Celeron 2.40G Socket478 BOX
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2003年6月7日 21:13 | |
| 0 | 15 | 2003年6月5日 01:41 | |
| 0 | 11 | 2003年6月2日 00:05 | |
| 0 | 7 | 2003年5月24日 12:32 | |
| 0 | 3 | 2003年5月12日 22:50 | |
| 0 | 7 | 2003年4月18日 12:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
25日の価格改訂で下がったようですね。
(まもなく2.5GHzと2.6GHzも発売)
書込番号:1615328
0点
2003/05/28 10:06(1年以上前)
>(まもなく2.5GHzと2.6GHzも発売)
そんな発表ありましたっけ、いつごろ出るのかな?
書込番号:1616813
0点
2003/05/28 11:07(1年以上前)
2003/05/28 19:14(1年以上前)
もうセレは安くても買わない。
同じ値段ならアスロンの方が断然速かった
書込番号:1617845
0点
2003/05/28 22:35(1年以上前)
やっと2.4Gも値下がりしてきたと思ったら2.6Gがもう出るんですね。
6月中には出るのではないでしょうか?
書込番号:1618444
0点
アスロンのマシンって一度も触ったことがないんだけど、動作は安定してんですかね。
特に、動画編集はどうなんでしょう。ビデオスタジオ7での動画編集がスムーズにできればアスロンでもセレロンでもペンティアムでもどれでもいんだけど、
やっぱりインテル系の方がいいですかね。
書込番号:1618728
0点
2003/05/31 12:49(1年以上前)
アスロン安定してるけど うるせー 騒音がひどい。
書込番号:1625975
0点
2003/06/02 15:11(1年以上前)
静粛性を求めるなら、Celeronでしょう。AthlonXPは熱がすごいですからね。
一度うっかりファンを付けずに電源を入れてしまったことがあるのですが、
3秒ほどだったにもかかわらず、AthlonXP2000+はお亡くなりになりました。
現在私はCeleron2400のリテールファンを5Vにして使っていますが、
これだとほとんど無音に近いです。温度は47度ぐらいです。
書込番号:1632918
0点
うるさいのはCPUじゃなくてファンでしょ?
ファンはどうにでもなるんじゃないの。
書込番号:1640750
0点
2003/06/07 21:13(1年以上前)
セレロン買うぐらいならATHLON2500+買ったほうが良かったと後悔…
ATHLONは熱がすごいとか、不安定とか言われてるけど実際使って特に問題ありません。セレ2.0@2.66GでもOC効果無し…。どうしてもintelがいいならpen4をおすすめします。貧乏&実力派ならATHLON
書込番号:1649561
0点
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
ABIT BH7でCeleron1.7GHzをOCして2.34GHzまで起動させましたが、
このCeleron2.4GHzであれば3.0GHzまで到達できるのでしょうか…。
最近(ABIT BH7掲示板参照),CPU(Celeron1.7GHz)が壊れてしまいましたので3.0GHzまで到達できそうならば真剣に購入を考えます。
OC後のCeleron2.34GHz-OC前のCeleron1.7GHz=0.66GHzの上昇
0.66GHz+2.40GHz=3.06GHzとなるでしょうか。
ちなみにOCによってOn Board Audioが消えてもよいです(SBで音出します)、どなたかこのCPUを購入して実際にOCをためしてみた方がいれば今後の参考のため教えてください。
0点
2003/04/17 17:01(1年以上前)
訂正)→OC後のCeleron2.34GHz-OC前のCeleron1.7GHz=0.64GHzの上昇
0.64GHz+2.40GHz=3.04GHz
書込番号:1497937
0点
2003/04/17 17:17(1年以上前)
( ・_・)セレ全く無知なので判りませんが、セレ1.7Gと2.4Gが同じ製造プロセスなら無理でしょうね。音消えるのはFSB上げてるからです。
ペルチェ使用してVddr、V_COREをM/B改造で上げたらもっと出るでしょうけど。。。
#自分で探るから楽しいと思うんですが。。。人柱推進委員会 (・_・ゞペペーン
書込番号:1497968
0点
2003/04/17 17:24(1年以上前)
( ・_・)DualXP さん,いつもありがとうございます。
>#自分で探るから楽しいと思うんですが。。。
いいたいことは本当ーーーーによく分かるのですが
もしOCで2.99GHzとかいったように3.0GHz直前でとまった場合、ものすごく悔いが残りますので、とりあえず確認のために…。
書込番号:1497981
0点
2003/04/17 17:40(1年以上前)
(*^o^)わっはは。なるほど〜2.99Gだと笑えますね
私の場合XP1700+とA7V8X−Xで実験中ですがノーマルで166x14(牌焼き最速)と 200x11.5(起動限界)なので現在、渇入れ勉強中です。初登場 さん もペルチェ使用や鏝入れ勉強したら3G到達可能かも?(^-^;
#ICSデータシート公開してないので暗礁に乗り上げてるし、LM324Mですら今だ解読できず w めざせ8週物で2.6G推進員会(・_・ゞパチン
書込番号:1498011
0点
2003/04/17 17:53(1年以上前)
( ・_・)DualXP さん ありがとうございます
でしょー、笑えるでしょー(笑)
というのもですね、以前A OPENのAX4G Proっていうマザーボードで
Celeron2.0GHzのOCしたんですけど、これが2.9GHz台でとまったんですよー。あと少しで3.0GHz到達でしたのに…(当時のパソコン雑誌には3.0GHzまでOCできるできるとさんざん書いておきながら)。
ってことがあったんで、今回は確実にいきたいと思いまして…
あとですね
>ペルチェ使用や鏝入れ勉強したら3G到達可能かも?(^-^;
これは難しそうなので、もう少し勉強してから挑戦してみようと思います。本当にどうもありがとうございました。
書込番号:1498042
0点
2003/04/17 21:20(1年以上前)
(*^o^)そそ、難しそうですよね。私はもっかM/BやCPUの死骸を大量作成となっております。。。汗
(・_・;)良い勉強になります、しょせん自己満足の世界
#何年ぶりに半田鏝なんて使った事やら・・・
書込番号:1498531
0点
2003/04/17 21:58(1年以上前)
>私はもっかM/BやCPUの死骸を大量作成となっております
私は半田付けにより、最新のBH7やサラブレッドが使えるMK77-333や845GEのA OPEN AX4G Proの死骸は作成したくありません(笑)。
書込番号:1498670
0点
2003/04/18 02:02(1年以上前)
ですよね。。。私も作りたい訳ではありませんょ(^_^;
書込番号:1499616
0点
2003/04/18 06:36(1年以上前)
4月19日にサブパソコンのMK77-333をヤフオクで売却します。
(7日間)SeageteバラX60G7200
CPU AthronXP2000+
GeFORCEMX400
DDR256MB
Caseアプライドの新品ケース(P4電源付)
PCI USB2.0Card
省スペースキーボード、最低落札25000で売却します。
そしてCeleron2.4GHzを購入します。
書込番号:1499831
0点
2003/04/18 16:41(1年以上前)
フキン さん 本当にどうもありがとうございます。
>http://son.lib.net/taisei_bbs/minibbs.cgi
3.0GHz軽く超えますね(笑)
3.4GHz辺りを目標をします。
ほんとうにどうもありがとうございました。
書込番号:1500751
0点
2003/04/22 17:24(1年以上前)
拝啓。OCマニアの皆さまへ。
どうかCeleronで3.0GHz Overを実現しないでください。ものすごく損した気になります。世間の大半はきっと同じ気持ちだと思います。
宜しくお願い致します。。。
書込番号:1513011
0点
2003/04/22 21:46(1年以上前)
セレ3GHzよりXP2000のほうがはやい気がする・・・
どこぞの雑誌で見たけど3Gにしてもセレはセレって結果だった気がしたナ
まぁなんにしろ自己満足だから本人がよければいいんだけどネェ
書込番号:1513710
0点
2003/04/30 16:47(1年以上前)
雑誌の記事より、使ってみての感想です。動画エンコード等,3.12で実行する動画エンコード、Pen4-2.8より高速です。物凄く得した気分になります。これだからOCは止められないのです。
書込番号:1536953
0点
2003/06/05 01:41(1年以上前)
こればかりは簡単にはお答えのしようがありません。と、言うのは、
CPUのばらつきや、メモリー、マザー、etcなどの要素が大きいからで、
私は、以前(今も息子と娘が使っていますが、)CEL2.0Gで苦労しながらも
3Gに挑戦しましたが、アルバ、ギガを使用して駄目でしたが、ASUSで
3Gオーバーした事があります。FSB155で動きましたよ。何の問題も無く。
周りでパソコンを組んで使っている人は、ほとんどがAMDなので比べようも
ありませんが、アスロンでもASUSの方が比較的上がるようです。
アルバは、メモリーをPC3200にすると、FSB140で安定動作しますし、
ギガは、FSB135が限界でした。同じCPUなのにおかしい気がします。
だからと言って、あなたのCPUが3Gオーバーするのを保障するものでは
ありません。あくまで私の結果です。
書込番号:1641408
0点
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
2003/05/17 02:39(1年以上前)
アスロンのほうが圧倒的に早い
書込番号:1583656
0点
2003/05/17 10:40(1年以上前)
AthlonXPの方が早いに 5ユーロ
書込番号:1584193
0点
2003/05/17 12:47(1年以上前)
その程度の処理ならあまり変わらないのでは??? クロック速ければ速いほど速く終わります。まあIntelチップのほうがお勧めかな?
書込番号:1584455
0点
私もあまり変わらないのでは、と思います。
AthlonXp2400+は一応P4 2.4GHzと同等〜+αということですが、同ClockであればCeleronとP4でこの程度のEncodeに差はあまりないと思います。(?)
私ならAthlonを選びますが、Celeronの良い点は見た目P4とそっくりなことでしょうか。(^o^)
書込番号:1584578
0点
2003/05/17 14:32(1年以上前)
DivxはAthlonのほうが圧倒的に速かったと思う。
XP2100+=Pen4 2.8Gぐらいだったかな?
うろ覚えなんで、間違ってたらスマン。
書込番号:1584659
0点
2003/05/17 14:58(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
DivXエンコって、AthlonXPのが良さそうですね…。
書込番号:1584704
0点
2003/05/17 16:16(1年以上前)
まだ見てるかな?
Cel/2.2GHzまでの比較データだけどご参照を!
Mpeg2エンコードのフレームレートは2400+はPen4/2.8以上みたいですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
書込番号:1584875
0点
2003/05/17 19:36(1年以上前)
これを見る限り、Celeron 2GHzでPen4 1.8〜1.9なんですね…。
Y氏の隣人 さんありがとうございました。
書込番号:1585378
0点
2003/05/19 10:18(1年以上前)
つまりほとんど変わらない、値段ほどの差がないということです。
書込番号:1590381
0点
2003/05/20 01:10(1年以上前)
まあ、celeronはオーバークロックしてなんぼ、みたいなとこありますからね。
とはいえ、元の性能が低いのでオーバークロックしてもなお追いつかないでしょう。
celeron2400なら3GHz超でも平気で動きますが、それでもAthlonXPの方が早いでしょう。
書込番号:1592754
0点
2003/06/02 00:05(1年以上前)
>Emil
??
25%もアスロンのほうが早いじゃん。
でもセレロン買う人はそんな事気にしないと思うけど。
書込番号:1631579
0点
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
ベンチマークとってみたので乗せておきます。
CPU:Celeron2400MHz Memory:DDR333MHz256MB Mother:GA-8SIMLH-P
Superπ104万桁 1分54秒
HDBench3.30 整数55143 浮動小数92651
まあ、こんなもんです。
もしかしてファンレスだからパワーセーブかかってるのか?たしかそんな機能があったような・・・
Zero-4というヒートシンクとケースファンで、60度前後で安定しています。
0点
2003/05/12 23:29(1年以上前)
スーパーパイがもっと速くなって欲しいね
書込番号:1572273
0点
2003/05/12 23:36(1年以上前)
やはり今まで同様、Pentium4に比べてSuperπが遅いですね。
キャッシュとHyperThreadingによるところが大きいのでしょうか・・・。
ちなみにPentium4の2.4GHzは、104万桁で1分6秒ほどです。
書込番号:1572302
0点
AthlonXP1700+(2000+にOC)の場合、104万桁は1分4秒ですよ。(^^
実クロック1.6Ghzで実売価格6000円くらいのCPUですけど、、、
ファンレスにこそしていませんが、ケースバイケースでファンコン使って静音化を図っています。最低速度(CPUファン1800回転、ケースファン1000回転以下)の場合、55度程度です。
書込番号:1572949
0点
2003/05/13 09:26(1年以上前)
私のMovile Athlon4(900MHz)は、1分55秒。もちろん定格動作です。winwpなら、後数秒は、延びるでしょうけど…^ー^
書込番号:1573112
0点
整数演算はCeleron1.2Gと同レベルですね。
浮動小数点は1.7倍くらいです。
書込番号:1573573
0点
2003/05/21 09:35(1年以上前)
パイ焼きは起動直後より3DMarkとかで負荷をかけた後のほうが速くありませんか?
ちなみにCel2.0@2.66で
起動直後 1分43秒
3DMark後 1分11秒
でした。
書込番号:1595899
0点
2003/05/24 12:31(1年以上前)
SuperπはHDアクセスがあった後だと大幅に結果が変わるような
糞プログラムなので、全く当てになりません。
加えて、HDBenchもL2やFSBを使用しない糞プログラムなので
これまた全く当てになりません。
クリスタルマークあたりで計測した方がはるかにマシ。
書込番号:1604307
0点
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
3年程前にPEN500Eで自作しましたが、さすがに最近クロックの見劣りを感じてきました。そこでセレ2,4あたりでもう1台と思っていますが、性能は格段にアップしますか?ほぼ5倍のクロック数となるので期待しているのですが...。ゲームは「ポトリス」くらいしかしませんが...。
0点
処理速度はやはり周波数も早いのであがりますね。WORDとかの作業だとあまりきたいしない方がいいけどね。
書込番号:1555923
0点
クロック数は5倍でもクロックあたりの性能は落ちているので
流石に5倍速、とはいかないでしょうが
それでも体感は出来るはずです。
最近ポトリスと聞いて連想するのは「鼻から牛乳」
書込番号:1556191
0点
2003/05/12 22:50(1年以上前)
くそ重たい処理をした際には凄まじい違いが出ます。驚けるとお思います。
書込番号:1572103
0点
CPU > インテル > Celeron 2.40G Socket478 BOX
当方ウラメイト版のP4 2Gを使用していますが、3.06Gに変えようと思いますが値段が値段だけにまだ手が出せないのですが、今月発売されたセレロン2.40Gは性能的には今使用しているCPUよりはそこそこの性能を期待して良いものですか?
良きアドバイスをお願い致します。
0点
ウラメイト版って何か怪しいのを想像してしまった・・ウィラメットね
逆に性能が落ちるくらいじゃないかな、やめときましょう
もう少したてば3.06Gが安くなるようですしね。
書込番号:1468330
0点
3.06が欲しいと言いつつ、セレの2.4も気になるのか〜。
ウィラメットの2.0がありながら満足できないのかな?
浮気っぽい性格なんだね。
書込番号:1468341
0点
2003/04/07 21:14(1年以上前)
2次キャッシュ少ないのでウィラメットのP4の方がいい。
書込番号:1468403
0点
2003/04/07 23:14(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。
因みに3.06GのP4が¥30.000台位になるには後どれ位掛かりますか?
書込番号:1468879
0点
2003/04/07 23:45(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。
因みに3.06GのP4が¥30.000台位になるには後どれ位掛かりますか?
書込番号:1469011
0点
半年ぐらいかな?
もうすぐ3.5~4万にはなるとは思うけどねぇ。(買うかも)
書込番号:1469662
0点
2003/04/18 12:58(1年以上前)
性能が上がるかどうかは用途によります。普通に動画や重たいファイルの処理する程度なら格段に速くなるはずです。ゲームとかはぎこちなくなるものが出てくるでしょう。
書込番号:1500407
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



