Celeron 1.7G Socket478 BOX

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年5月21日 19:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月27日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月22日 00:06 |
![]() |
0 | 17 | 2002年5月26日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


初めまして!えーこの質問で一様調べてみました。
その結果、MX3W-E2は、Socket 370 Celeron FC-PGA FSB66MHz二対応し
766MHzまでならOKじゃないかと思いますよ。詳しくは以下のホームで見てください。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm
0点

シーモです さん返信で書いてあげないと、分かりませんよ〜
Celeron733MHzは生産終了してますので、中古かオークションで探すようですね。
書込番号:726280
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


ちょっとお聞きしますが、今度YA-102でこのCPUで製作しようと思いますがショップに行ってもCPUはあれど対応のMICRO ATX仕様のM/Bがまだ動作確認取れたものが無いとの事ん〜んどなたか動作している現行のMICRO ATX仕様のM/B教えてもらえませんか。。。(仕事中なにしてるんやろー)
0点


2002/05/21 10:12(1年以上前)
今AopenとMSIにCeleronの動作チェックリストが出ています。
この前AopenのMX46でCeleron1.7をのせましたがPen4 1.7GHzとなって未対応でした。電圧も1.68Vと怪しげ。
書込番号:725519
0点


2002/05/27 23:53(1年以上前)
YA-102でsocket478は危険です。当方、ギガの8ITMLで組みましたが、ファンがCD-ROMドライブにあたってしまいます。おそらくPEN4マザーは全滅でしょう。
書込番号:738572
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

2002/05/21 00:47(1年以上前)
それって青ペンの370じゃ・・・
セレ1.7は478のマザー対応です
もし1.7載せたいならマザーを買い替えになりますね
書込番号:725008
0点


2002/05/22 00:06(1年以上前)
あぁ〜、セレロンもついに1.7GHzですかぁ〜。
時代は着々と進んでいますね〜。
プレスコットがますます楽しみですわ〜。
などと喜んでおりますが…、
スロット形状が変わるのは寂しいなぁ。
などと哀愁も感じているわけで…。
370には乗りませんからね…。
書込番号:726889
0点



CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX


三日前にソ○マップで買いました
店員さんは動作確認取れるマザーは今のところありませんので、ご理解のうえ購入下さいとのことでした。
まぁ元々ネタで欲しかっただけですから、迷わず購入!
家に478のマザーが2枚あるので最悪どっちかで動くだろうと軽い気持ちで
即2AGを積んでるIRXPに乗せてみたところ、あっさりOK
BIOSは勿論システムプロパティでもセレ1.7と認識
ベンチベンチと勇んでみましたがどれも予想通りの結果(w
正直ネタとして楽しめる人は買って良し!
ベンチだエンコだ何ていってる人は買っちゃダメ!
繋ぎとして、例えば
533MHzのマザーを買ってとりあえずセレ1.7で我慢
値段下がったころペン4にチェンジみたいな利用価値ですかね
0点


2002/05/17 23:26(1年以上前)
>ベンチだエンコだ何ていってる人は買っちゃダメ・・・どうゆう意味なんですか?知りたいです・・やっぱり悪いんですか〜
書込番号:718649
0点


2002/05/18 00:16(1年以上前)
>ベンチだエンコだ何ていってる人は買っちゃダメ!
[687928]Pen4買ったやつはバカ
↑こんな事囀ってる輩でしょ?(笑)
書込番号:718718
0点



2002/05/18 00:24(1年以上前)
ベンチの結果は惨敗です
Pen4 1.5はもとよりセレ1.3にも楽勝で負けます
私のセレ1.7はパイ焼き2分28秒かかりました
ちなみにPen3 866は2分36秒でした...
書込番号:718742
0点

メモリはCL2でですか?
やっぱしおそいなぁ
pen3-1Gに等しいぐらいだな
Pen3-1Gが100に対して
UD回して107%
オフィス関連110%
ゲーム150%
体感速度105%程度じゃないですか?
はずれたらすいません。FSBごり押しなだけ。ネットバーストアーキテクチャ使いたいだけならいいかもね。
Pen4-1.5Ghzみたいな性能ですね。それ以下の部分も多いけど
書込番号:719184
0点


2002/05/18 09:34(1年以上前)
比較が乗りましたよ
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0517/hotrev162.htm
1.4GHz程度と考えていいみたいですね
書込番号:719308
0点


2002/05/18 13:21(1年以上前)
パイ焼きってスーパーπ(104万桁)でしょ?ペンティアム4-1.6AGで98秒ぐらいだから・・50秒も遅いんですか?
書込番号:719613
0点


2002/05/19 02:40(1年以上前)
結構おそいんですね<パイ
うちのセレ800@1066は1m58sでいきますよ
でも速いからってどうって事ないか
書込番号:721027
0点

πはメモリ速度とCL(キャッシュ及びメモリのレイテンシ)CPU演算速度によりますからねぇ。
セレロンはキャッシュのせいで遅い
書込番号:721088
0点


2002/05/19 16:47(1年以上前)
これでTのセレロン1.5Gが消えてしまったのかな?
しばらく1.3のセレロンに活を入れて頑張って見ようかな。
書込番号:721964
0点


2002/05/21 21:05(1年以上前)
自分の経験から書くとP4 1.7Ghzの時もベンチの結果ではセレロン1.3に
負けていたと思いますが、
実際の体感速度はやはり利用用途が違ったので何とも言えませんが
P4 1.7の方が早く感じました。
微妙なんですがセレ1.7もそういう風に感じ取られます。
L2がちがうだけなんで・・・
書込番号:726433
0点


2002/05/24 18:49(1年以上前)
ベンチでちょっとの差なのに、消費電力が1.8倍では、トータルコストが・・
書込番号:731966
0点


2002/05/25 00:54(1年以上前)
アンチIntel派です。・・・といいつつ3台中2台はPenV。
ベンチマークだといまいちだったので、手放したPen4機が
体感的に一番よかった気がしますが。
Pen4 1.7G+P4X266+DDR256MB
AthlonXP 1800+ +nFORCE+DDR256MB
では、さすがに・・・といいつつ、体感的には・・・
結局 用途と相性(自分との)ですかね?
ベンチとってニヤリ、っちゅー人は気になるかも。
私は自分を信じたい。(そして今はIntel派)
書込番号:732751
0点


2002/05/25 09:12(1年以上前)
セレSocket478の2.2Gが出たとしてSocket370の1.5Gと同じくらいの性能だと思います。倍近い消費電力で6掛けか7掛けの性能だと認識しております。
書込番号:733211
0点


2002/05/26 14:59(1年以上前)
現在BXでセレの1.1です。TMPGencによるAVI→MPG1変換が主な用途なのですが、速くするためにCPUを換えたい希望があります。370か478悩んでます。将来性を考えると845Gでとりあえずセレ1.7でやりたいのですが、このスレッド見るとあまり速くならないのかしら?と悩んでます。ご意見をいただきたい。
書込番号:735586
0点


2002/05/26 20:02(1年以上前)
速くなったとしても微々たる差な上に、Socket478セレもi845Gも
出たてロットで安定度・安心度の評価が未確定なので、万が一トラブって
パーツ類を買い換える必要が出た場合には、かなり割高な買い物に
なってしまう可能性も‥‥(^^;
440BXを長くお使いになってらっしゃる点から安定志向派とお見受けしますので
(安定が大前提のエンコード用途のようですし)
もうしばらくは情報収集して状況を見極めた方が良いと思います。
書込番号:736040
0点


2002/05/26 21:27(1年以上前)
綾川さんこんにちは。早速のレスありがとうございます。ご推察のとおり超安定志向です。かつ貧乏なので、CPUも1万円を割らないとなかなか買えません。BXで頑張ってきましたが、新しいCPU(Tulatin?)用の下駄が5千円もするみたいなので、マザーの換え時かなと思って質問いたしました。845GだとVGAやUSB2.0も付いていてお買い得、インテル製だし少しは長くは使えるかな?と期待しているのですが、しばらく様子を見ることにします。
書込番号:736240
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





