Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2002/03/25 13:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

みなさん、熱対策はそのままの状態でしょうか?
私のPCは処理中に動かなくなって、リセットボタンすら受け付けてくれなくなります。
こうなると、コンセントを抜くしか再起動の方法がないんです。
もしかして、熱のせいでは?とおもうんですが、
グリス塗った方がいいという方は、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:617590

ナイスクチコミ!0


返信する
たた〜ん!!さん

2002/03/25 13:15(1年以上前)

CPUの温度は何度ですか? またコンセントを抜かなくとも電源スイッチを5秒程度押したままにするとしっかり落ちます。

書込番号:617595

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/25 15:09(1年以上前)

ぬあ さんこんにちわ

Pentium4はサーマルダイオードが働き、温度が危険域になりますと、自動的に減速して、温度の上昇を抑えて、作業ができるように設計してあります。
たとえ、CPUファン、ヒートシンクが外れても、動作します。
熱と言うより、げんいんは他のところにあるように思います。

PCの構成をお書きになったほうが、レスしやすいのですけど。
どのようなPCをお使いになっているのでしょうか。

OS、ソフトのインストールの有無、PC環境などを書いてください。

書込番号:617747

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあさん

2002/03/25 16:44(1年以上前)

ハードの環境は以下の通りです。

CPU : Pentium4(Northwood) 1.6AGhz
マザー:インテル D845WN
メモリ : RIMM 512MB
HDD :80GB 7200rpm IBM
HDD2 :30GB 7200rpm IBM
VGA :G4MX440 64MB
CD-R/RW:IODATA CDRW-AB32B
DVD:16倍速DVD-ROM(Artec)
LAN:コレガ
モニタ : 三菱 RDF171S
os:winXP
まうす:MSインテリマウスオプティカル
キーボード:ロジクール コードレス Iタッチ

ソフトについては、OSしかインストールして無くても落ちたりしますし、
XPのインストール時に落ちたこともあります。

ちなみに、CPUの温度ってどうやってみればいいんでしょうか?

書込番号:617872

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/25 17:52(1年以上前)

構成からしますと、電源のW数不足のようにも思えますけど、何Wくらいの電源をお使いでしょうか?

Pentium4対応の電源でも、ストレージやデバイスが多いと一クラス上の電源が必用な事もあります。

書込番号:617988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあさん

2002/03/25 18:04(1年以上前)

マザーはD850MDでした
電源は300Wあります。

書込番号:618011

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/25 18:45(1年以上前)

300Wですと、構成からしますと電源メーカーによっては、安定しないかも知れません。

書込番号:618080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬあさん

2002/03/26 08:28(1年以上前)

ん〜、そのせいでしょうか?
一番最初は、DVDの再生中にフリーズしたのを覚えています。
それで、DVDプライマリ CD-Rセカンダリを逆にしたら、
DVD(セカンダリ)をBIOSから認識してくれなくなりました。
また、今日一日かけて、メモリの不良チェックも行ってます。

書込番号:619347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー付き?

2002/03/24 11:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 ろっくまんMXさん

このCPUにはメモリーはついているのでしょうか?
また、ついていたら何が付いているのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:615373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2002/03/24 12:08(1年以上前)

付いてくることはありません。

書込番号:615435

ナイスクチコミ!0


最近SONYかぶれさん

2002/03/24 12:28(1年以上前)

BOXだから、リテールファンと説明書とP4のエンブレムぐらいでしょうか・・・

書込番号:615463

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/03/24 12:55(1年以上前)

うちバルクだからエンブレムなかったよ・・・トホホ
変わりにAthlonXPのエンブレム貼ってBIOSのCPU情報をAthlonXP1500+にしてBIOS画像はAthlonXPロゴにしたよ・・・トホホ

書込番号:615508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2002/03/21 13:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 あいたたさんさん

マイコンピューターからシステムのプロパティをみると
Pentium(R)4 CPU 1.60GHz
1.59GHz
256MB RAM
と表示されますが、なんで1.59なんですか?
私の知り合いのパソコンはウィラメットですが1.6と表示
されてます。
ノースウッドだからですか? 気になります。
わかる方教えてもらえませんか。くだらない質問ですいません。

書込番号:609018

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/21 13:22(1年以上前)

ノースウッドは多分関係ないです。。。
その程度は誤差なので不良でもなんでもありません。ちゃんと認識されてますのでご心配なく、、、

書込番号:609032

ナイスクチコミ!0


たた〜ん!!さん

2002/03/21 13:28(1年以上前)

多少の誤差はありますし10Mhz位なら別に良いでしょう。私も1.6Aを使用しています。WindowsMEなのでシステムのプロパティを見てもPentium(R)4 CPUとしか書いておらず何ヘルツかは書いておりません。http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se101510.html?lでのソフトで何ヘルツで作動しているか見てください。私は1607.12Mhzです。

書込番号:609043

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/21 14:26(1年以上前)

FSB100 は固体差あるけど99.98… クリスタルの温度により誤差あります 二つのクリスタルで補正してるが誤差あり

書込番号:609123

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/03/21 14:51(1年以上前)

昔 33.3333作った時点を基準になりどう掛け合わせても100や1000などのキリバンはありません 限りなく近いから約してになる

書込番号:609153

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいたたさんさん

2002/03/21 19:24(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。
そういうものなのですね。

たた〜ん!!さん私は1594.08Mhzでした。
う〜んしかし1600ないとなんとなくいやですね(^_^;)

書込番号:609606

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/03/21 22:52(1年以上前)

マザーが対応しているなら、FSBを101にあげたら
1600以上になるでしょう。
また1.6AはFSB133でも動くので2.1Gになりますよ!!!
但し自己責任で!

書込番号:610007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

いまペン3の750Mhzをオーバークロックして993Mhzで使ってるんですが
ペン4のノースウッドの話をよく聞くのでRIMMあたりで作ろうかなと気持ちが少し傾いてます。システム変更で結構体感的に変化はあるでしょうか?
あと、1.6GHzぐらいあれば一般マルチメディアの用途としてはしばらく使用できるでしょうか?

書込番号:574652

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴえさん
クチコミ投稿数:3件

2002/03/05 11:25(1年以上前)

733から1.6Aに換えました。2.2GHzで動かしています。
明らかにWindows2000の起動時間が速くなりました。
アプリケーションも全体的に「感度が良くなった」ように感じます。
微妙な表現ですが、劇的に速くなったというわけではなく、か
といって変わらないわけでもなく...という感じです。動画処理
は明らかに速いです。

書込番号:575381

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/03/05 23:58(1年以上前)

Pen3の993MHzでも十分な速度をもっていますから、Pen4の1.6GHzに変更しても体感的に大きく変わったとはならないと思います。
ただ、マルチメディア処理(?)においてはPen4の方が早いでしょうね。
しばらく...、との部分については個人差がありますが、
FSB533対応M/B(もうすぐ出てきます)を選んでおけば、
向こう1年間くらいはパワーアップも安泰でしょう。
なお、PC133をPC2100(DDR266)やRIMMにすると、
データがMEMORYに”スーッ”と読み込まれていくのが体感として判りますよ。

書込番号:576865

ナイスクチコミ!0


くっき〜さん

2002/03/09 23:08(1年以上前)

>いまペン3の750Mhzをオーバークロックして993Mhzで使ってるんですが
それなら、2Ghz以上にされたほうが満足度は高いと思われ。
体感速度は、Pen4xMhz-500=Pen3yMhz 位。

書込番号:584917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かいませんか?

2002/02/24 18:52(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 ホストさん

友人からP-4 1.6AGのCPUだけ貰って組んだのですが、CPUクーラーに「クーラー・マスター」のDI4-7H53Dを買ってきて取り付けたのですが非常にうるさい。パッケージには34.5db/3800RPMと書いてあって、その店に置いてある中では低回転でノイズレベルが一番低い物を選んだのですがとにかくうるさい!(社外品は皆そうなのかな?)。そこでどなたか純正ファンを譲っていただける方がいましたら、ぜひ譲って欲しいのです。勿論、支払いもいたします。よろしくお願いします。(こんな事書いていいのかな?)

書込番号:558162

ナイスクチコミ!0


返信する
HIKAPONさん

2002/02/24 20:02(1年以上前)

>そこでどなたか純正ファンを譲っていただける方がいましたら、ぜひ譲って欲しいのです。勿論、支払いもいたします。よろしくお願いします。(こんな事書いていいのかな?)

多分ダメよん、ここは売買するとこじゃないようなので。
クーラーマスター買うんだったら静穏設計版のI4-7H53D-0Cにしなきゃ。
http://www.inter-pc.co.jp/coolermaster/ ここにてでまふ。

書込番号:558276

ナイスクチコミ!0


HIKAPONさん

2002/02/24 20:05(1年以上前)

訂正
I4-7H53D-0C> DI4-7H53D-0C

Dが抜けとったスンマセン。

書込番号:558284

ナイスクチコミ!0


名無しさんささん

2002/03/10 01:09(1年以上前)

ペン4のIntel純正CPUファンでもあまり静かじゃないらしいですよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1012668984/

書込番号:585242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさんはどちらを?

2002/02/22 23:29(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

今回初自作に挑戦したいとがんばっていろんな商品見てるんですけど、
CPUはこの、Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXにしようと思ってます。
それにあたってマザーボードをどれにしようか非常に迷ってます。
みなさんが「これだっ!!!」と、思う物を教えてください。
1,6AGだから動かないなんて物もあるんでしょうか?

書込番号:554536

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/22 23:38(1年以上前)

3秒 さんこんばんわ

これだっ!!と思うものではないんですけど、初めてでしたら日本語マニュアルがついているマザーボードをお勧めします。

こちらで調べてください。
マザーボードリンク集
http://www.hir-net.com/link/pc/mb.html#mb2

尚、自作される前にPC自作HOW TO本を一冊買ってみては如何でしょう。

書込番号:554565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/23 00:04(1年以上前)

1.6じゃなくて1.6Aだから動かないものはあるでしょう。
2.0Aじゃなくて1.6Aだから動かないものは無い筈です。
参考にならないけど一応
http://appzone.intel.com/boards/default.asp

書込番号:554640

ナイスクチコミ!0


スレ主 3秒さん

2002/02/23 00:54(1年以上前)

返事をありがとうございます。本を買ってみました。
すると1,6Gと1,6AGの違いについてかいてなくて、
店員さんに聞いてみると「〜の大きさが微妙に違いますよ」と。
???って感じでした。よくわからないんで簡単にかいていただけると
ありがたやぁ〜です。お願いします

書込番号:554745

ナイスクチコミ!0


スレ主 3秒さん

2002/02/23 01:09(1年以上前)

失礼しました。過去ログを探してなんとかキャッシュの容量が違う、
コアのプロセスが違う、電圧も違うという事にたどりつきました。
自分でこれだっていう商品が見つかってASUSのP4S333/WA
というのなんですが使えるのかHP見てもわかりません。
これを使っているという人もしくは知っている人いましたらお願いします。

書込番号:554783

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/02/23 03:44(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/nw.htm
使えると思いますよ。

書込番号:555020

ナイスクチコミ!0


スレ主 3秒さん

2002/02/23 23:42(1年以上前)

いやはや、こんな超個人的な質問に答えていただき感謝感激雨嵐です。
それではがんばって買って、組み立てたいと思います。
みなさま、ほんとにどうもでした。

書込番号:556619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング