Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.6GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:512KB Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう製造中止?

2002/06/28 20:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 V35さん

ここに製造中止の情報がでてます。
せっかく面白いCPUだったのに残念です。
それとも簡単にFSB533が出来るからやめたのかな?

http://developer.intel.com/design/pcn/Processors/D0102626.pdf

書込番号:799023

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/28 20:40(1年以上前)

致命的不良を除いて1.8GHzで動かない固体がほとんど取れなくなった。
他社との競合。
などじゃないでしょか。

FSBうんぬんは、全体から見たら小さすぎるので、あまり気にしてないでしょう。

書込番号:799044

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/06/28 20:49(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0627/intel.htm
扱い易いCPUだったのに残念です。

書込番号:799057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/06/28 21:03(1年以上前)

セレロンとのすみわけが困難というのもあるでしょう。
なにせCPUの流通分の過半数が自作PC用というわけではないですから。

書込番号:799085

ナイスクチコミ!0


苴苴さん

2002/06/28 22:58(1年以上前)

533/2.14になるなどということはないでしょうか?

書込番号:799332

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/28 23:16(1年以上前)

一個持っているので、それ以上は必要ない。
O/Cする人は2、3個欲しいかもね。

書込番号:799379

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/29 00:44(1年以上前)

Socket478版セレロンとの棲み分け問題もあるかも。
いつまでも1.6AGが居座ってたらセレが売れないから(笑)

書込番号:799598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

2002/06/17 19:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

このCPUを搭載した直販ノートPCを検討中です。普段持ち歩く訳ではなく
省スペースデスクトップといった用途なのですが、デスクトップ用(?)CPU
をノートPCに使用したタイプについて、あまり知識がありません。

皆様、情報、ご意見お願いします。

ちなみに某社ではAthlon(デスクトップ)のノートもあるのですが、自宅で
使っているAthlon1.4Gの温度が高めなので、避けた方が良いのかと思って
Pen4で検討中です。

さらに余談ですが、用途はメインは経理関係、たまにイラストレーターを使う
のですが、セレ700とAth1.4Gの体感差に耐えられなくなっての買い換えです。

書込番号:777425

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/17 22:37(1年以上前)

これはどんな情報求めてるんでしょ?
私はPCパーツのことは良く知らないので力になれませんが、
少なくともある程度聞きたいことを絞ったほうが回答も
得られやすいかと思います。

書込番号:777881

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/18 02:18(1年以上前)

ノートパソコンのジャンルでショップ名とモデル名を具体的に出して「買った人いますか、使い勝手どうですか」と聞いたほうがいいと思う。
CPUのところで聞いても・・・

書込番号:778403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/06/20 13:47(1年以上前)

某なんとか工房で、直販ノート・デスクトップ用Celeron1.1GHz搭載モデルを
購入した同僚の物を見ましたが、デスク用なので発熱がすごいし、冷却ファンは
五月蠅い。更に、キーボードがペコペコで、キーを叩くとかなりしなります。
要するに、ヒジョーに安っぽい作りってことですねえ。
僕のエプソンダイレクトのノートも安いですが、これよりはだいぶましです。

やはり安かろう悪かろう製品は存在します。あれなら3〜5万円足してもメーカ品
買った方がいいと思いました。ビジネスソフトもついてくるし。

まあ、あくまで一例です。ご参考までに。

書込番号:782511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノースウッドとウェラメットの性能は?

2002/06/13 22:09(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 コレガどれが?さん

お聞きいたします、今ウェラメット1.6Gを使用しておりますが、巷ではもうすでにノースウッドは当たり前の様でそこでウェラメットとノースウッドで同クロック同士(1.6Gと1.6AG)に載せ変えた場合換えるほど効果あるのでしょうか?また、ノースウッドの方が発熱が少ないと良くお聞きいたしますがそんなに違うのでしょうか?みなさーん宜しくアドバイスお願いしますだぁ。。。

書込番号:770612

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/06/13 22:23(1年以上前)

ノースウッドは2次キャッシュが512KB、
0.13μプロセスルールのため、発熱・消費電力の減少が主な特徴でしょうか。
同じ周波数の場合、のせ替えても体感はまずできないと思いますので
最低でも1.5倍の2.4GHz位を狙ってみましょう。

書込番号:770648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/06/14 15:30(1年以上前)

Pentium4-1.6GHzが故障したためPentium4-1.6AGHzに交換しましたが、速度差は全く体感できませんね。温度はBIOSによる温度表示の場合、Willametteが48〜50℃、Northwoodは40℃程度でした。

書込番号:771852

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/06/14 20:26(1年以上前)

Willametteのp4-1.6GHzは61.0W,NorthwoodのP4-1.6AGHzは46.8Wですから、結構違います。同じ61.0WだとNorthwoodで2.66GHzぐらいです。静音化するには効果があると思いますが、速度の差はほとんどないです。

書込番号:772210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メールサーバー用は。。。

2002/06/11 21:47(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 印輝。さん

ご意見お聞かせ下さい、今製作中のPCなのですが、メールサーバーとして常時駆動にして使おうと思います、そこで。安定性・省電力を重視した上で、PEN4 1.6AGかもしくはCELELON 1.7Gのどちらにしようか検討中ですが、皆さんのご意見を伺いたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:766523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/11 21:56(1年以上前)

省電力のメールサーバーならEPIAで十分では?
静かだし(笑)

書込番号:766542

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/06/11 22:14(1年以上前)

省電力ならWillametteコアのCeleron 1.7GHzは論外でしょう。

でも、その用途になぜPen4が必要なのかが理解不能ですが(^^;
低消費電力で安価で、技術的にも枯れてて安定性も折り紙付きな
Socket370のTualatinセレロンの方が遙かに向いてると思いますが。

既にSocket478のマザーを入手済みだから、という可能性もありますが
それなら尚更Celeron 1.7GHzはやめた方が良いです。
マザーのBIOSが対応していない可能性があります。

書込番号:766605

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/11 22:19(1年以上前)

テュアラティンコアのセレロンなんかいーんじゃない
CELELON 1.7Gは発熱が高そうだし

書込番号:766620

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/11 23:15(1年以上前)

低クロックのCPUを使って、ファンレスなんかも考えてみたら?
因みにP3 550で、ファンレスしてました。

書込番号:766757

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/11 23:31(1年以上前)

小規模オフィス程度ならW2KのA4ノートパソコンをお勧めします。
UPS付(バッテリー付)とも言えますし、省電力ですし、いまなら枯れている機種をうまく選べば安定性もばっちりです。
そして毎日メールデータをPCカードに差したカードHDDにバックアップすればよろしいかと・・・

書込番号:766802

ナイスクチコミ!0


スレ主 印輝。さん

2002/06/12 07:12(1年以上前)

皆さんご意見有り難うございます、そーですか、とはいえ勢いで845GのM/Bを買ってしまったので、別にすぐにFSB533のPEN4を付ける訳でもないのに先行投資という気持ちで買ってしまいましたこれでいくとセレロン1.7Gはやめておいたほうが良さそうですね、PEN41.6AGに致します、どーも有り難うございました。

書込番号:767308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

スレ主 nozomi_uさん

このCPUでパソコンを組み立てようと思うのですが、どんなマザーボードが相性が良いのかさっぱり。。SISは不具合が多いと聞いたのですけど本当でしょうか? どなたか相性のいいものを教えていただけませんか? あと、フォトショップやイラストレーターで2Dグラフィックを作成するのが仕事なのですが、やっぱりアスロンよりもPEN4のほうが安定するのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら、ぜひお返事ください。 よろしくお願いします。

書込番号:695773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/05 20:49(1年以上前)

Pen4に一番相性がよくて安定するなら間違いなくIntelのものでしょう。なんせ同じ会社なので

PentiumはIntelのもの。AthlonはAMDのもの。

>フォトショップやイラストレーターで2Dグラフィックを作成するのが仕事なのですが、やっぱりアスロンよりもPEN4のほうが安定するのでしょうか?

これは、動作よりも安定したものを作るかによって安定性は異なると思います。処理の速さは若干違うと思いますが

安定からいうと、Pen4ではないでしょうか

書込番号:695780

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/05 21:08(1年以上前)

仕事、メインで使うならやはりINTELで決め打ちでしょう。

書込番号:695810

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/05 21:15(1年以上前)

IntelでもAMDでも安定するものは当然ながら安定して性能を発揮しています。
しかし、聞いた話を総合するとAMDの場合は安定する確率は低そうです。Intelの場合はそんなに悪いという話は聞きません。AMDの場合、遊びの延長で自作するという感じに思います。具体的な差はそんなには無いでしょうが。

PhotoshopやIllustratorなら、どちらでも動作は問題なくすると思います。基本的に、メモリから読み込んで計算した結果をメモリに書き込むという動作の繰り返しでしかありませんから。

書込番号:695823

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/05/05 21:18(1年以上前)

どちらでもいいんでは。
安定性に大きな差は感じられないような気がします。
ちなみに、私の職場で使われているパソコンはすべてAMDのCPUです。

書込番号:695825

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/05/05 22:18(1年以上前)

確か以前もこういった質問があったなぁ。
(だけど今重くて過去ログが検索できない。)

その方も女性でしたが、AMDの方がマニアックで面白そうと言っておられましたが
最終的にはPEN4で組まれたようです。その方もphotoshopを使われていた
と思います。
ソフトとの相性ももちろんあるのですが、マシンそのものの安定性はIntel系に
分があるのではと思います。
予算に余裕があれば850を搭載したIntelマザーにメモリをたっぷり積むと
安定して快適に動くのではと思います。

かくいう私もadobeユーザーですが、スピードより安定性を重視して
あえて、PEN3 850Mhz で組みました。 440BX でwin2000を動かしています。
メモリーの不良で止まった以外は、一度もフリーズしてません。

書込番号:695926

ナイスクチコミ!0


がちゃりこさん

2002/05/06 08:46(1年以上前)

>PhotoshopやIllustratorなら、どちらでも動作は問題なくすると思います。基本的に、メモリから読み込んで計算した結果をメモリに書き込むという動作の繰り返しでしかありませんから。

全くその通りで、メモリーのブランドを選択する方法をお勧めします。
当方では両方使っていますがメモリーを少ないとどちらもビジーのような状態になりました。一般的にAMDが不安定というのは安価CPUで自作する人がコストトータルバランスを求める為にメモリー等をノーブランドで組み合わせる場合が多く、フォトショップ以外でもエラーが出やすいのです。メーカー製Athlon(バイオ等)などは全然大丈夫ですけど。

書込番号:696689

ナイスクチコミ!0


がちゃりこさん

2002/05/06 09:39(1年以上前)

追記
フォトショップは画像合成に最適化されたソフトです。
高精細デジカメ、高画質スキャン等の画像データーを加工するために複製、レイヤー複製、ヒストリー(アンドゥー)を駆使しますのでメモリーは限りなく消費します。適切なメモリーさえ沢山積んでいればAMDとかIntelとかの問題ではないでしょう。雑誌等に出ているベンチマークテストは数値結果に満足する方が参考にすればいいと思いますよ。

書込番号:696747

ナイスクチコミ!0


スレ主 nozomi_uさん

2002/05/06 12:30(1年以上前)

皆さん、すばやいご返答ありがとうございます。
安定性はどちらかと言えばINTEL。。でも最終的には、メモリの多さや、メモリとの相性の問題が大きいということなんですね。
予算のこともあるし、マザーやメモリ、グラフィックカードなども検討して、(その辺もまだ全然わからないので。。)またご報告しますね!
850を搭載したIntelマザーもみてみます。
本当にありがとうございますです。

書込番号:697029

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/05/06 21:35(1年以上前)

いちおう解決しちゃったのかな?
もし、まだこのスレッドを見ておられるなら、以前の「似たような書き込み」
の番号がわかったので参考までにのぞいてみてください。
[302145] と [368452] です。

皆さんが書かれているようにphotoshopは多量のメモリーを必要とします。
(illustratorはそんなにいらない。)
わたしは自分のマザーの最大限(256MB*4 = 1G)積んでいますが、
それでも不足を感じることが時々あります。
(A3を175線で編集するときとか)

書込番号:697961

ナイスクチコミ!0


れにゃさん

2002/06/07 20:34(1年以上前)

古い記事を引っ張り出して悪いのですが。。。
インテル(R) デスクトップ・ボード D845HVが安く売っていたのですが、このCPUは使用出来るのでしょうか?
初心者ですがよろしくお願いします。

書込番号:758855

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/07 21:10(1年以上前)

D845HVはCeleronも使えるデスクトップボードなので、Pentium 4 1.60AGHzも使えるでしょう。

書込番号:758914

ナイスクチコミ!0


れにゃさん

2002/06/08 11:01(1年以上前)

きこりさんありがとうございます。
とろろでこういう記事を見つけたのですがどうでしょうか?
http://appzone.intel.com/boards/MotherboardDetail.asp?MotherboardID=1334
Intel® Processors : Celeron® processor (400 MHz FSB) としか書いてないのですが。。。(汗
よろしくお願いします。

それにしてもこの顔。。。何とかならないものでしょうか(w

書込番号:759895

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/06/08 11:22(1年以上前)


れにゃさん

2002/06/08 15:51(1年以上前)

LAN付きで一万円切っているでのですが安いと思いますか?

書込番号:760296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーについて

2002/06/07 02:19(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

今度、845G MAX-L(MSI)またはAX4G Pro(Aopen)のマザーを
買って、自作しようと思っています。
それで、このマザーで1.6AGまたはCeleron 1.7Gを
乗せている人がいたら、正常に動いているか教えてください。

書込番号:757817

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/06/07 02:43(1年以上前)

tasuki さんこんばんわ

どちらも対応しています。

書込番号:757844

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasukiさん

2002/06/07 03:13(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。
これで、安心して自作できます。

書込番号:757872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.6AG Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

Pentium 4 1.6AG Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング