Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 1日

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/23 22:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 ちはるるさん

NEC-VALUESTAR PC-VL800R85D
CPU AMD Duron 800MHz
を使っています。
新しいCPUを買い換えたいのですが
どれがいいでしょうか?
インターネットをしたり、動画を見たり、
CDを作ったりワード・エクセルなどできればいいです。
予算は1万円前後です。
お願いします。

書込番号:2620681

ナイスクチコミ!0


返信する
hisjni2さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/23 23:04(1年以上前)

装備できるとしたら
Athlonのサイダーバード
1〜1.2GHzぐらいがでしょうか?

書込番号:2620720

ナイスクチコミ!0


hisjni2さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/23 23:05(1年以上前)

サンダーバードでした・・・

書込番号:2620725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2004/03/23 23:05(1年以上前)

Celeron2.4Gのところに書き込みをしている時点でやめた方がいいと思いますよ。

書込番号:2620726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちはるるさん

2004/03/23 23:42(1年以上前)

買い換えた方がいいのでしょうか?

書込番号:2620941

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/03/23 23:42(1年以上前)

今のままでも充分でしょう。その用途では。
少なくともサンダーバードにわざわざ乗り換えるほどのことは無いと思います。
不満に感じるのなら丸ごと買い換えられた方がいいでしょう。

書込番号:2620945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/03/23 23:56(1年以上前)

デュロン800でも使いようですね
いかしてあげましょう

しかし・・・・
サイダーバード
笑った・・・・

書込番号:2621036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちはるるさん

2004/03/23 23:57(1年以上前)

パソコン買い換えます。
ありがとうございました。

書込番号:2621049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが電源容量足りますか?

2004/03/03 15:25(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 Tiffanyさん

久しぶりの投稿です!今まで返答ばかりでしたが今度は私が教えて欲しいです。サードマシンをM/B MSI Neo2(865PE)FISR・H/D バラ23AS(120GB SATA)・VGA Radeon9500Pro・DVD Tohshoba1617・CDRW Ricoh 73xx・Mem PC2100(128MB)×2枚の構成で電源ENAMAXの300Wで組もうと思っておりますが大丈夫でしょうか?ちなみにサーバー用に検討しているので365日24時間での使用ですが?

書込番号:2541357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/04 06:33(1年以上前)

電源容量なら電源電卓で計算しましょう。
http://takaman.jp/psu_calc.html

書込番号:2544022

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiffanyさん

2004/03/04 12:54(1年以上前)

ZZ−Rさんいつも適切なアドバイス大変に参考になっています。
今回もレス頂いてありがとうございます。http://takaman.jp/psu_calc.htmlの事は承知の上で質問したのですが、実際の場合どうですか?ちなみに上記URLで検索の結果はOKでした。

書込番号:2544674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/04 15:31(1年以上前)

電源容量が足りてるなら問題ないはずだし、
ベンチーマークなど掛けて安定してれば大丈夫でしょう。
でも自作なので最終判断は自分で下し、責任も自分ですよ。

しかしサーバーならRadeon9500Proは要らないんじゃないかな〜
もっと低スペックのVGAでも良いかなと思います。


書込番号:2544990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiffanyさん

2004/03/04 16:02(1年以上前)

ZZ−Rさんレス本当に有難うございます!ご指摘の通りRadeon9500Proは、必要ないと認識しております。ただ、余っているパーツの利用なので私も少し問題ありと考えております。余計追加投資をしたくないので今回はとりあえずこの構成にて構築いたします。
ご指南有難うございました。

書込番号:2545064

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiffanyさん

2004/03/10 11:53(1年以上前)

ZZ−Rさんレス遅くなりましたが、Celeron2.4Ghzにて予定通りの構成にて組上げました。Memtest86等を含め検証動作確認しOSもインストール後も安定して稼動しております。ご指南本当に有難うございました。

書込番号:2568159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セレロンにて

2004/02/22 11:47(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 さいたま市5さん

ネットサーフィンや動画鑑賞やワードやエクセルを使う程度なのですが、セレロンですとどのくらいのCPUを選べばよいのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:2500144

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/02/22 12:01(1年以上前)

値段的にCeleron 2.40Gで十分だと思います。

書込番号:2500223

ナイスクチコミ!0


ホルン吹きさん

2004/02/22 12:02(1年以上前)

いまから買うなら2.4以上のクロックでいいんじゃないでしょうか
1万ぐらいで買えるので予算もかからないかと・・・
動画鑑賞ってのがなければ1Gのクロックもいりませんよ

書込番号:2500229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/22 12:03(1年以上前)

それ位でしたら2GHzでも良いのではと思います。
ただ最近少ないようですから2.4GHzでも良いでしょう。
1.8GHz以下のSocket478セレロンは旧コアで熱いので買わないように

書込番号:2500234

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/22 12:47(1年以上前)

2.0GHZ以上で、予算以内

書込番号:2500417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/22 15:20(1年以上前)

あくまで個人的にですが。。。
倍率が整数のもの(2.0と2.4GHzのどちらか)

書込番号:2501011

ナイスクチコミ!0


ガゼさん

2004/02/26 23:34(1年以上前)

2.4は整数じゃねぇ

書込番号:2519317

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/27 01:25(1年以上前)

この場合、2.4は整数です。
0.4の何倍かということですから。
ですが、整数であればよいという事はありません。
0.1の2のべき乗倍が良いです。
でも、そんなことに拘る必要は特に無いと思います。
0.2、0.4、0.8、1.6、3.2・・・。
合致するのは今更と言うべき1.6しかありません。

書込番号:2519823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 03:57(1年以上前)

倍率が整数だから問題ないと思うけどな

書込番号:2520128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

U8668-D

2004/02/11 22:23(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 パソコン初心なので1347さん

biostarのU8668-Dに載せる事はできますか。HP見てみるとP4対応とだけかかれているのですがsocket478だからセレ2,4okですか?

書込番号:2457049

ナイスクチコミ!0


返信する
VIAAさん

2004/02/11 22:27(1年以上前)

http://www.biostar.com.tw/support/cpu/socket_478.php3#u8668-d7
見ました?

書込番号:2457083

ナイスクチコミ!0


Raywolfさん

2004/02/17 11:45(1年以上前)

大丈夫です。
私はU8668-D V7 にCeleron2.4G(Socket478)挿して使ってました。

但し、最近Pentium4_2.8G(Socket478)に交換しました。
私は3Dゲームをするので、Cerelon2.4Gでは物足りなかったからです。

FFVer.2で計測した値を下記に↓
<U8668-D V7 / 512M(PC2700 256*2 / Radeon8500LE(64M)) にて
Cerelon__2.4G > Low:2,596 High:2,230
Pentium4_2.8G > Low:4,900 High:3,742
ちなみに前世代アスロン(512M / Radeon8500LE(64M))で、
Athron___1.4G > Low:2,734 High:2,398
セレロン2.4GHzよりアスロン1.4GHzの方が早かったw。

書込番号:2480383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

定格では遅いですね。

2004/01/16 23:46(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 prize456さん

最近までずっとAMDのファンでしたが、一度intelのCPUも使用してみようと試しにこのCPU(D1コア)とi845EPチップのマザーを購入しました。
最初は恐ろしく遅いので驚きました。(笑)スーパーπ104万桁は約2分でした。
職場マシンのAtlonXP2500+(1.8GHz)が約1分ですので単純に倍の遅さです。
このままではかなりストレスがたまるので現在OCでなんとか2.88GHzで安定動作しています。
これでスーパーπ104万桁は1分16秒までになりました。
このCPUを使用されている方は定格で使用の方が多いのでしょうか?

書込番号:2353397

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/16 23:53(1年以上前)

あたりまえだ

書込番号:2353431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 00:04(1年以上前)

セレロン買って期待してもしょうがないかと思います。
自作ユーザーだって定格の方が多いでしょう。

書込番号:2353481

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/17 00:10(1年以上前)

IntelCPUで素晴らしいといえるのはTualatin、またはPentiumM。デスクトップ用ではAthlonと比較するならHT付きFSB800仕様のPentium4でしょう。
Celeronでは比較になりません。Duron以下。

書込番号:2353517

ナイスクチコミ!0


ばかにするなーさん

2004/01/17 00:37(1年以上前)

>このCPUを使用されている方は定格で使用の方が多いのでしょうか?
翻訳:こんなクソ遅いCPUを定格なんかで使ってる奴いるワケ?

書込番号:2353669

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/01/17 00:52(1年以上前)

少なくともここに一人、Celeron2.0を定格のユーザーが居ます。
KTシリーズばっかり使って飽きてきたので、面白みのある?構成を考えたらP4X266+Celeronになりましたとさ。

書込番号:2353741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/01/17 00:53(1年以上前)

それより遅い2G をOCせずにつかっています。サブマシン兼ファイルサーバーでですがそのうちP4に積み替えるための繋ぎにですね。メインマシンにするなら4Gぐらいはないとだめでしょうね、たぶん。

書込番号:2353750

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/17 01:54(1年以上前)

遊び専用PCに、Celeron2.5GHzを定格で使ってます。
最初はi845GLマザーに積んだけど、画質が気に入らなくなって
結局マザーも交換しました。3Dは使わないのでRadeon7500も追加。
AopenMX46-533GNにPC2700メモリ組み合わせて定格使用、
パイ焼き104万桁1分31秒でした。
AthlonXP系の方が遙かにC/P高いのは言うまでもないですが、
用途を限定すればそこそこ使えるので重宝してます。

CeleronをOCしたのはSIS645DXマザーで2.0@2.66が最後です。

書込番号:2353959

ナイスクチコミ!0


スレ主 prize456さん

2004/01/17 02:24(1年以上前)

みなさん、色々なレスをありがとうございました。
基本的に優等生なPV、P4は当方の好みではありませんので、
ましてintelと言う会社自体が大嫌いです。(性能の割りに価格が高い。)

今回、CeleronをターゲットにしたのはAthlonXPと同価格なのでどの位の性能か比較したかっただけです。
金額が高く性能も高いのはあたり前の事です。
特にPV-SやXeon、こんなちっぽけな石にいくらの原価がかかるでしょう。
唯一、intelで価格面で認められるにはCeleronです。

みなさんの意見を聞いて参考になりました。速いだけが能やないと言う事ですか。
またOCなしのCeleronのよい面も探してみたいと思います。

書込番号:2354028

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/01/17 03:30(1年以上前)

C3 完全ファンレスなんてどう?
ついでにHDDも大容量CFカードで。WINでも98ぐらいなら入りそう。
(ここまで行ったらモーターレスですね)

書込番号:2354142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 03:36(1年以上前)

電源もACアダプタにすれば完全ファンレスの実現ですね。
CFカードが安くなればXPでやって見たいんですけどね〜

書込番号:2354151

ナイスクチコミ!0


CRYSTAL\さん

2004/01/17 03:41(1年以上前)

http://www.ircube.jp/main/product/pcca01/index.html
こうゆうのもありますね!
HDD爆速でしょう。

書込番号:2354158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/17 04:07(1年以上前)

これでさらにRAID組んだりして(笑)

書込番号:2354179

ナイスクチコミ!0


YMEさん

2004/01/17 11:17(1年以上前)

只今定格にて快適(ゲームもしないし負荷は軽いので)に使用中。
・MB:Shuttle MV42N(P4M266、1年半前\6980)
・CPU:昨年Pen4 1.6Aからセレロン2.4GHz(\9370)に変更
・メモリ:昨年PC133SDRAMからPC2700DDR SDRAM(512MBで\10900)に変更
昨年の投資は娘用のAOpen B145VにPen4 1.6Aを使いたかった為のみでメモリはついでに購入。
スーパーπ104万桁は2分52秒から2分19秒になりました。
数字上の遅さが参考になりますね。

書込番号:2354770

ナイスクチコミ!0


古人さん

2004/01/17 14:59(1年以上前)

Celeron2.4を2.88にして1分16秒とはかなり早いと思えるな.
私のP4 2.8C定格動作で53秒くらいだったし.
Celeronも意外と早いじゃないか、逆にそう思えてしまう.
今のCeleronは買う気になれなかったが手に入れても良さそうな・・・

書込番号:2355438

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/01/17 17:49(1年以上前)

10,000円を切ってるAthlonXP 2500+が定格で56秒。
Celeronは使う気になれない。

書込番号:2356049

ナイスクチコミ!0


+派さん

2004/01/18 00:14(1年以上前)

どうせどちらもメインPCにはできないな。

書込番号:2357707

ナイスクチコミ!0


スレ主 prize456さん

2004/01/19 11:16(1年以上前)

爪を伸ばしてP4 2.4BGHzのコーナーでもπ104万桁の質問をしてみましたが、思っていたほど差はありませんね。
それと使用時間はまだわずかですが、WinXP上の使用では遥かにAthlon系より安定していますね。
時期Prescottが出たら即購入して試して見たいと思います。
多分、体感上は今のFSB533MHzのP4位にはなると期待しています。

書込番号:2362916

ナイスクチコミ!0


keiu-----bbさん

2004/01/28 15:51(1年以上前)

ネットとかしか使わない人は十分すぎるでしょう・・・
現在のゲームでもそう困ることもないと思えますが・・・
(やってないのでわかりません^^;)

自己満足でスペック上げてるだけの自分ですが
みなさんは何のためにスペック上げているのですか?

書込番号:2398448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/28 16:06(1年以上前)

>はるかにAthlon系より安定する
少なくともそんな実感ないですね。
それは電源/RAM等に原因があると推察。
最近は両方とも安定してます。チップセットまで含めりゃまだしも、
CPUそのものに関して不安定という印象は一切ないです。
不安定になる場合、AMDだろうがINTELだろうが不安定になります。

書込番号:2398497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/28 22:58(1年以上前)

セレでビデオ編集してますが。
モニタやらキャプチャやらに資金突っ込んだから。
特に不満なし。
さすがに配布用WMVエンコードは遅いけど、こっちは寝てりゃいいし。

書込番号:2399954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUのステッピングを確認方法?

2004/01/20 01:52(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 ???くんさん

CPUのステッピングを確認する方法を教えてください。
[2313269]にて、少しステッピングについて触れていましたが、確認方法がよくわかりません。
今持っている、このCPUのS-specナンバは、「SL6W4」なので、[2313269]と同じ「D1」?
う〜ん、わからないッス!

書込番号:2366088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/20 01:57(1年以上前)

D1っすね。

書込番号:2366095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ???くんさん

2004/01/20 02:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり「D1」ですか。
確認方法が取れる、ホームページとか有れば教えてくれませんか。

書込番号:2366109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/20 02:22(1年以上前)


スレ主 ???くんさん

2004/01/20 02:31(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:2366160

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/20 03:28(1年以上前)

???くん さんこんばんわ

AIDA32を使えばもっと詳しくわかります。

http://www.forest.impress.co.jp/library/aida32.html

書込番号:2366244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ???くんさん

2004/01/20 09:36(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。
これは良いフリーソフトですね!
早速DLしてみます!
助かりますっス!

書込番号:2366581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.40G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.40G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 1日

Celeron 2.40G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング