Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテルの作戦にひかかった

2002/06/21 06:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ぽんたですさん

インテルって周波数が上がると急に値段が飛ぶのでいつまで
たっても一番早いの買えないです
この前もペン4 2.2G 25800円で買いましたが
2.4とか2.53になると急に値段が飛ぶため買えません
AMDもそうでしたが最近この手段が使用できなくなっているようですね
この方法ってかなり効果有るのでしょうか
どうしても価格を見て一つ下のCPUになってしまいます
この作戦はかなり効果有ると思うのですが
一番最新のCPUは売れない下がったところで買う
その他の方法はないですね

書込番号:783863

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/06/21 06:55(1年以上前)

需要と供給の関係。

書込番号:783879

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/06/21 06:56(1年以上前)

開発費の消却も。

書込番号:783881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 06:57(1年以上前)

すべてはお金ですね(^_^;)
CPUが高い周波数に行けば行くほど差が付くのは歩留まりの為です。
2.4GHzとか2.53Ghzは、まだわずかしか取れませんから。

書込番号:783882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/21 07:03(1年以上前)

ちょっと調べてみたらPenIIIの1Ghzの初値は13万円台でした。
8万円台で始まった2.5GHzはまだ財布にやさしいです。

書込番号:783886

ナイスクチコミ!0


中村さんちもマックノートさん

2002/06/21 07:16(1年以上前)

AMD対策じゃない。
おかげで、アスロン安く売らなきゃならないし。

書込番号:783896

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/06/21 11:34(1年以上前)

MMX233Mhz=14万円、MMX200Mhz=79,800円、MMX166Mhz=49,800円という時代もありましてね。それぞれたかが33Mhzの違いしかないのに、最高クロック品と次点との間では差が有り過ぎました。
その後AMDのK6シリーズのおかげでバカみたいな値段が付かなくなったんだけど、PEN3の1Ghzが10万円超えてたなんて.......

書込番号:784136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたですさん

2002/06/21 13:43(1年以上前)

そうですね 私の方も最初1.6Aを使ってました
動作に不満は有りませんでした しかし安くなったので
ついつい2.2Gを買ってしまいました
ちょっと前まで2.2も6万ぐらいしたのですよね
それが半額になってついつい買ってしまいました
1.6Aとかの値下がりはほとんどないですよね
それで1.6Aを売り1万ちょっとでUP出来ました
やはり値段が飛ぶと買いにくいですね

書込番号:784272

ナイスクチコミ!0


幕下さん

2002/06/22 12:27(1年以上前)

インテルの価格設定は、やっぱAMDとの釣り合いだと思う
アスロンと競合するクロック帯はまともな価格だが、競合するアスロンが存在しないクロック帯は・・・鬼ですw
まぁライバルのいなかった昔は、CPU1個10万円とかあったので、改善されたほうだとは思いますが。
つーことで、AMDには頑張ってほしいものです

書込番号:786069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

Pen4買ったやつはバカ

2002/05/01 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

i845とP4-1.9Hzでベンチ(HDBENCH)によると
Integer 43576
Float 63488

そして俺のP3-1GHz(coppermine C-step)
Integer 39626
Float 41649

結局この程度のもの。
そのうえ発熱馬鹿高&消費電力馬鹿高!
P3-1GHzは26.1w
P4-1.8GHzは66.7wだから2GHzになると70wあたりになると思う。
これでもP4を買いますか?だからP4を勝った奴は馬鹿なんだね>

書込番号:687928

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/03 09:11(1年以上前)

決してPen3よりもPen4が優秀とは言えない。
CPUだけの性能をみるとたしかにPen3の方がいいけども・・・ メモリの部分をみるとPen4の方がPen3よりも優れている

書込番号:690797

ナイスクチコミ!1


sukiyakiさん

2002/05/03 19:26(1年以上前)

まぁどっちにしてもIntelはPen!!!を無くしていくのだろうし、Pen4に最適化されたアプリも増える事だと思う。
今から長年使おうと思ったらIntel系の選択肢はPen4になっちゃうんだな。自分の場合ね。

おらもPen!!!のDual2台使ってるから、これはしばらくこのままだろうけどね。

書込番号:691652

ナイスクチコミ!0


Sn2250さん

2002/05/03 22:38(1年以上前)

私も以前Pentium3の方がいいと思っていましたが、安くなったのでPetium4に換えました。以前のDual Pentium3 866Mhzのマシンではかなり時間がかかっていたAfterEffectsやPremierのレンダリング作業がPentium4(1.8AGhz → 2.25Ghzにクロックアップ)だとかなり速くなりました。(Wordとかはあんまり変わりませんが、)
BPさんはHDBENCHにこだわっているようですが、あのベンチマークソフトは結構いい加減なような気がするのですが、、、
SysMarkとかの方が信頼できるのではないでしょうか?

書込番号:692028

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/04 03:00(1年以上前)

暇だからいちおう突っ込んでおくが
>SysMarkとかの方が信頼できるのではないでしょうか?
信頼は確かですが、個人で持ってたら本当にベンチの神ですね。
>Pen3−1GHzDualからPen4 2GHzに替えました。
HDBENCHではPen3 Dualの方が結果はいいのですが
体感できるレベルでPen4の方が使いやすいです。
どんな用途してんすか?DV編集だとP3 1G Dualのほうが全然早いんですけど?ハード&ソフトの違いですかね?
あとP4最高って言ってる人に聞きたいんですが、WCセレ&NWCセレも、最高なんですか?

書込番号:692552

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/04 22:37(1年以上前)

そもそもロクにCPUの事も知らんとPentium4をバカちょんにしとるベンチヲタのBPさんのバカスレが揉めとる元凶?(笑)

書込番号:694137

ナイスクチコミ!0


GEMAさん

2002/05/05 02:02(1年以上前)

〆 さん
>HDBENCHではPen3 Dualの方が結果はいいのですが
>体感できるレベルでPen4の方が使いやすいです

私の場合3D CGをやっておりまして、LightWaveというソフトを
使っています。
レンダリング以外の項目、特にオブジェクトの読み込み、プレビューの再表示
までの時間はPen4の勝ちで、結果作業がスムーズになりました。
詳しいことはわからないのですが、ソフトの方でSSE2に最適化されているのが
原因なのかもしれません。
Pen4は発売当初かなり酷評されていたのであまり期待していなかったのでかな
り驚いています。


書込番号:694624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/05 06:48(1年以上前)

WCセレ&NWCセレも、最高なんですか?

メモリにある情報をプレビューしたりする分野ではこっちのほうがかいてきでしょう。得手不得手がありますからそれをわかった上で選ばないとだめです。CPUとしての演算応力は最低ですがメモリを高速で扱うCPUとしては上出来かもしれません。

GEMA サンの用途の速いと思われる項目はメモリ速度がかなり関与した部分ですのでCPUと言うよりはPen4アーキテクチャの恩恵です。
いわゆるメモリが速いために速く表示されます。

純粋な演算によって生み出すものに関してはPen4は劣ります。

pen4はじっくり時間をかけて演算させるCPUではなく操作をスムーズにさせるCPUといった趣ですね。

書込番号:694808

ナイスクチコミ!1


Sn2250さん

2002/05/05 17:12(1年以上前)

DV編集でPremiereとAfterEffectsを使っていますが、レンダリング作業のとき、Dual Pentium3のときはCPU使用率が50%程度にしかならずほとんどSingleの時と変わりません。AdobeのホームページによるとDualに対応しているエフェクトを使わないとDualの性能を発揮できないようです。(しかも少ししかない、、、)

書込番号:695490

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/05 17:23(1年以上前)

WindowsはNT系だとマルチプロッセッサに対応してますが、アプリケーションソフトレベルでは、それぞれが対応していないとマルチプロッセッサを活用できません。

複数個のソフトを同時に動作させる場合は、WindowsがそれぞれのCPUに割り振りますが、1個のソフトの場合はWindows自身では1個のCPUにしか仕事を割り振ることがありません。

Be OSのだと、どんなアプリケーションソフトでも複数のCPUで処理するようになってます。そういう風に元からマルチプロッセッサ対応OSなんです。

書込番号:695510

ナイスクチコミ!1


zootvさん

2002/05/06 02:37(1年以上前)

バカって非道い言われようですねぇ。
ベンチマークテストの結果をどう受け止めるかでもバカかバカじゃないかわかると思いますが、、。少なくともペン4のアーキテクチャーや最初から組み込まれている命令系統の実力をきちんと測定できるベンチマークテストなんでしょうかねぇ。あなたの言われているベンチは。
話は変わって、ペン4とペン3では少ししか性能が変わらない(と仮にしても)のにお金をたくさんだす人は、、僕からみれば、うらやましいです。
大人の余裕というか、お金持ちというか、、、。
中学生の時にならった、効用曲線をおもいだしますなぁ。

書込番号:696440

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/06 08:46(1年以上前)

Pen4買ったやつはバカなの?
そいじゃーアスロン買った人は、おりこうさんかい?

書込番号:696687

ナイスクチコミ!0


バルキリーxpさん

2002/05/07 14:09(1年以上前)

ペンティアム3ってそんなに優秀じゃないよ!BPさんが言うほど・・・
ベンチでものを計るのはどうかと思うな〜〜(苦笑)

書込番号:699191

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/05/11 01:40(1年以上前)

単純な比較で知ったかぶり。
下らんスレ立てた奴が一番馬鹿。

書込番号:705946

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/11 02:02(1年以上前)

>P3も使いこなせない馬鹿は発言する資格なんてねーんだ、バカが
おぅおぅスッゲ〜発言発見!?
それなら一体どう使ってる人が「PentiumV使いこなしてる人」なのか
「発言する資格のある人」なのか講釈垂れてみそ?
頭のスレッドもきっとi845&Willametteコアのキャパを十分踏まえて
の発言なんやろうね?
「Pen4買ったやつはバカ」呼ばわりするからには納得のレスを
期待(笑)してるんやけどね〜。
んでも@ヤスミチ さんの「フリーズ」は原因別やと思うけど。

書込番号:705988

ナイスクチコミ!0


GEMAさん

2002/05/13 17:57(1年以上前)

そろそろスレたてたBP氏的が締めるころあいと見た。

書込番号:711068

ナイスクチコミ!0


アドバイス君さん

2002/05/14 04:19(1年以上前)

ネタニマジレスカコワルイ
なに釣られてるんだか(藁

書込番号:712141

ナイスクチコミ!0


バカは見るさん

2002/05/17 16:10(1年以上前)

アゲ!

書込番号:717937

ナイスクチコミ!0


その辺の木の葉っぱさん

2002/06/01 17:51(1年以上前)

後ろの方やけに ノリノリだな
BP 最近パソコンやり始めたんだって?
その手の本だのサイト見回ってご苦労な事だな

そんなイカスパソコン作って何始めたんだ?
ロクに遊ばないフリーソフトゲーか?
それとも お友達に焼いてもらったゲームか?
マルチゲーム機作ってさぞかし毎日が楽しそうだね
ゲームの攻略なんかロクにしないくせに。
お前のようなやつ 誰もがどんなやつかわかるよ
みんなヒドイ言葉上げなくても 相手されなければ
ナメクジみたいに しぼんでいくんだから

書込番号:747419

ナイスクチコミ!0


ouさん

2002/06/11 06:32(1年以上前)

i845ってこれは本当のP4じゃないよ

書込番号:765374

ナイスクチコミ!0


HAJIME.さん

2002/06/20 07:43(1年以上前)

1は低学歴

書込番号:782140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンは用途に合わせて

2002/05/02 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 @ヤスミチさん

Word,PublisherでClipartを使っております。
Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
Pen4は楽勝。
パソコンは用途が問題ですよ。 君分かるかな? 
君程度のレベルの人にはこんな話は無理かな?

書込番号:689622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/02 19:29(1年以上前)

私は、Pen3でもセレロンでもフリーズしませんが。
それは何か他の問題ではないですか。
(plane)

書込番号:689629

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/02 19:30(1年以上前)

ところで、誰に向かって言ってるのだ?

書込番号:689634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/02 19:39(1年以上前)

たぶん下のスレッドのBPさんにじゃないですか?<君程度のレベルの人

>Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
それもそれでおかしいですな・・・安定してないだけじゃ(^^;)

書込番号:689657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 19:45(1年以上前)

パソコンは用途に合わせて、つーか
用途をパソコンに合わせる輩もここには少数おります。

書込番号:689663

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ヤスミチさん

2002/05/02 19:49(1年以上前)

ゴメンナサイ。
送信先を間違えました。
諸先輩に失礼は発言お許し下さい。ゴメンネ。ゴメンネ。

書込番号:689672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2002/02/07 19:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ryo1394さん

いろいろな情報ありがとうございました!!

書込番号:520573

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2002/02/07 19:28(1年以上前)

何の事?

書込番号:520585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

へん!

2002/01/30 16:03(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 へん!さん

P4 2.2Gの情報が見たかったのに・・・・・
何故関係ないCPUの情報ばかりなの?
2Gなら2Gのくちこみに行けばいいじゃない

書込番号:502834

ナイスクチコミ!0


返信する
名無し@電波少年少女合唱団さん

2002/01/30 17:06(1年以上前)

2ゲットー!!

書込番号:502901

ナイスクチコミ!0


鍛造さん

2002/01/30 17:37(1年以上前)

だからここは...

書込番号:502950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

p4(ノースウッド)vsAthlon2000+

2002/01/08 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

返信する
どっちもどっちさん

2002/01/08 15:21(1年以上前)

ここにもね
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/e_northwood.html
もうそろそろP4システムにi850はしんどいのでは・・・
i845-Bstepのシステムも併記した方がよくないですかね。

書込番号:461744

ナイスクチコミ!0


もあぱわーさん

2002/01/08 15:38(1年以上前)

実クロック500MHZも上回ってやっと、とんとん位のパフォーマンス。しかもRDRAM前提。だせー。 システム評価をCPU マザー メモリ セットで考えているのでP4の低性能・割高感には閉口。庶民はプレミア高の最高クロックなんて買わないから下を見ればさらに低性能。欲しくないし、羨ましくもない。FSBが上がってDDRマザーが当たり前になりノースウッド2.0G以上でもセレロン(価格的に)なら考えるけどね。まだ乗り換える気にはなれないなー。 以上感想

書込番号:461768

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/08 21:50(1年以上前)

まあ単一アプリならそんなもんでしょうね。
ただ複数アプリを立ち上げているときの引っかかりの無さ。
レンダリング(遅いけど)やエンコードしながらフォトショップで作業してもフォトショップ単体で使っているときと大差ないパフォーマンスや安定性が得られるのは気分いいですね。
3DCGだとモデリングはP4、レンダリングはアスロンって感じ。
作業機にP4、レンダリングサーバーにアスロン置けば快適ですね。

書込番号:462337

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/08 21:53(1年以上前)

ベンチに現れない性能もあるってことで(SSE2じゃなくてね)どこに投資するかってことじゃない?

書込番号:462340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 2G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング