Pentium 4 1.5G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.5GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.5G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.5G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 kenichiさん

この度、衝動買いでP4 1.5GHzのCPU(BOX)と、gigabyteのGA-8IDXを購入してしまったんですが、CPUを付け、BOX付いていたFANをマザーに取り付けたところ、マザーボードが上広がり?で反る状態になってしまいます。説明書も見ましたが英語でさっぱりわからず、困っています。もし経験のある方、知識のある方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:287753

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/09/13 12:30(1年以上前)

ケースがPEN4に対応してないんじゃない?

書込番号:287996

ナイスクチコミ!0


kenichiさん

2001/09/13 15:51(1年以上前)

説明不足ですいません。まだ、ケースにはつけてない状態で、マザーボードのみの状態(ケースの板金にもネジ止めしていない状態)にCPUだけつけ、その上にFANをつけ、そのFANのレバー(2個)を固定方向にすると、この状態になります。また、反る範囲はCPUを中心に5〜7cmの範囲でで2〜5mm位反っています。宜しくお願いします。

書込番号:288163

ナイスクチコミ!0


AQAさん

2001/09/14 00:15(1年以上前)

kenichiさん
はじめまして。 僕もGIGABYTE GA−8IDMLでP4 1.7Gを取り付けましたが、kenichiさん同様 すこし板がそりました。
取り付け板と反っているマザーボードとの間にゴム製のスペーサー様の物を
つけてみましたが 反り返っているマザーボードを平らにするだけの力は無く
反ったまま使っています。マザー取り付けネジの位置がズレルことも無く
使っています。でもちょっと気分が悪いです。
3日使ってヒートシンクをはずしてみたら、マザーボードが反ったままになっていました。もうこれ以上反らないと思いまして そのまま使っています。
でも 気分が・・・(笑)

書込番号:288699

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenichiさん

2001/09/15 13:31(1年以上前)

AQAさん、こん★★は。どうもありがとうございます。
いろいろ、調べてみましたが、やはり反るようですね。マザーボードの
サポートにも問い合わせてみましたが、やはり反る状態になるらしいです。
でも、そのままの使用で問題ないそうです。
また、このマザーボードだけでなく、他のマザーボードでも反るものがあるみたいです。どうも、CPUクーラー側レバーの押さえつける力が強すぎるようです。
自分は、少し気になるので、レバーの向きを反対にしたり少し削ったりして、
何とか反りを和らげ、取り付けました。
いいCPUクーラーが出ないですかね!!

書込番号:290569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

最近のCPUについて

2001/09/07 22:45(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 すといちこふさん

現在使用中の自作機(セレロン433 440BX)を近々パワーアップさせたいと考えています。
ですが、2年ほどブランクがあったため今一つ分からないことをお尋ねします。
@現在使用中の電源250VでP4は十分に動作できるのでしょうか?
AP4にはソケットが428と478とありますが、決定的に何が異なるのでしょうか?
どうか、よきアドバイスお願いします。

書込番号:280858

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 すといちこふさん

2001/09/07 22:48(1年以上前)

428→423でしたね・・・

書込番号:280863

ナイスクチコミ!0


uilowさん

2001/09/07 22:50(1年以上前)

どうして、機種依存文字を使うのだろう?

書込番号:280867

ナイスクチコミ!0


ただ今勉強中さん

2001/09/07 23:01(1年以上前)

新しいCPUソケットであるmPGA478は、これまでのPentium4で採用されてきたPGA423に比べてピン数が増えている。

書込番号:280885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/09/07 23:15(1年以上前)

>現在使用中の電源250Vで・・・
250Wですよね?

>電源250VでP4は十分に動作できる・・・
周辺機器次第ですね。
MBとCPU、メモリだけなら確実に動作します。
フツーのビデオカード、HDD1台ならたぶん大丈夫。

>決定的に何が異なる・・・
ピン数と大きさ。
性能的な差は「?」です。


書込番号:280912

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/07 23:18(1年以上前)

現在の電源は使えません。
(コネクターが違います。)

書込番号:280921

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/07 23:33(1年以上前)

A1. ケースバイケースだけど、デバイスをいっぱい付けなければ多分逝けるよん。
P4対応電源買った方が無難。

A2. 423は2GHzで打ち切り、後は478に引き継がれるッス。
ちなみに478ではちょっと消費電力が低くなってるって聞いた事がある様な、
無い様な……。(激謎

ko-jiさん>
変換かませれば使えば逝ける場合があるよん。<電源
但し自己責任。(笑

書込番号:280956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/07 23:54(1年以上前)

ASUSでしたっけ?

が要らないの。

書込番号:281004

ナイスクチコミ!0


スレ主 すといちこふさん

2001/09/08 00:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
こーなったら、新しく一台組むつもりでやります。

書込番号:281025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2001/09/08 00:10(1年以上前)

電源も2年使っているのですか?
2年も経てば結構出力が落ちている可能性があります
とりあえず動くかもしれませんが
十分な動作はしないかもしれませんね
安定性重視なら300w以上の物に交換を勧めます

423は年内でほぼ終わり478はしばらく使える
後のCPU交換を考えなければどちらでもOK
それよりもメモリーかな?

書込番号:281040

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/08 00:49(1年以上前)

電源135Wのベアボーンに1.7G突っ込んでDVD視聴下報告もありますがらしいが、実用的ではないですな。
250ワットならいけるでしょ

書込番号:281120

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/09/08 07:02(1年以上前)

ASUSのP4Bですね。
あのおまけ(?)電源が
4ピンコネクタに変換されてるのは。

書込番号:281339

ナイスクチコミ!0


スレ主 すといちこふさん

2001/09/08 22:23(1年以上前)

こんなにレスがもらえるとは・・・
皆さんの意見参考になります。
マザーボード選びは今はRIMMが主流なのでしょうか?
私の知ってたときはDIMMが全盛でしたので

書込番号:282150

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/09/08 22:25(1年以上前)

i845チップのマザーならDIMMですね。

書込番号:282155

ナイスクチコミ!0


片桐刃さん

2001/09/10 20:46(1年以上前)

今だったらやっぱり478ピンが良いですね。
BIOS次第ではnorthwoodも使えるみたいだし…。
ただ、今の478ピンは消費電力も少なくなってないし、
旧423ピンに比べ発熱量が大きく前より熱いですし。
まぁ、考え方次第ではいいものだとは思いますけど、
もう少し待ってVIAのP4X266と言うチップセットを積んだ
マザーが出るのを待ってからでもよいのでは?っと思います。

書込番号:284847

ナイスクチコミ!0


ろんたさん

2001/09/17 01:09(1年以上前)


片桐刃さん

2001/09/17 13:26(1年以上前)

ろんたさんどうもありがとう御座います。
そうだったんですか。しかし478ピンって
何のために出したのでしょうね。
どなたか分かります?

書込番号:293087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/17 20:56(1年以上前)

478PINはMobilePen4の布石?違うか?
でも今あるPen4の姿に拘らず
クロックとか気にせずに低発熱CPUが作れれば
あのプチなパッケージは武器になると思います。
でも出すなよ、VIAと僕の為に。

書込番号:293492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium 4 1.5G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 1.5G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング