
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年4月15日 18:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月26日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月27日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月12日 10:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月7日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月5日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


すいません、P4 1.6AGと1.6Gの違いって何でしょうか?いまいちわかりません。また、どちらを買った方がいいのでしょうか?愚問かもしれませんが教えてください。お願いします。
0点


2002/11/03 00:26(1年以上前)
>愚問かもしれませんが教えてください。
はい、愚問かも知れませんね(笑)
過去ログで”1.6A”で検索したら・・・
[1017001]違いは?
[893627]もう1つ教えて
最近2ヶ月でこんなの出ましたけど?
書込番号:1040951
0点

どっちを買ったら、いいかは、あなたが好きなものを買ったらいいです。
私ならどちらも買いませんが・・・ 遅いので。後もう少しだして2G以上のものを買います。
書込番号:1040976
0点


2002/11/03 00:47(1年以上前)
P4 1.6AGと1.6Gのどちらかをただで貰えるとしたら1.6AGをくれと言う。
書込番号:1041001
0点


2002/11/03 01:00(1年以上前)
>私ならどちらも買いませんが・・・
>遅いので。後もう少しだして2G以上のものを買います。
そうですね。最早1.6Aは流通在庫のみでしょうね。
私は2G以上・・・そうHT-Pentium4 3.06GHzに興味がありますね。
あぁいくらするんだろ? 今しばらく2.26GHzで我慢するか(笑)
書込番号:1041041
0点


2002/11/03 05:17(1年以上前)
Aの違いはキャッシュメモリの違いのようですから大いに越したことありませんので、1.6AGをおすすめします。私は1.5Gも使っていますが。これはキャッシュメモリが半分の256Kですが、なーんも違いは感じたことがないので、私だったら値段で選択します。
書込番号:1041385
0点


2002/11/03 07:41(1年以上前)
HTT-Pentium4 3.06GHzは8万円〜と思われます。
書込番号:1041488
0点

ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
1.6Gは販売終了していますし、1.6AGもテッシ〜 さんの仰るように流通在庫のみです。
インテルの価格表からもだいぶ以前に消えています。
書込番号:1041819
0点


2003/04/15 14:23(1年以上前)
以上、まとめると...↓
400MHz FSB Willametteコア Pentium 4 1.3GHz〜2.0GHz(1.6G/1.8G/2GHz 等)
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 256Kbytes
製造プロセス 0.18μm トランジスタ数 4200万個
400MHz FSB Northwoodコア Pentium 4 1.60A / 1.80A / 2A / 2.20 / 2.40 GHz
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 512Kbytes
製造プロセス 0.13μm トランジスタ数 5500万個
533MHz FSB Northwoodコア Pentium 4 2.26 / 2.40B / 2.53 GHz
1次データ・キャッシュ 8Kbytes 2次キャッシュ 512Kbytes
製造プロセス 0.13μm トランジスタ数 5500万個
となります (^^ゞ
書込番号:1491852
0点


2003/04/15 18:50(1年以上前)
ケー太さん、まとめるのは良いけど足りないよー。
VK さん引用の
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_s
pec_table.pdf
をチェックしてみましょう。
書込番号:1492433
0点


2003/04/15 18:51(1年以上前)
ごめんなさいね。URLうまく貼れなかった・・・(笑)
ftp://download.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/processors_spec_table.pdf
書込番号:1492440
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


環境は、
Pen4-1.6G + AX4G Pro + PC2100(CL2) 256MB + ON BOARD VGA
といった感じなんですが、Superパイ104桁が4分超えてしまいます。
仕事場のCeleron700と比べてもそうかわらないので遅すぎるような気がします。何か原因があるのでしょうか?
ちなみに TMPGEncでもDuron1.2GのPCに遠く及びません。
0点

システムのプロパティで動作クロックを確認。
ヒートシンクの取り付け不良などでクロックを落としてる可能性有り。
書込番号:1023510
0点

Pen4は温度上がりすぎると自動的にクロックを落とす、って奴ですね。
あとオンボードVGAを使っている分遅くなっているのも
ちょこっとだけ影響しているかもしれませんね。
私信ですが、メール届きました?>ほぃさん
書込番号:1023817
0点

おかしいですね
メモリー不良<memtest86
ヒートシンク取り付け<確認
sis650のオンボードで最悪な2分51秒というのをSDRAMでたたき出すpen4-1.6G機もありますが、4分は異常です。
そのマザーでしたや大体2分20秒ぐらいは出るはずです
書込番号:1024866
0点


2002/10/26 11:57(1年以上前)
私も最初は同じ現象(冷却不良)でそれに気が付くまで何時間か無駄にしました。今は同じ1.6AGで 少し頑張って1分10秒ちょっとまで・・・
書込番号:1025336
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


ある日急にフリーズして電源が切れなくなったのでコンセントを抜きました。
再度コンセントを入れるとパソコンのケースのスイッチを入れないのに電源が入ります。しかし画面が映らなくなりました。マザーボードの故障かと思い、違うマザーに代え、ビデオカードとメモリー1つだけのシンプル設定にしてコンセントを入れると、やはり電源が勝手に入ってしまい、バイオス画面が出ません。ハードディスクも動いていないようです。このような現象になった方いますでしょうか? 知識のある方是非教えてください。 CPUが壊れたのでしょうか?電源が壊れたのでしょうか?ケースが壊れたのでしょうか?CPUファンはコンセントを入れただけで電源が入り動いています。
0点


2002/10/19 20:31(1年以上前)
怪しい所、ケース電源その他色々考えられる。
サーキットテスタを使用してS/Wのあたりを調べてみるべし。
書込番号:1011574
0点



2002/10/20 07:57(1年以上前)
皇帝様 サーキットテスターを使用 S/W ?? すいません素人なのでやり方教えてください。
書込番号:1012470
0点


2002/10/20 08:49(1年以上前)
ケースから電源なども含めすべて外してショートしない材質の上で結線し、電源をつないで見てください。
これで起動してしまうなら電源とマザーボードがおかしいと思います。
これで起動せず電源SWのジャンパーをショートさせると起動するならケースの不具合でしょう。
書込番号:1012536
0点



2002/10/20 19:47(1年以上前)
『ケースから電源なども含めすべて外してショートしない材質の上で結線し、電源をつないで見てください。』
すいません。ずぶなしろうとに教えてください。
すべてはずしてとは何をはずすのでしょうか?
結線とはマザーボードに電源を指すことでしょうか?
ちなみにケースのS/Wの線をマザーに指さなくてもコンセントを入れただけでマザーの電源が入ってCPUのファンが回ります。CDなどの電源も入るのですが、バイオスまで行かず画面には何も映りません。CPUの故障かと思い、違うパソコンのマザーごと交換して見ましたが、やはりコンセントを指しただけで電源が入ります。しかし起動はしません。ケースなのでしょうか?電源なのでしょうか?教えてください。
書込番号:1013741
0点


2002/10/23 10:49(1年以上前)
おそらくケースとマザー間でショートしている可能性を考えて、原因切り分けの為にshomyoさんは「ケースから電源なども含めすべて外してショートしない材質の上で・・・」と言われてるんだ思いますよ。
「ケースのS/Wの線をマザーに指さなくても・・・」と言う事であればS/Wの不具合では無いようですので
・電源の故障
・電源とケース間のショート
・マザーとケース間のショート
とかでしょうか?
ホコリ等でショートしている場合外して付け直す作業をすることで回復する事も(可能性としては)ありますし・・・
書込番号:1019145
0点



2002/10/27 19:23(1年以上前)
皆様お騒がせ致しました。
電源を交換したらちゃんと動きました。
コメントいただいた皆様 ありがとうございました。
書込番号:1028544
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


http://www6.tomshardware.com/cpu/02q3/020903/index.html
ここを見ると3D関係でも八掛け、エンコだと差がないですが。
それで\4000も価格差があるとP4/1.6Aよりセレ2Gのほうがよさそうと
思ってしまいますが実際はどうでしょう。用途は3DゲームとDVDぐらい
です。
0点

3Dゲームはセレロンと同等で
って考えると確かに2G選ぶ方がお得です
私でもその二つ選ぶんだったらセレ2Gにします
引き合いに出すのはpentium4-2AGhz中古14800円とかかなぁ。
書込番号:994127
0点


2002/10/11 07:21(1年以上前)
賛成↑。
書込番号:994142
0点



2002/10/12 10:32(1年以上前)
セレ2G、845PEマザーに載せて、HTP4が安くなるのを待とうと思います。
ありがとございました。
書込番号:996208
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


P4の1.5G純正のCPUファンがとてもうるさいので
クーラーマスターから最近発売になったばかりのヒートシンク
ZERO−1を購入しようと考えています
http://www.coolermaster.co.jp/web/cooler/di4-l7290-x1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/etc.html#zero1
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021005/ni_i_fn.html#zero1
どうもリテンションベースをとりはずさないといけないようなんですが、P4Bにもともとついていたリテンションベースって取り外し可能なんでしょうか?どなたか取り外してしまわれた方いらっしゃいますか?
よろしくご教示お願いたします
0点


2002/10/06 12:29(1年以上前)
あの黒くて四角い枠のことですよね。
マイナスドライバーで白いピンを上に押し上げてから引き抜きました。
(表からです)
白いピンがはずせれば、簡単に取り外せましたよ。
(GA-8IEXPにて)
書込番号:985371
0点


2002/10/06 13:36(1年以上前)
ペンティアム4のファンレスやった事ある人いるのかな?
そのヒートシンクで何度位になるか興味あるね。
書込番号:985469
0点

この程度のシンクで微風ではやはり
藁pen4では1.5GHzがギリギリ利用可能でしょうね。
60W以下のの設定ですし
書込番号:986975
0点

70度ぐらいにならないと自然対流が活発にならないかも?
書込番号:986976
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX


ファン付きのPentium 4 1.6AG Socket478 BOXを中古で購入したのですが
ファンの部分に付いている黒い放熱シートがはがれているのかどうか
よくわかりません。ファンに黒いシートが付いていたようなのですが
黒い部分が真ん中だけすっぽりCPUの形にとれていて銀色のファン本体が見えているようです。かといってCPUの表側は綺麗なのですが新品を買った状態ではシートはどのようになっているのでしょうか?
0点

きれいにはがしてシリコングリス塗った方がいいです。
書込番号:924061
0点

シリコングリスの方がよく冷えるぐらいです。
別のヒートシンクの場合ですけど、
安物からそれなりのシリコングリス使ったらさらに冷えるようにもなりました。
黒いシートは綺麗に剥がしてねん。
書込番号:925689
0点



2002/09/05 01:10(1年以上前)
そうですね、黒い残りの部分は簡単に綺麗になりました。
ところでシリコングリスはどうやって手に入れればいいのでしょう?
そういったパーツを売っている店で手に入りますか?
書込番号:925805
0点

ずずむし さんこんばんわ
PCのDOS/Vパーツを扱っているショップさんには置いていると思います。
大体300円から500円くらいで手に入ると思います。
書込番号:925970
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





