Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:2GHz 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 2G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 2G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

静かな電源ファン

2002/01/06 10:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 こがねっこさん

最近買ったPCケース付属のP4対応電源のファンはかなりの騒音をたてています。最近「静音設計」を売りとした電源をよく見かけますが、あれはそれなりに効果があるものなのでしょうか?できればPCで仕事しながらもう少し静かな環境で音楽CDでも聴きたいので。どのジャンルの質問かわからなかったので、一応CPUのところに載せさせていただきました。

書込番号:457984

ナイスクチコミ!0


返信する
SGTさん

2002/01/06 11:04(1年以上前)

最近私も「静音設計」の電源を買ったのですが、それだけでは効果があまり感じられませんでした。そこで、PCに付いているFAN全部(計3個)を流体軸受けの静音タイプに交換したところかなりの効果がありました。
「静音設計」買うなら温度によってFANスピードが変わるタイプがオススメ!

書込番号:458009

ナイスクチコミ!0


venu11さん

2002/01/07 00:18(1年以上前)

ファンに流体軸受ってあるんですか、初めて知りました。どこのメーカーのどの製品がいいんですか? 昔、電源ファンを掃除の為にはずして付けたことがあるんですけど、その後、一層音がするようになっちゃたんですよね。そんな体験あるひといませんか?

書込番号:459308

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2002/01/07 01:00(1年以上前)

venu11さん>

流体軸受けファンはあります。
有名なのは、パナフローと言うファンです。
たしかに、静かですよ。
ただし、ファンの静音性というのは、軸受けだけというより、
回転数及び、羽の形状等でもかなり変わります。
もちろん、静音になればなるほど、クーリング性能は落ちますが。

あと、基本的に電源関係は、一度開けるとメーカー保証は切れる
様な気がしました。
要は、ファンの掃除にしろ付け替えにしろあまり開けたりするとかえって
不具合の元になる様なので、気をつけましょうね!

書込番号:459407

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがねっこさん

2002/01/08 01:14(1年以上前)

SGTさんのおっしゃる「温度によってFANスピードが変わるタイプ」というのはなんかよさようですね。寒いときにCPU負荷もあまりかからないことをやっていたらかなり静かなのでしょうかね。

書込番号:461057

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2002/01/08 03:12(1年以上前)

こがねっこさん>

静かです!(笑)
温度可変のファン付き電源は良いですよ。
特に静音をうたってる電源はそれなりに良いとの事です。

書込番号:461210

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがねっこさん

2002/01/08 22:53(1年以上前)

PC−FANさん>

もしお勧めのメーカーとか製品とかあったら是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:462420

ナイスクチコミ!0


mow-1さん

2002/01/09 23:42(1年以上前)

東海理化(TORICA)の「静」(sei)シリーズ使ってますが
かなり良いですよ!

書込番号:464068

ナイスクチコミ!0


まるみさん

2002/01/10 14:24(1年以上前)

電源ではありませんが、
ケース&CPUファンの回転数を制御するものがあります
これも併用すればかなり静かになりますよ〜!
http://www.system-j.com/
普段は、50%ぐらいの回転で使って、
CPUを長時間駆動させるとき(ビデオのエンコードなど)の時に
全開にして回してます

書込番号:464766

ナイスクチコミ!0


スレ主 こがねっこさん

2002/01/10 23:39(1年以上前)

うん、よさそう!
いろいろ情報ありがとうございます。

書込番号:465569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

二次キャッシュって何?

2002/01/09 15:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 ぶぅちゃんさん

低レベル名質問かもしれませんが、二次キャッシュって何ですか?
検索かけても見当たらなかったのでどなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:463280

ナイスクチコミ!0


返信する
日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/01/09 15:54(1年以上前)

簡単に言ってしまえばCPUの中にあるメモリです。

書込番号:463296

ナイスクチコミ!0


日厨連(日本厨房連盟)さん

2002/01/09 16:00(1年以上前)

追記
詳しく知りたいならこっち↓を参考にしてください
http://www.kingston.co.jp/pro_info/m_encycl/en5_7.html

書込番号:463303

ナイスクチコミ!0


あひろさん

2002/01/09 16:02(1年以上前)

[463301]リンクはり間違いです。m(_ _)m
正しくは>http://yougo.ascii24.com/gh/30/003056.html

書込番号:463304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぅちゃんさん

2002/01/09 17:27(1年以上前)

日厨連(日本厨房連盟)さん 、あひろさん 、大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:463386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

p4(ノースウッド)vsAthlon2000+

2002/01/08 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

返信する
どっちもどっちさん

2002/01/08 15:21(1年以上前)

ここにもね
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/e_northwood.html
もうそろそろP4システムにi850はしんどいのでは・・・
i845-Bstepのシステムも併記した方がよくないですかね。

書込番号:461744

ナイスクチコミ!0


もあぱわーさん

2002/01/08 15:38(1年以上前)

実クロック500MHZも上回ってやっと、とんとん位のパフォーマンス。しかもRDRAM前提。だせー。 システム評価をCPU マザー メモリ セットで考えているのでP4の低性能・割高感には閉口。庶民はプレミア高の最高クロックなんて買わないから下を見ればさらに低性能。欲しくないし、羨ましくもない。FSBが上がってDDRマザーが当たり前になりノースウッド2.0G以上でもセレロン(価格的に)なら考えるけどね。まだ乗り換える気にはなれないなー。 以上感想

書込番号:461768

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/08 21:50(1年以上前)

まあ単一アプリならそんなもんでしょうね。
ただ複数アプリを立ち上げているときの引っかかりの無さ。
レンダリング(遅いけど)やエンコードしながらフォトショップで作業してもフォトショップ単体で使っているときと大差ないパフォーマンスや安定性が得られるのは気分いいですね。
3DCGだとモデリングはP4、レンダリングはアスロンって感じ。
作業機にP4、レンダリングサーバーにアスロン置けば快適ですね。

書込番号:462337

ナイスクチコミ!0


使いたい名前が無いさん

2002/01/08 21:53(1年以上前)

ベンチに現れない性能もあるってことで(SSE2じゃなくてね)どこに投資するかってことじゃない?

書込番号:462340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ

2002/01/07 17:26(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

Pentium-ProからP4に乗り換えました。
P4 478 2Gはビックカメラで\53800で購入しました。
さらに10%のポイントがつくので\47520で購入したことになります。
ビックカメラみたいな量販店はポイントバックがあるので、メモリーやHDD
などのパーツの一部としてつかえます。

書込番号:460256

ナイスクチコミ!0


返信する
めっちゃさん

2002/01/07 23:28(1年以上前)

それはnorthwoodですか?

書込番号:460845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZICO10さん

2002/01/08 09:37(1年以上前)

northwoodではありません。northwoodはありませんでした。

書込番号:461402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動作報告

2002/01/06 02:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 sayunayuさん

P4B266でNW2,2GHzの動作確認いたしました
詳しい構成はまた後で

書込番号:457656

ナイスクチコミ!0


返信する
jun junさん

2002/01/06 03:42(1年以上前)

BIOSのアップデート無しで、動作確認できましたでしょうか?
私は、P4B266を購入し、ノースウッドのを待っているところです。
BIOSのアップデートの為、新たにペン4のWillametteコアを
買うわけにはいかないんでぇ?!
因みに今現在K6-3ユーザーです。

書込番号:457723

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2002/01/06 03:55(1年以上前)

あともう1つDDRメモリーとの相性はどうですか?
elixirチップの搭載されたDDRは一部相性が悪いという書き込みもありました。

書込番号:457737

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/01/06 17:36(1年以上前)

BIOSの変更は必要ありませんでした
私もノースウッドしか持っていませんし
メモリーはMicronチップのCL2,5を使用していますが特に問題等はありません
構成
CPU NW2,2GHz
M/B ASUSTeK P4B266
Memory Micron PC-2100 DDR-SDRAM256MB*2
VGA RADEON8500BOX 英語版
HDD SEAGATE ST380021A(80GB U100 7200)*2
    IBM DTLA-307045 (45G U100 7200) (NEC)
CD=ROM PX-W2410TA/BS 
    CRW3200E-VK
    SD-M1502
ケース 星野金属 MT-PRO2200 Plus SV
電源  HEC HEC-450TD-T(450W)

特に相性問題もなく快適に動作しております
ただ30万近く出費しましたが・・・・

書込番号:458574

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/01/06 19:23(1年以上前)

ベンチマーク結果第1段
Superπ 104万桁 1分31秒

書込番号:458740

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/01/06 19:43(1年以上前)

ベンチマーク結果第2段
3DMark2000(800*640)
12892
これっていいの?

書込番号:458760

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayunayuさん

2002/01/06 20:04(1年以上前)

3DMark2001
9096

書込番号:458791

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2002/01/06 21:06(1年以上前)

何より安定動作おめでとうございます。
そこで1つ質問があるのですが、P4B266のマニュアルによるとBIOSの設定で
Optimization Mode という項目があると思いますが、設定できる値を
Turbo1若しくは、Turbo2にしても動作に問題はないですか?
またこれらの設定にした時のパフォーマンスはいかがなものですか?

書込番号:458897

ナイスクチコミ!0


hoe hoeさん

2002/01/07 22:40(1年以上前)

sayunayuさん質問です。HDD80Gどのように認識させましたか是非ご教授を。

書込番号:460750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

???

2002/01/05 23:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket478 BOX

スレ主 (=w=)さん

ノースウッドっていつ頃正式(?)に発売されるのでしょうか?
ご存じの方教えてくださいませぇぇぇ

書込番号:457186

ナイスクチコミ!0


返信する
><さん

2002/01/05 23:31(1年以上前)

すでに発売されてますよ

書込番号:457218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/01/06 00:28(1年以上前)

正式にはまだだけど、2.2GHzと一緒に発売されたみたいです
(すぐに売り切れたみたいですが)

書込番号:457328

ナイスクチコミ!0


jun junさん

2002/01/07 01:13(1年以上前)

Northwoodは7日に正式発表されたようですよ!
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/07/b_0106_23.html

書込番号:459438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 2G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 2G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 2G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 2G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 2G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 2G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング