Pentium 4 1.5G Socket478 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.5GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのオークション

Pentium 4 1.5G Socket478 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

Pentium 4 1.5G Socket478 バルク のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.5G Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

性能の差

2005/09/24 18:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

Celeron 2.40GHzとPentium4 1.50GHzではどちらが性能が上ですか?

書込番号:4452819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件

2005/09/24 22:01(1年以上前)

殆ど違いはありませんが、僅かながらCeleron。

書込番号:4453466

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/24 22:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ネットゲームを快適にプレイするために新しいCPUに乗せ変えようと思っているのですが、Pentiumだと動作クロックはどの程度必要でしょうか?

書込番号:4453643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2005/09/24 23:46(1年以上前)

今発売されてるもの位のは欲しいかな?ゲームにもよるが・・・
とりあえず、乗せ換えようと思っているならPen4のソケットが423な場合があるし、478でもプレス子非対応なため交換必須かと

書込番号:4453819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 00:21(1年以上前)

予算はどのくらい?

850マザー辺りだと何とかSocket423版Pen4 2GHZを探すことになるかもね。

書込番号:4453934

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ソケットはSocket478仕様です。
マザーの型番はベアボーンなのでちょっと分からないです。
予算は2万円程度で探しています。

書込番号:4455003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 11:54(1年以上前)

んじゃベアボーンでも何とかその型番を。
分からない限りどうしようもないからね。

勘で安パイならPentium4 2.4GHz(FSB400)だと思うけど。

書込番号:4455011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/09/25 12:05(1年以上前)

>ネットゲームを快適にプレイするために新しいCPUに乗せ変えようと思っている
>Pentiumだと動作クロックはどの程度必要でしょうか?

やりたいゲームのサイトに行けば、必須 / 推奨スペックは載っているでしょう。

ただCPUだけ交換しても。。グラボは何を使ってます?メモリは?
その辺りを考えるとPC新しくする方が良いかも。。

書込番号:4455026

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 12:52(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

ベアボーン:ASUS製Terminator2
メモリ:512MB

推奨スペックは質問の前に確認しましたがIntel PentiumR 4以上としか記載してありませんでした。

聞いてばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:4455145

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 12:57(1年以上前)

失礼しました記載漏れです。

ベアボーン:ASUS製Terminator2 T2-R

書込番号:4455157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 13:01(1年以上前)

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=+site:www.unitycorp.co.jp+Terminator2
この辺かな?-Pにせよ、-RにせよFSB800かつSocket478ならどれでもいけそう。

書込番号:4455167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/25 13:05(1年以上前)


スレ主 DJ次郎さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/25 13:58(1年以上前)

Pentium4 2.4GHzにも色々と種類があるようですね。
初めて知りました。もっと勉強が必要なようです。

CPUはP4-2.40C GHz (800 FSB, L2 cache:512KB, HT) にしようと思います。

返信して下さった方々ありがとうございました。

書込番号:4455301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

多くのアドバイスありがとうございます

2004/09/18 17:20(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 質問次郎さん

故障の前兆としてはIEを起動してHPを閲覧している時に、突然、IEが終了し、PCが再起動するという状態が起こりました。この状態が4日程何回か続いた為、データのバックアップを取ってリカバリーを行いました。BIOSを初期の状態に戻し、システムリカバリーDVD3枚は正常に終わり、画面の指示に従い、アプリケーションDVDを入れる前の再起動後に、「正常に終了されなかった為セーフモードで起動するか通常モードで起動するか」等の今まで見たことの無い画面が現れ、仕方なくセーフモード・通常モードを選択しましたが起動はせず、この画面が繰り返されるという状態になりました。その後、最初からリカバリーを5回ほど試しましたが同じ状態の為、VAIOカスタマーセンターに修理依頼をしました。
本日、修理状況について問い合わせたところ、CPUの故障であり正式には故障の状態と見積もりを技術の方から後日連絡すると言われました。今年の3月にもMPEGボードが壊れ、修理費に5万円も掛かると言われ「不良品ではないか?ちゃんと調べてほしい」とお願いしたのですが、保証が切れている為、有償になるとの回答しかもらえませんでした。2年前に貯金をはたいて、価格.comで調べてせっかく買ったのに非常に悔しいです。お金は掛かりますが延長保証に入っていればと後悔しております。長々とちょっと愚痴っぽくなってすみません。
ということで、お金も無いのでなんとか自分で修理出来ないか調べている時に、皆様からのアドバイスは非常に参考になりました。
PCに詳しい人が近くにいないか探してみます。
またいろいろと解らないことがあればご質問させて下さい。
ありがとうございました。
もう一つ質問させて下さい。同じCPUに取り付けた後はBIOSの設定等、何か設定しなくてはいけないことはありますか?通常のリカバリーで大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3280741

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/18 17:33(1年以上前)

質問次郎 さんこんにちわ

パソコンのモデルが分かりませんけど、今までのCPUと同じCPUでしたら、BIOSのアップデートなどは必要ないと思いますし、通常のリカバリーでよいと思います。

ただ、いままでのCPUより上のバージョンにされ、そのCPUの製造プロセスが違ったりする場合、BIOSのアップデートで対応する場合もありますし、最初からタ言う王している場合もありますので、ケースバイケースだと思います。

書込番号:3280789

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/18 17:35(1年以上前)

またやっちゃいました。。
>最初からタ言う王している

読めるとは思いますけど、訂正しておきます。

最初から対応している。。ですねm(__)m

書込番号:3280799

ナイスクチコミ!0


恐申さん

2004/09/18 18:00(1年以上前)

スレ主さんへ

いちいち新スレ立てずに元スレ↓に返信しましょう。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3279827

・・・って、もう見ていないかな?

書込番号:3280885

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/18 18:32(1年以上前)

おそらく、”CPUの故障”ではないでしょう。
(むしろ電源、HDDあたりのほうが怪しくみえます)
>システムリカバリーDVD3枚は正常に終わり、画面の指示に従い・・・
この時にアプリケーションDVDは入れないようにはできませんか。

書込番号:3281040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/09/18 18:47(1年以上前)

私も同意です。もしくはCPUファン。

書込番号:3281097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/18 19:30(1年以上前)

参考にならんかもしれんけど
他店でVAIOを修理にだしてマザーボード故障といわれ(修理代8万)
あきらめ半分で当店に持って来たところ
IDEのケーブルが抜けていただけ・・・という事がありました。

 個人的にはVAIOは結構修理する事が多いのですが・・
一番多いのは電源BOXの故障でした・・・。
 一度信頼できるSHOPに見てもらったほうが良いと思いますよ

書込番号:3281256

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問次郎さん

2004/09/19 06:42(1年以上前)

またまた多くのアドバイス頂き誠にありがとうございます。
こういう風に返信すればいいんですよね?
「アプリケーションDVDは入れないようにはできませんか」とのアドバイスを頂きましたが、アプリケーションDVDを入れる前の再起動後に、故障の状態になってしまっています。
周りにPCが詳しい方がいないかもしれないので、その時はPCショップに聞きに行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3283422

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/09/19 11:57(1年以上前)

アプリケーションをインストールする、しないに係わらず再起動が必要のようですね。
某PC店員さんのような”数をこなしている”かたに見てもらうのがよいでしょう。
CMOSクリアができればよいのですが。
[3212115]のような事もありますので。

書込番号:3284272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUを交換したいんですが・・

2004/09/18 12:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 質問次郎さん

ソニーのVAIO[ペンティアム4(1.5G)]を持っているんですが、CPUが壊れたみたいで自分で取り替えたいんですが、そのままペンティアム4(1.5G)を買って付け替えれば動くのでしょうか?それと自作PCのHPで見たのですが付け替える時にCPUの上にシリコンを塗るって書いてあったのですが、やはり必要でしょうか?初心者なんでよろしくお願いします。

書込番号:3279827

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/09/18 13:57(1年以上前)

シリコンは必ず塗らなければ行けません。
シリコンはPCショップにいけば数百円で売っていますので気にしなくても
いいです。
シリコンを塗るときはCPU上に薄く塗ってください、厚く塗ると熱が
うまくCPUクーラーに伝わらなくなります。
それと、本当にCPUが壊れたのでしょうか? CPUが壊れたとゆうのはあまり聞かないのでもしかして他のパーツが壊れたとゆうことはないですか?
他のパーツが壊れたのであればCPUを交換しても動かないので、
誰かパソコンにくわしい人がいれば見てもらった方がいいかも。
CPUの交換自体はは同じCPUであればそんなに難しくありません。

書込番号:3280054

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/18 14:04(1年以上前)

質問次郎さん こんにちは。 私のホームページから  ヒートシンク取り付け方法 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3280088

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/09/18 16:08(1年以上前)

kim1023さんとかぶりますが、
私も、CPUが壊れるなんていうのはあまり聞きません。
OCして壊したというのはよく聞きますが。
おそらくCPUではなく他に要因があるのではないでしょうか?

そのPCにどんなことがあったのか教えてもらいたいのですが・・・。
例えば、壊れる前に本体から異音が聞こえた、
スイッチを入れてもファンが回らない、BIOS起動画面が出てこないとか。

書込番号:3280498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アスロンとぺンティアム4

2003/01/28 21:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 p4?????????さん

秋葉でペンティアム4(1.5G)とアスロン(2200+)
がほとんど同じ値段で売ってたんですけど、コノ場合
やっぱりアスロンXPのほうが(・∀・)イイですか?

書込番号:1256701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/01/28 21:59(1年以上前)

ソケット423マザーが余ってるとかじゃ無い限りAthlon XPの方が良いでしょうね。
自分ならそうします。

書込番号:1256731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/01/28 22:00(1年以上前)

ソケット423>ソケット478に訂正します(涙。

書込番号:1256732

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/29 01:12(1年以上前)

もう意見は出尽くされている感があるとは思えますが。。
自作に自信のないならPen4が無難。(相性なども含めて)
しかし、コストパフォは明らかにアスロンが上。
アスロンで組むのなら部品選定をしっかりとして取り付けには細心の注意を
払えば問題ありません。部品選定は一つの店で店員と相談しながら
一式を購入すれば大丈夫。

書込番号:1257541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/29 08:08(1年以上前)

その2つならアスロンでくみます。

書込番号:1257989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問なんですが

2003/01/20 02:41(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

Pentiumって、何でCeleronより高いんですか?
Celeronに機能を追加した物がPentiumだったら納得出来るのですが、
実際には、Pentiumからわざわざ機能を欠いた物がCleronなんじゃないんですか?(間違ってたらごめんなさい
だとすれば、PentiumもCeleronもコストは同じか、もしくはCeleronの方が高くなるのではないでしょうか?

素人の知識欲から出た質問です。ばかばかしすぎたら適当に往なして下さい。(文面が老けていてすみません。年齢詐称はしてないです。

書込番号:1231827

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 02:45(1年以上前)

確かにPentiumの機能を削減している製品がCeleronです。
でも、それで損するのは高く売れる商品を安くしか売れなくしてしまっているIntelであり、購入者ではないでしょう。
でも、Celeronで使わない機能が壊れてたPentiumは、Celeronとして出荷するんでしょうけどね。

書込番号:1231832

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 02:49(1年以上前)

それと、似た物を複数種類作るなら、1個種類作ってそれを細工して作り分ける方が安くつく場合があります。

書込番号:1231835

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/20 03:30(1年以上前)

きこりさん、前は名前を間違ってしまってごめんなさい。

Celeronは、Pentiumの値段が高いのを目隠しする為に作ってるんだと思ってました。(疑心暗鬼でした
ありがとうございました。

書込番号:1231864

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 04:33(1年以上前)

いえ、Celeronは安心してPentiumを高く売るために作り出されたCPUです。値段を遮蔽するという目的は持たされていません。
うちのページのCeleronの説明を僅かながらも解かりやすく文章を更新しました。
よろしければどうぞ。

書込番号:1231896

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/20 05:54(1年以上前)

同じコアなら、CPU内のメモリ容量が違う。
いまの、のーすうっど といわれるのなら、ぺんてぃあむは512KBに対し、
同じコアのせれろん は、128KB。とかいたるね。

書込番号:1231924

ナイスクチコミ!0


名無さんさん

2003/01/20 06:03(1年以上前)

かいたる、じゃなくて、そのL2キャッシュの容量が違うのも、価格が違う要因の
1つ。

書込番号:1231927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/20 06:47(1年以上前)

CeleronもせめてL2キャッシュが256KBなら買いなんだけどな〜
CeleronのOCが盛んですが、試しに2.0を買い3Ghz回しました。
でもスーパーパイは思ったより遅かったです。

書込番号:1231951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/20 06:53(1年以上前)

たとえばデスク用の256Kと同じセレロンの256Kのキャッシュがあっても大体2割ほどキャッシュの速度を遅くして出荷しております。
それがセレロンです。

したがってゲームなどのリアルタイム性を要求する用途には向かない

書込番号:1231957

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/01/20 08:23(1年以上前)

同じシリコンにP4とCerelonを載せてるのかなぁ〜?
全く別ラインで作ってると思ってるからコストを比べても意味ないかと…

高性能でなくていいから乾電池で動かせるぐらい省電力になって欲しいなぁ…

書込番号:1232045

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/20 09:19(1年以上前)

確かに、高性能化と省電力化、二極性を持たせて商品展開してほしいですね。

書込番号:1232117

ナイスクチコミ!0


スレ主 H+さん

2003/01/21 00:56(1年以上前)

きこりさん、名無さんさん、ZZ-Rさん、NなAおOさん、あふさん、其蜩さん、
レスありがとうございます。
きこりさん、ホームページにお招き下さりありがとうございました。
早速、勉強させてもらいに行きましたが、正直自分のレベルでは
鵜呑みにすることすらかないませんでした。ごめんなさい。
でも、レベルを上げてから、又必ずうかがわせてもらいます。

皆さん、ご教授下さりありがとうございました。

書込番号:1234348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

ぺティアムって・・。

2003/01/01 20:42(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

スレ主 ペンティアムほしーさん

おいらは、ペンティアム4がほしいんですが、簡単に取り付けできるんですか?パソコン詳しくないんでわからないんです〜。誰か教えてください

書込番号:1180526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ペンティアムほしーさん

2003/01/01 20:43(1年以上前)

あ・・・。ぺティアムになってましたね・・。ペンティアムの間違いです

書込番号:1180533

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/01 20:45(1年以上前)

場合によっては簡単なときもあれば
むつかしいときもあると思います。

書込番号:1180538

ナイスクチコミ!0


zdhgfsdcgさん

2003/01/01 20:45(1年以上前)

自作の本を買いましょう。

書込番号:1180540

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/01/01 21:01(1年以上前)

俺は簡単に取り付けできるが、ぶきっちょなら手先の器用な人にやってもらおう。

書込番号:1180593

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/01 21:03(1年以上前)

交換するなら簡単です。取り替えればよいのですから・・・

書込番号:1180602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件

2003/01/01 22:06(1年以上前)

やらないと始まらない。
初めては、むずかしいけど、2回目は、簡単。
簡単だけど、細心の注意が必要です。
どうしても心配なら、Pentium4とMotherBoardを同じ店で買って
目の前で取り付けをやってもらって、やりかたを教えてもらう。
自作ショップだったら、大抵やってくれる。

書込番号:1180772

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/02 04:21(1年以上前)

Athlonよりは圧倒的に簡単だと思う。
見ていて羨ましぃッス(^^

AMD系のヒートシンクの取り付け、初めてしたときMB壊すかと思った(笑)

書込番号:1181611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/01/02 13:20(1年以上前)

あ AthlonのCPUファンね へこんでるとこあるでしょ
そこに 小さめの-ドライバを 当てて 差し込んでごらん

簡単につけれるよ 私は慣れてきたんで2秒で つけれるようになりました

書込番号:1182193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアムほしーさん

2003/01/02 13:48(1年以上前)

あともうひとつ質問なんですが・・・。
ペンティアム4ってどれぐらい
いいんですか?

書込番号:1182247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/02 14:34(1年以上前)

今の処、FSB533の2.4BGHzがお手頃ですね。

書込番号:1182323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/02 16:19(1年以上前)

二万以下の安いPentium4は遅いのでおすすめしないよ。
メーカーのパソコンに付けようとするのは無理です

書込番号:1182510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/01/02 17:28(1年以上前)

まぁこれも 個人的なことだが・・・
 安心感&組み立てやすさ が良い
ただ 性能でいうならPEN4-3Gクラスならともかく
知識あるなら Athlonのほうが良い

書込番号:1182630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/01/02 17:34(1年以上前)

Pentium 4 1.5G Socket478でしょ
PEN4でも悲惨なCPUの部類に入りますから
ゲーム中心なら 悲惨ですよ
ちなみにFFだと このくらい
score|Pen4|Pen3|VGA
---- |-.-- | -.--|------------------- 
6000 |3.06 | -.--|GF4Ti4600 
5500 |2.80 | -.--|GF4Ti4400
5000 |2.53 | -.--|GF4Ti4200
4500 |2.26 | -.--|GF3Ti500
4000 |2.00A|S1.40|GF3
3500 |1.80A|S1.26|GF4MX460,GF3Ti200
3000 |1.60A|S1.13|
2500 |1.70 | 1.20|GF4MX440,GF2Ti
2000 |1.50 | -.--|GF4MX420
1500 |-.-- | 1.00|GF2MX400
1000 |-.-- | -.--|GF2MX200

書込番号:1182644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアムほしーさん

2003/01/03 21:13(1年以上前)

あともうひとつすいません
取り付けるとき、静電気がパソコンなどについたら終わりだってきいたんですけど

書込番号:1185794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/03 21:17(1年以上前)

気をつければ大丈夫ですよ
作業する前に鉄のものに触って静電気逃がしましょう。

書込番号:1185806

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/04 00:24(1年以上前)

インテルのほうがえーわな

書込番号:1186273

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/01/04 00:58(1年以上前)

某PC店員さんへ

ご親切にどうも(^^;

でも全くの初心者(そのときの私)にとって、Athlonのクーラーの取り付けはPen4のそれと違って、デコンプ無しのキックスタート式エンジンとセルモータ式のエンジンくらいの違いがあるように思えました(笑)<意味わかります?

まぁ、今ではだいぶ簡単に出来るようになりましたけどね。

書込番号:1186377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアムほしーさん

2003/01/07 19:21(1年以上前)

CPUの(・∀・)イイ順番って
一番P4→P3→セレロン→アスロン→DURONですか?

書込番号:1196688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/08 02:46(1年以上前)

ぺん4≧アスロンXP>Pen3>セレロン>Duronです。


価格が安いために価格でしたらアスロンが有利になります

書込番号:1197830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアムほしーさん

2003/01/12 11:34(1年以上前)

アスロンは値段だけで性能はわるいんじゃないの?

書込番号:1209180

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 1.5G Socket478 バルク」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 バルクを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.5G Socket478 バルク
インテル

Pentium 4 1.5G Socket478 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング