Pentium 4 2G Socket423 BOX


このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月17日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月16日 01:08 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月1日 17:58 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月27日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月20日 19:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


いつも拝見しております。
早速なのですがひとつ質問させてください。
423ピン850マザー(ABIT TH7-RAID)+ペン4 1.5G
でパソコンを稼働させている友人から、
マザーに適合するペン4 2.0Gを売っている所を探してほしい、
という依頼を受けました。
Yahooオークションや、各ショップのホームページなどで
探したのですが、なかなか見つかりません。
1万円〜2万円くらいで売っている店をご存じの方おられませんでしょうか?
通信販売で買える店か、関西の店を希望しております。
もし御存知の方がおられましたら御教示御願い致します。
0点




2003/03/17 23:35(1年以上前)
>たかろうさん
情報をいただき、ありがとうございます。
変換ゲタについても示唆してみます。
書込番号:1403471
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


Socket 423とSocket 478、どちらがいいんでしょうか?
あと、PC2100 SDRAMってのは、DDR SDRAMってやつなんでしょうか?
それに、もう一つ…PC800 RDRAMとPC2100 SDRAMなど、
いろいろメモリの種類がありますが、
結局、どれが一番良いのでしょうか?
教えて下さい…。
0点

最近のものは全て478です。迷う必要なし(格安命なら別です)
はいPC2100はDDR SDRAMの数ある仕様のうちの一つです。
使いたいマザーボードで使えるものが一番です。
速さはPC800のRDRAM>PC2100のDDR SDRAMみたいですが。
書込番号:726172
0点

Socket 423のみの利点は、1.30GHz版があるという点。
それとRIMM付きのPentium 4があるということ。
それ以外には特に無いでしょう。
PC2100はDDR SDRAMです。
価格的には価格情報のページで調べれば分かるでしょう。
性能的には・・・、うちのページに棒グラフで比較を載せてます。
将来性は、次はDDR IIで統一になる見込みなので、どれも同じでしょう。
DDR IIの実用化が遅れたら、DDRでしょう。
遅れても半年程度だと思いますけど。
書込番号:726176
0点

CPU&メモリ超初心者 さんこんばんわ
Socket423のマザーボードは最近少なくなってきています。
Socket478が今は主流です。
PC2100でしたら、DDRですが、マザーボードのチップセットによってサポートしているメモリが違いますので、マザーボードをお求めになる際に確認してください。
無難にDDR仕様のマザーボードが良いかも…
RDRAMは今のところ、二枚一組が原則ですから、色々面倒だと思います。
書込番号:726182
0点


2002/05/21 23:12(1年以上前)
今では、Socket 478が主流になってる。
とりあえず、Socket 478を買っとけば間違いないでしょ。
それにしても、インテルは次から次へとソケットの形状変えてくるな。
書込番号:726727
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX
無知なもんで教えてやって下さい、ファンは外すことが出来ましたがCPUの外し方を教えて下さい。
NECのPC−MA17SMZLMDB8と言う機種を使ってます、
現在は1.7Gですが2Gに変えようか迷ってます。
メモリーは1G入ってますがPC800256M/8×2と
PC800/256M/16×2を混在してますが問題ありませんか?
0点


2002/05/12 20:05(1年以上前)
ソケットハンドルを開けば取り外せます。
書込番号:709478
0点

↓ここの図7がハンドルが起きた状態です。少々見にくいですが。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/intnotes.htm#Processor_Installation
メモリーは問題ありません。OS上でも1024を認識されていると思いますが。
書込番号:709731
0点

VKさんありがとうございました、レバーについては今度PCを開けたときに確認してみます。
メモリーは1Gと確認しています、指定のディバイス以内なら問題ないということですね、ありがとうございました。
書込番号:710541
0点

そうそう、ここの載ってる2社のHP見ましたが2Gはありませんでした、無い物をいつまで載せてるのでしょうかね?
まだ在庫持ってる小売店ご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:710560
0点

↓ここでは秋葉原の店頭から”423”がほとんど無くなったというので”423”の記載が無くなりました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020511/p_cpu.html
老婆心ながら、1.7Gを2Gに換えても費用のわりに効果は期待できないと思います。発熱量が増加してかえって面倒な事になるのではないかと。
書込番号:711412
0点

VKさんありがとうございます、やはりそうですか
前のPCは自作のPV1Gでしたがあまり早くなったという感覚ありませんからね、2G積んでるという自己満足ですかね。
書込番号:715364
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX




2002/04/24 13:47(1年以上前)
>在庫ってまだ沢山あるんでしょうか?
最早流通在庫のみのような気もしますが・・・?
今から423Pin買っても将来性無いでしょ。
あぁ423PinSocketのマザー持っている人は
アップする良い機会でしょうね。
書込番号:673672
0点


2002/04/24 16:00(1年以上前)
423かぁ・・・。
何がしたかったのかよく解らないSocketでしたね・・・。
書込番号:673781
0点


2002/04/24 16:12(1年以上前)
下駄の話はうちもどこかのサイトで見ましたねえ。
423で将来を考えないなら買ってもいいと思いますが、うちは買わないかな、、、
それだったら1.6A+M/BとかでOCでもしますかね。1.6Aなどはけっこー耐久性ありますので、、、2GHzオーバーは楽にいけると思いますが。。。
書込番号:673795
0点


2002/04/24 18:00(1年以上前)
はは〜ん さん
>1.6Aなどはけっこー耐久性ありますので、、、
>2GHzオーバーは楽にいけると思いますが。。。
ちょっとちょっと(銀○。○さん風)
そんな事言ってると [664520]HDDが。。。
みたいな素人さんがまた出てくるよん♪
オーバークロックは「自己責任」が基本ね!!
書込番号:673944
0点


2002/04/24 18:20(1年以上前)
テッシ〜さんわざわざありがとうございますm( _ _ )m
自己責任で、、、お願いします。。。
上の発言はうちならこーするかなというだけで、お奨めはしてませんので、、、独り言ということで流してください。。。
書込番号:673970
0点


2002/04/24 18:29(1年以上前)
はは〜んさん、気を遣わせちゃってごめんね。
私もOCは好き(これも独り言ネ)ですから、
その「(はは〜んさんの)独り言」は個人的には大好きです。
でも自己責任の範疇でOC出来ない人が最近多くなったような
気もするので、一応私も(「ダメよん♪」っていう)アクション
って事で(笑) ・・・お許し下さい。m(-_-)m
書込番号:673979
0点



2002/04/26 09:34(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
私のはメーカー製パソコン(VAIO)でFSBが変えられません。
OCが出来ればやりたいんですが、BIOSを書き換えない限り無理ですね。
CPUを変える(内部倍率を上げる)しか方法が無いので購入を考えていました。
下駄が出るようであれば将来性の有るNorthwoodを買うんですが・・・
自己責任の件はよく理解しております。
自分で触って壊わしておいて、人の責任にするなんて以ての外ですね。
もう少し様子を見ます。
またよろしくお願い致します。
書込番号:676863
0点


2002/04/26 12:23(1年以上前)
M/Bを換えてしまうなんていう手もありますよ。。。
うちもVAIO(J20)ですが、M/Bなど換えてPen4 1.8AをOCしてます、、、
純正M/Bでもやり方によってはOC可能です。
>下駄が出るようであれば将来性の有るNorthwoodを買うんですが・・・
ただメーカーPCなので、下駄が出てもBIOSがNorthWoodサポートかが???ですので、、、難しいかも???
書込番号:676981
0点


2002/04/27 00:09(1年以上前)
むぅぅ・・・BIOSでNorthwoodコアのサポートは現実難しいでしょう。
今あるVAIOを末永くお使いのご予定でしたら、423Pinは十分に
選択の余地有りでしょう。
マザーをはじめ、パーツ交換を駆使してケースだけVAIOの
ナンチャッテPCも面白くていいでしょうね〜!!
あぁ〜想像しただけで作ってみたくなった・・・(笑)
書込番号:678047
0点


2002/04/27 00:57(1年以上前)


2002/05/01 17:58(1年以上前)
ショップブランドのP4の一番最初の頃のM/B(AsusのP4T)を使っています。
今は1.5GHzですが、このまま2GHzに差し替えても問題は無いのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:687458
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


熱対策と聞くとすぐに「アスロン」の方に目がいくのですが、P4も2G迄来て熱対策の問題は深刻だろうと思うのですが。大体標準のクーラーをつけて何度くらいまであがるのでしょう。アスロンの1.4なんかは50から60度くらいとよく聞きますが・・・。
0点


2001/09/02 18:00(1年以上前)
>大体標準のクーラーをつけて何度くらいまであがるのでしょう
まだ出たばかりなので、分かりません。
標準のクーラーを付けてれば大丈夫でしょう。
書込番号:274584
0点


2001/09/03 00:09(1年以上前)
Pentium4 2.0GHzにて。
標準クーラー無負荷で、34〜35℃位。
Superπ104実行時で、43〜44℃位ですね。
あ、因みにケースフルオープン状態での温度なのでクローズ時には負荷時に5℃位上昇します。
この数値は1.7GHzと同じなので、クロックに伴ってクーリング能力が強化されている模様。
書込番号:275038
0点



2001/09/07 14:40(1年以上前)
吉澤ひとみさんのレスを見てると、アスロンほど高温にはならないみたいですね。アスロンほどシビアに考えなくてもいいということでしょうか?それとも40度でもペンVに比べると高いのでしょうか?
書込番号:280359
0点


2001/09/08 09:18(1年以上前)
CPUの熱対策はちょっとしたアイデアで解決解決!CPUクーラーのファンに
ぴったりはまるホースを取り付け空気が漏れないようにシーリングして、
そのまま筐体外部に放り出してやればよい。筐体内部の温度も下がり、ダブル
効果!アルミホースで変形させやすいものが、東急ハンズに売っています。
ゴム製でもいいと思う。私は最初これで自作して大変効果あり。
また、最近アイネックス製でこの発想での製品が出ています。製品になって
いるからスマートでいい。CPUファンは吐き出し方式だが、吸引でも効果あり
熱問題はたいてい夏場の時だから、特に吸引場合は筐体外部にもっと延長し
て、家庭用クーラーの入り口までつなぐと効果絶大!私はこれで1.7GHZの
PEN4を32℃まで下げることが出来た。家庭用クーラーの風はだいたい16℃ぐ
らいまで下がっているから。結露も全く心配なし。ペルチェ素子なんていら
ないよ。パソコンの自作は既製部品の組立設定だけでなく、自分なりの創意
工夫も大切!もうCPU温度に気をつかうことがなくなった。
書込番号:281425
0点



2001/09/10 13:59(1年以上前)
なるほど!
ちょっとした工夫で対応できるんですね。
書込番号:284436
0点


2001/10/27 22:53(1年以上前)
それは、空気を上の方に吐き出すようなタイプでうすよね?
書込番号:347204
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX
一日放置されていたのがスゴイ。
やるなぁ、ソフマップ。
でもすでに¥59.999・・・
書込番号:335869
0点


2001/10/19 22:28(1年以上前)
\59,999の間違いでは?
書込番号:335872
0点


2001/10/20 01:37(1年以上前)
っなぁにぃー
これでソフマップ仕返しができるのにぃー
おそかったにょー
じたんだをふんでいるにょー
書込番号:336215
0点


2001/10/20 13:50(1年以上前)
↑(笑)
10個どころか、買占めしてオークションに出品という手も・・・(悪?)
書込番号:336691
0点


2001/10/20 19:02(1年以上前)
集団で乗り込んで・・とか?
クリフジ・・懐かしい名前ですね〜
強かった・・
って俺21歳だからリアルタイムで知ってるわけじゃないですけど(笑
書込番号:337018
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





