Pentium 4 2G Socket478 バルク
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年11月25日 12:11 | |
| 0 | 52 | 2007年11月10日 19:35 | |
| 0 | 5 | 2005年7月2日 12:50 | |
| 0 | 8 | 2003年7月9日 12:32 | |
| 0 | 10 | 2003年7月4日 02:45 | |
| 0 | 5 | 2002年10月11日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
パソコンのハードについては初心者なため、すみませんが分かる方教えて下さい。
SOTEC PCSTATION G4170AVR (M/B 韓国のTriGemComputer社のDublin、ChipSet i845、CPU P4-1.7G(Willamette、SOCKET478、FSB400MHz、SteppingD0、コア電圧1.75Vなので、SL5TK、SL62Z、SL5UGのいずれかと思いますが、はずして見ていないので不明))のCPUを、上位のものに交換したいと思っています。M/Bの韓国TriGemComputer社のHPがハングルのみなため(ENGLISHのアイコンはあるが、ページが工事中なのか英語表示できない)、対応CPUが分かりません。
下駄をはかせないで直接交換できるCPUを探しています。
Pentium4 2GHzのSL5UHとSL5TLがコア電圧も1.75Vと同じなため、直接交換しても大丈夫なCPUの最上位かなと思ってはいます。
一番知りたいのは、コア電圧が違うもの、例えばコア電圧1.5Vのものに、下駄をはかせずに直接交換することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
(1.7GHzから2GHzへの交換では、たいした改善は期待できないことは承知しています。)
0点
>対応CPUが分かりません。
http://support.sotec.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300080000003
の”製品仕様 (HTML)”のところにBTOモデルとして2.0Aってあるから2GhzにもBIOSは対応してるでしょ。
ただしあくまで自己責任。
書込番号:5675613
0点
Pentium4 2AGHz(SL6PK)を付けれるみたいです。売ってるのかな?と思ったら売ってるもんなんですね
ソーテックの製品紹介ページ
http://www.sotec.co.jp/direct/g4170avr/spec.html
Pentium4 2AGHz販売(中古と新品)
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1800000006861-11.html
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1800000006861-16.html
正直買い換えたほうがいいのではないかと・・・
書込番号:5675615
0点
もびるすーつガンガルさん、Core 2さん、早速のお返事ありがとうございます。
P4 2AGHz が可能ということは分かりました。
P4 2AGHzのコアはNorthwoodで、コア電圧は多分1.5Vかと思います。
現在使用中のP4 1.7GのコアがWillametteで、コア電圧1.75Vですから、コアがNorthwoodでコア電圧が1.5Vであっても、他の条件があっていれば、対応が可能ということなのでしょうか。
ということは、例えば、P4 2.6GのFSB400MHzのものなども、交換可能ということなのかな?
これはもう、自己責任でやってみるしかないのでしょうね!
Core 2さんのおっしゃるように、買い換えた方が良いなと思ってきました。ど素人の私がリスクをおかしてまでチャレンジすることもないし、安くて性能の良いPCがたくさん出ていますし。
書込番号:5675640
0点
チップセットがかなり古いので、おそらくPentium4 2AGHzが限界だと思います。FSBが同じでも動作しない確率が高いです。
ここは素直に買い換えたほうがいいでしょう。
書込番号:5675643
0点
現行のままもう少し頑張ってもらい、WinVistaが出てから買い換えることにします。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:5676441
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
弟・母用のパソコンをインターネットオークションで落札したのですが動作が遅いので交換しようと考えているのですがどんなPentium4シリーズのどれが良いと思いますか?
パソコンのスペックは
富士通 FMV DESKPOWER C4/66L
OS:Windows XP ProfessionalEdition SP2
CPU:Intel Pentium 3 プロセッサー667MHz
チップセット:Intel 810E Chipset+ディスプレイキャッシュ4MB
システムバスクロック:133MHz
RAM:192MB(通常64MB最大512MB)
HDD:30GB
です。
パソコンを解体したことがないのでマザーボード等はわかりません。
また安いネットショッピングサイトがありましたら教えて下さい。
0点
>Pentium4シリーズのどれが良いと思いますか?
まずはネットや雑誌などで勉強しましょう。
Pen3マシンにどのPen4も載せれません。
書込番号:5041192
0点
CPUの換装を考える前に、
1)不要アプリ削除
2)常駐アプリ・ユーティリティ整理
3)スワップファイル・TMPをCドライブ以外に
4)メモリ増設
5)HDD換装
6)レジストリカスタマイズ
7)・・・
やることはいっぱいあると思うけどね。
書込番号:5041226
0点
Pentium3のマシンにはPentium4は載せられないんですね勉強になりました。
Pentium3シリーズのCPUだったらどのCPUが良いでしょう?
メモリーの増築(192MBから512MB)もする予定です。
書込番号:5041596
0点
Pentium3-S 1.13GHz Tualatin (SL5PU)
タイプ:socket370
コア:Tualatin FC-PGA2
は入りますか?
書込番号:5041635
0点
Tualatinコアは絶対に無理。
おそらく積めて、カッパーマインのPentiumIII-900or933ぐらい
までか・・・でも費用対効果が悪すぎ。
中古でオークションでなくとも、Pentium4-1.7〜2.0Ghzクラスが
2万前後である。これにせいぜいメモリ増設ぐらいで押さえた方が
無難。PentiumIIIクラスはWinXPを無理に使用せず、Win2000proに
止めておいた方が軽快に使えます。
おそらく、Win2000ならそのCPUでもそこそこ快適に動くでしょう。
スペックと時期に見合ったOSの選択も必要です。
お勧めはWindows2000を選択し、メモリの増設にとどめる。
それ以上は投資効果が無駄だと思うな。
書込番号:5041665
0点
初心者の魔王猫さんのレスをスルーしていないか?都合の悪いのは読まない主義なのだろう。
>パソコンを解体したことがないのでマザーボード等はわかりません。
また安いネットショッピングサイトがありましたら教えて下さい。
これでCPU交換なんて笑えるね。
>Pentium3-S 1.13GHz Tualatin (SL5PU)
タイプ:socket370
コア:Tualatin FC-PGA2
は入りますか?
自分でぐぐって調べろよ、そのくらい。ヤル気があるなら調べるがあまりにも図々しい。
調べることが出来ない人が出来るはずがないだろ。
書込番号:5041671
0点
(1) 大手メーカー製スリムパソコンの筐体はたいがい特殊なI/Oパネルを使用しており、マザーも専用に作られたものを使用している。このため、市販マザーとの互換性がほとんどない。マイクロタワー型ならまだ救いはあるけどね。
したがって、その筐体に市販Pen4対応マザーを組み込もうとしてもそもそも不可能。仮にカリスマ的自サッカーが大幅な改造を施しても装着はかなり厳しいといわざるを得ない。もし組み込んだとしてもかなりマニアックな仕上がりとなる。
(2) Intel 810Eの統合型チップ82810Eはグラフィックが弱いのでビデオカードが増設できれば相当改善されるが、メーカー製パソコンのM-ATXマザーは往々にしてAGPスロットがないため増設できない。
(3) いったいどんな用途で購入したのか知りませんが、ネットやメール程度の使い方ならさほど不満はないのでは?
用途によってはhotmanさんのいわれるチューンもありかとは思うけど、6年も前のロースペックマシンにいまさら何を期待するのか。
(4) そのスペックでWindows XPが快適に動くとは思えないので、せめてメモリを最大容量搭載してみたら?
一番のお奨めは、Windows98SEかMeにダウングレード。間違いなくかなり早くなる。但し、セキュリティや安定動作の面で不安があるので、お奨めはWindows2Kくらいか。
(5) 早いところ見切りをつけて売却するか、枯れたマシンなのでサーバー用途に転用する。
弟・母さん用には、インターネット加入プラン付のショップパソコンを購入する。ディスプレイは現行のものを流用するとして、OS付でも2万円台で買える。
書込番号:5041687
0点
色々勉強になりました。
CPUの換装はやめておきます。
CPU・メモリ・ソフトウェアの削除等以外に処理が良くなるのってありますか?
書込番号:5041690
0点
すません自分パソコンやりはじめてすぐで・・・
詳しいことわからなくて・・・
そもそもCPUの換装自体が無理だったかな・・・
皆さんに迷惑をかけてしまいました。
本当にも申し訳ありません。
書込番号:5041708
0点
自分で調べる気がないようなので、最良のアドバイスを。
早く見切りをつけて新品に買い替えなさい。
書込番号:5041710
0点
だから・・・
OSのダウングレード>Windows2000あたりをインストール
メモリの増設(256MBor512MB)
これだけでもだいぶ、快適になるはず。
無理無理、WindowsXPを使う理由は?オークションで
OSがついてきたからでしょうか。
ハードには最適レベルのOSがありますし、512MBまで積んでも
WindowsXPにはぎりぎりのスペックですよ。
書込番号:5041721
0点
windows2000入れるにしても、ドライバはどうするの?(ドライバといってもわからないかもしれないけど。)自分も、そのパソコンが動くうちに売ってしまうのが吉と思います。
書込番号:5041745
0点
あー先にそれを聞きたかったな(^^; >中学生
実際問題、先の2点ぐらいにしておいた方が良いよ。
Windows2000ならPentiumIIIクラスでもそこそこ快適に動く。
ただこれから、PentiumIIIに投資をするのは費用対効果
(お金をかけた割に効果が少ない=無駄が多い)から。
とりあえず予算内でメモリを256MBをさがしてきな。
256+今着いている128MBで384MBあれば何とかなる。
Windows2000proの正規判だと・・・今売ってるかな?
微妙な線だがオークションでいいのか微妙だが。
これぐらいにしておいて、1-2年後、高校生にでも
なったら、新PCを買ってくれ。
4-5万も出せば新品のOS付きが買えるから。
パソコンはお金がないならないなりに、構成を考えた方が
いいよ。何でも古いハードに最新のソフトを求めないこと。
世代なりのパーツと世代なりのソフトが理想的。
書込番号:5041757
0点
母親・弟の都合で買ったもので無理です。
ドライバくらいだったら自分でもわかります。
書込番号:5041761
0点
自分のパソコンは持ってます。
富士通のFMV-BIBLO NB55Hです。
誕生日に買ってもらいました。
とりあえず今回はメモリを増設することにします。
皆さん色々ありがとうございました。
書込番号:5041771
0点
とりあえず、俺は応援しとく。
がんばれ!
ただ聞くのもいいけど、自分で調べることも忘れずに。
書込番号:5041788
0点
Windows2000探しているんですけど安いのだとやはり正規版ではなく違法なものしかありませんね・・・
書込番号:5041800
0点
そもそもネットオークションで買ったというそのパソコンのOS(XP)も正規版とは思えないが。本来ならば98SEか2Kのはず。
割れ厨でないとよいが、ちゃんとインストールCDついてきたのかな?
書込番号:5041842
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
日立のPrius 770B5SVを使っているのですが、CPUを交換したいのです。パソコンにはPentium(R) 4 CPU 1.70GHz とあります。2.0GHzに交換したいのですが、CPUを購入するとき、何が解っていないとダメなんでしょう? どこかで、2種類あるから気をつけてください・・と言われましたが、よく解りません。どなたか、ご存じの方教えて戴けませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点
PIN数の違いで423と478があるんです。
ただ肝心なのは2.0Gが新品では入手は困難(中古のみ)になる点
後交換しても、エンコード類は速くなりますが
体感(Word、Excel、インターネット類)的にはまず早く感じられませんがよろしいでしょうか?
又メーカ機のCPU交換は 自作よりも知識が必要です。
個人的はお勧めしません
書込番号:4254634
0点
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=200380
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002jan/770b/spec.html
L2が256KならSocket423のWillametteですかね?
だとしたら既に時遅し、対応製品も入手困難なため対処不能に近いです。
おまけにi845でPC133-SDRAMとなると、仮に2Gに変えても焼け石に水かも。
書込番号:4254676
0点
Pentium4-1.7GHz>>2.0GHzに0.3G程度のクロックアップを
させても体感効果は薄いでしょうか。
ご自分でケースを開くことが出来るのならHDD辺りを最新のもの
に交換されたほうが高速になると思います。
ひとつのアイディアとして、PCI空きスロットにRAIDカードを
挿して、そのままの内蔵HDD×1+外付けHDD×1=2台のストライピング
構成にするのも手です<<私はこれを以前やっていました、、、
興味があればストライピングで検索してみて下さい。
書込番号:4254729
0点
0.3G程度ではそれほど大きな差は無いと思います
あと、皆さんが言われているようにCPUの後ろにはピンがあり、マザーボードのピン数にあっていないと取り付けすらできません
Socket423だと中古でしか今だと無理ですね
あと、分解した時点でメーカーからの保証もなくなりますのでご注意を
書込番号:4254944
0点
1.7GHzから0.3GHz位アップではたいして変わらないですよ。
やるだけ無駄と思います。。。
書込番号:4255301
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
はじめまして。
現在使用しているPCのCPUを交換しようと、色々調べております。
仕様を見ると、P4の1.6Gとあり「A」がついていませんので
ウィラメットという物らしいという事まで分かりました。
こちらをみると、「A」の有無で分かれているのが2.0くらいまでの
ようなので、私のPCに載せられる最高のCPUは2.0なのかなと
思っているのですが、2.0のA無しの購入で間違いないでしょうか?
下記が私のPCのページですので、詳しい方どうかお願いいたします。
http://www.acer.co.jp/products/pc/vt33416mf-0.html
0点
最大の問題は423ピンか478ピンのどちらの1.6Gなのかですね
423ピンならいわれるとおり423ピンの2.0Gまでです。(下駄を使わないということで)
ところがこの423ピン2.0Gが非常に入手困難です。
478ピンの1.6Gなら845チップセットですので、うまくすれば2.6Gまではいけるかも。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/029_2001-08-31/socket478.html
書込番号:1740614
0点
2003/07/08 12:05(1年以上前)
2.6までなら交換
2.0までなら諦めに
1ゼニー
書込番号:1740638
0点
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/linecard.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/package.htm
参考にどうぞ。
書込番号:1740735
0点
845ですからうまくいけば2.6GHz迄動きます
845に423pinのマザーなんか皆無ですし。
動かなかったら、レアな2.0GHz買うしかないですね。
書込番号:1741432
0点
ACERってAOPEN系ですやろ?ちがってたっけ
しかもマザーはM−ATXだから423では無いはず。中開けてマザー型番書いてくれれば,BIOSアップグレード含めて対応CPU書きますが
ケースはAOPEN H340ケースそっくりですし。すぐに開けれます
書込番号:1741582
0点
確かにAOPENはエイサーグループでした
M-ATXとかも考えてなかったです。
書込番号:1741607
0点
2003/07/09 12:32(1年以上前)
色々ありがとうございます!
2.6までの可能性があるとの事で、とてもうれしいです。
自宅に帰ったら、早速開けてマザーを見てみようと思いますー
書込番号:1743804
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
販売されているのはFSB400、533MZとも2.8GHZですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/p_cpu.html
(reo-310でした)
書込番号:1724450
0点
2.8GHz。
HT搭載でもBIOSでHTをOFFにする事が可能なので気にする必要はないと思いますが。
書込番号:1724454
0点
何故、ハイパースレッディング未搭載にこだわるのかわからん。
搭載されてても無効にすればいいだけ。
書込番号:1724544
0点
案外HTは熱持つという話を聞いた静音好きの人かも・・・
だったら最高クロックにこだわるのは辻褄合いませんが。
書込番号:1724706
0点
2003/07/03 13:09(1年以上前)
>古い方が安いと思うあさはかな考え
断定するには未だ早いと思います
書込番号:1724726
0点
2003/07/03 16:09(1年以上前)
HTなしPEN4ならアスロンで事足りると思います。安いし。新規ならですが。CPUだけならインテルですね
書込番号:1725075
0点
IBMのデスクノートG40の3GHZ FSB400 HTなし
のCPUが非常にほしい・・・・
書込番号:1726983
0点
CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 バルク
はじめましてsathiと申します。
質問なのですが、P4 2G(Willamette)を今使っておりまして、知り合いが
P4 1.8G(Northwood)と交換しないかと持ちかけてきました。
理由は1.8AGの方が熱量も少ないし電圧も少なくて済むからという事です。
なぜ、交換の話が出たかと言いますとその知り合いにCPUの熱が高くて…とはなしたからです。私は仕事上一日中PCの電源を入れておりますので1.8AGと交換して、熱量&電圧が少ない1.8AGにしようかと迷っております。
そして、今つけている2.0Gは出たばかに買ったので6~7万くらいだったと思います。しかし、1.8AGは2万くらい…。
悩んでおります。確かに変えた方が安定はするのかな、でも、でも…。
どなたか、教えてください。
0点
2002/10/11 13:18(1年以上前)
「自分で買ったら」と持ちかける
中古のバルクだったら安くであるだろうし
ただし中古のバルクは自己責任です
書込番号:994497
0点
新品で自分が買った物を、何で中古の物にわざわざとりかえるのかねー。
友達の質の問題か?。
換えても大して変わんないよ。
書込番号:994525
0点
2002/10/11 15:03(1年以上前)
マルチは今後気を付けていただくとして。
交換しない方がいいと思います。
どうせ交換するならもっと高速なのに変えた方がいいと思う。
大きな不具合があるなら別ですが。それにしてもこの交換プランはやめた方がいいと思う。
書込番号:994618
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






