Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの価格比較
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのスペック・仕様
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのレビュー
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのクチコミ
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXの画像・動画
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのピックアップリスト
  • Celeron 1.7G Socket478 BOXのオークション

Celeron 1.7G Socket478 BOX のクチコミ掲示板

(516件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

低予算内での自作

2003/03/13 00:42(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 中古を買うべきなのか?さん

どなたか教えてください!
2度目の自作に挑戦しようと思っているのですが、
予算が10万円しかありません。
しかし、この範囲内でスキャナ&カラープリンタをつけようと思ってます。
そのためPCに掛けられる金額は実質7万2千円くらいだと見積もってます。
現在OS(Win2000Pro)とCD(外付け)はありますが、
他のパーツは全て新規購入を考えてます。
単純にCPUの処理速度を優先させて組むと、
セレ1.7Gが限界だと思うのですが、
この予算内で収まる組み合わせでは何を選択するのがベストですか?
作業は主にワードやPDFのカラー印刷及び紙文書のスキャンです。

今のところ
CPU:セレ1.7G 6500円
メモリ:128M 3000円
HDD:20-40G 10000円
M/B:P4GE(ASUSのLANがついてるもの)15000円
FDD:2000円くらい
モニタ:17CRTか15TFT、20000〜30000円
ケース:5000円
キーボード・マウス:1000円
で考えてます。モニタはできればTFTにしたいと思ってます。
やはり、もっとCPUのランクを落とすべきでしょうか?

書込番号:1387466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 00:51(1年以上前)

ケースで5000円はそうとうさがさないとないと思いますよ。あっても中古とか・・・ いいケースなら約1万ぐらいは。 またマウス、キーボードは1000円ではきついので最低1500円ぐらいが・・・ FDDは1700円ぐらいだが。
メモリは128Mでは少ないですよ。2000でも256Mぐらいは欲しいですよ。

書込番号:1387487

ナイスクチコミ!0


戦闘妖精雪風さん

2003/03/13 01:04(1年以上前)

Athlon自作なら 1700で遊べるしマザー4000削り玄人志向っていう手ある

書込番号:1387546

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 01:11(1年以上前)

予算は72,000円−モニタ=40000円半ばというところでしょうか。

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/kit.htm
ここ見るといろいろあります。

CD(外付け)はすでに所有しているようなので、CD(-RW)分を安くしてもらえば予算内で可能かもしれません。
Intel(R) Celeron(R) 1.7GHz SiS 651 RW/DVDコンボドライブ Slimアルミケース フルキット価格\51,800
Intel(R) Celeron(R) 1.7GHz SiS651 CDRW フルキット 価格\48,800
AMD AthlonTMXP 2000+CDRWMicro フルキット 価格\47,800
AMD AthlonTMXP 1700+DDR/CDRW フルキット 価格\48,800

書込番号:1387569

ナイスクチコミ!0


スレ主 中古を買うべきなのか?さん

2003/03/13 10:18(1年以上前)

て2くんさん、戦闘妖精雪風さん、saru999さん早々のレスどうもありがとうございます。
大変参考になりました。メモリは256にします。
また、アスロンにも魅力を感じました。
何とか自作で対応できそうということでやる気が湧き出ています。
今、少し欲が出て来てケースはスリム、モニタはTFTがいいなと考えてます。
ところで、OSを組み込む時に、外付けCD(USB接続)から読み取ることは可能でしょうか?
ドライバも何も入ってない状態ではもしかして動かないのではと不安です。
もしできないとすると、やはりDuronとかにして内蔵CDDを購入すべきでしょうか?

書込番号:1388125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/03/13 11:27(1年以上前)

AthlonXP1700+にしとけや
価格が一緒でも 性能がいいし
マザーも1万以下が可能になる

書込番号:1388235

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 12:47(1年以上前)

皆さんもおっしゃっていますが、
自分だったら、AthlonXP 1700+を買います。

CPUやM/Bの過去ログ読むと1700+のこといろいろと書いてあります。

書込番号:1388388

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 14:05(1年以上前)

>2度目の自作
>OSを組み込む時に、外付けCD(USB接続)から読み取ることは可能でしょうか?

自分では経験がないので、推測です。

仮にできなかったとしても、初めてのPC機の内蔵CD-ROM(or-RW)を、2台目PCの作成時のみかりてOSをHDにインストールし、あとはHDからOSは起動するので、後は内臓CD- はなくても可能なのでは?

もっとPCに詳しい方の書き込みお待ちしています。


余談ですが、FDD必要ですか?
上記と矛盾しますが、FDDなくして、内蔵CD-RWあったほうがいいかもしれません。バックアップとかどうします?OS(Win2000Pro)の起動ディスクは内蔵のCD-ROM(or-RW)からはできないのですか?ちなみにXPはCD-ROMが起動ディスク代わりになります。

書込番号:1388549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/13 14:42(1年以上前)

マザーM7VIG PRO
7980円
AthlonXPサラブレッド2100+11000円
DDRSDRAM PC2700 LEI/レガシー512MB 5500円
バラ5 80GB 11000円あぷあぷケース4980円
キーボードマウス四点どう?1280円
15 インチ三菱液晶29800円 計71540円
税込み75117円

書込番号:1388636

ナイスクチコミ!0


スレ主 中古を買うべきなのか?さん

2003/03/13 17:12(1年以上前)

某PC店員さん、saru999さん、NなAおOさん、
たくさんの有益なレスありがとうございます、非常に感謝してます。
こうまで薦められるとアスロンに一気に気持ちが傾いてしまいました。
確かにマザーが安いですね。
ところでNなAおOさんご推薦のあぷあぷケースって何ですか?
よろしければお教え願えますか?
現在仕事そっちのけの状態でして、アスロン1.7G以上、Micro ATX対応マザー&ケースで検討中です。
モニタは三菱の15型液晶で決まりです。
なぜ、三菱の液晶はこんなに安いんでしょうね。輝度とか視野角とかあんまりこだわってないので、
こういうのがあると助かります。
マザーはASUSのA7S266-VM/LANにしようかと思ってます。
それで浮いたお金で内蔵CDDが買えればとおもってますが、やはり厳しそうです。

書込番号:1388954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/13 18:31(1年以上前)

>ところでNなAおOさんご推薦のあぷあぷケースって何ですか?

たぶんあぷあぷに売ってるケースのことでしょう。日本橋にありますね。秋葉原は分かりませんが。

書込番号:1389129

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 19:34(1年以上前)

>日本橋 … >あぷあぷケース
http://www.applied-net.co.jp/parts/p_case.htm#20030307_apcase5
このあぷあぷケース安いですね。
わたしもいっしょに勉強させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:1389292

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 21:53(1年以上前)

中古を買うべきなのか?さんへ、すみません。逆におしえてもらいたいのですが。
自分は数ヵ月後に液晶ディスプレイ購入を検討しています。
現在過去ログ等読み情報収集中です。
中古を買うべきなのか?さんの購入する「モニタは三菱の15型液晶」の使用後の感想を教えてください。
書き込みお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:1389668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/13 22:12(1年以上前)

液晶はECカレントを見てください
17インチで4万きっています。

マザーはASUSよりもBIOSTORのほうがいいですよ。

書込番号:1389759

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/13 22:40(1年以上前)

>液晶はECカレントを見てください。17インチで4万きっています。

教えてもらったページ見ると確かにありますね。
ECカレントGM-170 / 17"TFT-LCD \34,800
FTD-G16AS MELCO \33,000
http://www.ec-current.com/shop/goods/goods.asp?category=0A2027&shop=

(しかし、saru999は数ヶ月しないとお金が…。ほしいな〜)

書込番号:1389871

ナイスクチコミ!0


スレ主 中古を買うべきなのか?さん

2003/03/13 23:09(1年以上前)

今日いてもたってもいられず、会社終わってから秋葉行ってきました。
で、このCPUを\6980で売ってるところを見つけました。
マザーはBIOSTOR売ってる店殆ど発見できませんでしたが、1件みつけました。
なかなか良さそうですね。ASUSはAOpenのケースと相性問題があるとありました。
また、ASUSのスペックにさらにAGPがついてるMSIのもよさそうに思いましたがどうでしょう?
ケースについては秋葉にもアプアプあるみたいで、今度行ってみます。
CDDは中古の内蔵を買います。
CDD置いてる店探すのは今となってはかなり大変ですね!
8〜24倍速程度のものでいいんですが・・・
モニタはウィンハウスだったかが特価\26800でありました。
探せばいろいろあるものですね。
HDDは20GBか30GBで6000円代後半のものにするつもりです。
実際購入するのは4月になってからですが、レポートさせて頂きたいと思ってます。

書込番号:1389983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/03/14 06:52(1年以上前)

BIOSTARのマザーが安定していてバランスがとれてるから使えていたから使っただけです。
CPUマザーはフェイス、パソコン工房でかうといいですよ。

書込番号:1390835

ナイスクチコミ!0


saru999さん
クチコミ投稿数:311件

2003/03/15 13:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 14:38(1年以上前)

メモリは土日で購入した方がよさそうですね

書込番号:1394918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 14:40(1年以上前)

セレロン1700 6980円
アスロン1700 5480円

後者の方がWinXP,2000では4割は速いぞ

書込番号:1394927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/03/24 01:31(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/top.jsp

書込番号:1423048

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GA-8IRXPで使えますか?

2003/02/24 08:14(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 peachpitさん

どなたか知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
ギガバイトのマザーボード「GA-8IRXP」でこのCeleronは使用出来ますでしょうか?

書込番号:1336356

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/02/24 12:38(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/products/products.htm
を見ると使えない訳はなさそうですが・・・。
チップセットとかCPUのコアとか勉強した方がいいですよ。

書込番号:1336753

ナイスクチコミ!0


MEMJAさん

2003/02/24 19:39(1年以上前)

ギガのマザーはBIOSのアップデートでCeleronに対応している物としていない物がありますよね。
この機種はBIOSのアップデートではCeleronへの対応はありませんね。

書込番号:1337715

ナイスクチコミ!0


すこぶるさん

2003/02/25 21:56(1年以上前)

このマザーボードの全BIOS状況です。(HPから探しました。)
結論:お金を出してPen4 を買って下さい。 なお、下記の意味
がわからないようでしたらBIOSをいじるのは止めた方がいいです。
<キツイように思えますが、peachpitのためを思って書きました。>


Ver.F9( 2002/10/01 )
SD機能が利用できない問題点を修正

Ver.F7( 2002/05/13 )
Windows MEでのS4状態で発生する問題点を修正
ベアカード挿入時、ハードディスクのディレイをスキップ

Ver.F6 ( 2002/03/08 )
リセット後、Promise SSID/SVIDが変わる問題点を修正
Windows XPでシャットダウン後、FSB:66MHzで起動する場合がある問題点を修正
VID項目設定後、電源のON/OFFすると、POST 26Hでハングアップする場合がある問題点を修正

Ver.F5 ( 2002/02/04 )
RAID/SCSIブート項目を追加
Promise ATA133機能をサポート
AGP/PCI DividerがBIOS設定で変更されるとEasy Tuneが不当なPCI周波数を表示する問題点を修正

Ver.F4 ( 2002/01/07 )
ITE8712 Gバージョンチップをサポート
Winbond MS/SDインターフェース Aバージョンをサポート

Ver.F3 ( 2001/12/14 )
ファイル名:8IRXP.F3
AWARD BIOS
チェックサム:E715H

書込番号:1341140

ナイスクチコミ!0


スレ主 peachpitさん

2003/02/26 02:42(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございます。
私も調べましたところどうやらBIOSバージョンF7以降で使えそうです。
これってそういう意味ですよね。


Q6. I'm using a Celeron 478 CPU, and the P.O.S.T. screen lists it as a Pentium 4-478 CPU.
A6. Please update BIOS version F7 or later.

書込番号:1342169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うっかり

2003/02/14 00:39(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

今日、セレロン1.7Gをマザーボードに設置したんですが、うっかり伝熱シートを確認せずにつけてしまいました。伝熱シートにフィルム等、何か剥がしたりするものはあるんでしょうか?確認せずそのまま付けてしまったのでちょっと不安です。はずしてシート無駄にするのももったいないので、あほな質問ですが、お願いします。

書込番号:1305884

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TONDAさん

2003/02/14 00:41(1年以上前)

書き忘れました。買ったのはBOXで、付属品のファンとヒートシンクを使用しました。

書込番号:1305895

ナイスクチコミ!0


ガオライオンさん

2003/02/14 00:57(1年以上前)

ソケット478は使ったことありませんが、ソケット370のP3もセレロンもフィルムが付いてましたから、多分付いてたんじゃないでしょうか。

書込番号:1305958

ナイスクチコミ!0


JOKEさん

2003/02/14 16:47(1年以上前)

うちも最近買ったけど熱伝導シート以外のフィルムなんかは特についてませんでしたよ

書込番号:1307260

ナイスクチコミ!0


TONDAさん

2003/02/16 03:41(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。
BIOSでCPUの温度を見ながら、ひやひやしてました。
けっこう低い温度で安定していたので、大丈夫かと思っていましたが、
不安でした。

JOKEさんありがとうございます。
ガオライオンもレスありがとうございました。

書込番号:1312063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUとは関係ない話ですが。

2003/02/05 10:36(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

この間、初めて自作に挑戦しました。ちゃんと起動もするんですが、10〜30分ほど経過すると、画面にモザイクがかかった状態になって、パソコンからの応答がなくなってしまいます。再起動させても同じ事がおこります。マザーボードが悪いのか?と思い、交換してもらったんですが、同じでした。いったい何が原因でしょうか?関係ない質問ですいません。
MB:ECS P4IGA2
MEMORY:DDR256MB
HDD:IBM IC35L040AVVN07
です。(電源が悪いのかな?)
よろしくお願いします。

書込番号:1278911

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/02/05 14:55(1年以上前)

メモリー?

書込番号:1279397

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugeotさん

2003/02/05 16:13(1年以上前)

レスありがとうございます。メモリーですか?

書込番号:1279537

ナイスクチコミ!0


AGEMASUさん

2003/02/05 16:15(1年以上前)

ビデオカードは何?
不良品かもしらんぞ・・・

書込番号:1279541

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugeotさん

2003/02/05 20:47(1年以上前)

グラフィックはオンボードのi845Gを使用しています。

書込番号:1280195

ナイスクチコミ!0


まさとくんさん

2003/02/24 05:03(1年以上前)

おっと 同じ症状発見! 私の場合は、モニターが逝かれてました。1998年製の 某メーカー品 トリニトロンの15インチでしたが、寿命となりました。 もう一台モニターが無ければ友達から借りてみて、そのモニターで無事動けば、モニターの不良ということです。

書込番号:1336226

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugeotさん

2003/02/26 15:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やってみます。(^0^)

書込番号:1343225

ナイスクチコミ!0


No〜さん

2003/02/26 23:11(1年以上前)

我が家の自作機も同じ症状が発生しました。
チップセット845G/チップセットPC2700 512MB×2
どちらのメモリーでも1枚ならOKでした。
また、PC2100 256MB×2でも正常でした。
845Gは2100まで‥ってところがミソかも

書込番号:1344614

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugeotさん

2003/02/28 18:17(1年以上前)

No〜さんありがとうございます。

書込番号:1349102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作初心者です

2003/01/28 23:28(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 メックスさん

セレ1.7を1.95Gで動作させていますが問題がひとつあります
24時間以上動作させても問題なかったのですがオーディオデバイスがないと認識されて音がでません
1.7のときはでます OCをすると全部でないんでしょうか?
CPU:セレ1.7 OC1.95G
M/B:MSI845GEMAX
メモリー:128+256
サウンド:AC97 オンボード
これだけでいいのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします

書込番号:1257126

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/29 00:31(1年以上前)

そりゃFSBオーバークロックは良くないよ。マザーにもよるが
たいていFSBを66/100/133(/166MHz)にしないとPCIなどのクロックも
基準と違う値になる。そんで弊害が出る。
詳しくはわかりませんが、その様子だと確実にシステムにダメージを与えています。
私もFSBを66->75MHzで昔使っていましたが、ビデオカードを変えると
立ち上げ時1/3ぐらいの確率で画面が表示されないという現象にあいました。
CPUのOCをやめると至って順調でした。

きつい言い方ですがそんなこともわからずOCするのは勉強不足と思われます。

書込番号:1257399

ナイスクチコミ!0


スレ主 メックスさん

2003/01/29 00:38(1年以上前)

HIDE!!さんありがとうございます!
雑誌に115でなら安定動作と書いてあったのでやってみました。
OCやめます。ありがとうございました!

書込番号:1257424

ナイスクチコミ!0


HIDE!!さん
クチコミ投稿数:452件

2003/01/29 01:03(1年以上前)

いえいえ。
初心者を勘違いさせるような雑誌が良くないのです。いくら自己責任で
って言われたって動くといわれりゃやってみたくなるのが人情ですし。
しっかりと弊害を記述しないのは良くないと思います。

実際OCに興味がおありなら、セレロン2Gあたりに換えてFSB133MHzで
動かしてみるほうがほかのデバイスに弊害もなくよっぽどいいです。
ただし動作する報告は非常に多いのですが、だれも保障はしてくれません。
なぜ2GHzだといいのかはいろいろと勉強するとわかると思います。
とりあえず、1.7GHzはあんまりいいCPUではないので2GHzに交換してみることをお勧めします。そんで自己責任で遊んでみてください。
(悪魔のささやきかな?でもいろいろと勉強になりますよ)

書込番号:1257514

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/01/29 01:39(1年以上前)

コンピュータに限らず一般的な話ですが。
定格外での使用は問題なく動いているようでも、装置寿命を確実に縮めます。
今動いていても将来にわたって全く影響がないとは言い切れません。
そのあたりも承知の上で遊び(消耗品)と割り切って使われるのならご自由に。

書込番号:1257634

ナイスクチコミ!0


スレ主 メックスさん

2003/01/29 04:15(1年以上前)

HIDE!!さん悪魔のささやきありがとうございます(笑
次のCPUは3.06にしようと思っています。それか2.53G。OCやめて今は音楽聴きながらやっている次第でございます。色々ありがとうございます
其蜩さん ご忠告ありがとうございます。もうOCはスキルあがるまでやりません。いろいろとROMしながら勉強していきます

書込番号:1257817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/29 08:00(1年以上前)

OCしているとやっぱりCPUが劣化していって動く周波数が下がってしまう耐性劣化も起こりますしね

昨日は115で動いていたのに今日は110までしか無理とか。

書込番号:1257969

ナイスクチコミ!0


子連れ狼さん

2003/02/02 02:22(1年以上前)

僕はセレ1.7Gを2.04GにOCしてます。
メモリークロックを下げ、PCI/AGPのFSBも定格よりも
少し少なめに設定するとすべてのデバイスが正常に作動
しました。エンコは確実に速くなりましたよ。
寿命を気にしないなら一度お試しください。

書込番号:1269259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUコア電圧

2003/01/28 18:57(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron 1.7G Socket478 BOX

スレ主 コア電圧相談者さん

初めての書き込みです。
実はみなさんに質問したいことがあるのですが、現在自宅で使用している
自作PCのCPUコア電圧が1.698Vとなっています。
celeron1.7GHzは確か1.75Vのはずであったと思います。
この場合、考えられる原因は?
また、このような状態で使用することになにか問題があるのか?
といったことについて質問させて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
<機器構成>
CPU:celeron1.7Ghz
Memory:DDR2700 256MB CL2.5
MotherBoard:intel D845GERG2
HDD1:seagate ATAW 40GB 7200rpm
HDD2:IBM DTLA307050? 30GB 7200rpm
CD-R:PLEXTOR ATAPI CD-R*16 CD-RW*10 CD*40
DVD:パイオニア ATAPI DVD*12?
電源:Pen4対応電源(製品名不明)


書込番号:1256222

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/01/28 22:07(1年以上前)

私のD850MDLもインテルアクティブモニターを使用してですが、低く表示されます。
正常に動作しているのでしたら問題ないでしょう。

書込番号:1256755

ナイスクチコミ!0


スレ主 コア電圧相談者さん

2003/01/28 23:10(1年以上前)

VKさん返信どうも有難うございます。
PC自体は正常に動作していると思います。
(特に不具合が発生したことはないので・・・)
ただ、インテルアクティブモニターに限らず、BIOS上
でも低く表示されているのが気がかりです・・・

書込番号:1257054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2003/01/29 15:18(1年以上前)

マザーにより低く出たり高く出たりします。
これはももう仕様ですのでしかたないものです。
うちのMBはP4の定格1.5Vが1.47Vで出ますよ。
CPUにマージンとってあるので相当シビアなもの以外無視してよいと思います。

書込番号:1258782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron 1.7G Socket478 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron 1.7G Socket478 BOXを新規書き込みCeleron 1.7G Socket478 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron 1.7G Socket478 BOX
インテル

Celeron 1.7G Socket478 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

Celeron 1.7G Socket478 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング