Celeron 2.10G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 2.10G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 2.10G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.10G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月25日

  • Celeron 2.10G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 2.10G Socket478 BOXのオークション

Celeron 2.10G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 2.10G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.10G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.10G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

2002/12/01 00:45(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.10G Socket478 BOX

スレ主 yoshii313456さん

マレーシア産が欲しいと店員さんに頼んだら、パッケージに書いて無いから
わかりません・・と言われて・・・買って中をあけてみたら、コスタリカ産
なんじゃそりゃああ オリャ(/-o-)/ ┫コスタリカって今までCPU作ったことあるの?(~ヘ~;)ウーンこれって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:1101235

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/12/01 01:07(1年以上前)

だいぶ前から作ってますよ。
特に生産国で、こだわった事はありませんが。

書込番号:1101284

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2002/12/01 02:45(1年以上前)

国名だけで区別するのはあんまり意味ないみたいですよ

その場所では単に組み立ててるだけとかあるかも。

書込番号:1101495

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/01 03:16(1年以上前)

Intel発表の資料だと、コスタリカでは作ってません。
マレイシアでも作ってません。マザーボードなどは作ってるようですが。
製品に地名を印字してあるのだから、作っているのでしょうけど。

Intelが性能を品質を保証してるので大丈夫なんでしょう。
疑念の余地など全く無いと思いますけど。

書込番号:1101548

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/12/01 04:16(1年以上前)

英語のページなんで確かなことはわかりませんが…

Intelより
http://www.intel.com/pressroom/kits/manufacturing/manufacturing_qa.htm

結構な数の国と地域で生産しているようですが、コスタリカはパッケージング専門ではないでしょうか?

書込番号:1101598

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/01 05:06(1年以上前)

コスタリカは、最終組み立てとテストしてます。
最後にはパッケージにしてるでしょうけど。
他もだいたいそんなモンです。

IntelのCPUの製造はほとんどがアメリカ国内です。
でもアメリカの地名の書かれたCPUは今のところ無いはずです。
その他はアイルランドとイスラエルだったと思います。
その地名も無いはずです。

書込番号:1101624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 06:37(1年以上前)

俺はコスタリカ好きだけどなぁXEONとかパッケージングもしてるとこだし。高級でしょ(大謎)

書込番号:1108841

ナイスクチコミ!0


Kimi.Satoさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/08 14:34(1年以上前)

私はマレーシア2.0Gとコスタリカ2.1Gで迷いましたが、
コスタリカ2.1Gを買いました。
そして今は2.8Gで動いています(^O^)

書込番号:1119092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2002/11/28 14:02(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.10G Socket478 BOX

スレ主 今日は暇人さん

昨日、秋葉のドスパラによって見たらセルロンの2.1GHzをたまたま見かけて衝動買い(;^_^A アセアセ・・・
2.2GHzは売りけれでした。
AopenのAX4TU(BIOS1.02β)に帰宅後早速取り付けて電源オン!
画面にはpen4 2101MHZと表示が出ましたがクロック数はあっているので正常ですよね?(^^;ゞ
WindowsXPSP1上ではちゃんとセルロン2.1GHzと表示されてました。
ペン41.5GHzからの載せ替えですが、大好きなゲームのAOE2がカクカクしなくなったのとアプリの起動が体感的に早くなったので大満足です!
Superπ104万桁をやってみました。
簡単な環境
マザーボード Aopen AX4TU BIOS1.02β
メモリー   RDRAM 128MB×4
HD      IC35L040AVER07-0×2
グラフィックボード AtiRADEON8500 64MB
結果は1分23秒でした。
購入当日の価格1万1900円
ちなみにpen42.0GHz(当日価格1万9800円)との価格差でCD-RWも買い替え出来たし(笑)
pen4とかの高性能CPUにこだわらなければ買いやすい値段で、お勧めのCPUではないかと思います。
とにかく大満足です(●⌒∇⌒●) わーい

書込番号:1095436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/29 04:26(1年以上前)

1分23ですか。セレロンもC1だから速いですなぁ。

書込番号:1097016

ナイスクチコミ!0


働く車さん

2002/11/29 14:28(1年以上前)

いやはや…
ちょっと一瞬目を疑いました。
速いですネェ。うらやましい。
俺も早く鱈セレ卒業したいなあ

書込番号:1097786

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/29 14:45(1年以上前)

2.10、2.20はC1ではないらしいです。

書込番号:1097817

ナイスクチコミ!0


惨事さん

2002/11/29 15:37(1年以上前)

あっ、B1になってる。

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6SY&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6SX&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

前にも、表に間違いがあったので、今回もたぶん、C1の間違いかな。
もしかして、そのうち修正されるかも。

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6LC&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

これ、2GHzだけど、全部、0F27hだし。1.525Vだし。

書込番号:1097898

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/29 19:26(1年以上前)

新製品発表のプレスリリースでわざわざB1と発表しているので、書き間違いではないでしょう。

書込番号:1098322

ナイスクチコミ!0


惨事さん

2002/11/29 22:50(1年以上前)

プレスリリースについては知りませんが、恐らく、きこりさんの言われるとおりだと思います。
アルファベットからすると、C1のほうが新しいように見えるけど、むしろ逆かも。例えば、C1コアから使わないキャッシュを省いてセレロン専用に製造して、コストダウンを図ったのかも。
たぶんないと思うけど、B0コアからキャッシュを削ったのだとやだな。

OC耐性については、事情が分からないと微妙ですが、前述の推測どおりだとすると、C1の外れが回ってくると思われる2GHzよりいいかも。
それとも、あまり高クロックの取れない工場が、セレロン専用製造になるのだろうか。

書込番号:1098704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/30 01:03(1年以上前)

でも既存のB0コアじゃ128KだしPC800でも1分23なんて出せないでしょうし。今までのB0やC1でないのは確かでしょうねぇ。

TLB設定とかはどうなっているんでしょうか。

書込番号:1098948

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/30 03:26(1年以上前)

でも、s-Spec Finderに出てくる2.20と2.10のCPUIDはC1と同じF27だ。
B1は今まで出てないし、Cステッピングに移ってからBの新ステッピングを出してくるのも不自然。

やはりCとBとの書き間違いなのかな。

書込番号:1099199

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は暇人さん

2002/11/30 23:42(1年以上前)

今日は暇人です。今日も暇人だったので自分の書き込みを見にきたらなんか難しいことが沢山書いてあってびっくりしました。
わたしはあまり詳しいことはわからないのですが、私が手にしたCPUの上にはCosta Ricaと生産国らしい文字が刻まれておりました。今まではPhilippinesとか見たことがありましたけど…
ちなみにsuperπの結果表をハードコピーした物を私のHPスペースに.JPGだけUPしてみましたので興味のある方は見てみてください。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1323/2.1Gdata.JPG
あの〜NなAおOさんの言っておられる「TLB設定」ってなんですか?
どこを見ればいいのか教えていただければ見てみますけど…
私のPCは、部品買ってきてただ組んだだけなので( ̄ー ̄;Aアセアセ・・

書込番号:1101143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バグ?

2002/11/30 12:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 2.10G Socket478 BOX

スレ主 どっかのSEさん

製品評価の製品バランスの速度のチャートがバグってません?

書込番号:1099885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/11/30 15:45(1年以上前)

確かにバグってる…。(^_^)

書込番号:1100203

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/30 20:15(1年以上前)

確かにおかしい

書込番号:1100753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 2.10G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 2.10G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 2.10G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 2.10G Socket478 BOX
インテル

Celeron 2.10G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング