Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PEN4

2001/11/27 21:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ねこねこ10さん

はじめまして。質問があります。Northwoodなんですけどいつごろドルかわかりますか?早ければ12月の後半から1月上旬とききましたが。そのころにはでるのでしょうか??もっとくわしいこと知っている人がいたら教えてください。あと少し我慢してNorthwoodのPEN4の2GHくらいを買おうと思います

書込番号:395994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/28 01:01(1年以上前)

価格はたぶん49800ぐらいから54000円ぐらいかな?
1月17日には39000円前後に落ちるので注意すべし。

書込番号:396470

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/28 18:18(1年以上前)

もの凄く具体的な数字ですね(^^) 思ったより安めなので期待できそうです。
最近カネの使い過ぎのためしばらくは購入不可能ですが(/_;) 秋までには!・・・って遠いなぉぃ(_ _;;

書込番号:397282

ナイスクチコミ!0


んーたんさん

2001/11/28 20:10(1年以上前)

凄い具体的な情報ですね。凄いの一言。どこから収集するのでしょう、そのような情報は。私ももうちょっと待ってよう〜。

書込番号:397414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこ10さん

2001/11/28 20:39(1年以上前)

いろいろ返信ありがとうございます。NなNおOさんとくにありがとうございます。この値段なんですけどNorthwoodの2GHでこの値段なんですか?
ここまで具体的な値段が解るとは・・・どこの情報ですか?差し支えなければ教えてください

書込番号:397461

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/11/29 01:21(1年以上前)

私の情報だと2GHzが410ドル、2.2GHzが610ドルです。
プライスカットは1月27日だったかな…。2.2GHzが560ドルになります。
来年4月に2.26GHzと2.4GHzが出るらしいです。(FSB533MHzサポート)

書込番号:397999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/29 05:55(1年以上前)

ちなみに現行2Gよりも2000円〜3000円高い予定

出荷予定は12月7日にでる可能性もあり(未定)

書込番号:398162

ナイスクチコミ!0


脱臼さん

2001/12/02 13:32(1年以上前)

Northwoodは現行の850でつかえるんですか?

書込番号:403339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこ10さん

2001/12/05 16:05(1年以上前)

さーてもうすぐNORTHWOODの発売が・・楽しみ。だけどお金がないし、高そう。春も買えなそう。来年になるかも・・先の話ですけどINTELであと6年したらCPUは1.5Thz(テラヘルツ)になるようですね。いまの1000倍だ。ちなみに2009年位にAMDで3.3thzのCPUが・・ってまだまだ先か・・・こんなにすごいCPU個人でどうやって・あと一年で4Ghz位いくのかな・・調べてみよう・・年始で2GHzが2.2GHzがでるからその位はでるのかも・・なんかいつかっていいのかわからん・・

書込番号:408592

ナイスクチコミ!0


horimodoruさん

2001/12/15 01:57(1年以上前)

単体では探せませんでしたけど、
出たみたいですね〜
http://www.lupo.co.jp/index.html

書込番号:424205

ナイスクチコミ!0


StrayCatさん

2001/12/18 22:56(1年以上前)

海外のサイトですが、Northwood の注文を受付けを開始
しているもよう。

http://www.dabs.com/Intel/intel.asp?s=174


その他、参考情報として、どうぞ。

http://www.theinquirer.net/14120104.htm

http://www.aceshardware.com/read_news.jsp?id=55000421

書込番号:428852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこねこ10さん

2001/12/19 20:52(1年以上前)

horimodoruさん、StrayCatさんありがとうございます。今日近くのパソコンショップに行ってみました。やっぱNorthwoodはなかった・・・あとIBMの新型ハードディスク・・・正月には出てるといいけど・・
追加質問
NorthwoodコアのPEN4は2.2GHz以下の周波数のは出ないのですか?
あと今のi845やi850(名前違ってるかも・・)で使えるのかどうか気になる所です。やっぱり実際に使ってる人の感想とか待ったほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:430191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Pen4を購入するにあたり…

2001/11/13 15:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

年末にPen4マシンを組みたいと思っているのですが、
WillametteにするかNorthwoodを待つかで悩んでいます。
両者の性能差、価格差はどのくらいと予想されているのでしょう?
Northwoodで十分な費用対効果、及び満足度が得られるなら購入してもよいかと考えますが、
性能差がWillametteと比較してそれほどでもなくて、値段が高いだけなら、
次はsocket423と478で迷います。
ソケットに影響される基本的な性能差はないみたいですが、423の方がCPUもマザーボードも若干安めですし、478はヒートシンクが大きすぎてマザーボードがゆがむという話しも聞きます。
両者ともクロックが2GHzで頭打ちですが、Northwoodがsocket478を継承するのであれば478マザーボードを買ってもいい気もしますが…。
購入に際しての決定的な情報がつかめずにいます。どなたか助言をお願いします。
以下は現在購入予定の構成です。一応478を予定しています。
Pentium4 socket478 2.0GHz または1.7GHz
RIMM 512MB
IC35L060 (60G U100 7200)
ASUSTeK P4T-E またはGIGABYTE GA-8ITX
ELSA GLADIAC 721TV-OUT (AGP 64MB) またはASUSTeK V8200T2/PURE

書込番号:373528

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-FANさん

2001/11/13 16:59(1年以上前)

ここの、過去ログでも、言われてますが、CPUのチョイスは、その都度悩みますよね!?(笑)

ただ、自作をしてると分かるのが、こういうのは季節物に近いので、
「組みたいっ!欲しいっ!!」と思った時に組めば良いと思います。
でないと、待ち始めるとハッキリ言ってずっと待ってしまいます。
(私も既に待ちに入って少々たちますが・・・)(~_~;)
あと、私のマシン若しくはデバイスの買い方は、(個人的で恐縮ですが)
出たばかりの最高スペックの物をコストパフオーマンス等無視して、
買って、当分使うのが1つで、もう1つの買い方は、狙った物が少々
古くなり、値段がかなりこなれて安くなった時まで我慢して買う方法と
二つに別れてます。(結果はどっちも似たような気がしますが)(~_~;)
それで考えると、今回のご質問内容からしますと、年末までには、
CPUは間に合うか分かりませんが、少なくともマザーはまだまだ、色々
出てくる気がします(850だけでなくです)、もしかするとCPUも出るかもですね。
それ以外では、IBMのHDDは新型が出てるでしょうし、グラボも新型が出ない
にしろ、現在のハイスペックの類が安くなるでしょう。
特に、年末年始に向けて、メーカーもショップもかなーり魅力的な販売を、
展開するはずですから、それを見ての方が良い気がしますね。

長々と、くだらない私事を書いてしまいましたが・・・
結論は、現在お持ちのマシンがかなり使えない(古すぎるとか)なら、
478が買いと思いますが、そこそこ使えてるなら、
新CPU&マザーを待つのが得策かと思います。
(因みに、今所は478系マザーなら、今後出てくるCPUも対応するはずです。)


参考にならなかったかなぁ・・・(~_~;)

書込番号:373587

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/11/13 17:36(1年以上前)

>Northwoodがsocket478を継承するのであれば
そもそもSocket478はNorthwood用に開発されたソケットだと思ったのですが。
今出ているSocket478はNorthwoodを見越した先走り型かと・・・
ただ、チップセットが良く解りません。
i845なら間違いないと思うのですけど・・・

間違ってたらごめんなさいm(_"_)m

書込番号:373623

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2001/11/13 19:55(1年以上前)

Northwoodがもしフライデイング販売されたとしても、初値は7万円弱といったところじゃないですけねぇ?
まあ年末でしたらソケット478の2GHzがお手頃になっているかもしれません。

あとマザーのi850は個人的には止めたほうがいいと思います。
何故ならインテルはタラクの開発をキャンセルしたし、今後RDRAMは弱体化
すると思われます。
今現在では最高のパフォーマンスですが、RIMM 512MB×2を投資しようかと私にはとてもできません。
…ですから年末までにマザーを購入するのであれば、SIS645の方をお薦めしたいですし、私もその段取りでいます。
しかし、もしBrookdale-Dがフライディングで間に合えば、即効で抑えといた方がいいですね!
以上私も情報収集の最中です。

書込番号:373800

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2001/11/13 20:01(1年以上前)

>まあ年末でしたらソケット478の2GHzがお手頃になっているかもしれません。
修正!
Willametteコアの2GHzです。

書込番号:373812

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/13 22:53(1年以上前)

個人的にお奨めは、Intel 845かIntel 850。メモリは当然、SDR-SDRAMかDirect RDRAM。Intel製チップセットだからという理由じゃなく。

理由その1。先を見て選ぶんでも得しない可能性が高い。次世代メモリは現在売られてるどのメモリとも違うので、後で出費を抑えようとしても買い直しになる。
理由その2。今あるSDR-SDRAMメモリを使って、買い足しでも非常に安いので取り合えず使って出費を抑える。または、現在の最高を選ぶ。
理由その3。DDR-SDRAMは、特に安くないし特に速くもない。既に必要量を持ってるなら選ぶのも悪くないかもしれないけど。

書込番号:374043

ナイスクチコミ!0


スレ主 triさん

2001/11/14 17:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。とても助かります。

PC-FANさん>
>現在お持ちのマシンがかなり使えない〜
Pen3 500EB + SOLTEK KV-65にW2Kです。2年くらい使っていますが、そろそろOSが限界なので、XPといっしょに中身の総入れ替えをしようと思っています。頑張ればもうちょっといけそうですが、メンテナンスしてもハングアップが多く、相性のせいかCREATIVE GeForceProがAGP*2しか使えなくて、いいかげん嫌気が差してきたもので…。

sukiyakiさん>
>Socket478はNorthwood用に開発されたソケット〜
そうだったのですね。勉強不足でした。m(_ _)m

jun junさん>
>SIS645の方をお薦めしたいです〜
私も調べてみました。DDR2700を使用して850と互角に渡り合っているなんてすごいですね。ASUSTeKやGIGABYTEが645マザーを作っているみたいなので、それが出てからでも遅くなさそうですね。DDR2700の512MBが出たときが買い時でしょうか。恐らく価格は256MBの倍ぐらいでしょうから、850+RDRAMの組み合わせよりも最低2万円は安くなりますね。うーむすごく魅力的だ…。

きこりさん >
>DDR-SDRAMは、特に安くないし特に速くもない〜
お言葉ですがそんなことないみたいですよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/31/index.html
↑DDRかなり頑張ってます。645の性能もすごいですが、しっかりその性能引き出しているみたいですね。でも645マザーが出揃うころには、RDRAMはともかく850マザーも値段が同じくらいに下がってるかもしれませんね。ボーナス出るまで待ってみます。

書込番号:375067

ナイスクチコミ!0


たまPOOHさん

2001/11/15 21:01(1年以上前)

確かにSiS645も魅力的なんですが、私個人としてはPen4をお勧めしますね。実際、私自身もPen4-1.5GHz(socket478)・GIGABYTE-81TXR(850チップ搭載)の自作PCを所有しています。何も無理してPen4-2GHzにしなくても1.5GHzでも十分速いですよ。
私と同じスペックでやるのであれば、十分10万以下で組めるしね。
それに年末になると安くなると言っていましたが、この3週間の様子(大阪・日本橋、東京・秋葉原)を見てみると3週間前と比べて少々に値上がりしていますよ。
私としては、今のうちに購入を強くお勧めします。

書込番号:376864

ナイスクチコミ!0


(=w=)さん

2001/11/19 17:27(1年以上前)

というか、Northwoodはいつ出るのでしょう???
誰か教えて下さい。

書込番号:382878

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2001/11/20 02:24(1年以上前)

だから、フライデイング販売で年末に間に合うか??
ということです。

書込番号:383720

ナイスクチコミ!0


草摩狭さん

2001/11/24 23:24(1年以上前)

triさんへ
年末にPen4マシンと言うことですが、出来れば来年頭まで待ったほうが宜しいかと思います。
理由としては来年頭にIntelよりDDRを正式にサポートするチップセットが
出る(はず?)ことと、いまPen4がどこのショップでも2.0Ghzが
品薄状態の上に秋葉原のショップではCPUの単体販売をせず、M/Bとの抱き合わせ販売でしか販売していないそうなので、その他のショップでも
抱き合わせ販売をする方向で動いているそうなので、今は見合わせたほうが良いかと思います。
ただどうしても今組みたいのであれば、478PinPen4 1,5Ghzのi845でPC−133の256MB2枚(もしくは512MBを1枚)組んでおいて、様子を見てはいかがでしょうか?
そうすればPen4 2.0GhzでRIMM512で組むよりも予算を4万〜5万くらいは予算浮くと思うし、他のパーツは組換え後も流用できるし、交換するのは最低でもM/Bとメモリだけで済むと思いますよ?
どうでしょう?参考になったでしょうか?
参考になったら幸いです。それでは。

書込番号:391263

ナイスクチコミ!0


ココロンさん

2001/12/05 09:49(1年以上前)

>たまPOOH
P4 1.5Gとi850の組み合わせで10万切ると書いてあったんですけどどんな選び方をしたのでしょうか。参考までに教えてください。(各パーツの値段もできれば・・)

書込番号:408208

ナイスクチコミ!0


たまPOOHさん

2001/12/16 22:01(1年以上前)

ココロンさん、返事が送れて申し訳ありません。
さて、金額等の件ですが、私はケースとCD-RとFDDとHDDとビデオカードとキーボート・マウス・ディスプレイは過去のまま使用しています。
購入したのは、P4-1.5GHzが当時は安く15,800円。マザーボートGIGABYTE-81TXRは21,800円。バルクメモリKingston製kvr800x18-16/256が1本12,180円×2本。電源TORICA製PW-320NFが6,180円。だけです。

書込番号:426983

ナイスクチコミ!0


たまPOOHさん

2001/12/16 22:46(1年以上前)

参考に現在のスペックは、

OS Microsoft製 Windows XP Professional
MOTHERBOARD GIGABYTE製 GA-81TXR(Intel 850 Chipset)
CPU Intel製 Pentium4(Socket478)1.5GHz processor
MEMORY Kigston製 KVR800X18-16/256
            RDRAM(PC800・ECC付)256MB×4個(計1GB)
VIDEOCARDS A Open製 GF3-DV(Geforse3)
HDD IBM製 IC35L060(60GB)IDE(Ultra ATA 100)
CD-R PLEXTOR PX-W2410TA/BS
DVD TOSHIBA SD-M1502
MONITOR I.O.DATA製 LCD-A15C
SOUND Onboard
KEYBOARD Microsoft製 Office keyboard
MOUSE Microsoft製 Wireless IntelliMouse Explorer
その他 Plus ! for Windows XP

です。

書込番号:427047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

478 BOX

2001/12/14 17:50(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

478 BOX の BOXてなんですか?教えて!!

書込番号:423495

ナイスクチコミ!0


返信する
コリアンダーさん

2001/12/14 18:04(1年以上前)

たしか、リテール品て意味だったと思います。
リテール品は、箱に入っており、CPUクーラ等がついています。
BOXじゃない物は通称バルク品といわれ、CPU本体のみの販売となっています。
大抵Pentium4はBOXのうほうが安いのでBOXを選んだ方が特ということですね。
(浅漬けの知識のため、若干間違っているかもしれません、汗)

書込番号:423512

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chevyさん

2001/12/14 19:28(1年以上前)

早速の返答有り難うございました。よくわかりました。

書込番号:423617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bステップ

2001/12/14 00:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 たかをさん

Bステップってなんですか?

書込番号:422547

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/14 01:15(1年以上前)

LSIは同じ設計のものを多少改良などを加えることを、ステッピングを上げる、変えるなどと言います。
Intelは、ステッピングをアルファベットとしてAから順に付けていきます。
製品名称が同じでも根本的に変える場合、逆に微細な変更でもステッピングを変えますが、前者は別物と、後者は大差がないという感覚で扱うことが多いので、BステッピングとかCステッピングというレベルの改変が目にする事が多いです。

書込番号:422667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってi845-Dでしょうか?

2001/12/01 17:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 Y氏の隣人さん

12/15付PCfan誌にGA-8IRXPとGA-8IRMLというブルックデール-DチップセットM/Bの広告が掲載されています(後者はMicroATA規格のようです)。USB2.0にも対応しているようでなかなか魅力的です。
ただ、広告主であるGIGA-BYTE及びバーテックスリンクいずれのHPでもこのことに関する記事はみあたりません。
どなたかご存じの方がおられましたら情報をお願いします。

書込番号:401830

ナイスクチコミ!0


返信する
Hideburinさん

2001/12/03 15:29(1年以上前)

現在GIGA-BYTEのHP上には、GA-8SRXのことしか書いてありませんが
10日ほど前にはGA-8IRX(Pは付いてなかった気がしますが)の事も記載されていました。登場間近との事でした。今週のBIOSアップデート予定の中にもGA-8IRXPが含まれてますよ。
この程度の情報ですみません。

書込番号:405259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y氏の隣人さん

2001/12/04 21:22(1年以上前)

Hideburinさん、情報ありがとうございます。

GIGAのユーザーサポートサイトにおけるM/B人気投票の欄で”現在使っている、または購入を検討しているM/Bは?”の問いに136人がGA-8IRXに投票しています。
都市部を中心に結構情報が流れているようですね。i845B-stepの正式発表は年明け早々とのことですが、秋葉原ではフライングで出るとのことなので楽しみにしています。
また、新しい情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:407410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめM/Bは?

2001/10/28 09:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 かーるさん

Pen4 2.0GHzで、自作しようと思います。
今現在で、最速スペックのM/Bが欲しいのですが
おすすめ品は、ありますか?
(自分で調べろ!とは言わないでね)
よろしくお願いします。

書込番号:347868

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/28 10:32(1年以上前)

↓のマザーが最強かな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxe.htm
でも、多分まだ発売されてないので、現状だと↓になるのかな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxr.htm

書込番号:347915

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/28 10:35(1年以上前)

あ、よく仕様見たらGA-8ITXRの方が良いッスね。(^^;
ま、USB2.0付いてないけど。

書込番号:347919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 10:39(1年以上前)

まあ皆チップなりの性能でしょうから
850チップ搭載品から自分の好きな(信用できそうな)銘柄のもので良いと思います。
最強スペックっていってもオンボードデバイスが増えるだけですし
廉価チップだったり機能制限があったりして結局跡付けする羽目になったりしますし。
あとはoc向けのFSB設定でしょうか。

余:「お母さんに調べてもらって下さい。」ってのはいいのかな?

書込番号:347927

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/28 15:55(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私個人としては、ASUSが好きなのですが
GIGABYTEのDUALBIOSにも少し魅力を感じています。
率直にお尋ねしますが、チップセットが同じでも
体感できるほど違うものなんでしょうか?
あと、安定性なども教えてもらえると助かります。

書込番号:348275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/10/28 16:44(1年以上前)

軽い冗談を流して頂いて助かりましたm(__)m

ASUSとGIGAならどちらを選んでも失敗は無いと思います。
強いて言えばGIGAの方がギミック好きかな?
ASUSはPen4マザーを出すたびにIntelに喧嘩売っているようで楽しいです。

書込番号:348333

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/10/28 21:23(1年以上前)

夢屋の市さん>
ASUSのA7VもAMDに喧嘩売ってるみたいで楽しかったです。(笑

かーるさん>
> チップセットが同じでも体感できるほど違うものなんでしょうか?
う〜ん、「物によります」と言う事にしておきます。(^^;
チップセットにもよりますが、Intelチップセットの場合は
大体の製品はどれもそこまで大差ないです。(チップが優秀って言う事かな)
ただ、たまにBIOSの調整不足等で遅いって言う製品もあります。

> 安定性なども教えてもらえると助かります。
例えばBIOSで言えば、SingleよりもDualの方が安全です。
メーカーによっては徹底的に相性等を検証している所もあれば、
有名メーカーの組み合わせ程度しか検証を行わない所もあります。
他にも不具合が出ればすぐに対応する所もあれば、全然対応しない所もあったり、
日本法人や日本代理店を抱えてれば、サポートも日本語で安心です。
ま、よく言われる『大手』ならこの辺は殆ど問題無いと思いますが……。
ただ、これらは値段に響いて来たりしますので、その辺は御自分の
都合に合わせて選ぶ事が重要だと思います。

書込番号:348664

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/28 22:23(1年以上前)

いろいろとアドバイスを、ありがとうございます。
single BIOS でもROM焼き大丈夫を付ければ
いけるかなあ?なんて思っています。
でも、余計な出費になりそうなので
GIGA も検討したいです。
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。

書込番号:348742

ナイスクチコミ!0


ぽっぷんさん

2001/10/29 00:13(1年以上前)

自分は長年、ASUSのマザーを使ってきました。いろいろあって
今はGIGAのマザーを使っていますが、あくまで”個人的な”
感想を述べるならば、「遊びならASUS」 「安定性でGIGA」だと思いました。

ちょっと前のASUSは安定製に関しても文句なく良かったのですが、
最近のはちょっと・・・。
少し前にGIGAのマザーに変えて、堅牢なPCの良さを再確認しました。
ただ、オーバークロックとかして遊ぶには、やっぱりASUSがいいな、
と今でも思っています。

書込番号:348915

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/10/29 02:51(1年以上前)

少々ずれますが。

ASUSは初期出荷のマザーは良く不具合が出ますね!?
後々、ボード自体のリビジョンが上がれば、
多分確実性を保証されるのでしょうが・・・(笑)
私は、ASUSファンなので、この場合はボードリビジョンが上がるのを待って
から購入します。

後、チップセットが同じでも、BIOS設定が色々個性的ですので、
そこで多少の差は出る場合もありますね!
私の好みでは、全て(に近い)こちら側で設定しやすいBIOSが、
載ってるマザーを買います。
その方が不具合に対する対処もほんの少しだけし易いので。。
(あくまで私個人な意見ですいません(~_~;))

書込番号:349142

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーるさん

2001/10/29 17:42(1年以上前)

GIGABYTEのGA-8ITXR にしようかと考えておりますが
相性って結構あるらしいと聞いたのですが、
実際はどうなんでしょう?
ASUSの P4T-E or GA-8ITXR 迷いに迷っています。

書込番号:349887

ナイスクチコミ!0


4TSさん

2001/11/06 22:47(1年以上前)

GIGABYTE、GA-8ITXRのカキコを見ると、GIGAはいいメーカーだが、
GA-8ITXRに限ってはダメマザー、って力説している方がいるのが、
気になりますね。

私はSUPER MICROのP6SBA、AOPENのAB6B、AX6BC(無印) 
ASUSのP2B-F、P3B-F・・・と、BXチップ超有名・安定志向のマザーを
渡り歩いてきたので、よいPen4・478ピン850チップのマザーの情報が
欲しいです。m(-_-;)m

書込番号:362610

ナイスクチコミ!0


siosabaさん
クチコミ投稿数:57件

2001/11/14 02:29(1年以上前)

GA-8ITXR 買いましたが ダメですよ。 絶対。
G550、SpectraX20、Radeon7500で、まともに動きませんでしたよ。
その後、GigaのMX400に変えたら問題なく動きました。
実はオンボードのPromiseFastTarck100LITEをDisableにすれば
いけます。どうもこれがVGAを選ぶという話みたいですね。

しょうがないので、AsusのP4T-E+Fasttrack100にしました。
こちらはどれも問題なし。

書込番号:374393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 2G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング