Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P4対応って?

2002/06/25 05:33(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ろーくさん

ここで聞くのはちょと場違いかもしれないんでけど
PCケースとかでよくP4対応ってかいてありますよね?
あれってどういう意味なんでしょうか?
たんに電圧が一定以上ってことですか?
それともP4用に形状が異なっているとか・・・
詳しい方お願いします!

書込番号:792068

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/06/25 05:37(1年以上前)

Pen4用のコネクタが付いている(1本多い)みたいじゃよ。
電圧については知りませんのじゃが。

書込番号:792070

ナイスクチコミ!0


ろーく.さん

2002/06/25 06:18(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
コネクタだったんですね!
変換コネクタとかうってるんですかね?
今から探しにいってきま〜

書込番号:792089

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/25 06:22(1年以上前)

Pentium 4が出た当時は、Pentium 4用の形状をしたケースというのが必要だったのよ。
でも、今は電源がPentium 4のマザーボードのコネクタに対応しているのを言うらしい。

書込番号:792091

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/25 06:43(1年以上前)

あ〜、そういえばそういう時代もありましたのう。
Pen4用の金具もついてきたような記憶が・・・。きこり さん、あんがとね〜♪

書込番号:792104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/25 06:55(1年以上前)

初期のPen4のリテールクーラーはマザーを挟んでケースに取り付けていました。
それ用の穴が開いているものをPen4対応ケースと呼んでいましたが
マザーやが専用穴を必要としないマザーを次々と商品化した挙句
IntelもSocket478導入の際にクーラーの装着方法を変更したため
現在ではケースそのものがPen4マザーに特化する必要はなくなりました。

書込番号:792118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/25 07:06(1年以上前)

確かにP4の最初の頃そうでしたね。
あれ付けずらいんじゃないかと思ってまし、
わざわざP4用とか言って選ぶのも面倒だから
無くなって良かったかも。

書込番号:792124

ナイスクチコミ!0


ろーく..さん

2002/06/25 18:01(1年以上前)

どうやら変換コネクタって存在するようですね。
ってか自分の電源P4対応みたいです。

書込番号:792832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテルの作戦にひかかった

2002/06/21 06:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ぽんたですさん

インテルって周波数が上がると急に値段が飛ぶのでいつまで
たっても一番早いの買えないです
この前もペン4 2.2G 25800円で買いましたが
2.4とか2.53になると急に値段が飛ぶため買えません
AMDもそうでしたが最近この手段が使用できなくなっているようですね
この方法ってかなり効果有るのでしょうか
どうしても価格を見て一つ下のCPUになってしまいます
この作戦はかなり効果有ると思うのですが
一番最新のCPUは売れない下がったところで買う
その他の方法はないですね

書込番号:783863

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/06/21 06:55(1年以上前)

需要と供給の関係。

書込番号:783879

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/06/21 06:56(1年以上前)

開発費の消却も。

書込番号:783881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/06/21 06:57(1年以上前)

すべてはお金ですね(^_^;)
CPUが高い周波数に行けば行くほど差が付くのは歩留まりの為です。
2.4GHzとか2.53Ghzは、まだわずかしか取れませんから。

書込番号:783882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/21 07:03(1年以上前)

ちょっと調べてみたらPenIIIの1Ghzの初値は13万円台でした。
8万円台で始まった2.5GHzはまだ財布にやさしいです。

書込番号:783886

ナイスクチコミ!0


中村さんちもマックノートさん

2002/06/21 07:16(1年以上前)

AMD対策じゃない。
おかげで、アスロン安く売らなきゃならないし。

書込番号:783896

ナイスクチコミ!0


コマンダー88さん

2002/06/21 11:34(1年以上前)

MMX233Mhz=14万円、MMX200Mhz=79,800円、MMX166Mhz=49,800円という時代もありましてね。それぞれたかが33Mhzの違いしかないのに、最高クロック品と次点との間では差が有り過ぎました。
その後AMDのK6シリーズのおかげでバカみたいな値段が付かなくなったんだけど、PEN3の1Ghzが10万円超えてたなんて.......

書込番号:784136

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんたですさん

2002/06/21 13:43(1年以上前)

そうですね 私の方も最初1.6Aを使ってました
動作に不満は有りませんでした しかし安くなったので
ついつい2.2Gを買ってしまいました
ちょっと前まで2.2も6万ぐらいしたのですよね
それが半額になってついつい買ってしまいました
1.6Aとかの値下がりはほとんどないですよね
それで1.6Aを売り1万ちょっとでUP出来ました
やはり値段が飛ぶと買いにくいですね

書込番号:784272

ナイスクチコミ!0


幕下さん

2002/06/22 12:27(1年以上前)

インテルの価格設定は、やっぱAMDとの釣り合いだと思う
アスロンと競合するクロック帯はまともな価格だが、競合するアスロンが存在しないクロック帯は・・・鬼ですw
まぁライバルのいなかった昔は、CPU1個10万円とかあったので、改善されたほうだとは思いますが。
つーことで、AMDには頑張ってほしいものです

書込番号:786069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

Pen4買ったやつはバカ

2002/05/01 22:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

i845とP4-1.9Hzでベンチ(HDBENCH)によると
Integer 43576
Float 63488

そして俺のP3-1GHz(coppermine C-step)
Integer 39626
Float 41649

結局この程度のもの。
そのうえ発熱馬鹿高&消費電力馬鹿高!
P3-1GHzは26.1w
P4-1.8GHzは66.7wだから2GHzになると70wあたりになると思う。
これでもP4を買いますか?だからP4を勝った奴は馬鹿なんだね>

書込番号:687928

ナイスクチコミ!0


返信する
sukiyakiさん

2002/05/01 22:29(1年以上前)

ん〜HDBENCHだけで判断するとは・・・
Intelもクロック比だけだったらPen!!!に負ける事は公言してるしぃ。
ベンチ計るためだけに買うならバカかもね。

っちゅーおいらもPen4持ってないけど(^^; もーちょい待とうかなっと。

書込番号:687985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/01 23:12(1年以上前)

言っておられる消費電力はWillametteコアのP4ですね。
NorthwoodコアのP4はだいたい40W前後ですよ。
P3の1GでDual組むのと対して変わらないからパワーユーザーにはいいのでは?
そんなに発熱と諸費電力こだわるならC3がオススメですよ(w
ベンチマークはまあ・・・あれですが(笑)

書込番号:688061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/01 23:45(1年以上前)

たいていの人はこのこと知っていますよ。
それでもPen4を買っています。

書込番号:688144

ナイスクチコミ!0


こんなもんじゃさん

2002/05/02 01:36(1年以上前)

消費電力?発熱?そんなもんどうでもええよ!
おまけにベンチマーク?誰でも知ってるよ。

書込番号:688437

ナイスクチコミ!0


浜崎あゆみらぶ(はぁと)さん

2002/05/02 02:23(1年以上前)

ん?1,9GHZっていう字だけ見てればいいんじゃなぁい♪
ここまで来たら性能なんてそんなに体感できないでしょ。
みんな、数字が大きいだけで買ってるんじゃないのかね。
あと、将来性と。

書込番号:688507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/02 03:27(1年以上前)

Pen4はメモリの性能に重点を置いたアーキテクチャですので
メモリの項目をご覧ください。
同じPC133のメモリでもどれほど性能差が出るか。

書込番号:688583

ナイスクチコミ!1


源士郎さん

2002/05/02 09:21(1年以上前)

性能はCPUだけではないと思う。メモリーにしてもDDRやRIMを使える方がいいのでは?

書込番号:688830

ナイスクチコミ!0


テシmodeさん

2002/05/02 10:14(1年以上前)

そんな旧コアのウィラメットで発熱だのベンチだの騒いで・・・(笑)
ベンチが好きならAthlon XPとかどうでしょう?
あぁパロミノじゃなくってサラブレッドでネ!!

書込番号:688893

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 10:49(1年以上前)

1.9でHDBENCHかぁ。
オマエが馬鹿。

書込番号:688947

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 11:08(1年以上前)

Athlon相手だとこの程度でいいんじゃないのかな。
ってことで今の性能になってるみたいだけどね。
最初から本気出しても商売には繋がらないってコトでしょ。

書込番号:688970

ナイスクチコミ!1


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/05/02 15:47(1年以上前)

どうせネットと3Dゲーム&18禁ソフトしかやらないんだろ。
確かにそれならPen4の意味はないかもね。

書込番号:689333

ナイスクチコミ!0


@ヤスミチさん

2002/05/02 19:40(1年以上前)

Word,PublidherでClipart(10,000以上)を仕事上使用しています。
Pen3ではすぐフリーズして使用不可能と相成ります。
Pen4では楽勝で御座います。お陰様で助かっております。
「パソコンは使い方が大事です」と、パソコン入門書に出ています。
君、この意味分かる?
おめには、分かるまい。レベルが低すぎる。

書込番号:689659

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 19:49(1年以上前)

Pentium IIIだからフリーズってことはないでしょ。

書込番号:689670

ナイスクチコミ!1


テッシ〜さん

2002/05/02 23:58(1年以上前)

>Pen3ではすぐフリーズして使用不可能と相成ります。
そんなことないよん♪
CPUじゃなくって他のパーツがボトルネック来てる
ような気がするけど・・・

書込番号:690224

ナイスクチコミ!0


GEMAさん

2002/05/03 01:09(1年以上前)

Pen3−1GHzDualからPen4 2GHzに替えました。
HDBENCHではPen3 Dualの方が結果はいいのですが
体感できるレベルでPen4の方が使いやすいです。
たかだかベンチの結果程度で
他人の選択にいちいちけちをつけないでほしいですね。

書込番号:690384

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/05/03 03:26(1年以上前)

凄い骨董的なネタスレですね、これ。
なんでこんなスレを立てる気になったのでしょう??

書込番号:690559

ナイスクチコミ!0


スレ主 BPさん

2002/05/03 04:28(1年以上前)

おまえーなにP3批判してんだよーP3でフリーズする?んなわけねーだろ
P3はP4よりも優秀なんだよーP3も使いこなせない馬鹿は発言する資格なんてねーんだ、バカが

書込番号:690604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/03 09:11(1年以上前)

決してPen3よりもPen4が優秀とは言えない。
CPUだけの性能をみるとたしかにPen3の方がいいけども・・・ メモリの部分をみるとPen4の方がPen3よりも優れている

書込番号:690797

ナイスクチコミ!1


sukiyakiさん

2002/05/03 19:26(1年以上前)

まぁどっちにしてもIntelはPen!!!を無くしていくのだろうし、Pen4に最適化されたアプリも増える事だと思う。
今から長年使おうと思ったらIntel系の選択肢はPen4になっちゃうんだな。自分の場合ね。

おらもPen!!!のDual2台使ってるから、これはしばらくこのままだろうけどね。

書込番号:691652

ナイスクチコミ!0


Sn2250さん

2002/05/03 22:38(1年以上前)

私も以前Pentium3の方がいいと思っていましたが、安くなったのでPetium4に換えました。以前のDual Pentium3 866Mhzのマシンではかなり時間がかかっていたAfterEffectsやPremierのレンダリング作業がPentium4(1.8AGhz → 2.25Ghzにクロックアップ)だとかなり速くなりました。(Wordとかはあんまり変わりませんが、)
BPさんはHDBENCHにこだわっているようですが、あのベンチマークソフトは結構いい加減なような気がするのですが、、、
SysMarkとかの方が信頼できるのではないでしょうか?

書込番号:692028

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/06/10 07:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 へぼへぼ自作野朗さん

今度自作PCを作ってみようと思うのですが、CPUのことで迷っているので
教えていただけたら幸いです。
Pentium4の 2Gと1.8Gではどちらのほうが良いでしょうか?
値段的にも3000円くらいしか差がないので、ケチって安いほうを買うべきかどうなのか悩んでおります。是非教えてください。

あと、出来ればCPUに相性の良いマザーボードなんかも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:763450

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/10 08:01(1年以上前)

差は体感できないでしょ んなことよりたぶん2ギガの大台ってののほうが重要だと。 ってこれはボクが思うだけやけど

書込番号:763473

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/06/10 08:10(1年以上前)

yu-ki2 さん に同意。

この場合、2GHzっちゅう響きの方が重要だねぇ(笑)
3000円程度ならなおさら。

書込番号:763484

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/06/10 08:18(1年以上前)

もちろん2AG のちに2.66Gめざします まだマザーの環境が533サポート弱いし バグの様子見ってところで

書込番号:763489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/10 10:29(1年以上前)

今買うならもっともコストパフォーマンスのいいのは2.26Ghz
ついで2.2Ghz、2.0AGhz、1.8AGhz、1.6AGHz。
今更旧で組むんだったらちょとねぇ。

書込番号:763632

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/10 21:37(1年以上前)

3000円位の差なら迷わず2G買っちゃうな

書込番号:764598

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぼへぼ自作野朗さん

2002/06/15 01:12(1年以上前)

皆さん、回答どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってすみませんでした。

やっぱり、3000円程度の差なら2Gの方が響きも良いですよね〜。^^;
と言うことなので、早速日曜日にでも購入しに行ってきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:772769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

過去のCPUとチップセットの一覧が知りたい

2002/05/27 12:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 自作6年目さん



 インテルおよび互換メーカーの現在までのCPUとチップセットについて、
下記のようなデータがわかるHPまたは書籍等はありませんでしょうか?
 1.CPUの通称名・電圧・クロックの範囲など
   (例:ペンティアム4 ノースウッド2.0G〜 FSB400 電圧?〜)
 2.チップセットの名前とサポートするCPUやインターフェイス・メモリ
  など
   (例:440BX ペンティアム2 ???〜??? ATA33〜ATA66)

 目的は個人的にただ知りたいということなので、公式な物や正確性を追求
した物でなくて結構です。どなたかよろしくお願いします。


書込番号:737362

ナイスクチコミ!0


返信する
むぼさん

2002/05/27 13:00(1年以上前)

こんなんですか
http://www.ceres.dti.ne.jp/~cadenza/PC/cpu.htm

書込番号:737391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/05/27 13:07(1年以上前)

ハンドルランキング1位のきこりさんのHPを見てみましょう。
http://homepage3.nifty.com/aona/
って勝手に宣伝しちゃった(爆)

書込番号:737403

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/27 13:59(1年以上前)

ちと難しいけどね(笑)。

ボクにとってむつかしいだけなのか・・・(苦笑)。
挫折した・・・。

書込番号:737460

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@i-MODEさん

2002/05/27 14:18(1年以上前)

クラッシックPentium以降は何とかなるけど、486あたりは数が多すぎて把握しきれない(涙
サーバー&日電&東芝がネックになりました

書込番号:737479

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/28 01:26(1年以上前)

CPU 簡易スペック表
http://www.rnac.ne.jp/~kuromasa/pc/build/cpuspec.html
チップセットとその機能について
http://www.rnac.ne.jp/~kuromasa/pc/build/chipmem.html
CPUコードネーム一覧表
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/codename.htm

こんなのもど〜ぞ!! 豪華(?)三本立て♪

書込番号:738782

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/28 01:50(1年以上前)

あぁでも「4004」から載ってるHPって無いね〜(疲)
ちなみに手元の資料を見てると・・・

4004 リリース:1971.11.15
パッケージ:16ピンDIP 対応ソケット/スロット:DIP Socket
バス(内部/外部):4bit/4bit 製造プロセス:10μm
トランジスタ数:2,300個 コアクロック:108kHz 電圧:+5V/-9V

この4004て日米の共同開発(驚)の世界最初のCPUらしい・・・
でも当時は電卓用の汎用チップとしてIntelが世界に先駆けて
商品化したのが1971年のこと。今から31年前ってことですね。

書込番号:738815

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作6年目さん

2002/05/29 01:02(1年以上前)



   みなさん、ありがとうございました。紹介していただ
  いたのはもう、感涙もののHPばかりでうれしくて仕方
  ありません。

   最近、1年半ぶりにCPUとMBを交換しようと思って
  雑誌を買い始めましたが、この間は3ヶ月に1冊くらいし
  か読んでいなかったので浦島太郎状態でした。
   そこで、最近までの動向をまとめて知りたくて、この
  ような事を知りたく思いました。

   ソケット7のころはCPUを半年弱ごとに買い替えても、
  1枚のMBで2・3回くらい楽しめました。
   今ではCPUの小変更ごとに対応チップセットが変わり、
  しかもメモリーまでがどんどん変動しているので、自作の
  メリットが少なくなってきましたね。
   486〜P5のころは72pinsimmを買っておけばほとんど
  使いまわしができたので便利でした。価格もゆったりした
  変動だったので、このメモリーは不変の価値をもつ金(GOLD)
  のようなイメージを持っていました。

   いま、夏のボーナスに向けて買い替えを検討していまして、
  P4の2.2G〜2.4Gが2万円台半ばになるのを待っています。
   2.4Gだと秋になってしまうかもしれませんが。

書込番号:740524

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/05/31 01:58(1年以上前)

>ほぃほぃ@i-MODE さん
>486あたりは数が多すぎて把握しきれない(涙
確かに・・・HP見つからんから、手書きで許してねん♪
あぁ、書くのん大変だから486までにしておきます。(笑)

名称  Release Date     周波数 トランジスタ数
4004  1971.11.15リリース  108kHz  2,300個
8008  1972.04  リリース  200kHz  3,500個
8080  1974.04  リリース   2MHz  6,000個
8085  1976.03  リリース   5MHz  6,500個
8086  1978.06.08リリース  5/8/10MHz  29,000個
8088  1979.06  リリース   5/8MHz  29,000個
80286  1982.02  リリース  6/10/12MHz  134,000個
386DX  1985.10.17リリース 16/20/25/33MHz  275,000個
386SX  1988.06.19リリース 16/20/25/33MHz  275,000個
486DX  1989.04.10リリース  25/33/50MHz 1,200,000個
(P4)
486SX  1991.04.22リリース 16/20/25/33MHz 1,185,000個
(P23)
486DX2 1992.03.03リリース  25/33MHz 1,200,000個
(P24)
486DX4 1994.03.07リリース  25/33MHz 1,600,000個
(P24C)

書込番号:744443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンは用途に合わせて

2002/05/02 19:25(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 @ヤスミチさん

Word,PublisherでClipartを使っております。
Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
Pen4は楽勝。
パソコンは用途が問題ですよ。 君分かるかな? 
君程度のレベルの人にはこんな話は無理かな?

書込番号:689622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/05/02 19:29(1年以上前)

私は、Pen3でもセレロンでもフリーズしませんが。
それは何か他の問題ではないですか。
(plane)

書込番号:689629

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/02 19:30(1年以上前)

ところで、誰に向かって言ってるのだ?

書込番号:689634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2002/05/02 19:39(1年以上前)

たぶん下のスレッドのBPさんにじゃないですか?<君程度のレベルの人

>Pen3ではすぐフリーズして使用できません。
それもそれでおかしいですな・・・安定してないだけじゃ(^^;)

書込番号:689657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/05/02 19:45(1年以上前)

パソコンは用途に合わせて、つーか
用途をパソコンに合わせる輩もここには少数おります。

書込番号:689663

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ヤスミチさん

2002/05/02 19:49(1年以上前)

ゴメンナサイ。
送信先を間違えました。
諸先輩に失礼は発言お許し下さい。ゴメンネ。ゴメンネ。

書込番号:689672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 2G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング