
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


さっきこのCPUをクロックアップしてみたんですが
FSBを30MHzあげて130MHzにしたんですが
1.60GHz→2.04GHzになりました!
なんと、400MHzアップ!!
しかも、3DMark2001を余裕でこなしてくれました。
やっぱりノースウッドはクロックアップしやすいのですね
これ以上あげると恐いことになりそうなのでやめておきます
※さらに上を狙えた人は教えてください
0点


2002/05/06 00:36(1年以上前)
2.5Ghzを超えた方など、たくさんいらっしゃるのでは???
書込番号:696216
0点



2002/05/06 00:52(1年以上前)
本当ですか!?
まだまだ俺も余裕でしょうかね?
やってみよ〜〜っと
書込番号:696258
0点


2002/05/06 00:57(1年以上前)
1.6を2.5以上で動作させるのはどうですかね(^-^;
個人の自由でしょうけど。
書込番号:696273
0点


2002/05/06 01:01(1年以上前)
そういう運のいいロットの方もいますよ、ってことで自己責任で。^^;
ところで過去ログみました?いろいろ書いてくれていますよ。
書込番号:696286
0点



2002/05/06 01:43(1年以上前)
さっきやってきたら
2.40GHzまで上がりました
ちなみにFSBは150MHz
でも、さらにあげたら動かなくなったんで
ここあたりが俺のCPUの限界かと
でも3DMark2001は1000くらいスコアが上がりました
5000→6000くらいです
書込番号:696372
0点


2002/05/07 21:07(1年以上前)
メモリーの周波数をFSBと同じにすると怖いほどあがります。でも私は1.9Gに下げて使っています。
書込番号:699823
0点


2002/05/07 21:47(1年以上前)
何かおかしな書き方の様なので書き方を変えます。
CPU---119MHZ
DRAM--158MHZ
PENTIUM-4----1.6G-MHZ @ 1.91G-HZ
でいいですか?
書込番号:699900
0点


2002/05/08 22:04(1年以上前)
詳しい人から(上の)設定はだめだといわれて今日から
CPU 125Mhz
DRAM 125Mhz
16G@2.0Gに変更しました。
もちろん5時間6時間連続MPEGエンコードが目的のパソコンです。
何度もごめんなさい。
書込番号:701715
0点


2002/05/09 00:40(1年以上前)
>苴苴さんへ
クロックアップやり始めは結構ドキドキもんです。
自分の場合は、ほんの少しの情報でもとても参考になりましたよ。
私の周りでも多いのですが133MHz程度が一般的!?
書込番号:702090
0点


2002/05/09 15:19(1年以上前)
私などかわいいものですね!もっとあがりますが寝ている間も動かすことが多いのでここらで止めておきます。
http://overclocker.wakusei.ne.jp/CpuInfo/Result9.html
書込番号:702847
0点


2002/05/10 21:40(1年以上前)
カツ入れ2V近くってのは凄いですね(^-^;
書込番号:705316
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





