Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 1日

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶19インチにONボードVGA どうでしょう?

2004/06/09 23:02(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 トロント123さん

マシンスペック
CPU:セレ2.4G
MB:M925G(VIA P4M266A+8235)
メモリ:DDR2100 256M
HD:80G

っと言った構成で19インチ液晶を使用しようと考えています。
用途はおもにOFFICE系アプリが中心ですが、いかがなものでしょうか?

ストレスなく利用できますでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

PS:できればDVDを見たいですが、やっぱ無理ですかね?

書込番号:2902877

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/06/09 23:35(1年以上前)

メモリーは512MB以上にしましょう。XPでいくなら。
その用途ならセレロンでも十分です。
ビデオ編集や3Dゲームが用途に入るならPEN4かアスロンXP搭載機に。

書込番号:2903071

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロント123さん

2004/06/10 20:09(1年以上前)

センキューソーマッチです! メモリは増設しまして、いってみちゃおうと思います。

書込番号:2905766

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/10 20:55(1年以上前)

オフィス系アプリってAthlon系の方が速いって話しですよ。
セレロンだとイライラするって人もいたから、もし可能ならAthlonの方がいいかも。
セレロンはクロックが高いけど期待するほどの性能じゃないし。

書込番号:2905922

ナイスクチコミ!0


砂浜でコットン気分さん

2004/06/10 21:00(1年以上前)

オフィス系アプリは、実の所セレロンの得意分野では無いですが、その程度なら遅さを感じないという事でしょう。

書込番号:2905951

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/06/10 22:03(1年以上前)

実際には差がでていないとは思うけど、並べて使えばオフィス系でもAthlon系が体感的に速いと感じるけど。
AccessやExcelである程度以上データ量を扱えば実際の速度でもCeleronは遅いんじゃないかなって気がするけど。

書込番号:2906253

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2004/06/11 07:33(1年以上前)

まぁ、すでにセレロンでお持ちなんですから、アスロン勧めるのもどうかと。(^_^;)
例え、Duron1.1程度の性能しかないとしても。

書込番号:2907744

ナイスクチコミ!0


砂浜でコットン気分さん

2004/06/11 15:26(1年以上前)

>まぁ、すでにセレロンでお持ちなんですから、アスロン勧めるのもどうかと。(^_^;)
例え、Duron1.1程度の性能しかないとしても。

良いんじゃない。やらせとけば。お仲間増やしたいんでしょう。

書込番号:2908836

ナイスクチコミ!0


celeさん

2004/06/11 16:42(1年以上前)

あれ?。Celeronを既に持ってたのかな。これから作るのかと思ってた。
既に持ってるならオフィス系アプリでストレス等々書かなくてもわかる事だし。
別に無理やりAthlonにしろって事じゃなく、これから作ろうとして
目的が決まってて仕事で使うんだとしたらある程度の量になるから選択枝としてありじゃないかと思ったんですが・・・

書込番号:2909020

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/06/11 20:47(1年以上前)

まぁオフィス系のアプリはPentium系よりもAthlon系のほうが速いので
快適性を求めるならAthlonを勧めてしまいますね(笑)

書込番号:2909702

ナイスクチコミ!0


セレステたぬきさん

2004/06/16 03:03(1年以上前)

Celeron2.4G、DDR333 256MでXP PersonalとAccess2000を使用しています。ストレス無く、余裕です。DVDもコンボドライブで快適に見れます。
Cerelonは発熱が低く、リテールBOXのCPUクーラーが取り付けやすいことからも大変、お奨めです。

書込番号:2926611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クーラーの取り付けで

2004/06/01 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 ただの無知さん

すいません、まったくの無知なため教えてください。
CPUにクーラーを取り付ける際に、クーラーに黒いフィルム見たいのがついてるんですけど、これってはがして、グリスをつけるんですか。
それとも、そのままで、グリスをつけるんでしょうか。
教えてください。

書込番号:2873183

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2004/06/01 17:02(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/thermal_interface.htm
自覚してるなら本買った方がいいと思いますよ。

書込番号:2873203

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただの無知さん

2004/06/01 17:10(1年以上前)

すいません、まったくの無知で。。。
確かに、言われてる通りだと思います。
親切にサイトを教えていただき、ありがとうございました。
迅速な対応、ありがたく思います。また、これから本を買って勉強します。

書込番号:2873223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/01 19:20(1年以上前)

黒いのは熱伝導シールです グリス替わりですからそのままつけましょう

次回付け直す時には、綺麗さっぱりふき取って新しいグリスを塗りましょう。

書込番号:2873631

ナイスクチコミ!0


修理工さん

2004/06/07 19:26(1年以上前)

便乗質問ですみません。今回マザーを修理に出すさい、CPUを外そうと
したところ、CPU自体がクーラーに張り付いたままとれてしまい、CPU
のピンが曲がってしまいました。しかもCPU自体全く剥がれる気配なし
です。
明日、サポートに電話しますが、皆さん同じような経験はありますか?
また対処法がございましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2894823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/07 19:32(1年以上前)

結構います、まずはヒートシンクをドライヤーで暖めてとる人がおおいですね

ピン曲がりは。。。サポートに任せてもいいでしょう
シャープペンシルの先っぽとかに差し込んで直す方もいらっしゃいますが・・

書込番号:2894838

ナイスクチコミ!0


修理工さん

2004/06/07 19:38(1年以上前)

たかろうさん、早速のレスどうもありがとうございます。

<結構います、まずはヒートシンクをドライヤーで暖めてとる人がおおいですね

そうだったんですか?自分だけかと思いビクビクでした。
しかし、あんなに強力に張り付くとは、、、。
どうもありがとうございました。

書込番号:2894855

ナイスクチコミ!0


Aptiva2さん

2004/06/15 19:10(1年以上前)

私もCPUクーラー取り外しの際にCPUがくっついたまま
外れ、そのことに気づかず作業をしていたのでピンが3本ぐらい
曲がってしまいました。指でピンをゆっくり曲げて向きを戻して
ソケットに入れてみましたが、現在も問題なく動いています。

CPUとヒートシンクですが、私はコルクの栓を抜くような感じで
ひっぱってみたら外れました(CPUが飛んで机に落下しましたが)。

もしピンを戻す際は慎重に(金属疲労で折れてしまったらおしまいです)
そして指でなくピンセットなど水分や油分がつかないようにすると
良いと思います。ソケットに入れば動くはずですので頑張って
みてください。

書込番号:2924712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セレで充分?

2004/05/17 02:10(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 ゲームさん

はじめまして、M/Bが一枚あまっているのでゲーム専用機を作りたいと思っているのですがセレロンで充分でしょうか?ゲームは主にアクション系であまっているM/BはASUSのP4P800SEとかいうやつです。

書込番号:2817280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/05/17 02:16(1年以上前)

ゲームにもよりますが、2D系ならセレロンでも良いですが3Dゲームには向いてません。
一般的アクションゲームは負荷が高いので、P4が良いでしょう。
またゲームにもよりますがグラボにも気を使って下さい。

書込番号:2817291

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/17 02:21(1年以上前)

ゲーム さんこんばんわ

ZZ-Rさんも仰っていますけど、グラフィックカード、CPU、メモリ容量などがゲームを行う場合は重要になりますから、出来る限りグラフィックボード、CPUは上位の製品をお使いになってください。

また、ゲームによってはメモリ容量も重要になります。

書込番号:2817296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2004/05/17 02:57(1年以上前)

はじめまして
既出ですがゲームの種類によるので一概には言えません。
どういったゲームなのかが分からないと
詳しい方でも答えにくいと思います。

但し、アクション系で3Dバリバリと言うなら
ハッキリ言ってCPUは勿論、グラフィックカードも
ハイエンド指向の品物でないと不満だらけになると思います。
また、メモリーも高速タイプで大容量が必須になります。

書込番号:2817343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/17 10:27(1年以上前)

Celeron2.8 でもDuron1.6以下という報告がありますから
celeron2.8でもPen4-2.0より遅いんじゃないかなぁ・・

書込番号:2817843

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/05/17 13:01(1年以上前)

確かCeleronだとP4 2.4GHz相当を出そうとすると3.6GHzまで
OCして同程度になった気がします。よってP4 2.4CGHzに一票!

書込番号:2818192

ナイスクチコミ!0


Aptiva2さん

2004/05/18 22:31(1年以上前)

私はCeleron2.4GHzを使用していますが当然3Dゲームは快適に
動きません(FFベンチ2でLOWの設定のスコアでも2000は超えません)
ゲーム専用機とするならPen4をお勧めします(^^

VGAもハイスペック製品が必要ですが、まずはCPUの性能が
第一かなぁ…と私は思います。

書込番号:2823749

ナイスクチコミ!0


とまささん

2004/06/09 23:48(1年以上前)

今までCel2.4、GeForceFX5200(64bit)でリネージュ2をやっていました。人が多く集まる場所、遠景の場合にカクカクしまくりでしたが遠景をやめる事でかなりカクカク具合は解消でき個人的には普通にゲーム楽しめたと思います。最近Pen2.8GHzに変更しましたが多少遠景で改善が見られた程度で人が集まる場所では相変わらずカクカクしています。
個人的にはPen4にシステムアップした効果がどれほどあったか疑問に感じました。まぁ、あくまで私個人の考えですし、実際にベンチマークを計ると1000以上は確実にスコアアップしているので一概には言えないと思いますが(^_^.)

書込番号:2903142

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/10 20:47(1年以上前)

とまささんの場合、グラフィックカードがボトルネックのように思いますし、またリネージュ2の場合、メモリも1GB以上は必要になるようです。

書込番号:2905892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

意見を聞かせて下さい。

2004/05/29 05:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

皆様に相談があって書き込ませて頂きます。
今回2年ぶりの自作でセカンドマシンを5万円以内で組もうと構成を考えています。
予算からしてAthlonかCeleronでグラフィックはオンボードのものが妥当だろうということで近くのショップで次のような見積もりを取ってきました。

<案1>
CPU     : AthlonXP 2200+ バルク
CPUクーラー : COOLERMASTER Azteca CP5-8JD1F-OL
M/B : MSI KM4M-L
MEM : ノーブランド PC2700 512MB バルク
HDD : HGST HDS722580VLAT20 80GB
CD-RW : ASUS CRW-5232A バルク
電源 : ケース付属350W
\46,000くらい

<案2>
CPU     : Celeron 2.40G BOX
M/B : ASUS P4G800-V
MEM : ノーブランド PC2100 256MB×2 バルク
HDD : HGST HDS722580VLAT20 80GB
CD-RW : ASUS CRW-5232A バルク
電源 : ケース付属350W
\50,000くらい

今この2つのどちらにするかで迷っています。CPUの性能から言うとAthlonの方がいいとは思いますが、<案2>の方のデュアルチャンネルDDRは魅力的です。<案1>をデュアル対応のマザーにするのが一番良いのでしょうけど、価格が5000円以上高いことと、その店にデュアル対応でオンボードグラフィックのものがないということで諦めました。セカンドマシンということでエンコードや3Dゲームなど重い作業は行う予定はありませんが、できるだけ安く早いマシンをと悩みに悩んでいます。皆様ならどちらを選びますでしょうか?厳しい意見も含めて助言を戴きたいです。よろしくお願いします。
長文駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:2860597

ナイスクチコミ!0


返信する
パスワード忘れたさん

2004/05/29 07:54(1年以上前)

あなたの希望に合うのはアスロンのほうでしょう。

書込番号:2860743

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/05/29 08:46(1年以上前)

Celeronでデュアルチャンネルにしても・・・

書込番号:2860840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/05/29 09:08(1年以上前)

AthlonXP 2200+ バルクとCOOLERMASTER Azteca CP5-8JD1F-OLの組み合わせを、AthlonXP 2500+ リテールへ変更されたほうが良いと思います。価格もさほど変わらないかと。OCや音を考えてのクーラー選択なら話は別ですが…

書込番号:2860889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/05/29 10:55(1年以上前)

AthlonXP 2200+とCeleron 2.40G BOXでは 倍ぐらい性能が違いますからね・・

書込番号:2861211

ナイスクチコミ!0


省電力最高!さん

2004/05/29 13:25(1年以上前)

安くて速い<案1>でいいのでは。
自分なら2500+のBOXにしますけど。
NF2のオンボードVGAだとデュアルチャネルDDRが有利
でしょうけど。
UniChromeに不満がでたらAGPついているのであと
からグラボを追加すればいいってことで。

書込番号:2861622

ナイスクチコミ!0


スレ主 CNKさん

2004/05/30 00:06(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
やはりそうですね。AthlonXPで組むことにします。

それと、ただのデブ さんと省電力最高! さんの返信を見まして、今日2500+のリテールがあるかショップに行ってみました。在庫があるのは2500+のバルクと2600+(Barton)のリテールの2種類のみで、どちらをえらんでも予算内で500円も変わらないようですので、2600+にしようと思います。出来上がりが楽しみです。本当にありがとうございました。

書込番号:2863677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/05/30 08:46(1年以上前)

はい、がんばってください。ただ、今読み返してもうひとつだけ気がついた点が…遅かったかな。
>電源 : ケース付属350W
ということですので、ATXのケースを使用予定と思いますが、M/BのMSI KM4M−LはMicro−ATXですけど、承知の上ですか?見積もられた各パーツの価格がわからないので何ともいえませんが、私ならお取り寄せでもnForce2チップ&オンボードVGA&ATX規格で現在最も安価なABIT NF7−Mをチョイスします。のちのち、デュアルチャンネルもできますしね。ただ、nForce2はメモリー相性厳しいのでバルクメモリーには相性保障必要ですが…。参考までに同じくAthlon&オンボードVGAの私の構成は、
CPU: Athlon2500+リテールファン使用
M/B: MSI K7N2G-L
MEM: PC2700 512M
これで、オフィス系アプリは超サクサク動いてましたし、パイ104万58秒、オンボードVGAにもかかわらず、FF11v2ベンチlow2800(512M*2のデュアルチャンネルにすると3400)のスペックは出ていました。まぁ私のはメイン機というかこれ1台ですので、現在は3Dゲームも出来るようにパーツ更新中ですが…。良いPCになるよう健闘をお祈りします。

書込番号:2864653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古い電源に…2×2…

2004/04/19 18:56(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 馬鹿な私に救いの手をさん

いつも拝見しております。
最近自作願望が芽生えました。
インテルのM/B865GLCLを購入しました。
CPUはP4の2.8C(予算が厳しい)かCe2.4(現在妥当)の予定です。
構成予定はDVD−ROM、DVD-R/RW、FDD、HDD160GB。
後、玄人志向のSAA7130のTVボードです。
ケース+電源はhttp://www.compaq.co.jp/athome/presario/5000/index.htmlを流用しようと思います。
ですがこの電源(250W)は2x2コネクタがありません。
この場合には変換コネクターを使用しても大丈夫なのでしょうか?
またP4やCe2.4には使用できる電源容量(+5Vsbは1.0A)なのでしょうか?
(計算は苦手です)
電源の配線は18AWGとなっております。
是非、厳しいお言葉と実際の経験が聴けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:2715954

ナイスクチコミ!0


返信する
TWEAKERさん

2004/04/19 19:04(1年以上前)

お勧めしません。

参考
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/12v2x2.htm

自己責任でのチャレンジなら止めはしませんが・・・

書込番号:2715985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/04/19 19:23(1年以上前)

上に同じ。
sfxなはずですから良質な電源に交換しましょう

書込番号:2716049

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬鹿な私に救いの手をさん

2004/04/19 19:30(1年以上前)

一応インテルのHPでTWEAKER さんおっしゃるページなどは拝見し、少しは勉強しました。
換えるとなれば↓
電源にSWテクノロジーの400Wはどうでしょうか?
本当は、予算5万程度で組み上げる予定でしたが、
車のタイヤ+ホイールを購入して、一杯一杯なのです…
メモリーはメーカー純製(富士通)PC2100/256Mを譲ってもらう予定です。

書込番号:2716082

ナイスクチコミ!0


TWEAKERさん

2004/04/19 20:18(1年以上前)

いや〜、実は私も今月車のホイールとタイヤを交換し、さらに近々サスも替えようと思っているところなのでお金が無いのですが・・・
思いっきりPCと関係ない話で脱線失礼<m(__)m>

自分が最初に組んだPen4機はPen4 1.6Aでした。
その時はPen4非対応のDELTA製300W電源を変換コネクタを使って使用していました。
ネットやメール等の通常使用時は問題無かったものの、3Dベンチなどで高負荷をかけるとリセットがかかったりしたので、対応電源に交換しました。

以来、結構電源には金をかけていますね。

現在もPen4対応電源が2台(300Wと370W)余っています。
たまに動作確認用として重宝してますが、普段は出番なし。

ATX電源しか使った事がないので、そのへんは他の方に・・・

書込番号:2716236

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬鹿な私に救いの手をさん

2004/04/20 07:24(1年以上前)

足とネットを使い格安を探しているのですが、難しいですね…
気長に組んでいこうと思います。
で、質問ですが私のセカンドマシンのデュロンの900MHzとセレロン2.4のCPUではどちらが早いのでしょうか??

ちなみにレイズのTE37を購入しました…(ホイール)

書込番号:2718072

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬鹿な私に救いの手をさん

2004/04/25 08:59(1年以上前)

電源を買いました!
TWEAKER さん、ファファファ・・・ さん
ご意見ありがとうございました!!!!!

書込番号:2734181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/03/29 20:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

Celeron1.7からCeleron2.4(Northwoodコア)に換装したいのですが、現在ATX12V電源(4ピン)はM/Bに刺さっていません。 これは刺さなくてもいいのですか? (というか、刺す箇所がないのですが)

書込番号:2643620

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/03/29 20:42(1年以上前)

刺す箇所がないのなら刺しようがないでしょ。
マザーボードが何だか判らないが、ウィラメットからノースウッドの載せ換え大丈夫なのかな?

書込番号:2643688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/29 20:56(1年以上前)

メーカー製かMBが書いてないが、
Celeron1.7のMBでATX12無いのは有るのか
換装も上手く行くかは?ですよ
消費電力的にはNorthwoodは下がるから
クロック上昇しても同じ位だからOKとは思う

書込番号:2643760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/29 21:32(1年以上前)

電源にATX12がないなら問題にはなるがマザーにないなら別にかまいません

書込番号:2643948

ナイスクチコミ!0


スレ主 @QPさん

2004/03/29 21:54(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。
MBはP4VMM2(VIA P4M226)です。
ウィラメットからノースウッドの載せ換えがCPUの交換だけで出来るのかが知りたかったのです。
どうやら大丈夫のようですね。

書込番号:2644070

ナイスクチコミ!0


スレ主 @QPさん

2004/03/30 22:57(1年以上前)

いろいろ調べてみたら、このP4VMM2 V.3.1ではNorthwoodのセレロンは対応していないみたいです。
http://elite.gisnet.jp/support/socket478.htm

でもP4のNorthwoodコアは対応しているんですよね・・・。
どうしてでしょう?

書込番号:2648636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/30 23:35(1年以上前)

それは発売時期の関係からそうなったんでしょう。
NorthwoodのセレロンはNorthwoodのP4の随分後に登場しましたからね。

書込番号:2648889

ナイスクチコミ!0


スレ主 @QPさん

2004/03/31 10:34(1年以上前)

そうだったのですか〜。
同じNorthwoodコアだからセレロン2.4Gも乗ると勝手に思ってました。
何かが違うんですね(笑
こうなったらP4の2AG買うしかないですね・・・。
でも値段が高い・・・。

書込番号:2650154

ナイスクチコミ!0


YMEさん

2004/04/01 21:56(1年以上前)

P4VMM2のPCB Revisionはいくつでしょうか?
台湾サイト http://www.ecs.com.tw/cpu/prescott_7.htm
によるとセレロン2.4Gになんか対応していそうな...
Revision7.3のBIOSはTBDになっていて不確かなサイトですね。

因みに、Shuttle MV42N(VIA P4M266)にセレロン2.4Gを付けています。
ATX12V電源(4ピン)不要のMBで普通の電源で動いています。
参考まで。

書込番号:2655536

ナイスクチコミ!0


YMEさん

2004/04/01 22:02(1年以上前)

失礼しました。
>このP4VMM2 V.3.1
3.1はBIOSのバージョンと思ってしまいました。PCBでしたね。
やはり対応していないのかな。

書込番号:2655570

ナイスクチコミ!0


スレ主 @QPさん

2004/04/04 00:43(1年以上前)

正常動作しないとサポートで言われました。
しかし正常動作する可能性はないのでしょうか?

書込番号:2663334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.40G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.40G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 1日

Celeron 2.40G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング