
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月19日 14:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月11日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月26日 19:00 |
![]() |
0 | 11 | 2002年1月26日 21:11 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月21日 18:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

2002/03/19 00:17(1年以上前)
ノートですよね???たとえデスクでも根本的にこのCPUは無理です。。。
書込番号:604054
0点



2002/03/19 00:18(1年以上前)
そうなんですか・・・・。
分かりました。
書込番号:604061
0点

ノートPCの場合はCPUの交換は不可能だと思ってください。また、ディスクトップでもPenVからPen4に変える場合はマザーボードを変える必要があります。
書込番号:604065
0点


2002/03/19 14:48(1年以上前)
>て2くんさん。
それはちょっと言いすぎでは?僕はノート(富士通FMV)だけど、
CPUは233から300に(←あんま変わってねぇべや)変えましたよー。
「不可能」という表現はどうかと…
書込番号:604986
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


Pentium4でのクロックの差はエンコード作業にも影響するものですか?
AVIをmpeg2に変換する作業とDVDを焼くためにmicroATXマザーで
もう一台パソコンをつくることにしたのですが、
ソフトウエアエンコードが画質の点で優れているけど時間がかかるという
理由からなのですが、あまりコストをかけられないので・・・・。
動画編集用パソコンはPentium3の1GHz*2ですがあまりエンコードに時間を
とられることは避けたいのです。
0点


2002/02/11 10:22(1年以上前)
エンコードソフトにもよって変換時間は異なると思いますが、
いずれにしてもPen4ではWillameteとNothwoodでもかなり違います。
ちなみに、安く上げるならAthlonXPの方が処理は速いと思います。
Nothwood(DRDRAM)>AthlonXP(DDR)>Nothwood(DDR)
こんな感じ!
書込番号:528764
0点



2002/02/11 17:46(1年以上前)
加罪さんありがとうございます。
エンコード作業でもAthlonXPが安くて早いみたいですね。
安く済むのならいうこと無いです。microATXでAthlonXP対応マザー
を探さなくては・・・。
書込番号:529595
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


はじめまして、
本日、初の自作機製作の為パーツを買ってきました、
そこでお聞きしたいのですが、買ってきたPCケースなのですが、
P4対応の300W電源が付いておりますが、これにP4 1.5GB、メモリ512MB、HDD2台、DVD−ROM,CD−RW,(ダブルドライブ使用)、FDD、サウンドカード(S/Bプラチナムプラスを激安にて購入)、グラボ、追加USB2.0 I/F,以上で製作するのですが付属の300W電源で大丈夫でしょうか?
ちなみにOSはWINDOWS XPproです、それとP4使われている方はどれくらいの電源使われているのですか、よかったらご伝授願います。
0点

大丈夫です。(安物のだめ電源でなければ
私は1,7G,HDD,512MB、USB2.0,IEEE1394,geforce3ti200,CDRWのこうせいで200Wですがとても安定して使えています
書込番号:494500
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


ご質問させて頂きます。
現在使用中のP4-1.5G(BOX)をはずして、違うM/Bに付け替えようと思っています。前回自作した時はCPUは新品でしたのでグリスを塗らず(CPUファンに黒いシートが有ったので)に取り付けました。
1度M/Bからはずして再使用するには、グリスを塗る必要がありますよね?その場合は、最初から付いていた黒いシートはきれいに剥がさないといけないんでしょうね?多分そうだと思うんですが、グリスを塗りすぎたり、足りなかった場合は不具合が出るようなのでそのまま使用できたら嬉しいのですが・・・
「塗りなおすべき」というレスが返ってくるとと思うのですが、そのままでも問題なかったっていう人っていますか?いるわけないですよね?
0点

もう一回CPUを買う余裕があれば・・・(笑)。
書込番号:493796
0点


2002/01/26 13:07(1年以上前)
ゴミ等がついてなければ大丈夫ですけど、わしなら塗り直すね。
書込番号:493802
0点


2002/01/26 13:17(1年以上前)
そのまま付けてみて温度監視してから沙汰を下してはいかがでしょう。
P4は焼けにくい(焼けない?)らしいですし。
ま、理想をいえばきれいにはがしてつけなおしでせうかね。
書込番号:493819
0点


2002/01/26 13:25(1年以上前)
人柱になって結果報告するとか。 (笑)
書込番号:493830
0点



2002/01/26 13:43(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
新しいM/B用にNorthwoodの新しいCPUを買う事にします。
その上で古いM/Bの方のP4-1.5G(BOX)を一度はずして、グリスを塗らずにそのまま再取り付けしてみて、どうなるか試してみます。
書込番号:493854
0点


2002/01/26 14:09(1年以上前)
すみません、大丈夫というのは
とりあえずCPUは
お亡くなりには、ならないという
意味です。
書込番号:493903
0点

Pentium 4は過熱状態になると自動的にクロックを下げて発熱を下げるんで、最悪の事態にはならないでしょう。
で、心配する前にまず実行。訊く前に自分で調べる。
この種の心配に対する回答は、ネット上を探せばいくらでもあります。
嘘情報もありますが、そのときはいろんな情報を調べて自分で信用するしかありません。
質問しても、それが本当のコトを言ってるのかどうかは実際にやってみて成功か失敗をするなどして実証をするしかないでしょう。
書込番号:493955
0点


2002/01/26 15:35(1年以上前)
上の方が言っているのは、確かです。
書込番号:494044
0点

たぶん1.5Gでしたら76度ぐらいになると自動でクロックが落ちるはずです
私の1.7Gは74度でも1693.5Mhzを維持していましたもう少し上になれば下がるんでしょうけど。怖いんでやめました(笑
50度前後で、黒いシートは溶けます。従って再度つけても50度になれば融着します。4回ぐらいはずしてそのままつけてみましたがどれも温度変わらず。
ゴミは一番の禁物ですが。
書込番号:494367
0点



2002/01/26 21:10(1年以上前)
皆さん本当にお世話になりました。早速試してみました。
はずして再取り付けしましたが、今のところ快調に動いています。
ありがとうございました。
書込番号:494805
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


初めて自作にチャレンジしようと思い部品を揃えていってるのですが、
P4を買おうと思いリストを見ていた所BOX版とBOXと書いてない物が
あるようなのですがこれの違いは何なのでしょうか・・・?PC自作初めて
なもので用語とかもまだ全然わからなくて・・・もしよろしければ
教えて頂きたいです・・・。お願いします。
0点


2002/01/21 18:18(1年以上前)
こんにちわ。
箱入り(リテールFAX付き)、箱なし(リテールFAXなし)。
とかです。価格は、その時々によって逆転したりしますね。
価格面とか、FANも別メーカーを装着されるとか、いろいろ
考えて選択してください。
書込番号:484488
0点


2002/01/21 18:22(1年以上前)
早速の返事ありがとうございます・・・
BOXという単語は解ったのですが、中身とか
がBOXは基本的に何が付属しているんでしょうか・・・?
BOXと書いてない方は箱に入っていなくてCPUだけなんでしょうか・・・?
書込番号:484496
0点

>BOXは基本的に何が付属しているんでしょうか・・・?
charlie1 さん が説明されています。
BOXはそれ以外に取説、シールがついています。BOXなしは、梱包してあるだけだと思いましたが・・・
BOXはよく流通してるが、BOXなしはそんなに流通していない。だから、私個人的にはBOXなしの方が若干高いように思う。
書込番号:484521
0点


2002/01/21 18:53(1年以上前)
解りました慎重に考えて購入したいと思います!
て2くんさん、charlie1さんありがとうございました♪
書込番号:484545
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


はじめまして。
現在 パソコンを自作してますが、Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのCPUクーラーの裏の黒く塗られてるものが少しですがはがれてしまいました。
この場合 シリコングリスを塗ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

どれだけ剥がれてしまったのでしょう。
CPUと触れる部分がまっ平らなら、そのままでも良いと思います。
そうでなければ塗っといた方がいいですね。元あった黒いものは剥がした方がいいかもしれません。
シリコーングリスは下手に塗ると逆効果ですので、何度か練習しましょう。
書込番号:482452
0点



2002/01/20 19:15(1年以上前)
1センチくらい線が入った程度で、CPUと触れる部分がまっ平らなので、そのままにします。ありがとうございます。
書込番号:482531
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





