
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


本日P4の1.8Aを買って始めて自作しました。
CPU付ける時グリス塗らなかったんですけど大丈夫でしょうか?
今のところ3時間ほど動かしてますけど快調に動いています。
塗らなくても大丈夫ならこのまま動かしたいです、取り付けるとき怖かったので。
0点


2002/01/18 00:24(1年以上前)
壊れるまでは大丈夫ですが、塗った方が安全です、特に夏場は無事には済まないでしょう。
書込番号:477571
0点


2002/01/18 00:30(1年以上前)
CPUの温度が何度くらいになっているかが重要では。
BIOSでCPUの温度を確認しましょう。50〜60度程度ならたぶん問題ないと思いますが、ツキサムアンパンさんも書いておられますが、夏場は危ないかもしれません。
ところでヒートシンクに粘着シールのようなものはついていませんでしたか?ついていたのであればグリスを塗らなくても大丈夫だと思います。もちろん夏場も。
もし、粘着シールのようなものがついていなかったのであれば、グリスを塗ったほうがいいとおもいます。
書込番号:477589
0点


2002/01/18 01:27(1年以上前)
僕は初めてクーラーを装着したとき、リテールクーラーのコア接着面についてる白いのに気付かないで、床に直起きしたり手で触ってたりしてました。埃が付き指あとがクッキリ残りましたが、5ヶ月過ぎた今も快調に動いてますよ。まぁセレロン800だからかな?
書込番号:477736
0点


2002/01/18 02:12(1年以上前)
たくさんの返事ありがとうございます。
今スーパーΠで3355万桁やってみて大丈夫でしが、夏場が心配と
の事なので塗る事にします。ちなみにリテールのヒートシンクですけど
黒いものが薄く着いているだけでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:477803
0点


2002/01/18 07:45(1年以上前)
>ほりねずみ さん
>床に直置きしたり手で触ったり
普通のヒートシンクでもそんな事したら熱伝導率が極端に低下します。
PCの健康のためにも、今後はして欲しくないです。
書込番号:477943
0点


2002/01/18 07:54(1年以上前)
>ちなみにリテールのヒートシンクですけど
>黒いものが薄く着いているだけでした。
これならあえてシリコンを塗り直す必要はないです。
どうしても塗り直したいというのでしたら止めませんが。
書込番号:477948
0点


2002/01/18 11:02(1年以上前)
>敷居の高い家には嫁ぐな さん
はい、気をつけます(汗)。しかしもちろん、本気でこの様な行為を肯定してる訳ではないですよ。ただ、もし[477736]の発言を本気にして、冷却系を疎かにしてしまう初心者がうまれてしまうとしたら、先の発言は少し軽率でしたね(反省)。
書込番号:478109
0点


2002/01/19 16:22(1年以上前)
僕も登場と同時に購入しました。www.lupo.co.jpでリテール品で28800円でした。SL63X MALAY LOTはL147B100でした。
グリスの件ですが説明書の後ろから3枚目(裏表紙含む)に書いてあるとおりヒートシンクの裏にサーマルインターフェース素材(4cmX4.3cmの薄い黒いシート)が貼ってあればグリスは必要ありません。
貼ってない場合は塗りなさいと書いています。
僕のは貼ってあったので塗ってません。
余談ですけど今のところまだリテールファンですが、1.8G@2.4G with TH-7Uで全く問題なく動作してます。来月あたりから各社のファンヒ−トシンクがかなり出回るみたいなので近いうちに入手してもっと上げて行きたいと思います。
書込番号:480299
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX




2002/01/17 03:05(1年以上前)
なんかの間違いかもしれませんが、対応いかんでその店の信用に関わる問題だけに興味津々ですね。これで「間違ってたので売らない」とか言ったらバッシングの嵐でしょう。。下手したら閉店かもね。。
書込番号:476160
0点


2002/01/17 03:23(1年以上前)
6千400円ということでかなり期待していたんですが、実際にに訪問してみると6万4千円じゃないですか?
私の解釈では、高すぎるということで嘘みたいな価格なのかな?
書込番号:476169
0点


2002/01/17 03:36(1年以上前)
さっきまで確かに\6,400でしたよ。
早速注文しちゃいました。。楽しみです。
書込番号:476176
0点


2002/01/17 03:55(1年以上前)
残念でしたね。
お詫びのメール先ほど届きました。
書込番号:476189
0点


2002/01/17 04:14(1年以上前)
みたいですね。でもプレスネットワークでもこんな記事が。日本中の記者さんたちに知れ渡ってます。。 なんだか吊るし上げみたいですが、評判が落ちるのは確実ですね。。 実際他の商品の価格も他店と比べてかなり高いですし。。
http://www.rakuten.co.jp/computopia/436565/436568/436636/440484/
なんと「\6,400」で売ってます。超お買い得!(^^)ソースはここ。。↓
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?
SortID=476101&CategoryCD=0510&ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Pentium
%204%202AG%20Socket478%20BOX
■店舗名「コンピュ−トピア」
http://www.rakuten.co.jp/computopia/
■商品名「Pentium 4 2.0AGHz (478)」
http://www.rakuten.co.jp/computopia/436565/436568/436636/440484/
==================================================================== 配信:「プレスネットワーク」 http://www.pressnet.tv/ ※プレスネットワーク配信のリリースを元にした記事作成は自由です。 ▼インターネット出版サイト『ゴザンス』 http://www.gozans.com/ ▼記者/ライター情報交換掲示板 http://ura.gozans.com/bbs/chat/ ※プレスネットワークはゴザンスと連動しています。 ======================================================================
書込番号:476207
0点


2002/01/17 05:57(1年以上前)
ちっ。
せっかく7個注文したのに。
一方的にキャンセルしてきてるけど、これってどうにもならないんでしょうかねえ?
だって店側の一方的な都合でしょ。
書込番号:476250
0点


2002/01/17 05:57(1年以上前)
ちなみに送られてきたメール
Pentium4 2.0GHzの金額記入ミスをおこし申し訳御座いません
正しくは64000円になります
今後この様な事が無いよう十分確認の上更新していく様努力していく次第です
今回ご注文頂けましたお客様には申し訳御座いませんが
全て一旦キャンセルさせて頂きます事をご了承下さい
誠に勝手では御座いますが宜しくお願い致します
今後とも当社をご利用頂けます様宜しくお願い致します
-------------------------------------------------------
株式会社 コンピュートピア
コンピュ−トピア
651-1221 兵庫県神戸市北区 緑町3丁目11−7
(TEL) 078-581-7230
(URL) http://www.rakuten.co.jp/computopia/
羽田 昌宏(kobe@computopia.co.jp)
書込番号:476251
0点


2002/01/17 09:19(1年以上前)
「お詫びメール一通で終わり」
悔しいのでとりあえずこの辺片っ端からあたってみますか…
http://www.hands-inc.co.jp/e-shops/care4.htm
注文された皆さんも協力しませんか?
書込番号:476345
0点


2002/01/17 09:22(1年以上前)
契約不成立なので無理です。
書込番号:476348
0点


2002/01/17 09:33(1年以上前)
なるほど 麗奴さん お詳しそうですが具体的にどの辺の法に
「無理」と示されているのかバカな私にお教えいただけませんか?
書込番号:476359
0点


2002/01/17 10:17(1年以上前)
民法93条ー98条、521条ー532条
書込番号:476413
0点


2002/01/17 15:48(1年以上前)
お詫びのメールがくるだけ良心的だと思いますけど。
サクセスなんて在庫がなくなりましたっていう明らかなウソメールきました。
書込番号:476769
0点


2002/01/18 21:47(1年以上前)
>麗奴さん;
錯誤?それとも心裡留保?ですか?;
べつに9x条がなくてもいいのでは(特に98条とか(藁));
書込番号:478922
0点


2002/01/19 05:02(1年以上前)
9xは「意志表示」を参照してもらいたかったので付けました。
そういう意味では、逆順に上げたほうが良かったかもしれませんね。
書込番号:479685
0点


2002/01/19 05:21(1年以上前)
広告=一般への申込ととらえて契約成立としても、95条無効ともっていく予定だったとこもあります。
切りかたが大雑把なのは目次でわけたからですねー。
書込番号:479689
0点


2002/01/19 05:41(1年以上前)
[479685]「意志表示」→「意思表示」
>[478922]132番目の(以下略 さん
で、521条ー532条こっちのほうはいいんですか?
普通に読むと何でダメなのか解らないと思うんですが?
「申込」と、「承諾」と、の定義付けをよかったら補足願えませんか〜♪
それと、こっちにも不要な条文いっぱいあるので、その辺のピックアップもよろしくですよ〜♪
書込番号:479700
0点


2002/01/20 23:17(1年以上前)
>麗奴さん
ごめんなさい。書き方が挑発的でしたね。
もちろん私は明日論さんではありません。
ただ、かなり大雑把にかかれていたので疑問に思い、
526条であっさりダメ出しできてしまうのでは?
とか思ったので書いてみた次第です。
挑発のような書き方になってしまってすいませんでした。
書込番号:483095
0点


2002/01/21 03:12(1年以上前)
いえいえ、確かに大雑把ですし「契約不成立」なら「瑕疵ある意思表示」を持ち出す必要はないので、132番目の(以下略 さんのご指摘の通りですよね。貴方のようにキーワードの羅列で通じる人相手ですと簡単に話付くんですけどね…。(と言いますか、そもそも話持ち出すまでもなさそうですが。)
こういった内容はBBSでは向かないと思ってますが、「広告上の誤表示」と認識しながらムシのいい事を考えているような感じだったので、[476348]を入れてしまいました。
挙げ足とりみたいなのはXですが、補足は大歓迎ですねー。
書込番号:483639
0点


2002/01/23 08:44(1年以上前)
と、思ったらしっかり特別法がでてますなー。
電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律
(平成13年6月29日公布)
で、もう施行されてますね。
やっぱBBSで即答するのはいかんなー。
とはいえ、これまで解釈に頼っていた部分を明文化したような内容なので結論は変わりません。ってことで、明日論。さん、悪しからず〜♪
書込番号:487862
0点


2002/04/27 20:02(1年以上前)
いまさら何ですが…ちょっと訂正を…(^^;;
電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律
は、消費者保護目的なので消費者に錯誤のある場合に適用されます。
この事例の場合には、錯誤は店舗側にあると思われるので民法の方によると思います。
どうも申し訳ありませんでした。
書込番号:679410
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX


2000+にするかP42Aにするか迷ってます。今日雑誌でNorthwoodのOC報告が載ったのをみてしまったので、ちょいP4寄りかな?
それはさておき、星野金属のMTpro1200のプレミアシリーズ見ました?メチャクチャカッコいいですね。なんつーか・・・シャア!シャア専用の匂いがする(赤)。あれにパーツ乗せてwin起動音をシャア声にしたいなぁ〜。すいません、あんまりCPUに関係ない駄スレでした。
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2AG Socket478 BOX



単なる一個人が信じようと信じまいと、値下げはされる時にされる。
書込番号:467818
0点


2002/01/12 18:40(1年以上前)
つかインテルサイトにちゃんと載ってたような気がする。どうせ、1.8GHz以下(たしかそのはず)しか値下げされないのに何期待してんの?情報に踊らされてる人の一人か・・・
書込番号:468468
0点


2002/01/12 18:42(1年以上前)
1/27のような気がしますが。勘ですけど。
書込番号:468472
0点


2002/01/12 18:43(1年以上前)
ちなみに16GHzは日本価格で21000円程度に値下げだったかな。円安だからね。1ドル130円での計算。1.5GHzは消されていますね。
書込番号:468474
0点


2002/01/12 18:44(1年以上前)
確か1/17と27だよ
書込番号:468480
0点


2002/01/12 18:46(1年以上前)
16GHzでなく1.6GHzね。スマソ
書込番号:468485
0点



2002/01/28 17:40(1年以上前)
はずしてしまった(>.<) あう〜
やっぱプライスカットは無かったようだ!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0128/intel.htm
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
昨年12月の末、マザーだけチョイスしたものの、1ヵ月以上眺めたままという事体になってしまった。
せめて38000円位になるのはいつになることやら?
書込番号:498749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





