Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月 1日

  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.40G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.40G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

何方か私に教えてください、質問ですが。

2004/11/23 18:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 修羅1さん

Celeron 2.40G Socket478 BOX は、CPUファンがついていますか?

書込番号:3537672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/11/23 19:01(1年以上前)

YES

書込番号:3537683

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/23 19:36(1年以上前)

ありがとうございました。早速正月に買います。処理速度は早いですか?あと、別回答ですがCeleron 2.40G Socket478 BOXのCPUにTRANSCENDTS-ABD4/NRのマザーボードは適していますか?

書込番号:3537856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/11/23 19:40(1年以上前)

早いですかと聞かれれば
現在販売されているCPUの中では
かなり遅い部類です

書込番号:3537866

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/23 20:02(1年以上前)

今のCPUでSocket478の中で早くて手頃な価格のCPUは何ですか?

書込番号:3537960

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/23 20:26(1年以上前)

>Celeron 2.40G のCPUにTRANSCENDTS-ABD4/NRのマザーボードは適していますか?

http://www.transcend.com.tw/English/Motherboard/ProDetail.asp?mid=TS-ABD4/NR

その後のBIOSのUpで対応しているのかどうか?分かりませんが、
初期状態では、
P4 2.4
C 1.9
と、なっています。

Intel845Chipsetなのに、Memoryが168-pin SDRAMとは、ちょっと半端なM/Bのように思えます。

書込番号:3538071

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/23 20:37(1年以上前)

半端とはどういうことなのでしょうか?

書込番号:3538124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/11/23 22:04(1年以上前)

Intel845はDDR対応
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2001/12/20/35/bench/
なのにSDRAMのマザーだから

個人的所感だが
もはやこのマザーで入手できるCPUも少なく
旧型マザーの部類にはいる。
 だから今現在新品で入手できるCPUを考えれば
もう「早くて手頃な価格」というのは難しいかもしれない。

中古なら別だが・・

書込番号:3538521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/23 22:04(1年以上前)

旧式の旧式の代用版。代用版=当時、P4にはRIMMであったが高価な為、安価なSDRAMが使えるようにしP4の普及にintelは努めた。

書込番号:3538522

ナイスクチコミ!0


AE85さん

2004/11/23 22:06(1年以上前)

素直にセレロンDをお勧めします。少々のお金で劇的にとまでは行かないでも早くなります。アスロンXPと同レベル処理能力がありますので。

書込番号:3538535

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/23 22:51(1年以上前)

某PC店員さん
Follow有り難うございます。

半端とは言い過ぎかも分かりませんが、
先程のPageを見てびっくりしてしまいました。

書込番号:3538794

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/24 18:30(1年以上前)

セレロンDはまだ新しいCPUですよね?そのソケットは何か教えてください。このCeleron 2.40G Socket478 BOXのCPUよりはセレロンDのCPUの方が処理速度は速いのですか?

書込番号:3541735

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/24 21:12(1年以上前)

>素直にセレロンDをお勧めします。
確かにSocket478のセレロンDはありますが、
FSB 400 MHz且つMemoryが168-pin SDRAMのM/Bに効果あるのでしょうか?
(この辺り、私には知見無いもので、純粋なる質問ですが)

>修羅1 さん
AE85さんの御返事がどの様なものか分かりませんが、
(気分を害された?)半端なM/Bなので、余り多くを期待されない方が良いと思います。

書込番号:3542459

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/24 21:31(1年以上前)

では、このマザーボードは諦めます。
私の方でも自作は初めてなもんで何も分からない為
教えてくれませんか?まず、CPUとマザーボードを変えます、
CPUをセレロンD320 BOXでマザーボードをINTEL D845GLLY
の組み合わせはどうでしょうか?もし、これでも半端ならば
どういうとこが半端かわからないので分かりやすく教えてください。

書込番号:3542550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/25 00:17(1年以上前)

チップセットが865(含む)以降の物。

書込番号:3543593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/11/25 00:31(1年以上前)

ショップブランドPC(BTO含む)を購入された方が良いと思います。

書込番号:3543670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/11/25 00:54(1年以上前)

まぁ その組みあわせだと別段悪くはないと思いますよ。
ただどうしても安く組みたいなら
自分はDuron1.6あたりを勧める。
 5000円程度で買える上、Celeron2.8より速い。
又Intel純正品も悪くはないが、なにぶん価格がちょい高め・・。
Duron1.6&GIGAのVT600 あたりを組み合わせたほう同じ価格でも
性能は良くなるんじゃないかなぁ

書込番号:3543770

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/25 19:05(1年以上前)

栄のEiichiさんの言われる
>ショップブランドPC(BTO含む)を購入された方が良いと思います。

も、一考に値するのでは?
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.asp
の組立Kitであれば、バラで来るので組立気分は味あえますし、
一応は?、動作確認もされているものでしょうし。
お見積Pageで、色々構成を変えて、価格がいくらになるかもCheck出来ます。

取り敢えずMonitorは、今のものを使って、あとでMonitorを追加して、2台のPCを動かせる
なんてのも、有りかと。

某PC店員さんの言われる
>どうしても安く組みたいなら、自分はDuron1.6あたりを勧める。
も、あるとは思いますが、私はAMD使ったこと無いので、コメントは控えさせて戴きます。

書込番号:3546131

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/26 18:23(1年以上前)

セレロンD320 BOXはファン付ですか?

書込番号:3549906

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/11/26 20:51(1年以上前)

え!?

ZZ−Rさんが、YESとのみ書かれたので充分ご理解戴けなかったようなので、

BOXと表記されているものは、全てFAN付です。

と、改めて書かせて戴きます。

書込番号:3550407

ナイスクチコミ!0


スレ主 修羅1さん

2004/11/27 12:09(1年以上前)

そうなんですか?初めてなんでわかりませんでした。
 じゃあ、BOXって書かれていないものはついてないのですか?

書込番号:3553307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

celelon M

2004/10/22 23:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 パーツは貰うの好きさん

celelon M を搭載できるマザーボードは、
あるのでしょうか?
ここで聞くことではないのかもしれませんが、
知っている大先生いらっしゃったら、
教えていただけますか?

書込番号:3413673

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2004/10/23 00:33(1年以上前)

http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=898
他のM/Bでも、使用できるPenMと同じコアのものなら大概動くと思いますよ。

書込番号:3413793

ナイスクチコミ!0


スレ主 パーツは貰うの好きさん

2004/10/23 10:24(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:3414728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

保護フィルム?

2004/10/07 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 コジーンさん

このCPUで自作したのですが リテールファンには
最初から熱伝導シートが付いていますがそれには保護
フィルムなるものが付いているのでしょうか?
確認せずにそのままCPUに装着したのですが今になって
気になりまして ちなみにBIOSではアイドル時40度位です

書込番号:3359711

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/07 22:12(1年以上前)

コジーン さんこんばんわ

リテールクーラーには保護フィルムは無かったと思います。
アイドルで40度でしたら正常だと思います。

書込番号:3359742

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/07 22:34(1年以上前)

そのままで大丈夫です。

CPUの熱によって親和性が良くなります。
シールとは言いますが、粘着性が強いモノですので、再度取り外しの時は注意が必要です。

書込番号:3359849

ナイスクチコミ!0


スレ主 コジーンさん

2004/10/07 22:44(1年以上前)

返信ありがとうございます
そうですか! よかった これで安心です
しかしセレロンのファンは比較的静かだと聞いて
いましたが思ったより結構うるさいですね
セレロンといえどリテールファンはやはり
うるさいのですかね?

書込番号:3359897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/07 23:29(1年以上前)

リテールなんでCPUの熱処理加減を公称値あたりまでキープしない
と嘘になってしまう>>静隠性は犠牲となる。
CPUファンの回数数の低いものに換え、ケースファンのほうを
大型の同風量より大きなものに換えることで全体バランスが
取れればいいんだけとどね。

書込番号:3360133

ナイスクチコミ!0


steppysteppyさん

2004/10/10 22:46(1年以上前)

すいませんが、便乗して質問させてください

先日、当方のパソコンがいきなり起動しなくなり(BIOSの画面すらでない状態)CPU、メモリを一度外して付け直すと無事に起動するようになりました。

それはそれでよかったのですが、その作業中、まずCPUクーラーを外そうとするとCPUも一緒にくっついて外れてしまったのです。CPUを固定するレバーが下りた状態のまま外れてしまったので大丈夫かなと思ったのですが、ピンが曲がったりすることもなく、とりあえずは無事のようです。
CPUクーラーからCPUを外してみると表面の印刷がはげているような状態でした。

sho-sho さん の書き込みによると熱伝導シートの粘着性が強いとのこと。一度取り付けてから外そうとすると、だいたいこんな状態になるものなのでしょうか?

書込番号:3371169

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/10/11 02:43(1年以上前)

CPUクーラーの取り外しの際、熱伝導シートはCPUの放熱でクーラーと密着して、さらにFCPGA2のようにヒートスプレッダーで広い面積がある場合、かなり密着度が高くなっていると思います。

CPUとクーラーを剥がす場合、ヒートスプレッダーの有るCPUの場合は一度PCを起動させてシートがやわらかくなってから、電源を落として作業された方がスムーズかもしれません。

また、真上に引っ張るとCPU本体も付いて来ますので、少しねじり気味に外した方が良いかもしれません。

書込番号:3372001

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/11 06:38(1年以上前)

対策としてですが、エンコードなどでCPUを暖めてからの方が少しはマシです。
純正クーラーは取り付け易いのですが、外しにくいといわれてます。

実は私もこれは経験済みで一番角のピンを曲げてしまった事があります。(苦笑
スプレッダがない剥き出しならコアかけ、スプレッダがあるとピンが・・でも最新チップセットがインテルで発表されて時間は経ちますが、今度は接触不良しやすいなど改良の余地はありそうですね。

書込番号:3372258

ナイスクチコミ!0


steppysteppyさん

2004/10/11 07:54(1年以上前)

あも さん、sho-sho さん 返信ありがとうございます。
少しあたためてから作業した方がいいんですね。次回からは気をつけます。
今回はピンが曲がるようなこともなくラッキーでした。今のところ問題なく作動してます。
でも、表面の印刷がはげているような状態だと買い取り価格とか少し下がるんでしょうねー。
近々pentium4に買い換えたいと思ってたのに・・・(T_T)

書込番号:3372351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2004/09/14 21:50(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 じぇんつさん

はじめまして。
Pentium 4 1.6A(ノースウッドコア)とこちらのCeleron2.4Gどちらを
購入するか迷っています。

主な用途はネット、たまに3Dゲーム、たまにTV視聴ぐらいです。
ただキューブベアボーンなのでできるだけ発熱がすくないほうがいいです。
(1.6AとCeleron2.4Gどちらが発熱が少ないのでしょうか?)
あと、総合的にみてどちらのCPUが優秀なのでしょうか?

皆様にご意見、ご教授いただきたいのですが.........
お手数ですがよろしくお願いいたします!

書込番号:3265075

ナイスクチコミ!0


返信する
Kam号さん

2004/09/14 21:56(1年以上前)

>Pentium 4 1.6A(ノースウッドコア)とこちらのCeleron2.4G

何でこの二種類なんでしょう?。他に選択肢は無いの?。

書込番号:3265097

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇんつさん

2004/09/14 22:09(1年以上前)

近所の中古やで同価格(6300円)でこの2つが売られていたので.....値段も手ごろなのでどちらか購入したいと思いまして質問致しました。

書込番号:3265179

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/09/14 23:13(1年以上前)

>キューブベアボーン
どのメーカーかな?。教えてもらえたら他の人もアドバイス出来るでしょうけど。予想だけで書くと。
性能なら過去ログ見ると、微妙にPentium 4 1.6A。だけど動くかは分からないから買うならCeleron2.4G。けれど、
>たまに3Dゲーム
これが何かは分からないけど、両方とも性能的に低い可能性があるので、どちらも買わない方がいいと思う。
今回はガマンして、もう少しPentium 4の上のクロックを買った方がいいよ。

書込番号:3265533

ナイスクチコミ!0


スレ主 じぇんつさん

2004/09/15 00:08(1年以上前)

Kam号さん
早速のご意見ありがとうございます!!
キューブベアはSHUTTLE SB61G2 V3.0(i865Gチップセット)です

発熱の比較ははどうでしょうか?1.6Aは非常に低発熱だと聞きました
この際3Dゲーム(性能)は捨てて、静音仕様にしようかと思っています

発熱の差が高クロックのPentium 4とあまり変わらないようであれば
今回は見合わせようと思いますが......

書込番号:3265882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/09/15 00:18(1年以上前)

1.6AってOC向けのCPUでしたね。
関係なくてごめんなさい・・・。

書込番号:3265952

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/09/15 00:31(1年以上前)

SB61G2 V3は、P4 1.8Ghzからの対応になってますよ。
CPUサポートリストで確認してみてください。

書込番号:3266026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同じ状況の方いますか?

2004/09/13 01:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 困りました。教えてください。さん

初めまして、Celeronの2.4G買いました。
しかし・・・動かないのです。

M/B:AX4G-N(AOpen、intel845G)
memory:PC2700 256M
VGA:内蔵グラフィック
電源:HEC375W

上記の最小限の構成にしてもBIOSの起動も確認できません。
以前使っていたCeleron1.7Gだと起動します。
他のcpuなど無いので、確認しようがないのですが、
2.4Gだけが動かないのでしょうか。
だれかほかににたような症状の方、
もしくは解決方法ご存じの方おられましたらよろしくお願いがいします。

書込番号:3257907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/13 01:19(1年以上前)

BIOSはアップしましたか?

書込番号:3257928

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました。教えてください。さん

2004/09/13 03:08(1年以上前)

BIOSは最新のものを当てました。
ちなみにほかのPCではこのCPU動きました。
CPU側の初期不良などではないようです。

書込番号:3258170

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/13 07:35(1年以上前)

困りました。教えてください。さん   おはようさん。
By Spec と言う但し書きが気になります。
 http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=494&model=571

書込番号:3258425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作したんですけど・・・・

2004/09/04 03:20(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX

スレ主 青いうさぎさん

先日、知人よりPentium4 1.7GHzとPC2100 256MBメモリーを頂まして早速MBとHDDを買いまして、組み立ててました。しかし、画面は真っ黒で何も写らないんです。そこで、知人の人に見てもらったのですが配線関係ではなくて、CPUではないのだろうかということなんですけど、対応してないCPUはやはりだめなのでしょうか?同じようなことで、悩んだりして解決した方いましたら、お願いします。

MB ECS 865PE-A VER2.0
CPU Pentium4 1.7GHz Socket 478
メモリー PC2100 256MB
HDD MXT-6E040L0 UltraATA133対応 容量:40.0GB 回転数:7200rpm

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:3220939

ナイスクチコミ!0


返信する
shin@AE86改さん

2004/09/04 03:29(1年以上前)

Pen4 1.7GHzはウィラメットコアですね
確かi865はサポートしていなかったと思います、M/Bの対応表で確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3220948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/04 03:31(1年以上前)

http://elite.gisnet.co.jp/support/socket478.htm

Pentium4 1.7GHzはWillametteコアですから対応してませんね。

書込番号:3220953

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いうさぎさん

2004/09/04 03:35(1年以上前)

shin@AE86改さん、ZZ−Rさん。早いレスホントにありがとうございました!!
早速、明日にでも試してみますね。こんな夜中なのにどうも有難うございました。

書込番号:3220959

ナイスクチコミ!0


TVおたさん

2004/09/04 03:50(1年以上前)

865PE-Aは、WillametteコアのPentium4は、サポートしてません。
BIOSで、FSBを400にして電圧設定が1.7V〜1.75Vに設定できれば起動するかもしれないですが安定はしないと思います。(自己責任で)

Celeron Dあたりのほうが確実に早いので交換をお勧めします。

書込番号:3220981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 2.40G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.40G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.40G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.40G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.40G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月 1日

Celeron 2.40G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング