
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月4日 14:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月24日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月20日 08:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月17日 19:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月13日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月12日 01:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


はじめまして。
ひさしぶりに自作PCを作ろうと思っているのですが、ペン3の1Gと
ペン4の1.5G(くらい)のどちらにしようか迷っています。
(マザーは、ペン3ならASUSのTUSL2-C、ペン4ならP4Bくらい
のものを考えています)
まわりの数人に聞いてみたのですが、人により思う所が違うらしく
どうしたものか迷っています。
現在の安定性と将来的な拡張を含めどちがらお勧めでしょうか?
0点


2001/12/03 12:30(1年以上前)
845は糞遅いです。CPU-MCH間が3.2GB/秒に対してDIMM-MCH間が1.06GB/sで力を発揮できません。
Pen4にするなら850やDDRをお勧めします。845の場合1.8GHzでも1.5GHz以下のものを買ったと思い込まないとやっていけない差がRIMMにはありますね。
どうしてもSDR DIMMを使いたいならPen!!!やアスロンにすべきですね。
書込番号:405040
0点


2001/12/03 12:31(1年以上前)
845は糞遅いです。CPU-MCH間が3.2GB/秒に対してDIMM-MCH間が1.06GB/sで力を発揮できません。
Pen4にするなら850やDDRをお勧めします。845の場合1.8GHzでも1.5GHz以下のものを買ったと思い込まないとやっていけない差がRIMMにはありますね。
どうしてもSDR DIMMを使いたいならPen!!!やアスロンにすべきですね。
書込番号:405042
0点


2001/12/03 14:00(1年以上前)
>845の場合1.8GHzでも1.5GHz以下のものを買ったと思い込まないとやっていけない差がRIMMにはありますね。
300MHzくらいの差ならSDRAMとRDRAMの価格差を考えると、SDRAMにしてRDRAMとの価格差をCPUに注ぎ込んでもいいと思います。
個人的にはIntelのDDRSDRAM対応チップセット待ちです。
書込番号:405136
0点



2001/12/03 15:04(1年以上前)
ありがとうございました。
Pen4の1.5Gにしても845じゃあまり意味ないってことですか、、、。
う〜ん、やっぱりPen3の1Gで落ち着いておこうかな、、、。
書込番号:405218
0点


2001/12/03 15:58(1年以上前)
Pen3は高いですからわざわざPen3を選ぶ必要はないと思いますよ。
書込番号:405300
0点


2001/12/03 18:18(1年以上前)
クロック数で自己満足を得たいならPen4にして、ベンチで自己満足を得たいならAMD系。
自己満足しなくていいならTUSL2-CとPen3もしくはCeleronの組み合わせ
ってとこかな。=自己満足無しってことはシコリが残るよ。
どれを選んでもインターネットやDVDを観る程度で使うならオーバースペックです。
書込番号:405521
0点


2001/12/04 00:47(1年以上前)
もう少し待って、DDRSDRAM対応のi845B-Stepのマザーを買われてはどうでしょう?ちなみに、動画編集や、重たい3Dゲームをしなければi845(SDRAM)と、i850の違いは体感できませんよ。
書込番号:406191
0点



2001/12/04 14:24(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
「スペック数で自己満足」で落ち着いてみようかと考え中、、、。
ところで、拡張性(将来性?)についてはどっちも大差ない
(後々考えてもしょうがない?!)ってことでしょうか…?
書込番号:406896
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX



其々のCPUをどんな環境(マザー等)で使うかも書いた方がレスが付きやすいです。
書込番号:378135
0点


2001/11/24 10:10(1年以上前)
↓この辺が参考になるかと思います。
http://www.xbitlabs.com/cpu/celeron-1200/
はっきり言って両者にあまり差は無いようですね。
それよりも、PenIII−Sの優秀さに驚きました。
書込番号:390249
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX



来年の1月27日にインテルがプライスカットを行うそうですよ。
主に高クロック品ですが。
ノースウッド2.2GHzはそのときに560ドルになるそうです。
書込番号:383448
0点



2001/11/20 08:36(1年以上前)
Kx Kyoさん情報ありがとうございます(^^)
書込番号:383890
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX
BOXはそのまま直訳するとおり箱です。箱に入った製品なのでBOXとしているようです。
値段は、そういう値段を店が付けたからでしょう。それ以外には特に理由はありません。
書込番号:379589
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX

2001/11/13 07:03(1年以上前)
品薄だけでなく1.5Gは値上がりしてますね。
i845登場で右から左だとか。ほんまかいな?
メモリーも値上がりしてるしマイッタマイッタ。
書込番号:373064
0点



CPU > インテル > Pentium 4 1.5G Socket478 BOX


リテール版CPUの取り付けで、箱に同封されているファンの下部(CPUに当る部分)の黒いシールみたいなものは、取り付け時は剥がすのでしょうか?
それともこのままで大丈夫ですか?
0点

その黒いのが、熱伝導シールです。
シリコングリースの代わりをします。
表面に、透明のビニールが付いていたら、
保護紙なので剥がしてください。
書込番号:371195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





