Pentium 4 2G Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年11月6日 09:57 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月1日 21:35 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月1日 20:05 |
![]() |
0 | 12 | 2001年11月14日 02:29 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月12日 00:40 |
![]() |
0 | 24 | 2001年11月8日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX



http://support.intel.com/support/processors/sspec/p4p.htm
まだ更新されていないだけかも知れませんが、一応。
日本語HPでは1.4GHzと1.5GHzしか載ってないのは内緒です。
書込番号:360664
0点



2001/11/05 20:21(1年以上前)
何やらギガバイトから「新型P4用リテンションキット」が配られると聞いたのですが・・・。
書込番号:360725
0点

興味深いお話です。
できれば、[360420]P4 2Ghzとの相性について
と絡めて経緯を書いていただけると有り難いのですが
(情報ソースも教えていただけるとなお有り難いです)
書込番号:360766
0点



2001/11/06 09:57(1年以上前)
詳しくと話すと言っても今まで書いた事と変わらないのですが、インテルル純正のクーラーがつかないので、秋葉原の某ショップに持ち込みました。そこで店員さんがいろいろ試した結果、何やら代理店さんに電話していました。その話がチラッと聞こえたのですが、それが、「P4のステッピングが変更された為に新しいリテンションキットとクーラーが出る」という話でした。
書込番号:361634
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

2001/11/01 19:38(1年以上前)
リテール(BOX):箱入り、メーカー保障つき
バルク:身梱包、メーカー保障なし
書込番号:354352
0点


2001/11/01 19:39(1年以上前)
情報源である過去ログを読みましたか?
貴方のような人、最近本当に多いです。
書込番号:354355
0点


2001/11/01 19:44(1年以上前)
文字列にBOXと入力する、そして振り込みボタンを押せば過去ログが出る。
以上!!
書込番号:354360
0点

>jun jun さん
それで、商品はいつ届くのでしょう?
上げ足取り失礼!
書込番号:354375
0点

じゃあ僕も取るっ! 失礼m(__)m
「振り込み」ではなく
「絞り込み」ボタンです。
書込番号:354405
0点


2001/11/01 21:35(1年以上前)
>貴方のような人、最近本当に多いです。
実物を見なくても、雑誌読んで通販だけで「自作」が出来てしまう時代になったという事かのぉ・・・良い時代になったものぢゃ!ゴフッゴフッ。。。
書込番号:354535
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX


SiS645チップ、どうなんでしょう。
RDRAM使えませんが、コストと性能のバランスは良さそうに感じます。
MBが出揃うまで待ちは当然なんですが、気になります。
何でもいいので、情報ありません?
0点


2001/10/30 16:40(1年以上前)
ECSからSiS645搭載M/B(P4S5A)が11月上旬に15000円程度ででるみたいですね。DOS/V SPECIAL12月号に記事が掲載されています。
DDR266搭載で性能はi850とi845の中間ということなので、DDR333搭載時の性能は期待できそうですね。
ただ、SiS735同様追随するメーカーはあまりないかもしれませんね。
書込番号:351328
0点


2001/10/30 17:19(1年以上前)
追随するメーカーがいないのではなくて、ECS優先に供給しているため、他メーカーへの供給が追いつかないのだと思う。
供給が安定しないと開発に踏み切りにくいので、メーカー側は生産したくても出来ないのではないでしょうか。
SiS735は結構売れているので、供給さえ潤沢ならメーカー側も喉から手が出るほど欲しいチップだと思います。
書込番号:351376
0点


2001/10/30 20:06(1年以上前)
なるほど!ハイホさん、ありがとうございます。
SiSというとNECや富士通の安いデスクトップ専門のような感があり、ASUS等有名どころは採用しないな〜とは思っていたのです。
DOS/V〜誌でも、これまでチップ発表後半年以内に製品がリリースしたことはなく、今回は異例の早さでの製品化であり、生産設備の問題は解消したとのアナウンスを裏付けるものであるとの旨の記事が載っていますが、そのように解釈すると意味がつながりますね。
書込番号:351559
0点

ASUS
i820Eのような仮死状態で生まれたようなチップセットでも怯まず製品化する、(CUC2)
というイメージがあったりします。
書込番号:351723
0点

ASUSも発売するみたいな情報がありました。
P4S333(無印,-V,-M,-VM)とかっていう型番で。
書込番号:351785
0点


2001/10/31 02:35(1年以上前)
SiSのチップセットは使うなってVIAが圧力かけてるから採用が
進まないだけとかいう噂も。
そのVIAのP4X266なんかも、Intelとの訴訟のこともあり、売り
にくいと。
Brookdare-DでPC2100 DDR-SDRAMをサポートするって噂も
あるし、先のことはわからないですなぁ。
あ、まもなくPC2700 DDR-SDRAMの販売がはじまる模様。
書込番号:352256
0点


2001/10/31 12:14(1年以上前)
SONYなんか採用しないかな?
SISのinfファイル見るとかならず、SONYとIBMの名前が入ってる
書込番号:352626
0点

>Brookdare-DでPC2100 DDR-SDRAMをサポートするって噂もあるし
そのようですよ。しかも、年内にi845 B-step = Brookdare-D
を発表するという噂もあります。
書込番号:353398
0点


2001/11/01 20:04(1年以上前)
Faith internet shopでPC2700 DDR-SDRAMの販売が始まりましたね。256MB CL1.5(?)で15700円でした。初値にしても結構高いですね。
また、ECS P4S5Aが13800円でPC-SUCCESSででています。
1ヶ月くらい待ってみないとなんともですね。
書込番号:354378
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX


Pen4 2.0GHzで、自作しようと思います。
今現在で、最速スペックのM/Bが欲しいのですが
おすすめ品は、ありますか?
(自分で調べろ!とは言わないでね)
よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 10:32(1年以上前)
↓のマザーが最強かな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxe.htm
でも、多分まだ発売されてないので、現状だと↓になるのかな?
http://www.gigabyte.com.tw/products/8itxr.htm
書込番号:347915
0点


2001/10/28 10:35(1年以上前)
あ、よく仕様見たらGA-8ITXRの方が良いッスね。(^^;
ま、USB2.0付いてないけど。
書込番号:347919
0点

まあ皆チップなりの性能でしょうから
850チップ搭載品から自分の好きな(信用できそうな)銘柄のもので良いと思います。
最強スペックっていってもオンボードデバイスが増えるだけですし
廉価チップだったり機能制限があったりして結局跡付けする羽目になったりしますし。
あとはoc向けのFSB設定でしょうか。
余:「お母さんに調べてもらって下さい。」ってのはいいのかな?
書込番号:347927
0点



2001/10/28 15:55(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
私個人としては、ASUSが好きなのですが
GIGABYTEのDUALBIOSにも少し魅力を感じています。
率直にお尋ねしますが、チップセットが同じでも
体感できるほど違うものなんでしょうか?
あと、安定性なども教えてもらえると助かります。
書込番号:348275
0点

軽い冗談を流して頂いて助かりましたm(__)m
ASUSとGIGAならどちらを選んでも失敗は無いと思います。
強いて言えばGIGAの方がギミック好きかな?
ASUSはPen4マザーを出すたびにIntelに喧嘩売っているようで楽しいです。
書込番号:348333
0点


2001/10/28 21:23(1年以上前)
夢屋の市さん>
ASUSのA7VもAMDに喧嘩売ってるみたいで楽しかったです。(笑
かーるさん>
> チップセットが同じでも体感できるほど違うものなんでしょうか?
う〜ん、「物によります」と言う事にしておきます。(^^;
チップセットにもよりますが、Intelチップセットの場合は
大体の製品はどれもそこまで大差ないです。(チップが優秀って言う事かな)
ただ、たまにBIOSの調整不足等で遅いって言う製品もあります。
> 安定性なども教えてもらえると助かります。
例えばBIOSで言えば、SingleよりもDualの方が安全です。
メーカーによっては徹底的に相性等を検証している所もあれば、
有名メーカーの組み合わせ程度しか検証を行わない所もあります。
他にも不具合が出ればすぐに対応する所もあれば、全然対応しない所もあったり、
日本法人や日本代理店を抱えてれば、サポートも日本語で安心です。
ま、よく言われる『大手』ならこの辺は殆ど問題無いと思いますが……。
ただ、これらは値段に響いて来たりしますので、その辺は御自分の
都合に合わせて選ぶ事が重要だと思います。
書込番号:348664
0点



2001/10/28 22:23(1年以上前)
いろいろとアドバイスを、ありがとうございます。
single BIOS でもROM焼き大丈夫を付ければ
いけるかなあ?なんて思っています。
でも、余計な出費になりそうなので
GIGA も検討したいです。
皆さんのご意見を参考にもう少し考えてみます。
書込番号:348742
0点


2001/10/29 00:13(1年以上前)
自分は長年、ASUSのマザーを使ってきました。いろいろあって
今はGIGAのマザーを使っていますが、あくまで”個人的な”
感想を述べるならば、「遊びならASUS」 「安定性でGIGA」だと思いました。
ちょっと前のASUSは安定製に関しても文句なく良かったのですが、
最近のはちょっと・・・。
少し前にGIGAのマザーに変えて、堅牢なPCの良さを再確認しました。
ただ、オーバークロックとかして遊ぶには、やっぱりASUSがいいな、
と今でも思っています。
書込番号:348915
0点


2001/10/29 02:51(1年以上前)
少々ずれますが。
ASUSは初期出荷のマザーは良く不具合が出ますね!?
後々、ボード自体のリビジョンが上がれば、
多分確実性を保証されるのでしょうが・・・(笑)
私は、ASUSファンなので、この場合はボードリビジョンが上がるのを待って
から購入します。
後、チップセットが同じでも、BIOS設定が色々個性的ですので、
そこで多少の差は出る場合もありますね!
私の好みでは、全て(に近い)こちら側で設定しやすいBIOSが、
載ってるマザーを買います。
その方が不具合に対する対処もほんの少しだけし易いので。。
(あくまで私個人な意見ですいません(~_~;))
書込番号:349142
0点



2001/10/29 17:42(1年以上前)
GIGABYTEのGA-8ITXR にしようかと考えておりますが
相性って結構あるらしいと聞いたのですが、
実際はどうなんでしょう?
ASUSの P4T-E or GA-8ITXR 迷いに迷っています。
書込番号:349887
0点


2001/11/06 22:47(1年以上前)
GIGABYTE、GA-8ITXRのカキコを見ると、GIGAはいいメーカーだが、
GA-8ITXRに限ってはダメマザー、って力説している方がいるのが、
気になりますね。
私はSUPER MICROのP6SBA、AOPENのAB6B、AX6BC(無印)
ASUSのP2B-F、P3B-F・・・と、BXチップ超有名・安定志向のマザーを
渡り歩いてきたので、よいPen4・478ピン850チップのマザーの情報が
欲しいです。m(-_-;)m
書込番号:362610
0点

GA-8ITXR 買いましたが ダメですよ。 絶対。
G550、SpectraX20、Radeon7500で、まともに動きませんでしたよ。
その後、GigaのMX400に変えたら問題なく動きました。
実はオンボードのPromiseFastTarck100LITEをDisableにすれば
いけます。どうもこれがVGAを選ぶという話みたいですね。
しょうがないので、AsusのP4T-E+Fasttrack100にしました。
こちらはどれも問題なし。
書込番号:374393
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX


ちょっとした質問なんですが、
i850で、Socket478か、Socket423を、DIMMメモリで
動かすマザーボードはありますか?
その、マザーボードを探しているのですが、見つからなくて・・・
よろしくお願いします。
0点


2001/10/26 01:34(1年以上前)
i850はRIMMじゃないと使えません。
そりゃいくら探したって見つからないわな。
書込番号:344770
0点


2001/10/26 02:10(1年以上前)
え〜と、今現在あるペン4のチップセットは3っつで(Xeonを含めると4っつ)
それぞれ使えるメモリが違います、メモリを除く基本的な性能はほぼ同じなのでメモリを選ぶとチップセットが決まります。(普通は用途から考えるんですが)
KOKO子 さん がDIMMを使いたいならi845のマザーを選ぶといいです。
ただ、ペン4の2GHzを使うなら1.8GHzぐらいに落としてRIMMを使った方がいいような気もします。
RIMM →Intel i850
DIMM →Intel i845
DDR DIMM →VIA P4X266
書込番号:344804
0点


2001/10/26 08:52(1年以上前)
i850でSocket478搭載のMBはIntel D850MDとD850MVがあります。MDはmicroATXでMVはATXです。
私はD850MDを使用してます。CPUはPentium4の1.8GhzでDIMM128Mbx4 WIN2000で快調に動いてます。
書込番号:345026
0点


2001/10/26 09:26(1年以上前)
追伸 DIMM128Mbx4ではなくてRIMM128Mbx4の間違いでした。DIMMではi850は動きません。
書込番号:345054
0点



2001/10/26 21:24(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございました。
i845でいきます。
書込番号:345656
0点


2001/11/12 00:40(1年以上前)
あの
書込番号:371061
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

2001/10/18 21:07(1年以上前)
インテルだから、に一票。
書込番号:334371
0点


2001/10/18 21:10(1年以上前)
用途によるから。 SSE2が必要だから。 IPCってのがあまり信用出来ないから。 それにやっぱりIntelだからかな(笑)
書込番号:334381
0点

性能、の判断基準があなたのそれと異なるから。
といいつつ自分はAthlonXP買ってるけど。
書込番号:334383
0点


2001/10/18 21:45(1年以上前)
他のメーカのMPUはまず使用しないですが、IntelとAMDは結局両方買ってます。
だから「あえて・・・」では無いですけど。
Intelを外せない理由としては(私的感覚ですけど)
・シェアが広い。(いちいちメーカ物は買ってられないので自作しますが)
・Intelの方がWindows使うにもLINUX使うにも新技術への対応が早い。
・(今までは)性能云々の机上スペック以上のレスポンスを発揮してくれた実績がある。
・他社MPUに比べて比較的安定度が高い。(チップセットにもよるけど)
サーバ等で信頼性が必要なマシンには必ずIntelを選んでます。
でも、今はNorthWood待ち。AMDはMP,XPは必要性を感じず、Hammerの動向を静観。
来年辺りは2台作るでしょう・・・
書込番号:334425
0点


2001/10/18 21:57(1年以上前)
インテルのCPUを使う最大のメリットは、CPUの焼死やパーツの相性、推奨電源など購入後のトラブルが少ない事に尽きると思います。それにしてもP4はP3よりもクロック辺りの計算が鈍いらしいですね。
書込番号:334434
0点


2001/10/18 23:01(1年以上前)
Athlon XPはもう買ったから。
書込番号:334538
0点


2001/10/19 00:11(1年以上前)
画像処理が中心だから・・・
書込番号:334662
0点


2001/10/19 00:35(1年以上前)
まだそんなこと質問してるの?
書込番号:334710
0点


2001/10/19 00:46(1年以上前)
いつも使ってるソフトがPen4対応したから。
いきなり3倍の速度になっちまったんじゃぁ、他に選択の余地ありません....
でも、高いなぁヽ(´o`;)ノ
書込番号:334727
0点


2001/10/19 00:52(1年以上前)
自分に必要なことではペン4のほうが性能がいいから。
性能ノットイコール速度(ベンチマークなど)だとおもう。
書込番号:334738
0点

そりゃ〜、1800+だからでしょ。
2100+なら悩むけど、P4 2Gがある以上まずはそっちを買いました。
なんとなく1800+も買いましたけどね。
動作チェックをしただけだ(笑>1800+
書込番号:334753
0点


2001/10/19 01:36(1年以上前)
ずっとintelだったから(笑
逆に言えばあえてアスロンにする必要もなかったから。
コンピュータの頭脳インテルのプロセッサ
書込番号:334804
0点


2001/10/19 07:09(1年以上前)
関係無いけどXPの****+て表記が嫌いです。
なのでMPの高クロック待ち!かな?(笑)
P.S. Tiger MP 欲しいし〜
書込番号:334964
0点


2001/10/20 15:58(1年以上前)
結局は、好き嫌いなのかな?
私はインテル派ですけどね。
書込番号:336819
0点


2001/10/20 20:42(1年以上前)
TMPEGを快適に使うにはヨンしかないでしょ(藁
書込番号:337125
0点


2001/10/23 10:19(1年以上前)
モトローラが元気ないので、仕方なくインテル。
書込番号:341007
0点


2001/10/23 17:33(1年以上前)
高クロックのMPが出ればDUALでAthlon、VIAチップでDDRが使えるようになればPen4かと考えています。
ATHLON1.4Gが既に動いているので、次はPen4にしたいかな?やっぱりDUAL Athlonかな?...両方作るか?何に使うのかな?
書込番号:341401
0点


2001/10/25 11:08(1年以上前)
あたしもね〜インテルチップのAthlon用マザー出れば、買いますよ!
でもね、絶対に出ないだろうし(笑)
自作を楽しむ方々(私も)は、多くの方が性能と価格ですよね!!
しかし、過去のソフトを安定して使いたい方々(業務使用)では
やっぱり、DOS/V機ではインテルになるんですよ!
車で言えば、トヨタが強いのと似ている部分があると言えば、
例えになるかな?
書込番号:343798
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





