Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pentium M 1.6GHz

2003/03/15 23:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 1024kさん

NECの121wareにある、Lavie G タイプMの仕様一覧に
のっている
Pentium M 1.6GHzの
1次 インストラクション用32KB/ データ用32KB(CPU内蔵)
2次 1024KB(CPU内蔵)

っていうのは、普通のPentium4 1.6GHzと比べてすごくちがうものなのでしょうか。それとも気持ちちがう程度?

知っている方、体感した方がいましたら、教えてください。

書込番号:1396442

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/15 23:50(1年以上前)

ひとによってかんじるのは違うと思うが

書込番号:1396513

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/15 23:55(1年以上前)

1024kさんこんばんわ
こちらの記事など参考にされてみては?
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/njbt_01.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030312/104112/

書込番号:1396531

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/16 00:06(1年以上前)

普通のPentium 4 1.60 GHzだと、
L1キャッシュは12+8Kbyteです。
L2キャッシュでも256kbyteです。
量を比べると数段上です。

書込番号:1396571

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/16 01:28(1年以上前)

キャッシュのサイズだけで優劣は付けられない。
それにキャッシュに求めるものが双方で違うのだから。

でも、Pentium 4は2年前の製品だから、その分だけ2年間の研究開発の成果がPentium Mに利するでしょう。

書込番号:1396864

ナイスクチコミ!0


スレ主 1024kさん

2003/03/16 06:41(1年以上前)

yu-ki2さん、あもさん、きこりさん
ご返信、ありがとうございました。

これから、ノートPCを購入するとき、気にしてみようと思います。
でも、まだ高そうですね。

書込番号:1397241

ナイスクチコミ!0


M1さん

2003/03/16 10:32(1年以上前)

ん?

>きこりさんへ
でも、Pentium 4は2年前の製品だから、その分だけ2年間の研究開発の成果がPentium Mに利するでしょう
新モバイルCPU「Pentium M(Banias:バニアス)」
この、「Banias/Dothanは、Pentium IIIをベースに開発された」そうです
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0313/kaigai01.htm

Pentium4にはあまり関係ないでしょう

書込番号:1397593

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/20 00:21(1年以上前)

受け売りでなにしてるんだろね。

書込番号:1409595

ナイスクチコミ!0


キコソさん

2003/03/20 09:38(1年以上前)

うけうり 【受(け)売り・請(け)売り】
他人の意見や考えなどを、そのまま自分の意見のように言うこと。「他人の説を―する」

従って、M1さんのコメントは受け売りではありません。
また、きこりさんのコメントは受け売りにもなりません。

書込番号:1410224

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/31 12:30(1年以上前)

全否定はできないね

書込番号:1445472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて2

2003/03/09 10:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 1245まっつさん

いろいろなところに書き込んでます。
今NECのVALUESTAR T 950/1D使ってます。
CPUはPen4 1.5GHZ 478pinなんですがこれを1.6〜2.6GHzに換えようかと思ってます。
FSB400MHzなんで2.60GHzは物理的にはつくということを2.6GHzのところで回答してもらいましたが、コアステッピングの違いで動かないかもとのことでした。
1.5GHzは1.70V〜1.75Vの動作電圧で2.6GHzは1.525Vです。
動きますか?誰か試した人いれば教えてください(知ってる人も)

書込番号:1375856

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/09 11:03(1年以上前)

1245まっつ さんこんにちわ

マルチポストはマナー違反です。
回答される方々は『すべて』で見ていますので、同じスレッドが並んでしまうことになります。

管理者にメールで削除依頼してください。
お使いのPCのチップセットはi845チップですから、FSB400だけのサポートというのはご存知のようですけど、メーカー製PCの場合、アップグレード用のBIOSが準備されているかどうかは疑問です。

ということで、NorthWoodCoreCPUが動作するかどうかは自己責任で行う事になります。
このサイトで実際に行った方がレスしてくれると良いのでしょうけど、中々そのような改造は行わないと思います。

ある意味、人柱覚悟で行うのが、改造だと思います。
CPUをグレードアップなさいましても、お使いのメモリがDDRじゃなくSDRRAMですから、それなりの効果は有ると思いますけど、思ったような快適さを手に出来るかは不明です。

また、最近の1プラッタ40GクラスのHDDでしたら、アクセス等も快適ですから、体感的にも変わってくると尾も増す。

一応、Intelのチップセットマップを張っておきます。
http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/845/index.htm

書込番号:1375946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 11:15(1年以上前)

2.5G以上のCPUだと同じFSB400のNorthwood対応のものでも動かないものがあるみたいですよ。違うPCで。2.4Gぐらいだと動くかもしれません。
2.6G動くかは是非、人柱でお願いします。

書込番号:1375985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/09 11:17(1年以上前)

改造は人柱を覚悟出来ないならしない方がいいですよ。
動くと言う報告があっても、いざしてみると動かないということもありますので。

書込番号:1375990

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/09 12:00(1年以上前)

とりあえず 1.7GHzは載るでしょう。同時期の970/1Dがそうだから。

後はBIOS次第だと思います。NECはCPUアップのためのBIOSのアップデートはしないので
人柱になりましょう。

これ見て思い出したが、
NECの他機種の話だが、NECサイトでBIOSアップデートしないから
といって、マザボのメーカーサイトに行きBIOSをDLして思い切って
アップデートを試みた人がいましたが、見事壊したそうです(笑)
それでそのまま修理行きだったと書いてたのを思い出す。
当時に比べてかなり安くなったHDDを換装した方が確実な気がする。

※余談だが、
ソニーなんかはユーザーがマザーボードを変えてもDMIの書き換えで
そのまま使っている人多く見ますが、NECのユーザーでマザボを変えて
リカバリーCDをそのまま使っている人あまり見た事無いですね。

書込番号:1376110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Celeron2Gとどっちが良いでしょうか・・・・

2003/02/10 07:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 189あさまさん

今、Pentium4 1.6GとCeleron2〜2.2G のどっちを買おうか悩んでいます。総合的に考えて、どっちの方が早く・安定しているでしょうか

 昔CeleronとPentiumVを比較したときCeleronの方が200Mhz以上スペックが高いのにPemVの方が早いという意見を聞いたことがあります。

 どなたか「うわさ」又は「実際に試した」と言う方、意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1294170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2003/02/10 07:44(1年以上前)

参考に
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/index.html

書込番号:1294182

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/10 10:16(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
参考に

(reo-310でした)

書込番号:1294411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうかお助けください。

2003/01/14 17:57(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 らふてぃさん

SOTEC PC STATION V4160C-L5
を友達から譲り受けました。
ですが問題点がひとつありまして、CPUがついていないのです。
素人なりにSOTECのホームページで検索してみたのですけど、
“Pentium4 1.6G”と書いてありました。
このCPUを買ってつければ動かすことができるのでしょうか?
もしくはもっと早いものとかを付けたほうがいいのでしょうか?

ケースも開けたことのない初心者の質問なので恐縮なのですけど
よろしくご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:1216189

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/14 18:12(1年以上前)

PCの型番がわからないとレスのしようもないんですが。

書込番号:1216218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/14 18:15(1年以上前)

とりあえずうごくのですか?。1.6Gつけることを勧めます。あとは自分で研究したほうがよいんおでは、せっかくネットに繋がってるのだから。
 ノースが対応してれば2.6Gまでいくのでは?。人柱です。

書込番号:1216229

ナイスクチコミ!0


HotSpringsさん

2003/01/14 18:49(1年以上前)

Socket478のWillametteコアが標準のようですね。Socket478なので1.6Aも乗りますが動くかどうかはわかりません。Willametteコアでは、最高2Ghzですがこれも同様で乗せてみないとわかりません。BIOSの対応次第なのでマザーのOEM元がわかれば2.8でも3.06でも動くかもです。標準設定の478pin Pentium4 1.6GHz (Aの無いやつ)をオススメします。

書込番号:1216319

ナイスクチコミ!0


HotSpringsさん

2003/01/14 18:57(1年以上前)

追加、FSB100なら最高2.6Ghzですね。アップデートするBIOSが見つかったとしても取り合えず動作するCPUが必要ですが。

書込番号:1216335

ナイスクチコミ!0


スレ主 らふてぃさん

2003/01/15 01:18(1年以上前)

梢雪さん、とんぼ5さん、HotSpringsさん、どうもありがとうございます。
つい先日まで動いていたパソコンとのことだったので、ここの内容を
確認して、地元で中古ですがAのついてないPentium4 1.6Gを買って
きたらこのとおり動きました〜。
ほんとにありがとうございます。

マザーボードの会社を調べて、BIOSを新しいのにして、そのうちに
もっと上位のCPUに挑戦してみようと思います。

ほんとに助かりました。質問してよかったです。

書込番号:1217602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/03 00:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 素人@さん

すいません、P4 1.6AGと1.6Gの違いって何でしょうか?いまいちわかりません。また、どちらを買った方がいいのでしょうか?愚問かもしれませんが教えてください。お願いします。

書込番号:1040922

ナイスクチコミ!0


返信する
テッシ〜さん

2002/11/03 00:26(1年以上前)

>愚問かもしれませんが教えてください。
はい、愚問かも知れませんね(笑)
過去ログで”1.6A”で検索したら・・・
[1017001]違いは?
[893627]もう1つ教えて
最近2ヶ月でこんなの出ましたけど?

書込番号:1040951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/03 00:39(1年以上前)

どっちを買ったら、いいかは、あなたが好きなものを買ったらいいです。
私ならどちらも買いませんが・・・ 遅いので。後もう少しだして2G以上のものを買います。

書込番号:1040976

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/03 00:47(1年以上前)

P4 1.6AGと1.6Gのどちらかをただで貰えるとしたら1.6AGをくれと言う。

書込番号:1041001

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/11/03 01:00(1年以上前)

>私ならどちらも買いませんが・・・
>遅いので。後もう少しだして2G以上のものを買います。
そうですね。最早1.6Aは流通在庫のみでしょうね。
私は2G以上・・・そうHT-Pentium4 3.06GHzに興味がありますね。
あぁいくらするんだろ? 今しばらく2.26GHzで我慢するか(笑)

書込番号:1041041

ナイスクチコミ!0


なにがなんだかさん

2002/11/03 05:17(1年以上前)

Aの違いはキャッシュメモリの違いのようですから大いに越したことありませんので、1.6AGをおすすめします。私は1.5Gも使っていますが。これはキャッシュメモリが半分の256Kですが、なーんも違いは感じたことがないので、私だったら値段で選択します。

書込番号:1041385

ナイスクチコミ!0


meityさん

2002/11/03 07:41(1年以上前)

HTT-Pentium4 3.06GHzは8万円〜と思われます。

書込番号:1041488

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/11/03 11:29(1年以上前)

ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
1.6Gは販売終了していますし、1.6AGもテッシ〜 さんの仰るように流通在庫のみです。
インテルの価格表からもだいぶ以前に消えています。

書込番号:1041819

ナイスクチコミ!0


ケー太さん

2003/04/15 14:23(1年以上前)

以上、まとめると...↓

400MHz FSB Willametteコア Pentium 4 1.3GHz〜2.0GHz(1.6G/1.8G/2GHz 等)
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 256Kbytes
製造プロセス 0.18μm トランジスタ数 4200万個

400MHz FSB Northwoodコア Pentium 4 1.60A / 1.80A / 2A / 2.20 / 2.40 GHz
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 512Kbytes
製造プロセス 0.13μm トランジスタ数 5500万個

533MHz FSB Northwoodコア Pentium 4 2.26 / 2.40B / 2.53 GHz
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 512Kbytes
製造プロセス 0.13μm トランジスタ数 5500万個

となります (^^ゞ

書込番号:1491852

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/04/15 18:50(1年以上前)

ケー太さん、まとめるのは良いけど足りないよー。
VK さん引用の
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_s
pec_table.pdf
をチェックしてみましょう。

書込番号:1492433

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/04/15 18:51(1年以上前)

ごめんなさいね。URLうまく貼れなかった・・・(笑)
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf

書込番号:1492440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遅すぎる気が・・

2002/10/25 15:10(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 ピノタウロスさん

環境は、
Pen4-1.6G + AX4G Pro + PC2100(CL2) 256MB + ON BOARD VGA
といった感じなんですが、Superパイ104桁が4分超えてしまいます。
仕事場のCeleron700と比べてもそうかわらないので遅すぎるような気がします。何か原因があるのでしょうか?
ちなみに TMPGEncでもDuron1.2GのPCに遠く及びません。

書込番号:1023502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/10/25 15:19(1年以上前)

システムのプロパティで動作クロックを確認。
ヒートシンクの取り付け不良などでクロックを落としてる可能性有り。

書込番号:1023510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/10/25 19:08(1年以上前)

Pen4は温度上がりすぎると自動的にクロックを落とす、って奴ですね。
あとオンボードVGAを使っている分遅くなっているのも
ちょこっとだけ影響しているかもしれませんね。

私信ですが、メール届きました?>ほぃさん

書込番号:1023817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/26 03:53(1年以上前)

おかしいですね
メモリー不良<memtest86
ヒートシンク取り付け<確認

sis650のオンボードで最悪な2分51秒というのをSDRAMでたたき出すpen4-1.6G機もありますが、4分は異常です。

そのマザーでしたや大体2分20秒ぐらいは出るはずです

書込番号:1024866

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/10/26 11:57(1年以上前)

私も最初は同じ現象(冷却不良)でそれに気が付くまで何時間か無駄にしました。今は同じ1.6AGで 少し頑張って1分10秒ちょっとまで・・・

書込番号:1025336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング