Pentium 4 1.5G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium 4 クロック周波数:1.5GHz ソケット形状:Socket 478 二次キャッシュ:256KB Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.5G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの価格比較
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのレビュー
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのクチコミ
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXの画像・動画
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのオークション

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium 4 1.5G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

pen4対応の電源なんですが

2002/05/06 14:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 に〜るさん

うちのパソコンの電源から煙がでまして、とりあえずpen4対応の電源を買ってきて取り付けたところ、bios画面が現われずピーポーピーポーというビープ音が流れっぱなしという状態になってしまいました。
MBはASUSのP3B-FなんですがPEN4用の電源では使えないのでしょうか?
もしかして、ほかのパーツがいかれてしまったのでしょうか・・・

書込番号:697243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/06 14:57(1年以上前)

Pen4のCPUの電圧やFSBがあってないではないでしょうか?
警告音を聞き分けてください。

>MBはASUSのP3B-FなんですがPEN4用の電源では使えないのでしょうか?

使えるでしょう。

書込番号:697258

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/05/06 15:10(1年以上前)

定番のCMOSクリアどうぞ。

書込番号:697274

ナイスクチコミ!0


三笠職人ZZさん

2002/05/06 17:32(1年以上前)

電源が壊れた際に他のパーツも道づれのされた可能性もある。

書込番号:697498

ナイスクチコミ!0


スレ主 に〜るさん

2002/05/06 20:20(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
CMOSクリア、早速ためしてみます。

書込番号:697800

ナイスクチコミ!0


スレ主 に〜るさん

2002/05/06 22:32(1年以上前)

CMOSクリアためしましたが症状は変わりませんでした・・・
電池を10分ほど抜けばいいんですよね?
こうなるとやはりどこか壊れてしまったのでしょうか。
壊れたとするならどのへんが壊れたかなんてわからないでしょうか?

書込番号:698094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

できる?

2002/03/19 00:15(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

ノートPCを使ってるんですけど、CPUがペンティアムVだからペンティアム4に替えたいんですけど、そんなことできますか?

書込番号:604047

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/03/19 00:17(1年以上前)

ノートですよね???たとえデスクでも根本的にこのCPUは無理です。。。

書込番号:604054

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPU2さん

2002/03/19 00:18(1年以上前)

そうなんですか・・・・。
分かりました。

書込番号:604061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/03/19 00:19(1年以上前)

ノートPCの場合はCPUの交換は不可能だと思ってください。また、ディスクトップでもPenVからPen4に変える場合はマザーボードを変える必要があります。

書込番号:604065

ナイスクチコミ!0


あつしさんさん

2002/03/19 14:48(1年以上前)

>て2くんさん。
それはちょっと言いすぎでは?僕はノート(富士通FMV)だけど、
CPUは233から300に(←あんま変わってねぇべや)変えましたよー。
「不可能」という表現はどうかと…

書込番号:604986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Pentium4のエンコード

2002/02/11 05:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 まずい!もう一台。さん

Pentium4でのクロックの差はエンコード作業にも影響するものですか?
AVIをmpeg2に変換する作業とDVDを焼くためにmicroATXマザーで
もう一台パソコンをつくることにしたのですが、
ソフトウエアエンコードが画質の点で優れているけど時間がかかるという
理由からなのですが、あまりコストをかけられないので・・・・。
動画編集用パソコンはPentium3の1GHz*2ですがあまりエンコードに時間を
とられることは避けたいのです。

書込番号:528554

ナイスクチコミ!0


返信する
加罪さん

2002/02/11 10:22(1年以上前)

エンコードソフトにもよって変換時間は異なると思いますが、
いずれにしてもPen4ではWillameteとNothwoodでもかなり違います。
ちなみに、安く上げるならAthlonXPの方が処理は速いと思います。
Nothwood(DRDRAM)>AthlonXP(DDR)>Nothwood(DDR)
こんな感じ!

書込番号:528764

ナイスクチコミ!0


スレ主 まずい!もう一台。さん

2002/02/11 17:46(1年以上前)

加罪さんありがとうございます。
エンコード作業でもAthlonXPが安くて早いみたいですね。
安く済むのならいうこと無いです。microATXでAthlonXP対応マザー
を探さなくては・・・。

書込番号:529595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

グリスは塗るべき?

2002/01/26 12:55(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 Hideburinさん

ご質問させて頂きます。
現在使用中のP4-1.5G(BOX)をはずして、違うM/Bに付け替えようと思っています。前回自作した時はCPUは新品でしたのでグリスを塗らず(CPUファンに黒いシートが有ったので)に取り付けました。
1度M/Bからはずして再使用するには、グリスを塗る必要がありますよね?その場合は、最初から付いていた黒いシートはきれいに剥がさないといけないんでしょうね?多分そうだと思うんですが、グリスを塗りすぎたり、足りなかった場合は不具合が出るようなのでそのまま使用できたら嬉しいのですが・・・
「塗りなおすべき」というレスが返ってくるとと思うのですが、そのままでも問題なかったっていう人っていますか?いるわけないですよね?

書込番号:493791

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/26 12:58(1年以上前)

もう一回CPUを買う余裕があれば・・・(笑)。

書込番号:493796

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2002/01/26 13:07(1年以上前)

ゴミ等がついてなければ大丈夫ですけど、わしなら塗り直すね。

書込番号:493802

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/01/26 13:17(1年以上前)

そのまま付けてみて温度監視してから沙汰を下してはいかがでしょう。
P4は焼けにくい(焼けない?)らしいですし。
ま、理想をいえばきれいにはがしてつけなおしでせうかね。

書込番号:493819

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/26 13:25(1年以上前)

人柱になって結果報告するとか。 (笑)

書込番号:493830

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hideburinさん

2002/01/26 13:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
新しいM/B用にNorthwoodの新しいCPUを買う事にします。
その上で古いM/Bの方のP4-1.5G(BOX)を一度はずして、グリスを塗らずにそのまま再取り付けしてみて、どうなるか試してみます。

書込番号:493854

ナイスクチコミ!0


あら、大きなおでん種さん

2002/01/26 13:59(1年以上前)

http://tom.g-micro.co.jp/

ここのHPを見れば、大丈夫みたいですね。

書込番号:493887

ナイスクチコミ!0


あら、大きなおでん種さん

2002/01/26 14:09(1年以上前)

すみません、大丈夫というのは
とりあえずCPUは
お亡くなりには、ならないという
意味です。

書込番号:493903

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/26 14:50(1年以上前)

Pentium 4は過熱状態になると自動的にクロックを下げて発熱を下げるんで、最悪の事態にはならないでしょう。
で、心配する前にまず実行。訊く前に自分で調べる。
この種の心配に対する回答は、ネット上を探せばいくらでもあります。
嘘情報もありますが、そのときはいろんな情報を調べて自分で信用するしかありません。
質問しても、それが本当のコトを言ってるのかどうかは実際にやってみて成功か失敗をするなどして実証をするしかないでしょう。

書込番号:493955

ナイスクチコミ!0


パソコン好き!さん

2002/01/26 15:35(1年以上前)

上の方が言っているのは、確かです。

書込番号:494044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/26 18:03(1年以上前)

たぶん1.5Gでしたら76度ぐらいになると自動でクロックが落ちるはずです
私の1.7Gは74度でも1693.5Mhzを維持していましたもう少し上になれば下がるんでしょうけど。怖いんでやめました(笑

50度前後で、黒いシートは溶けます。従って再度つけても50度になれば融着します。4回ぐらいはずしてそのままつけてみましたがどれも温度変わらず。
ゴミは一番の禁物ですが。

書込番号:494367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hideburinさん

2002/01/26 21:10(1年以上前)

皆さん本当にお世話になりました。早速試してみました。
はずして再取り付けしましたが、今のところ快調に動いています。
ありがとうございました。

書込番号:494805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P4の電源は何ワット必要?

2002/01/26 18:54(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 はごろもさん

はじめまして、
本日、初の自作機製作の為パーツを買ってきました、
そこでお聞きしたいのですが、買ってきたPCケースなのですが、
P4対応の300W電源が付いておりますが、これにP4 1.5GB、メモリ512MB、HDD2台、DVD−ROM,CD−RW,(ダブルドライブ使用)、FDD、サウンドカード(S/Bプラチナムプラスを激安にて購入)、グラボ、追加USB2.0 I/F,以上で製作するのですが付属の300W電源で大丈夫でしょうか?
ちなみにOSはWINDOWS XPproです、それとP4使われている方はどれくらいの電源使われているのですか、よかったらご伝授願います。

書込番号:494485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/26 19:00(1年以上前)

大丈夫です。(安物のだめ電源でなければ

私は1,7G,HDD,512MB、USB2.0,IEEE1394,geforce3ti200,CDRWのこうせいで200Wですがとても安定して使えています

書込番号:494500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2002/01/21 18:04(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

スレ主 こんいちはさん

初めて自作にチャレンジしようと思い部品を揃えていってるのですが、
P4を買おうと思いリストを見ていた所BOX版とBOXと書いてない物が
あるようなのですがこれの違いは何なのでしょうか・・・?PC自作初めて
なもので用語とかもまだ全然わからなくて・・・もしよろしければ
教えて頂きたいです・・・。お願いします。

書込番号:484462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 18:15(1年以上前)

BOXと書いていないものは、バルクです。

書込番号:484484

ナイスクチコミ!0


charlie1さん

2002/01/21 18:18(1年以上前)

こんにちわ。
箱入り(リテールFAX付き)、箱なし(リテールFAXなし)。
とかです。価格は、その時々によって逆転したりしますね。
価格面とか、FANも別メーカーを装着されるとか、いろいろ
考えて選択してください。

書込番号:484488

ナイスクチコミ!0


自作初さん

2002/01/21 18:22(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます・・・
BOXという単語は解ったのですが、中身とか
がBOXは基本的に何が付属しているんでしょうか・・・?
BOXと書いてない方は箱に入っていなくてCPUだけなんでしょうか・・・?

書込番号:484496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 18:38(1年以上前)

>BOXは基本的に何が付属しているんでしょうか・・・?
charlie1 さん が説明されています。
BOXはそれ以外に取説、シールがついています。BOXなしは、梱包してあるだけだと思いましたが・・・
BOXはよく流通してるが、BOXなしはそんなに流通していない。だから、私個人的にはBOXなしの方が若干高いように思う。

書込番号:484521

ナイスクチコミ!0


自作初さん

2002/01/21 18:53(1年以上前)

解りました慎重に考えて購入したいと思います!
て2くんさん、charlie1さんありがとうございました♪

書込番号:484545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium 4 1.5G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium 4 1.5G Socket478 BOXを新規書き込みPentium 4 1.5G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX
インテル

Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

Pentium 4 1.5G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング