Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Celeron1.7とpentium1.6A

2002/12/19 13:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 けーしーあいさん

この冬に、初めて自作をしようと思うのですが、
Celeron1.7GhzとPentium4 1.6AGhzとではどちらのほうが
金額に対する価値が高いでしょうか。
用途としては、ビジネスソフトと(FF11とかではなく)ちょっと軽め
のゲームなどになると思います。
某雑誌では、セレ2ghzとPen4 2.0Aではお金がない場合を除き、
セレはやめたほうがいい・・・とかかいてありましたが。
HT対応のマザーにして、将来的にパワーアップできそうな
マザーを選ぶ予定なのですが…。

書込番号:1144371

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 13:53(1年以上前)

将来性を考えるならPentium 4は2.4BGHZが今はお得です
お金がないなら、Celeron2.2GHZにしたらいいです
将来的に交換するよりある程度のスペックを購入した方がいいよ
Celeron2.2GHZで13000円前後
Pentium 4 2.4BGHZで23000円前後です

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021214/p_cpu.html

書込番号:1144388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/19 15:55(1年以上前)

>某雑誌では、セレ2ghzとPen4 2.0Aではお金がない場合を除き、
セレはやめたほうがいい・・・とかかいてありましたが。

あたりまえですね、お金があれば2.0Aがいいに決まってます
雑誌のいうのは同クロックで同じノースウッドコアだからです。

ここで比較するのは1.6AGHzとですよね(セレ1.7GHzは論外)
ほとんど、差がないCPUにお金をかけるのもやめたほうがいいと思いますよ
とりあえず安くというならセレの2.0G〜2.2Gがおすすめ。

それにしてもセレ2.0G 1万円の壁でねばりまくり
OC耐性のおかげかな(笑)

書込番号:1144588

ナイスクチコミ!0


質問者、けーしーあいですさん

2002/12/19 16:14(1年以上前)

素早いレス、ありがとうございます。
お金があったらペン、無ければセレで、同じクロックならペンの方が
速いのは分かっています。舌足らずで申し訳なかったです。
コストパフォーマンスのことを伺いたかったのです。
セレ1.7Ghzは大体7,000円前後、セレ2.0Ghzは一万円前後ですよね。
で、ぺん4 1.6AGhzは17,000円くらいですよね。
ぺん4 1.6Aを買う予算はあるのですが、その価格に見合った性能は…
どうでしょうか、という事です。ウィラメットのペン4は考えていません。
目下のところ、上記のCeleron1.7Ghz〜Celeron2.0Ghzあるいは
Pentium4 1.6AGhzのどれにしようかと考えている次第です。

書込番号:1144622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/19 16:28(1年以上前)

セレ1.7・セレ2.0・ペン4 1.6Aが候補ですね
個人的にまずコストパフォーマンスで1.6A落ちます
次にセレ1.7と2.0で、どっちでもいいと思いますが
自分は見栄っ張りなので(笑)
3000円で2.0Gの壁を超えます・・・・実はOCまで考えてたりしますが

書込番号:1144649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/12/19 16:34(1年以上前)

私見ですので参考までに。 ペン4とはいえ1.6ごときと比べるまでもなく、ずばりセレ2.0もしくは2.2が買い!と思いますヨ。回して遊ぶによし、定格でそこそこよしですから。

書込番号:1144656

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/19 19:35(1年以上前)

Cel/1.7はウィラメットコアです。
以前使ってました。今は余程の事情がない限りお勧めしません。
Cel/2.0とPen4/1.6Aでは価格、デフォルトでの性能、OC性能と
いずれからも1.6Aを選ぶ意味はないでしょうね。

書込番号:1144926

ナイスクチコミ!0


質問者、けーしーあいですさん

2002/12/19 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
ノースウッドのほうが、発熱とかの関係でウィラメットよりもよさそう
ですので、セレ2.0Ghzにしてみようかと思います。

書込番号:1144942

ナイスクチコミ!0


みんなすごいさん

2002/12/20 11:54(1年以上前)

使ってます、せれ2Gいい感じ。XPPROたまに根性ナシに。メモリ256じゃ、すくないかな?

書込番号:1146138

ナイスクチコミ!0


Thomezさん

2003/01/15 17:50(1年以上前)

セレ2.2定格でも結構速いですし、控え目なOCで凄く安定するのでお勧めですよ。今更Pen4-1.6や2Aじゃ金の無駄・・・ よほどのことやら無い限りセレ2.2の方が明らかに速いので実は頭来てる。以前はPen4-2A使ってました。

書込番号:1218867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

温度ってどれくらい?

2002/12/28 11:54(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 Celeron命さん

Celeron1.7GをFSB110で常用してるのですが・・・普段が40℃くらいで
3DMarkや3Dゲームなどをやると45℃くらいになります。
ま、Wirametteなんで温度は高めなんでしょうけど・・・
定格でやっても1℃くらいしか変わらないし・・・

みなさんはOCしたときはどれくらいのCPU温度ですか?

CPU:cele1.7G@1.87G
MB:ASUS P4B266
MEMORY:nobrand DDR2700 256MB

書込番号:1169099

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Celeron命さん

2002/12/28 11:55(1年以上前)

ちなみにFANはリテールです。
安くて抜群に冷えるクーラーあったら教えてください(w

書込番号:1169106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/28 13:11(1年以上前)

それ位の温度なら問題ないですよ50度以上にならきゃOKかと
私のはファンレスで最高54度位です。

書込番号:1169247

ナイスクチコミ!0


kaerupyokopyokoさん

2003/01/01 13:16(1年以上前)

ウチのは1.7@2.26GHzで、通常52℃前後、スーパーπやってて最高69℃でした。室温は22℃くらいです。リテールファンです。3355万桁は2時間1分でした。(遅)

書込番号:1179647

ナイスクチコミ!0


コーヒーをいれたからさん

2003/01/07 14:45(1年以上前)

先ほど、生まれた初めてOCしました。
Celeron1.7Ghzを106×17でやってみました。
室温16度(寒い部屋ですが…)でSuper piで頑張ってもらってから
見てみたら34度でした。夏場ではどうなるかわからないですが。

M/B AOpen MX4GER
MEM NB PC2700 256MB

クーラーはリテールです。

書込番号:1196178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セレロンクロックアップ

2002/12/25 22:48(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 monmonmonもんさん

セレロン1.7と2.0のクロックアップしている人がいたら、どのくらいFSBをあげているか教えてください。
1.7でFSB106まで上げました。2.0のノースウッドだとどのくらいまで上げれるのかな?10,000円切ったし買いかな?
P4ほしいけど高すぎる!
ということで回答待ってます。

書込番号:1162814

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 monmonmonもんさん

2002/12/25 22:51(1年以上前)

追加・・・クロックアップ(メモリ・AGP・PCIに不可をかけない場合)したとき、どのパーツが先に壊れるんでしょうか?やっぱCPU?マザーはなかなか壊れないのかな?この質問も回答待ってます!

書込番号:1162827

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2002/12/25 23:09(1年以上前)

monmonmonもんさん、クロックアップは自己責任。
どのくらいまでとか言われても、ロットや環境によって色々ですし。
痛い目見る前に、もう少しお勉強した方が良いですよ。

書込番号:1162915

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/12/26 00:13(1年以上前)

Celeron 2 GHzならFSBのクロックは150くらいまで上げるのではないのかな。

書込番号:1163210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/26 02:08(1年以上前)

まぁ、大抵はセレロン2GHz買ってFSB133で常用するのがいいんじゃないかなとおもうけども。

セレロン1.7GHzをOCするのは無駄。

書込番号:1163571

ナイスクチコミ!0


DELLでもいいかなぁ〜さん

2002/12/26 09:56(1年以上前)

あくまでも自己責任でやってね。
 ↓  ↓
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/index.html

書込番号:1163971

ナイスクチコミ!0


SCARLY(^^さん

2002/12/27 13:52(1年以上前)

DELLでもいいかなぁ〜さんのリンクをたどりまして

http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/page7.html

のところで、配線をショートさせてますよね。
このショート…前から気になっておりまして、、
コア電圧を上げるためのものなのか、それともPen4として認識させるためのものなのか。。。

どうにもうまく読み取れないのです。
INTELのサイトに行けば資料があるのかな。

AMDの場合には、詳細にピンの説明を書いたPDFファイルがあり、
K6IIIの頃にトライしました。倍率を変えるために行いました。
いま、手元にCel2Gがあるのでこいつを実験してみようかと思っております。

(でもソケット外すのが危険だから。。。う〜ん)

書込番号:1166934

ナイスクチコミ!0


SCARLY(^^;さん

2002/12/30 10:25(1年以上前)

遅れすです。すいません。

INTELの資料(DataSheet)をPDFでダウンロードして先のアドレスと見比べてみました。

VID3とVID4をショートさせています。
CPU電圧を変化させているようですね。
(本来自動的に電圧を設定される物を、このショートであげているみたいだけど…)

http://handleio.no-ip.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=17&forum=6&3

にて、VID[4:0]ピン配置<>電圧対応表を簡単に載せておきました。
もし電圧を上げる改造をされるのなら、参考にして下さると幸いです。

発熱量が上がるので、高電圧にしていくことは、内部の回路が壊れる可能性が上がります。
(他にも壊れる要素はあるのでしょう…)
・・・いい電源をつないでください…

書込番号:1174327

ナイスクチコミ!0


987654321さん

2002/12/30 11:09(1年以上前)

MSIのマザー使ってるのだけどMSIのテストするソフトを使ってFSB 130まで確認出来ましたが・・・
ただCPU温度が問題かなにかで不安定でした。
クーラー買い換えるかな

書込番号:1174408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FF11のCPU

2002/12/18 21:32(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

正月休みを利用してFF11をしようかと思っています。
今私の使っているCPUセレ1.7で、オンボードのグラフィックボードを使っています。
まず、グラフィックボードは、推奨GF4TIを買うとしてCPUはこのままいけるでしょうか?
FFサイトには推奨P4とありますが、もし買い換えるとしてもセレ2.2Gじゃ意味無いのでしょうか?
普段は使っている用途ではオンボード+セレ1.7Gで全く問題ないのですが。
メモリはPC2700512MCL2.5(だったと思います)osはwin2kです。
よろしくお願いします。

書込番号:1142917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 21:34(1年以上前)

マザーボードが何かを書かないと
セレ2.2に対応しているのかわかりませんよ。

書込番号:1142924

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/12/18 21:42(1年以上前)

失礼しました、うっかり書き忘れました。
マザーは青ペンのAX4G Pro でFSB533のP4にも対応できると思いますがP4は高すぎるのでできればセレロンにしたいと思っております。
どうでしょうか?お願いします。

書込番号:1142953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/18 21:46(1年以上前)

コアがかわる分は速くなるでしょうが
グラボ追加してみて不具合があれば考えればいいと思います。
(もうすぐ白Lv6)

書込番号:1142968

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/12/18 21:47(1年以上前)

あと、電源もケースにP4対応電源と書いておりました。
お願いします。

書込番号:1142970

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/12/18 21:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
でわ、早速グラフィックボードとFFを買ってきたいと思います。
あと、セレ1.7GでFF11をしている方、CPUに不満はありますか?難しい質問と思いますが何かあったら教えて下さい。参考にしたいと思います。

書込番号:1142981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/18 22:28(1年以上前)

団十郎 さん こんばんは。

夢屋の市さんも仰っていますが、とりあえずグラボを挿してFF11ベンチを動かしてみたらどうですか?
それで満足いく結果がでなかったらCPUを換装すればいいのではないかな。
↓とりあえずAX4G ProのCPU対応表のリンクです。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/478.htm

↓ついでにFF11ベンチのリンクも。
http://www.playonline.com/ff11win/win10.html

書込番号:1143087

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/19 01:20(1年以上前)

CPU : Celeron 1.4@1.67
M/B : TISL2-C
RAM : PC133CL2 512MB * 1
VGA : GeforseTI4200 128M AGP
OS : WinMe

FFXiBench Ver.1.1
1回目:3253
2回目:3255

という人もいますね。

書込番号:1143477

ナイスクチコミ!0


suzuhiroさん

2002/12/19 01:51(1年以上前)

こんばんは!

前にも同じような質問があって書いたのですが、セレ1.7ならビデオカードだけ代えれば、それで満足行くレベルになるような気がします。皆さんのいうようにCPU交換はその後から考えればいいと思います。
ちなみにこんな例もありますよ!(ビデオカードだけが極端に性能低い場合)
CPU : P4 2.4BGHz
メモリ : RDRAM PC-800 512MB
HDD : Maxtor 80GB*2でRAID0の160GB
OS   :Windows2000 SP2
Video : GeForce2 MX200

FFベンチはたったの1768 (T_T)

書込番号:1143558

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/12/19 15:27(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
では予定通りビデオカードを購入したいと思います。
でも、GF4TIは品薄だとか、もう少し待ったらオークションなどに流れてきそうな気がしますが、迷いますね。

書込番号:1144539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

費用対効果は如何に?

2002/11/18 03:26(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 漢は黙ってダウンクロックさん

現在、キャプチャ用(ソフトエンコード)マシンとしまして、ペン41.3GHz@1.56GHzプラスGeForceGTS(850メモリ256)を使用(コマ落ちあり)しておりますが、システムをceleron1.7@
?プラス850eマザーに変更した場合、コマ落ち減少等の効果は期待できるのでしょうか。また、効果がある場合におきまして、その効果は費用対効果の観点からは如何でしょうか。
皆様方のお考えをお教えいただければ、幸甚に存じます。

書込番号:1073605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/18 10:06(1年以上前)

そんなにかわらないし@なんか無理
セレ2.0@2.66で我慢しましょう。

書込番号:1073902

ナイスクチコミ!0


スレ主 漢は黙ってダウンクロックさん

2002/11/18 23:37(1年以上前)

NなAおOさんレスありがとうございます。
Willametteコアに@を求めるのは厳しいとのことですね。
元々、P41.3rimm64*2本付属9980円、増設rimm64*2本1900円、p4t(修理上がり)3000円、va1000plusの激安構成なので、コマ落ちには目をつむり、@自壊するまで使い倒すことに致します。
追伸 セレ2.0@2.66は2D用途マシンにするには忍びない(ソフトエンコなので録画中に並行作業は厳しいです)もので…。ただ、御存知のとおり期待の3D用途におきまして、非常にミステリアスな事態に直面しておりますが(笑)。 

書込番号:1075341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 02:56(1年以上前)

安いなぁ、それ俺のは安い構成でもPC711RIMM128x2で798円だった

書込番号:1075707

ナイスクチコミ!0


Ressentimentさん

2002/12/05 02:01(1年以上前)

遅レスですが、キャプチャーカードに問題ありですね。
ハードウェアエンコードのできるMTVシリーズを買うべきかと。
CPUパワーは関係ないようですから。

書込番号:1111083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どれ位変わるのでしょうか?

2002/12/01 17:38(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 ごん太くんさん

今、PentiumV600EB、PC133/256MBで、WindowsXPを使用しているのですが、
Celeron1.7G、PC100/512MBに変えた場合、はっ速い!と実感できる位変わるのでしょうか?
また、PhotoShopや動画の編集での違いはどうなのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:1102894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/01 17:40(1年以上前)

hayaiyo-.

書込番号:1102906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/01 18:47(1年以上前)

ごん太くん さん こんばんは。

体感できると思います。
過去ログに800MHz位?を超えると体感できると書いてあった気がします。

>PC100/512MB
PC2100の間違いでは?

書込番号:1103039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごん太くんさん

2002/12/01 19:25(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
メモリは、PC100なんです・・・
それでも体感できる位スピードは上がりますか?
マザーボードは、AOpenの「AX4BS-V」というやつなんですが。

書込番号:1103123

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2002/12/01 19:56(1年以上前)

自分だったらCeleron 1.7GHzとPC100 512MBならM/B変えてまで交換しないかな。
M/BそのままでPentiumIII 1BGHzとPC133 512MBでも対して変わらないと思うし。

書込番号:1103195

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/12/03 00:01(1年以上前)

ソケット370の方のPen3なら
BIOSアップデートしてセレロン載せられませんかね?
M/Bメーカーのサイトで確認してみないと分かりませんが。

書込番号:1105645

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2002/12/04 14:46(1年以上前)

動画のエンコードなら数分の1というくらい違います。
ただ、1.7は全体にモアーっとした感じがしますね。
CelならNWコアのものにしましょう。
1.7から2.0に換装したところ、クロック差以上に動きがスムーズになった感じがします。

書込番号:1109535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/12/04 15:36(1年以上前)

>マザーボードは、AOpenの「AX4BS-V」というやつなんですが。
もう持っているんですよね?
↓このマザーでは今のところ、Celeron 2.0GHzは無印になってますね。(BIOS 1.07)
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/478.htm

皆さんも仰っていますが、今更ソケ478にPC100を組み合わせるのはどうでしょうかね。
うろ覚えですが、PC2100と組み合わせた場合と比較すると何割か性能が落ちる筈です。

多分違うと思いますが、今から↑のマザーとPC100メモリを購入するのなら止めておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:1109615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.7G Socket478 BOX
インテル

Celeron 1.7G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.7G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング