Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノースウッドとウェラメットの性能は?

2002/06/13 22:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 コレガどれが?さん

お聞きいたします、今ウェラメット1.6Gを使用しておりますが、巷ではもうすでにノースウッドは当たり前の様でそこでウェラメットとノースウッドで同クロック同士(1.6Gと1.6AG)に載せ変えた場合換えるほど効果あるのでしょうか?また、ノースウッドの方が発熱が少ないと良くお聞きいたしますがそんなに違うのでしょうか?みなさーん宜しくアドバイスお願いしますだぁ。。。

書込番号:770612

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/13 22:23(1年以上前)

ノースウッドは2次キャッシュが512KB、
0.13μプロセスルールのため、発熱・消費電力の減少が主な特徴でしょうか。
同じ周波数の場合、のせ替えても体感はまずできないと思いますので
最低でも1.5倍の2.4GHz位を狙ってみましょう。

書込番号:770648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/06/14 15:30(1年以上前)

Pentium4-1.6GHzが故障したためPentium4-1.6AGHzに交換しましたが、速度差は全く体感できませんね。温度はBIOSによる温度表示の場合、Willametteが48〜50℃、Northwoodは40℃程度でした。

書込番号:771852

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/06/14 20:26(1年以上前)

Willametteのp4-1.6GHzは61.0W,NorthwoodのP4-1.6AGHzは46.8Wですから、結構違います。同じ61.0WだとNorthwoodで2.66GHzぐらいです。静音化するには効果があると思いますが、速度の差はほとんどないです。

書込番号:772210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールサーバー用は。。。

2002/06/11 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 印輝。さん

ご意見お聞かせ下さい、今製作中のPCなのですが、メールサーバーとして常時駆動にして使おうと思います、そこで。安定性・省電力を重視した上で、PEN4 1.6AGかもしくはCELELON 1.7Gのどちらにしようか検討中ですが、皆さんのご意見を伺いたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:766523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:56(1年以上前)

省電力のメールサーバーならEPIAで十分では?
静かだし(笑)

書込番号:766542

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/11 22:14(1年以上前)

省電力ならWillametteコアのCeleron 1.7GHzは論外でしょう。

でも、その用途になぜPen4が必要なのかが理解不能ですが(^^;
低消費電力で安価で、技術的にも枯れてて安定性も折り紙付きな
Socket370のTualatinセレロンの方が遙かに向いてると思いますが。

既にSocket478のマザーを入手済みだから、という可能性もありますが
それなら尚更Celeron 1.7GHzはやめた方が良いです。
マザーのBIOSが対応していない可能性があります。

書込番号:766605

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/11 22:19(1年以上前)

テュアラティンコアのセレロンなんかいーんじゃない
CELELON 1.7Gは発熱が高そうだし

書込番号:766620

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/11 23:15(1年以上前)

低クロックのCPUを使って、ファンレスなんかも考えてみたら?
因みにP3 550で、ファンレスしてました。

書込番号:766757

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/11 23:31(1年以上前)

小規模オフィス程度ならW2KのA4ノートパソコンをお勧めします。
UPS付(バッテリー付)とも言えますし、省電力ですし、いまなら枯れている機種をうまく選べば安定性もばっちりです。
そして毎日メールデータをPCカードに差したカードHDDにバックアップすればよろしいかと・・・

書込番号:766802

ナイスクチコミ!0


スレ主 印輝。さん

2002/06/12 07:12(1年以上前)

皆さんご意見有り難うございます、そーですか、とはいえ勢いで845GのM/Bを買ってしまったので、別にすぐにFSB533のPEN4を付ける訳でもないのに先行投資という気持ちで買ってしまいましたこれでいくとセレロン1.7Gはやめておいたほうが良さそうですね、PEN41.6AGに致します、どーも有り難うございました。

書込番号:767308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーについて

2002/06/07 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

今度、845G MAX-L(MSI)またはAX4G Pro(Aopen)のマザーを
買って、自作しようと思っています。
それで、このマザーで1.6AGまたはCeleron 1.7Gを
乗せている人がいたら、正常に動いているか教えてください。

書込番号:757817

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/07 02:43(1年以上前)

tasuki さんこんばんわ

どちらも対応しています。

書込番号:757844

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukiさん

2002/06/07 03:13(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。
これで、安心して自作できます。

書込番号:757872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なにこれ?

2002/06/04 17:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 1.60C GHz??さん

TOSHIBAのPAT5X16PMEに搭載されている「Pentium4 1.60C GHz」って
何でしょう??インテルのHPさんざん見たつもりですがまったく
掲載されていないんです・・・。すみません、板違いですね。

書込番号:753104

ナイスクチコミ!0


返信する
hage007さん

2002/06/04 22:09(1年以上前)

誤植じゃないですか?

書込番号:753543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/04 22:18(1年以上前)

ここでも確か2回目の話題です。
それ以前にどこかのHPで読んだのですが
そこでも推測が出ていただけでした。
当然僕がまじめに答えを考えるわけが無く
1:VIAのOEM生産品のC
2:Gigabyte風に機能省略版のC
3:クレーマー対策仕様のC

書込番号:753566

ナイスクチコミ!0


大場さん

2002/06/08 21:24(1年以上前)

もしかしたら、Bもあるのかもね

書込番号:760820

ナイスクチコミ!0


やみ子さん

2002/06/12 00:02(1年以上前)

答えです。
モバイルインテルPentium4プロセッサ-Mから、拡張版Speedstep【パワー
マネジメント】を、省いたものです。
ほかに1.50C 1.40Cがあります。

書込番号:766901

ナイスクチコミ!0


やみ子さん

2002/06/12 00:09(1年以上前)

追伸
パワーマネジメントの中に
QuickStart DeeperSleep そして、拡張版Speedstepがあり
1.60Cは、拡張版Speedstepのみをはずしています。

書込番号:766911

ナイスクチコミ!0


じじろうさん

2002/07/06 00:08(1年以上前)

DOS/V magazineに載ってたんですが、デスクトップ用のCPUと変わらないようです。

書込番号:813973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Pen4 1.6A

2002/05/31 22:31(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 モールドズさん

最近のロットはコスタリカでもOC耐性が落ちているとの噂がありますが、実際のところはどうでしょう。現在購入可能なお勧めロットの情報をお願いいたします。

書込番号:745882

ナイスクチコミ!0


返信する
綾川さん

2002/05/31 23:06(1年以上前)

「現在購入可能な」の意味が不明。
殆どの店でロット指名買いなんて出来ないから、調べても意味が無いです。
もし指名買い出来る店を知ってる or 常連や店員とお友達等で可能なのでしたら
そこで直接訊けば良いのでは?
(そういう店なら情報も多いだろうし)

書込番号:745933

ナイスクチコミ!0


スレ主 モールドズさん

2002/05/31 23:21(1年以上前)

レスありがとうございます。はい、確かにそうかもしれません。ですが、秋葉等の大手PC街で無い場合大抵は(私の知る限り)すべて在庫のロットは確認させてくれます。ですからロット情報は重要なのです。

書込番号:745961

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/06/01 00:12(1年以上前)

>現在購入可能なお勧めロットの情報をお願いいたします。
そんな質問は板違いかと・・・。
↓こういうトコで聞いてみて下さい。
http://son.t-next.com/top.html
OCはくれぐれも自己責任でお願いしますネ。

書込番号:746048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度について

2002/05/31 13:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 モンゴリアンさん

こんにちわ。
Pentium4 1.6Aを使用していますが、温度計測ソフトによる
表示温度が以上に?高いので皆さんにお聞きしたいと思います。

リテールクーラー (定格)にて アイドル中 50度
パイ計算中 58度

ケースの蓋は開けたままです。
特に不具合は無いのですが、気持悪く思いますので・・・・
いろんな掲示板を廻ってみても、40度前後が普通みたいなんで。
マザーの表示しているのがおかしいのかな。ちなみにABITのBL7です。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:745096

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/31 13:26(1年以上前)

気にしなくていいんでないの。

ファンを止めて66度よりも温度が上がれば温度計測が間違ってるんじゃないかと思う。
私の1.60AGHzだと夏にならないと40度いかないくらい。

で、何を聞きたいと思っているんでしょう。

書込番号:745115

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/05/31 18:39(1年以上前)

ちょっと高いですね。多分そのソフトが使っている温度計が不良なのだと思います。もしその表示温度が本当でも、Pen4は温度があがりすぎたら、安全な範囲まで自動的にクロックを落として温度をさげてくれます。なのでとくに心配なさらなくても大丈夫だと思います。こんな意見でよろしいでしょうか。

書込番号:745506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング