Celeron 1.7G Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年5月18日 20:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月16日 02:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 21:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月29日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月28日 00:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月18日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


いつもお世話になります。
セカンドマシンを作り、リネージュのアイテム移動をしようと
思うんですが・・・
M/B BIOSTAR U8668-D (手持ち品)
CPU セレ1.7G (手持ち品)
メモリ ノーブランドPC2100 256+512 (手持ち品)
グラボ GeForce4 Ti4200 64MB (購入予定)
OS WinXP Pro
こんな感じで手持ち品をなるべく使用して組もうと思うんですが、
話にならないでしょうか・・・?
街にはなるべく行かずにでしたら、動くには動きますかね?^^;
ご教授よろしくお願いします。
0点

★自作初心者★さん こんにちは。 ゲームしませんが リネージュIIを検索しました。
http://www.lineage2.jp/guide/systemneeds.asp
書込番号:2775768
0点

動作はすると思いますけど、動作に対しての我慢の限界が個人によって異なりますから自分で我慢のできるレベルならOKじゃないかと・・・。(汗)
でもCeleron1.7はちょっと・・・。
書込番号:2775979
0点


2004/05/06 15:40(1年以上前)
CPUがセレって時点で問題外かと。
書込番号:2776369
0点

リネージュのアイテム移動という意味が良くわかりませんが、多分問題ないのでは?
P−3 800でもリネ2は問題なく動きましたので、セレ1.7なら大丈夫でしょう。
ただ、グラフィックボードはそれなりのものが必要でしょうが。
書込番号:2776504
0点


2004/05/06 17:57(1年以上前)
私がセカンドPCで、アイテムの受け渡しをしている構成です。 セレ2G・メモリ512・GF5200PCI 画質を最低にすれば城村での交換も可能ですし24時間、村の中央で露店もかのうです。
書込番号:2776695
0点

Celeronは3Dゲームに向いてないと思うが、既に手元にあるなら組んでみて自分で納得がいくかどうかで判断すればいいと思う。
納得できなければ、CPUの交換をすればいいのでは。
書込番号:2776994
0点

ゲームはわからないですが
セレ 2.0G TI4200 でFF ベンチ 2200前後ぐらいだったような記憶が(P4 2.53G では4800前後いった環境です)。
セレでゲームはきついのでは。
書込番号:2778334
0点



2004/05/07 06:57(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!
参考になりました^^
グラボを適当に買ってみて組んでみようと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:2779245
0点


2004/05/18 20:06(1年以上前)
実際にCele1.7でやりましたが、話にならないってほどじゃないですよ。
書込番号:2823115
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


M/B : AOpen AX4GER-N
CPU : Celeron1.7
PC2700 512(ノーブランド)
グラフィック : オンボード
ドライブ : I-O DATA DVR-ABH4S
HD : 120G
OS : XP-PRO
念願だったPJ(SANYO Z-2)を買いリビングシアターを計画中です。
パソコンをつなぎDVD鑑賞やあとあとゲームなどを考えています。
とりあえず、予算5万円ならどこをどうかえれば一番いいでしょう?
お金が貯まりしだいパーツをかえてグレードアップしていくつもりです。
みなさんよろしくお願いします。
0点

ゲームがFFならCeleronは絶対やめるべきです。
そもそもオンボードVGAには3D性能は期待できませんが。
書込番号:2703953
0点


2004/04/15 23:55(1年以上前)
ということで、XJRR2さんの言う通り、私もCPUとグラボの購入をおすすめします。
パーツは、詳しいことはよく分からないんですが、CPUはP4 2.6CGHz グラボはGeForce5700Ultraぐらいでいいのでしょうか?これでも5万なら余るかもしれませんが・・・
書込番号:2703974
0点

2.6Cじゃだめです。チップセットがFSB800未サポート。
2.66GとかならOK。
5700Uよりゃちょっと足してでも5900XT。
書込番号:2704027
0点


2004/04/16 00:16(1年以上前)
そういやFSBの問題もありましたね^^;
グラボはやっぱり5900のほうがいいですか〜、勉強になります。
書込番号:2704054
0点


2004/04/16 00:52(1年以上前)
というか、プロジェクタでゲームの文字読めるのか?
もちろん応答速度とかも心配。(^_^;)
書込番号:2704209
0点

プロジェクターは遅いから吐きそうになったよ。
2.66Ghzが安いので2.66GHzにしたらいいかな
書込番号:2704412
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


現在、845Ultra-Cのマザーボードで、P4 1.6GMHZです。CPUを2.8Mhzに換装したいんですが、マザーボードは対応しているのでしょうか?また、どれくらいまで対応しているか確認する方法を教えてください!
0点



2004/03/22 21:41(1年以上前)
書込番号:2616317
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


現在NEC VALUESTAR G(通販専用モデル) VG17H2Z37というモデルを使用しています。
CPU Celeron1.7G
FSB 400MHz
RAM 256MB
HD 80GB ATA100
OS WinXP Home
DV映像の編集やDVDへの焼き込みをUlead VS7で本格的に行いたいと思ってるのですが、画像がコマ送りのようにうまくキャプチャできないなど、性能に不満を感じています。
メモリは1G、HDは160G、OSもWinXP Proに変更する予定がありますが、私の用途だとCPUがボトルネックになってしまうようなので、CPUをPen4(にはこだわりませんが)に換装できないかと考えています。
マザーボードの型式が不明ですが、それなりの熱対策を施すことを前提にすると、どの程度の製品まで換装が可能なのでしょうか?
ここに書き込むのが適切かどうかわかりませんでしたが、どなたかよろしくご教示願います。
0点


2004/02/29 22:37(1年以上前)
こんばんは
よく分かりませんが、9個↓も参照にしてみては。
CPU交換の哲学が学べます。
書込番号:2531282
0点


2004/02/29 22:54(1年以上前)
カテが違いました。
(Intel)での書き込み[2524676]です。
書込番号:2531386
0点


2004/02/29 23:03(1年以上前)
VG17H2Z37というPCのマザーなど詳細がわかりませんが、
Celeron1.7GHzと同じ製造プロセス、動作電圧などから
せいぜい Celeronなら1.8
Pen4なら2.0GHz(2.0Aはダメ)までくらいしか載せ替えはできないと思われます。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/micron.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/micron.htm
書込番号:2531441
0点



2004/02/29 23:34(1年以上前)
Hiro1999さん、ツキサムアンパンさん、早速の返信ありがとうございます。
現在のPCを購入した際の上位機種のCPUは
Pen4 2.2G、Pen4 2AG、Pen4 1.8Gがありました。
(この時に最上位機種を買えば良かった!なんて言うのは後の祭りですけど・・・)
この情報のみでPen4 2.2Gまではいけそうだと判断するのは短絡的でしょうか?
また、少なくともPen4 2.0GHzに換装できたとして、(感覚的な部分もあると思いますが)エンコード時の所要時間や、前述のキャプチャ時のパワー不足に改善が見られるでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。よろしくご教示願います。
書込番号:2531620
0点


2004/02/29 23:35(1年以上前)
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/value-g/20020510/typ_c/c/spec01.pdf
チップセットがSiS650なので理論上はFSB400のPentium4 2.60GHzが上限かな。
上位機種のVG24S2Z37がPentium4 2.40GHz使ってるんでこの辺が無難かも。
知ってると思うけど、メーカー製PCでCPU交換するとメーカー保障が
受けられなくなるのでその辺は覚悟の上で自己責任でやってね。
書込番号:2531628
0点



2004/02/29 23:57(1年以上前)
ツッコミ御仁さん、返信ありがとうございます。
Gシリーズですので、ご指摘のとおりPen4 2.40GHzのモデルもありました。
何かの参考になるかと思って保存しておいた店頭モデルのカタログを見て先ほどの書き込みをしてしまいました。失礼しました。
メーカー保証の件は仰るとおりと理解しております。
延長サポートで保証期間があと18月程ありますが、CPU以外の先行投資をしておりますので、何とかCPU換装で延命を図りたいと考えています。
2.40Gの仕様を調べてみます。
書込番号:2531764
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


自作キットで製作中です。電源プラグにPentium4用の12V供給プラグがありますが Celeron1.7Gはこれ マザーボードに差さなくちゃいけないんでしょうか?どなたか教えてください。お願いします
0点



2004/02/28 00:07(1年以上前)
ありがとうございます。助かります。甘えついでに 理由を教えてください。
書込番号:2522985
0点


2004/02/28 00:15(1年以上前)
12Vの供給を前提に設計されていますが???
「差さないでいい」というようなガセ情報がどこかで流布されているのでしょうか?
書込番号:2523031
0点



2004/02/28 00:20(1年以上前)
XJRR2さん 、ねぎとろさん ありがとうございました。初心者ですいません。すっきりです。
書込番号:2523057
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX





2004/02/18 17:17(1年以上前)
すいません、つけたします。
オンボードVGAでお願いします。
書込番号:2485255
0点

INTELのi865Gマザーボードなんかいかがでしょう
メモリーはPC3200のサムスンを2枚単位で買いましょう
後セレロンは2GHz以上にしないと使えないマザーが多いです。
ついでにWin98とかでは動きません。
書込番号:2485364
0点



2004/02/18 18:17(1年以上前)
なかなかイイですねぇ。AOpenのAX4SG-ULも考えていますが、どうですかねぇ〜?
書込番号:2485455
0点

個人的なオススメとしては、ASUSかhttp:
//www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html
Biostarですね。http:
//www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=P4TSE
Aopenは自分では使ってるけど、あんまり人には・・・。
書込番号:2485491
0点



2004/02/18 18:43(1年以上前)
P4R800-V Deluxehaは最高ですね!!!
でもちょっと高い。スペックはいいんですけどね・・・・・。
安くなるのを待ってみま〜す
ありがとうございました。
書込番号:2485533
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





