目的・OSによって得意な分野が違いますので(笑。

書込番号:493947

ナイスクチコミ!0


パソコン好き!さん

2002/01/26 14:51(1年以上前)

http://www.kakaku.com/sku/price/motherboard.htm
上記で確認して下さい。
私は、Gigabyteが良いと思うけど
ハードは
http://www.kakaku.com/sku/price/hddide.htm
SeaGateのバラWが静かで良いですよ。

書込番号:493959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/26 17:46(1年以上前)

私のは最小構成です(っていうかちいさい)
Intel D850MDLイイですよ。非常にBIOSのブートが早くて、(0.5秒後にはHDD読み込んでる)非常に安定。
Pen4のBIOSロゴが嫌みなので、改造しようかと思っているが(爆


静かでそこそこ速いバラ4はついに私4台目購入です。
通算7台も同じ店で買ってるかも。今のところノートラブル。


書込番号:494333

ナイスクチコミ!0


スレ主 サウザーさん

2002/01/27 00:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
MB・HDD・CPU・など、大体決まりました。
あと、Geforce3で迷っています。
決心がついたら報告しますね。ありがとうございました。

書込番号:495305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日PC店を見てきました

2002/01/25 10:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 タナベセイコウさん

845のマザーボードはCPU2.2Gまでとか書かれていて安心して買えそうでした。
ここの店はスペック表がボードの横に貼ってあるのですが電圧が1.75Vと表示されてて
ノースウッドって1.5Vだったようなと思いました。
ギガバイトの製品だったので多分0.1V単位程度で自動設定かなとも考えたのですが
最低値が1.75Vだとなんかノースウッドに対応してないのかな・・・。

あともう1店行って850を見たんですけどその店はスペック表無し・・・。
で店員にあれこれ聞いたんですが、対応してるとも対応してないとも言わず・・・。
「買って調べてください」と言われてしまいました・・・。
バイオスくらい調べてくれなきゃ買えないよ・・・。

書込番号:491753

ナイスクチコミ!0


返信する
あら、大きなおでん種さん

2002/01/25 10:44(1年以上前)

>[490404]845が主流化するのかな

の返信みました? 

それとも、ただの独り言?

書込番号:491775

ナイスクチコミ!0


スレ主 タナベセイコウさん

2002/01/25 11:45(1年以上前)

ごめんなさい、返信に追加したつもりだったのが新規になってましたね。
確かにこれだけ見ると独り言ですね。申し訳無かったです。
845のスペックで電圧が気になったので追加したつもりで新規登録になってしまいました。
実際電圧とかもバイオスで下がるものなんでしょうか?
いろいろとご迷惑をおかけしてます・・・。

書込番号:491831

ナイスクチコミ!0


ひろbさん

2002/01/27 23:31(1年以上前)

レスが遅すぎなような気もしますけど、
私の場合、i845-Dチップセットで自動的に1.5V認識しましたよ。
問題ないと思います。

書込番号:497472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NorthWoodの発熱

2002/01/24 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

同クロックであればNorthWoodの方が発熱は少ないのでしょうか?

書込番号:490801

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんとはYOS1さん

2002/01/24 23:12(1年以上前)

こんばんは、YOS1です
http://support.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
こちらをご参考に消費電力が分りますよ

書込番号:491035

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/24 23:20(1年以上前)

下記参照
http://support.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
5℃ぐらいですね。あくまでも使用中2AGHzはWin状にて36〜42℃ぐらいですね。

書込番号:491069

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/24 23:21(1年以上前)

かぶった。

書込番号:491072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

845が主流化するのかな

2002/01/24 17:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 タナベセイコウさん

以前から色々と質問させて頂いてましたタナベです。
この前やっとPCを組もうかと何ヶ所か店を見てきたんですけど
ノースウッド対応って明記されたマザーボードはあんまりないですね。
田舎なので在庫が多いのか、微妙なところなのですが・・・。
あと850セットが少なくなってました、845がメインなのかな。
ノースウッドが無事に動くマザーボードってありますか?
出来れば850が使いたいんですけど。
もう1つペン4があればバイオスのアップで対応出来るんでしょうけど・・・。

書込番号:490404

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/01/24 18:34(1年以上前)

north wood対応かどうかはその店の店員さんにBIOSが対応しているか
どうか聞いた方がいいかと思いますよ。
これからは新845+DDRかi850+RIMMか迷うところですが
RIMMは未だにPCになじんでいない感がありますね・・・。
AMD系ではRIMMが使えるやつありませんし。

書込番号:490463

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/24 18:44(1年以上前)

ただ現在のメモリーの値段とせっかくP4ってこと考えると
RIMMがいいような。

SDRやDDRは値上がりが顕著だったけど
RIMMはほとんどあがってないしね、ほんと円高分ってとこだし。
ボクだったらRIMMかな?

あとノースウッド対応かどうかはけっこう載ってるみたいよ
すこしみたけどhttp://www.gigabyte.com.tw/support/intel850.htm#link8itml_10
みたいに、マザーの詳細では載ってないかもしれんけど
BIOSの更新内容をみればけっこうのってると思うよ
BIOSがあれば、店にどのBIOSが載っているか確認して買えばOK。
しかも↑のマザーの場合、古いBIOSでも動くみたいなこと書いてあるよ。
他のマザーでもとりあえず動くってことは多々。

書込番号:490486

ナイスクチコミ!0


辻ちゃんです!(´D`)さん

2002/01/24 19:04(1年以上前)

私は、D850MDL(RIMMのやつ)、にNorthwoodを乗せましたが、未対応とされるBIOSバージョン(P02)でも動きましたから、乗せてからBIOSを最新バージョンに上げる位なら出来そうです。勿論まったく問題ないとは言えませんが、あくまで自己責任で。

書込番号:490520

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 19:40(1年以上前)

でもNorthwoodでのバージョンアップはしたほうがいいかも…
http://developer.intel.com/design/motherbd/md/md_proc.htm

書込番号:490589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノースウッドの罠?

2002/01/21 16:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX

スレ主 mamicocoさん

p-2AGで自作したんですがSOLTEK SL-85DR-Cのマザーボード使ってるのですが。正式にはノースウッドに対応してないらしくて不安定です・・3Dなど重い作業するとリセットがかかってしまいます。店がわにきいて見たところ。電源が足りないとのことをいわれました>_<335Wってたりないんですかね・・・皆さんは足りてますか?

書込番号:484321

ナイスクチコミ!0


返信する
辻ちゃんです!(´D`)さん

2002/01/21 18:39(1年以上前)

うちは、Pentium4 2.2GHzですが、335Wで大丈夫ですね。
ちなみに、インテルマザーを使っていますが、さすがBIOS対応が早いようです。

書込番号:484522

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamicocoさん

2002/01/23 20:45(1年以上前)

なんだかノースウッドは電力を食うらしくて。。>_<だから明日400W p−4対応電源買いに行ってきます。。2.2GHzってウィラメットの方ですよね?Aがついてるのがノースウッドですよね?素直にウィラメットにしておけばこのようなことはおこらなかったのかもしれないですね
うう>_<

書込番号:488847

ナイスクチコミ!0


水門さん

2002/01/24 09:17(1年以上前)

2.2GHzはノースウッドですよ。
ウィラメットは2.0GHzまでなので、ノースウッドとウィラメットの区別をする必要が無いからAが省略されてるんです。
あと、ノースウッドの売りの一つに、「ウィラメットより消費電力が少ない」ってのもあったと思うんですけど…。
計った事は無いので、実際にどうかは知りませんが。(^-^;
にしても335Wなら大丈夫なハズですよねぇ。
かなり多くのパーツを付けてるってなら話は別ですが…。

書込番号:489837

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 15:30(1年以上前)

2GHzでTDPを比較しますとウィラメットは75.3W、ノースウッドは44.6Wです。通常LSIの消費電力は、容量*電圧*電圧*周波数*動作率に比例します。すなわち電圧の2乗に比例します。ウィラメットのコア電圧は1.75V、ノースウッドは1.5Vなんで、0.25V減少分が大きく効きます。

書込番号:490197

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/24 15:33(1年以上前)


335Wでも粗悪電源だったんですね〜

書込番号:490205

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 16:37(1年以上前)

結局のところ消費電力は下がっているんですから、電源容量の問題じゃないのでは?コア電圧が1.5V近辺になってないとか…。BIOSを更新してみれば?それにしてもお店の人はてきとーなこと言いますねぇ。

書込番号:490287

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/24 16:46(1年以上前)

>加護ちゃんです! さん
すいません、よく読んでなかった・・・(恥)。

でももし1.5Vじゃなくもっとうえの電圧だったら・・・。
いや、だからシャットダウンするのか。

書込番号:490292

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 17:26(1年以上前)

自作初心者でインテルのマザーしか使ってないのでオーバークロックとか電圧設定を変えたりとかよくわからんのですが、電圧設定を間違えると自動的にシャットダウンするんですかね?
1.5V定格のトランジスタには大体2Vぐらい電圧をかけても壊れませんがそれ以上ではデバイスを破壊します。最大定格の電圧以内でも、内部のフリップフロップのデータの筒抜けといういわゆるホールド違反というやつがおこると正常に動作しません。

書込番号:490352

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/24 17:55(1年以上前)

詳しい・・・。
ボクにはそこまでわからないです。。。

シャットダウンというか、DURON、ATHLONでは
そこらのマージンがとても少ないのか
すこしあげただけでディスプレイに表示されなくなり
あわてて電源切って、CMOSくりあーした経験があります

書込番号:490400

ナイスクチコミ!0


132番目の(以下略さん

2002/01/24 18:37(1年以上前)

>1.5V定格のトランジスタには大体2Vぐらい電圧をかけても壊れませんが
ツッコミどころが多すぎて・・・・。
2VはいくらNorthWoodでも燃えますよ。

書込番号:490468

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2002/01/24 19:01(1年以上前)

>2VはいくらNorthWoodでも燃えますよ。

燃やしたんですか?

書込番号:490517

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 19:23(1年以上前)

すいません。説明不足でした。2VというのはあくまでMOSトランジスタ単体の絶対最大定格でこれ以上の電圧を一瞬でもかけると壊れますよ。っていう値です。CPUコア電圧を2Vで動かすってことではありません。また推奨しませんが電圧をぎりぎりまで上げても、先程のホールドの問題が起こらなくてかつヒートシンクの熱設計が解決できれば燃えるってことなく動作するはずです。現実問題は熱設計に限界があり無理な話ですけど。

書込番号:490556

ナイスクチコミ!0


132番目の(以下略さん

2002/01/24 21:02(1年以上前)

即答せずに行間をちゃんと読むべきでした。
確かに液体窒素とかガス冷とか使えば燃えないかもしれません、、、
といってもNorthWoodになってから
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/047_2002-01-11/intel845ddr_01.html
というわけでこれに1.8倍もの消費電力増加が加わったら
燃えちゃっても不思議じゃないのです。

書込番号:490708

ナイスクチコミ!0


加護ちゃんです!さん

2002/01/24 22:47(1年以上前)

今のプロセッサチップの単位面積あたりの発熱量は132番目の(以下略 さんの紹介されているサイトにあるようにホットプレートなみでそろそろ原子炉になろうとしてます。単体のトランジスタで言ったら2V動作は可能ですが、5500万トランジスタもあったら(まあ全てが同時には動きませんが)流れる電流は相当なものです。ほとんど短絡(ショート)状態…。確かに液体窒素に入れでもしない限り燃えてしまうでしょうね。
かなり脱線しましたが、要はNorthwoodでは0.13μmルールで電圧が下がり、Willametteよりは電力が減っているということです。もちろん微細化により単位面積あたりの発熱量は上がっていますけどね。上の値はインプレスの記事から持ってきたものでデータとしては
http://www.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
が正しいようです。
#私が熱くなってしまった。これでも一応CPU回路設計者なんです私…

書込番号:490953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月10日

Pentium 4 2AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング