Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 motymoさん
クチコミ投稿数:9件

先日Wilamette celeron1.7GHzを安く手に入れたのですが、対応しているマザーが見つかりません。今、手に入るマザーで良い物はないでしょうか?

書込番号:4704270

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/03 21:07(1年以上前)

motymoさんこんばんわ

ASUSの現行マザーでしたら、対応していると思います。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:4704286

ナイスクチコミ!0


スレ主 motymoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 01:18(1年以上前)

あもさん 早速の返信ありがとう御座います。ASUSの製品もお店で聞いたのですが今、出荷されている物は動くかどうか分からないとの回答で心配です。ECS P4M800-MがHP上では対応をうたっていますが、どちらもPCショップ店員のアドバイスが気になって思い切って購入する事ができません。どなたかceleron1.7GHzの環境をお持ちの方は居ませんでしょうか?

書込番号:4705021

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/04 01:51(1年以上前)

P4P800 SEの動作表を見ますと、PCBバージョンBIOSバージョンともALLということで、Celeron1.7GHzを動作表に載せていますし、もし動作しない場合ASUSの動作検証が間違っていることになります。

マザーボード最大手のASUSが間違った情報を載せているとは思えませんけど。
それに、Celeron1.7GHz、1.8GHzはWillametteしかありませんので、ASUSで誤記していることもありえません。

書込番号:4705083

ナイスクチコミ!0


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 01:52(1年以上前)

私はギガバイトのGA−8IG1000−Gでceleron1.7GHzを使っていました。
ネットショップで9000円台でかえると思います。

書込番号:4705086

ナイスクチコミ!0


スレ主 motymoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/11 02:12(1年以上前)

様々なご意見ありがとう御座いました。

書込番号:4724696

ナイスクチコミ!0


スレ主 motymoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/17 21:08(1年以上前)

ECS P4M800-M V1.0aを購入しWilamette celeron1.7GHzを載せてみたら、きちんと動きました。Wilametteが動くマザーが少なくなっていると聞きましたので参考にどうぞ。

書込番号:4743341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画処理を速くしたいのですが・・

2005/01/02 17:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 パソ改造初心者さん

現在、以下のパソコンを使用しています。(正式には量販店使用のVC3003D のDVDーR,RW搭載モデル)http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&prod_id=PC-VC3003D&BTN=%e4%bb%95%e6%a7%98%e4%b8%80%e8%a6%a7&action=prodInfo&bId=Specification%20List&BV_SessionID=NNNN0856935748.1104653960NNNN&BV_EngineID=cccjadddhejjmelcflgcefkdgfgdffk.0
たいした動画編集をしているのではないのですが、キャプチャがコマ送りになったりで、遅さに我慢の限界があります。そこで、CPUの性能を上げたいと思いますがどのくらいの物にすればよろしいのでしょうか?ちなみに、メモリは最大の1Gにしてあります。
ご指導お願い致します。

書込番号:3719156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/02 21:27(1年以上前)

まずメーカー製パソコンではCPUの換装は難しいと思って下さい。

可能性としてですが、VC300/3DはCeleronの1.7GHzはWillametteコアですが、
すでにこの頃Pentium 4はNorthwoodなのでPentium 4のNorthwoodコアなら
換装可能と思われます。ただしFSB400(100)のものに限ります。

同時期の上位モデルのVC700/3EがPentium 4の2.2GHzですので、
そこまでは換装は可能と思われます。しかし現在新品での入手は
不可能に近いのでじゃんぱらなどで中古で探すことになります。
個人的にはNorthwoodのPentium 4 2.0AGHzが良く見かけるし
換装も無難ではないかと思います。
(Pentium 4 2.0の場合Aの付くのがNorthwoodコアですので注意して下さい)

熱や消費電力の問題はWillametteコアの方か多く、Northwoodコアの方が
少ないのでPentium 4の2.2GHzまでなら問題は無いと思います。

あくまでCPU換装は自己責任ですので気をつけて下さい。

書込番号:3719848

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソ改造初心者さん

2005/01/02 22:59(1年以上前)

ZZ−Rさん、早速ありがとうございます。
WillametteコアコアとNorthwoodコアの違いがよくわかりませんが、Pentium 4の2.0AGHzか2.2GHzを換装したいと思います。でも、2.2GHzはオークションなんかで見てもあまり出てなかったので、入手するのは難しそうですね。
 また、自己責任とはメーカーが保証(1年保証)してくれないということでしょうか?私は購入から2年半以上経っているので、元々保証外という理解でよろしいのでしょうか?それとも、公にはやってはいけない行為なのでしょうか?

書込番号:3720297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/02 23:28(1年以上前)

メーカー保証はもう無いでしょうが、
ここでいう自己責任とは万が一CPUを換装しても動かなかったりとか
失敗したりしても自分の責任ということです。

WillametteコアとNorthwoodコアの違いはプロセスルールが違い
ダイサイズの大きさと発熱消費電力が違います。
参考に当時の記事
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011222/northwood.html

>元々保証外という理解でよろしいのでしょうか?
そうです。

>それとも、公にはやってはいけない行為なのでしょうか?
いえいえそんなことは無いですよ。
ただメーカー製パソコンではCPUの換装は難しいというのが実状です。

書込番号:3720458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/03 08:49(1年以上前)

>現在、以下のパソコンを使用しています。
貴方にとってこのPCはメインですか?。それともサブで別にあるのでしょうか。
メインで使用している、又は一台しかPCが無い環境なら、止めた方が無難でしょう。
起動しない場合、PCが無くなって困ります。。

それに今ZZ−R さんが紹介しているCPUに交換が成功したとしても、パソ改造初心者 さんが満足できる性能になるかは少し疑問です。購入金額、交換する手間と時間を考えると…。

CPUを交換出来るスキルがあるなら、自作をする方が数倍簡単で、満足のいくPCが出来上がるでしょう。

書込番号:3721846

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソ改造初心者さん

2005/01/03 11:22(1年以上前)

神様の宿題さん、ありがとうございます。
このパソコンはメインです。サブに職場で使用しているものがあります。
 実は年末にパソコンの掃除をしようと思って中を開けてみたら、CPUのクーラーにほこりがあったのでついでにCPUも外してみたのです・・・その程度の知識しかありません。が、自己責任においてやってみたいと思います。現在の予算ではCPUを購入する予算しかありませんし。だめだったら諦めて元に戻してみます。

書込番号:3722230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/01/04 10:22(1年以上前)

パソ改造初心者 さん おはようございます。
そうですね、メーカー保証も切れてますし、一度はやってみたい気持ちも理解できます。(私は自作の方に流れましたけれども。)
成功報告待ってます。頑張って下さい。

書込番号:3726707

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソ改造初心者さん

2005/01/18 18:43(1年以上前)

やってしまいました。Celeron 1.7Gを抜く際にクーラーと一緒に取れてしまったため、マザーボードが壊れてしまいました。お店で、マザーボードを頼んだところ1万1千円(不良マザーボードと交換で部品のみ)。・・・でやっと昨日Pentium 4の2.2GHzを試してみました。オークションで1万3千円でしたが、快適に動いています。動画編集もコマ送り等がほとんどなく満足しています。ご指導ありがとうございました。

書込番号:3798702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/19 03:04(1年以上前)

ちょっと失敗してしまいましたか〜残念でしたね。
でも、まあ何とか換装は出来たようで良かったですね。
せっかく色々やって覚えたことですし次は自作OCに挑戦してみて下さい。

書込番号:3801473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/19 03:13(1年以上前)

訂正
>自作OCに挑戦してみて下さい。
自作PCです。

書込番号:3801490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなっているんでしょう?

2004/10/21 21:58(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

何日かパソコンをつけっぱなしにしていてマウスが止まったり動作が遅くなっていたんで再起動したところCPUファンからすれるような変な音がしたのでいったん電源を切りファンの周りのゴミを取ったりして翌日に電源を入れたところファンが一瞬だけ回って電源が切れましたまた電源スイッチを押したところまったく動かなくなってしまいましたどうなっているのでしょう?やはりつけっぱなしにしていたのが悪かったのかな 環境は Cel1.7 メモリ 256MB HD 40+60 WINDOWS XP HOMEです。 マザーボードとかわよくわからないです。わかる方いたら教えてください!

書込番号:3410139

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMO_CHANさん

2004/10/22 20:36(1年以上前)

マザーボードの型番がわからないとすると、メーカ製かショップブランド
でしょうか?
となると、メーカか販売元のショップに訊くのが一番早いでしょうね。

あえて原因を考えるとすると、CPUクーラのファンが何らかの原因で
停止したことで、加熱によりマザーに不具合が生じたのでは無いでしょうか。
マザー上あるジャンパーピンでCMOSクリアをする事で治る可能性もありますが
メーカ製であれば、上に書きましたように先ず電話などで確認すべきで、
不用意に内部を触るのは避けるべきでしょう。

書込番号:3413001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クーラーの外し方

2004/09/28 11:34(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 発泡酒12さん

このCPUにつけてある純正クーラーを外したいけれど、うわさによるとCPUも一緒に外れてピンが折れる恐れがあるみたいですが、何か良い方法はありませんか? またクーラーを再利用するときは黒い物が貼ってあるシートは完全に取り除く必要があるのでしょうか?

書込番号:3324126

ナイスクチコミ!0


返信する
shinsaiさん

2004/09/28 12:17(1年以上前)

発泡酒12 さん。こんにちは。

よく聞く方法は、一度PCを起動し10分くらい電源を入れてCPUを暖めると
クーラーを外し易くなるとのことです。
もちろん外す時は電源OFFで。
また、クーラー再使用の際は熱電熱シートをきれいに剥がしてからシリコングリス
をCPUに塗布して下さい。

取り外し取り付けの際は無理をせず慎重に対応して下さい。

書込番号:3324260

ナイスクチコミ!0


スレ主 発泡酒12さん

2004/09/28 12:30(1年以上前)

shinsaiさん アドバイスありがとうございます。 只今より、2号機の電源を入れて暖めてチャレンジしてみます。

書込番号:3324292

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/28 13:56(1年以上前)

発泡酒12さん  こんにちは。 私のホームページから  ヒートシンク取り付け方法 へも LINKしております。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3324545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

考えた結果

2004/08/22 16:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 ネオ復活さん

色々、考えた結果、パソコンでゲームは遊ばない事にしました。PS2を持っているので、そちらで遊びます。色々ありがとうございました。パソコンはインターネット機として使っていきます。メモリは増設した方が良いですね。

書込番号:3172104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/08/22 19:48(1年以上前)

遊びたいハードがあるから遊ぶのか?
遊びたいソフト(ゲーム)があるから遊ぶのか?

目標(例:ドラクエがしたい)の為、手段(PS2を購入)を考えるのか
その逆もあるうるのか・・

書込番号:3172792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電源に付いて

2004/07/27 17:27(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 ネオ復活さん

http://www.aopen.co.jp/products/baresystem/m544-cse.htm
上のベアボーンでCeleron1.7GHrzを使っています。このシステムは
250Wしか搭載されていなく、このマシンをPentium4仕様に強化
したいと思っています。250Wではどこまでの速さは対応しますか?
ホームページ上ではNorthwoodの3.06GHrzが対応と書いてあります。
電源が不安です。

書込番号:3077377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネオ復活さん

2004/07/27 17:30(1年以上前)

もう一台のCeleron1.8GHrzが付いていたマシーンにはPentium4
2.4GHrzが搭載しています。3.06GHrzクラスが乗ればいいと思って
います。FSB533対応です。

書込番号:3077387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/27 17:32(1年以上前)

PCIスロットに満タン状態でパーツを組んでいなければ問題は
ないでしょう。
あとはHDDの数も電力を食いますか2台くらいならそこそこの
VGAを載せた状態でも問題ないと思うけど。

書込番号:3077390

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/27 17:39(1年以上前)

技術資料を持ってない人は、やってみなければ分からない、やってみても分からない。
CPU対応表にあるのはマザーボードの対応であって、全体の対応ではありません。

250Wというのも全体の合計でしょうし、その数字が信頼できるかも考慮しなければならないでしょう。

実際に動作させてみて、動作したとしても、偶然動作しているだけの可能性も否定出来ません。

やってみて、一通り使ってみて問題が起こらなければ、対応していると考えても間違いではないと思います。

書込番号:3077407

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/07/27 17:59(1年以上前)

PCIスロットは、3使っています。CD-ROMも2台接続しています。やはり、
電源を強化しなければ行けませんね。パソコンはお金がかかります。でも、
投資した分、快適に動くのだから良い時代といえば良い時代です。

書込番号:3077456

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/07/27 18:30(1年以上前)

とりあえずPentium4 3.06GHrz買っちゃえば。
電源が弱いだろうけど投資を無駄にできないから、電源も買わざる得なくなるでしょう。

書込番号:3077533

ナイスクチコミ!0


メキシカーナさん

2004/07/27 20:53(1年以上前)

WillametteコアのCeleron1.7GHzは最大消費電力63.5W
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/watt.htm

NorthwoodコアのPentium4 3.06GHzのそれは81.8W
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm

・・・と両者の間には20W近い差がある。
しかし、常時最大電力を消費するわけでもないし。
とか、言ってると「Intelは嘘を言って言る」とか言うある人物が出てきそうなので、
この辺でサイナラ〜

書込番号:3077966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/27 22:51(1年以上前)

メーカー製のNECとかのPentium4-3GHzクラスのデスクは250w
から300wくらいの容量だったはず。
グラフィックボードがGeForceFX-6800ultraとかじゃないのなら
動作しますよ。まず問題のないレベルかと。

書込番号:3078500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/28 00:14(1年以上前)

電源電卓で計算してみましょう。
http://takaman.jp/D/

書込番号:3079331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネオ復活さん

2004/07/28 18:36(1年以上前)

Celeron1.7GhrzはNorthWoodコアです。533までシステムバスが対応しています。一応HTにも対応しているみたいです。もう少しお金を貯金します。ありがとうございました。

書込番号:3081545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/28 18:41(1年以上前)

ノースウッドのセレ1.7GHzって存在しませんけど。
1.7/1.8GHzのセレは全部ウィラメットです。
でなきゃモバイル版ってことになるね。

書込番号:3081562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.7G Socket478 BOX
インテル

Celeron 1.7G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.7G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング