
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年1月20日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月18日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 02:45 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月13日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月12日 05:53 |
![]() |
0 | 10 | 2002年1月7日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


はじめまして。
現在 パソコンを自作してますが、Pentium 4 1.5G Socket478 BOXのCPUクーラーの裏の黒く塗られてるものが少しですがはがれてしまいました。
この場合 シリコングリスを塗ったほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

どれだけ剥がれてしまったのでしょう。
CPUと触れる部分がまっ平らなら、そのままでも良いと思います。
そうでなければ塗っといた方がいいですね。元あった黒いものは剥がした方がいいかもしれません。
シリコーングリスは下手に塗ると逆効果ですので、何度か練習しましょう。
書込番号:482452
0点



2002/01/20 19:15(1年以上前)
1センチくらい線が入った程度で、CPUと触れる部分がまっ平らなので、そのままにします。ありがとうございます。
書込番号:482531
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


今度、パソコンを自作しようとおもっているん者なんですがとりあえず最新のP4は入れようと思っています。ですがP4にも1.4Gから2.2Gまでいろいろとありますがどれを買っていいか分かりません。やはりだいぶ性能差はあるんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点

何をするかによって替わってくるでしょうが
NETをしている分には全く変わらないでしょう
書込番号:476994
0点


2002/01/17 18:59(1年以上前)
予算から、それぞれ配分しないと。
予算からCPU以外の機器にかかる費用を差し引けば
CPUに投入できるお金が出てくるでしょう?
書込番号:477028
0点



2002/01/18 15:58(1年以上前)
とりあえず最初の予算は20万円ちょっとって感じなんですね。
で、私はCADを使おうと思っているんで3Dに強めのにしようと思っています。グラッフィックカードの1点張りにしてその他はマザーにたよって後から少しずつ増やしていく予定なんでCPUには多少値段が張ってもいいと思うんで残りの金を全部CPUに使うという感じでよいのでしょうか?
書込番号:478389
0点


2002/01/18 20:25(1年以上前)
HDDもメモリも増設できるものだし
増設できないグラフィックカードとCPUに投資。
私も、それで良いと思います。
書込番号:478748
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


初めまして
私はK6-3 400MHzを使っているのですが、そろそろグレードアップしたいと思っています。Duron1.2GHzが驚くほど安いので、予算の都合もあり、これで組んでみたいなと考えています。
そこで教えていただきたいのです。
1.400から1.2Gだと体感速度はずいぶん変わってきますか?
2.今のケースはBaby-ATなのですが買い替えが必要でしょうか。
3.お薦めのマザーボードがあれば教えて下さい。
4.久しぶりにCPUを触るので心配です。昔は聞いたことなかった、コア欠けなどは割とやってしまうものなのでしょうか?
私のPC環境です
マザーボード:Epox EP58-MVP3C-M
メモリー:128MB SDRAM(PC133)×2
HDD:IBM DLTA307045
電源:250W(ATX2.03)
グラフィック:Geforce2 MX
IDEカード:Promise Ultra100
OS:Windows2000
です、よろしくお願いいたします。
0点

1. 全然違いますよ。
2. Baby-ATというのは、マザーの大きさの規格ですが、
それ以前にマザーがDuron1.2GHzに対応していないと思います。
マザーを買い換えないと、まず始まりませんね。
書込番号:470105
0点


2002/01/13 13:05(1年以上前)
1驚くほど速くなると思います。
3枯れたGA−7DX系とか最速らしいEPOXのEP-8KHA+とかが
名前をよく聞きます。
4クーラーのバネによってはかなり危険度が増したりします。
とり付けしやすいクーラーを買うのがよろしいかと思います。
Fire Bird R7とかBIG WAVE2とか。
スペーサー使ってもいいと思いますけど。
書込番号:470133
0点


2002/01/13 18:33(1年以上前)
体感速度ですがーWIN98をオペレーションしたり軽いアプリじゃ大した違いは無いです 私もK6-3をサブマシンに使ってますが、コレが非常に窓操作には軽快な為です重いアプリやOSだと歴然とした差が出ますこれはCPUの違いよりマザボ等プラットフォームによるものが大きいですケース、電源、マザボ、メモリも変更が必要です メモリは今のを使いたいならSDRAM対応マザボにする必要がありますメモリは後から新しくするならマザボK7S5AにすればSDR・DDR両対応です私はメインマシンを486DX2(PC98)、K6-2・300、K6-3・450、DURON600@850、ATHLON1000@1333としてきましたがDOS/Vにしてから一番速さを体感できたのがK6-3でしたね
書込番号:470560
0点


2002/01/14 21:02(1年以上前)
わたしの場合
1.K6−2 450→Athlon4 900で次元の違うスピードアップでした。
K6−2の場合はAthlon4の500MHz駆動の場合でも、もの凄い速度差を体感できました。K6−3は同クロック最強の整数演算能力を秘めているといってもクロック3倍違うと比較になりません。浮動小数点演算は単純に6倍くらいになるんじゃないかなー。
2.置き場所が問題ないなら買い換えましょう。
3.GA7−VTXH(自分が使ってるから以外に理由なし)
4.そういえばコアが剥き出しでした。力いっぱい無理してクーラー付けたけど、大丈夫でしたよ。ただクーラーを買う時に店の人に色々言われました。コア剥き出しのCPUを扱ったことが無いなら気を付けないとコアかけするという事を。まっすぐに水平に付ければ問題ないらしいです。
ただ今の段階で速度に問題ないなら、組替える必要ないんではないでしょうか?
書込番号:472903
0点


2002/01/17 02:45(1年以上前)
P4とまったく関係のない質問ですか?
書込番号:476145
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


現在しようしているケース(電源:ATX2.01、250W)に変換ケーブルを付けてPentium4マシンにアップグレードしようと思っています。
周辺機器は、
CD-R/RW、MO、マウス(光学式)
を使用しているのですが、これにPentium4を付けて使用する場合
に電源容量は足りるのでしょうか?
また、ATX2.01の電源でも変換ケーブルを付ければPentium4に対応するようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/01/13 00:20(1年以上前)
確かに変換ケーブルつければつなぐことは出来ますが、250Wでは難しいかと思います。
自分なら絶対やりませんね。
書込番号:469170
0点


2002/01/13 00:28(1年以上前)
2.03で300Wというのが一般的ですね・・しんどいかも・・・
書込番号:469189
0点



2002/01/13 00:39(1年以上前)
く〜っ さん、望 夢諏 さん お返事どうもありがとうございます。
やはり変えなければダメですか・・・・。
ATX2.03に買い換えるとなると、ATX2.01から取り替える場合、
物理的に取り付けられなくなると言う事はあるのでしょうか?
書込番号:469212
0点


2002/01/13 00:54(1年以上前)
こんばんわ、PCケースによっては内部(配線側)などにフックなどにより固定されている場合があるのでまげて使用していますよ。
書込番号:469256
0点



2002/01/13 01:30(1年以上前)
くにさん さん お返事ありがとうございます。
フックを曲げて使用する方法、試してみたいと思います。
書込番号:469351
0点


2002/01/13 01:38(1年以上前)
私の行きつけのショップではケースごとのほうがお得な感じがするんですが・・・5.000円や 6.000円で立派なのがあるし・・・上には上もあれば・・今日そのお店で3.000円ほどで300wPentium4対応なんて書いてあると・あてもないのに買っとこか!なんて思ったりして・・・・
書込番号:469380
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


初めまして、えっぽといいます。
Pentium 4 1.5G Socket478 を使用してPCを一台作ろうと思っています。
使用目的は音楽CDからMP3ファイルを作ったり、画像の取り込み(フォトショップを使用)をしようと思っています。
また近い将来動画編集などもしたいと思っています。
そこで推薦できるマザーボードがありましたら教えてください。
メモリはRDRAMは効果なのでDDRかSDRAMの使える物がいいのですが。
また、もっとよいコストパフォーマンスのCPUとマザーボードの組み合わせがありましたら併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

9800円のDDRマザーにDDR載せてpen4−1.5Gがお安くて快適でしょうけど。マザーとかへのこだわりとして、何がほしい?
高速起動、安定ならINTELですよ。BIOS0.5秒はほかにあまりないですよ。
書込番号:467592
0点



2002/01/12 05:53(1年以上前)
NなAおOさん、早速のご返事ありがとうございます。
9800円のDDRマザーやINTELのマザーって具体的にはどのメーカーで型番は何になるのでしょうか?
私は安定第一主義です。周辺機器等の拡張を想定して組みたいと思っています。
書込番号:467624
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


今使っている自作機がちょっと時代遅れになってきたのでマザーとCPUを変えてみようかなと考えていますが、CPUをPen4の1.5Gにするか、チュアラティンセレロンの1.2Gを買おうか悩んでいます。ちなみに今使っているCPUがPen3の600MHzです。
0点

予算次第では?
予算があるなら、迷うことなく前者ですよ。
次の改造を前提にすれば。
Tualatinでは、先が見えていますし。
書込番号:458355
0点

別に今のPCが能力に問題なしでCPUのUPというのなら
絶対P4 1.5G以上でしょう。2Gでもいいかもわかりません
能力が足りなくなったのでと言うことなら
それ相応のCPUじゃないですか
書込番号:458385
0点

予算と、どんなことを主にするかによって決めたらいいと思いますよ。
ゲームをするならやはり、Pen4ですから・・・
Officeなどは、セレ1.2Gの方が早いですから。
書込番号:458521
0点



2002/01/06 17:35(1年以上前)
予算はありますが、なるべく安く済ましたいと思っています。
使用目的はゲームもやるし、Excel等も使う多目的マシーンなので、どちらのCPUがいいか悩んでいる次第です。
書込番号:458569
0点


2002/01/06 17:51(1年以上前)
でしたら、Celeronですかね〜。
私もテュアティンCeleronにて自作中です。
書込番号:458604
0点


2002/01/06 17:59(1年以上前)
電源はなんでしょうか。
それによっては、選択肢がCeleronしかなくなります。
電源に余裕があれば、AthlonXP/Athlon/Duronと言う選択肢もあります。
書込番号:458619
0点

安く抑えるなら、セレです。少し値が張ってもいいならPen4ですけれども・・・
私はどちらも作りましたが、Office関係はセレがよかったですが、ゲームはやはり、Pen4でした。
メモリの速度がまったく異なりますので・・・
セレとPen4だと同じDIMMでも速度は変ります。明らかにRIMMの方が早いですが・・・
書込番号:458640
0点

セレ1.1Gだけど、少しお金をだしてでも、セレ1.2G買ってるほうがいいと思いますよ。1.1と1.2では違いがわかりますから。
書込番号:459825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





