
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年12月28日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月26日 02:12 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月23日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月20日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月19日 23:31 |
![]() |
0 | 11 | 2001年12月8日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX



AKDC さんこんばんわ
Pentium4でメモリが付属しているのは、ソケット423用のCPUで、RIMMが付いているものです。
マザーボードはi850チップセットになります。
もちろんリテール品になります。
書込番号:443165
0点


2001/12/28 14:47(1年以上前)
Pentium4でメモリが付属しているのは、Socket423用で
BOX(リテール)の物のみです。メモリが付属していない
モデルもあります。64MのRIMMが2枚入っているもの、
128MのRIMMが2枚入っているものの2種類あります。
Socket423のマザーボードはそのほとんどがチップセットに
i850を採用していますが、それ以外のチップセットのものも
ごく少数ですが存在します。
書込番号:444305
0点



2001/12/28 18:47(1年以上前)
解答ありがとうございます。
RIMM?メモリーは通常のメモリーなのですか?
SDRAMだとかDDRだとかいうところのメモリー?
マザーボードに挿す奴ですか?
>マザーボードはi850チップセットになります。
メモリーが二枚必要だって話しを聞いたような気がしますが
セットで売ってる?しかもCPUと一緒に?
書込番号:444563
0点


2001/12/28 21:57(1年以上前)
>RIMM?メモリーは通常のメモリーなのですか?
>SDRAMだとかDDRだとかいうところのメモリー?
>マザーボードに挿す奴ですか?
そうです。マザーボードに刺すメモリです。
i850では価格の高いRIMMを2本1組で使います。
その為に初期投資が高くつくので、インテルの配慮により
リテール品のCPUにRIMMを同梱して販売していたのです。
RIMMの値下がりや入手性がよくなったことなどから、
のちにメモリの同梱をやめたリテール品も流通しました。
書込番号:444749
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

2001/12/26 02:02(1年以上前)
ボックスは箱ですね
Pen4だけで考えた場合、BOXとリテールは同じ意味を持ちます
ちなみに過去に大量に出てます
書込番号:440556
0点



2001/12/26 02:12(1年以上前)
ほんとですね。ぼくも載せてから気づきました。ありがとうございます。
書込番号:440568
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


このごろ3Dのゲームとかやってるとたまに止まるのでP4の1.5GHzぐらいにしようかなーとおもってます。そのほかの対処法があったら教えてください。
今はCereron800MHz、メモリーが512MB、マザーボードがAopenのAX3S proです。
0点



2001/12/23 16:57(1年以上前)
追加なんですけどOSはWindowsXPです。
書込番号:436027
0点

CeleronからPentium 4にする対処は、買うか貰うか奪うか、そんなところでしょ。
書込番号:436197
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


今度BOXを買おうと思うのですがリテールファンはそれほど五月蝿く
ないですか?
というのもアスロンのリテールはかなり五月蝿いと聞いたもので
あまり五月蝿いようならCPUとファンを別に購入しようと思ってます。
既出だったらすみません。
0点


2001/12/18 07:39(1年以上前)
Celeron900MHzのは静かでした。 ただ、ちとでかくて、ソケット廻りに電コンが並んでいるマザーには付かないかも!?。
書込番号:428274
0点

追加
Celeron800>pen4-1.7G>Celeron1100>Celeron400
私の中でうるさい順番
書込番号:428311
0点



2001/12/20 12:53(1年以上前)
NなAおOさんツキサムアンパンさんありがとうございました。
インテル、AMDどちらもリテールファンはうるさそうなので
バルク+静音ファンで攻めてみたいと思います。
書込番号:431242
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


今度作る自作で迷っています。P4 1.5Gの方は850との組み合わせで考えています。ただこの組み合わせで作るとかなりお高くなると思い、Athlon 1.4GとアプロKT266の組み合わせも考えています。今回はグラフィックスソフトを主に使いたいのでP4の組み合わせの方が良いと思っていす。どうなんでしょうか。
(ビデオカードの優劣はここでは含んでません。)
0点

P4はレイテンシの遅さによる反応の悪さがいろいろいわれるが
やはりメモリ帯域が大きいので重い処理をスーと流してくれる
アスロンの方はどちらかというとP3よりの性格で、きびきび動くがP4ほどにメモリアクセスする作業は得意ではない
アスロンを選ぶならXPの1500を選ぶのもいいだろう
書込番号:405208
0点


2001/12/04 10:26(1年以上前)
基本的などうさなら明らかにアスロンの方が上です
書込番号:406657
0点


2001/12/04 13:27(1年以上前)
チップセットは熟慮されての判断かと思いますが、年末にかけて面白いのがたくさん出てきます。それを見てからでもいいんじゃないでしょうか?
Pen4にはi845D(B-step)、SiS645、P4X266A、AthlonにはKT266A、nForce、MAGiK1-Cと新しいチップを搭載した製品が目白押しです。
う〜ん!見てるだけでも楽しいですね。
書込番号:406833
0点


2001/12/04 16:30(1年以上前)
本当の所は、自作ユーザーはintel系、大手メーカー製はAMD系が理想だと思うんですけどね。
やはり安定度ではintel系の方が上ですし、AMD系のトラブルの解決は大手メーカーの技術力に期待したいところです。
昔はPCを組むにはそれなりの知識と技術力が必要で、本当に限られたメーカーでなければ組めなかった訳で。
大手メーカーが誰でも組めるintel系のマシンを組んで売るから駄目だと思うんですけどね。
書込番号:407055
0点



2001/12/04 17:45(1年以上前)
ありがとうございます。
とりあえず3Dソフトなどがさくさく動くのが理想的です。
書込番号:407130
0点


2001/12/04 18:20(1年以上前)
3Dゲーム(?)中心に考えればAthlonは雷鳥ではなくXPでしょう。
SSE2が必要ならばPen4になりますよね。後はRDRAMにするかDDRにするかです。MSIのSiS645M/BはPC2700(DDR333)に対応しており、同メモリーを使えばメモリーにかかる費用、性能共に五分五分です。
また、3DゲームにはCPUとあわせてG/B性能のウェートが大きくなっています。G/Bもいいのだと5万くらいはしますからね...。
書込番号:407164
0点


2001/12/04 22:27(1年以上前)
インテルファンとしてはP4を勧めたいところですが、P4の1.5Gとアスロンの1.5Gでは、SSE2であろうがあるまいが性能的にちょっとP4がかわいそう。P4の1.5Gでは、P3にも負けてしまうこともあります。この価格帯の中でCPUを選ぶことを優先するのであればアスロンの1.4G。CPUの予算を3倍以上にふやせるのであれば、P4の1.9Gか2.0Gがお勧め。もろもろの指標でP4がアスロン1.4Gより早いかな、と思えるようになる周波数は1.9Gあたりから。
頑張れ、P4。 アスロンに負けるなっ!
書込番号:407518
0点


2001/12/04 22:47(1年以上前)
訂正:〜とアスロンの1.5Gでは〜 → 〜とアスロンの1.4Gでは〜
書込番号:407550
0点


2001/12/05 10:09(1年以上前)
>Y氏の隣人
3Dゲームじゃなくてアプリ(ShadeとかLight Wave3D等)です。あやふやな書き方ですいません。SSE2にこれらのソフトが対応しているかは分かりません。なんだかビデオカードの性能か左右するような気がしてきました・・・
書込番号:408228
0点


2001/12/05 20:05(1年以上前)
ココロンさん、失礼しました。
Shade等のアプリについて、私はとんと解りませんので友人に聞いたところ、
・SSE2とメモリー帯域のことを考えればPen4の方がいいのではないか
・G/Bは現状では特に早い物でなくてもよいのではないか
とのことでした。
書込番号:408848
0点


2001/12/08 11:51(1年以上前)
わたしもP4とAthlonで自作を検討しているのですがnFORCE420Dを使えばメモリ帯域4.2GになるのでAthlonにしようと決めました。
ちなみにXP1600+です。
書込番号:413038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





