Pentium 4 2G Socket423 BOX


このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月17日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月16日 01:08 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月1日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月11日 21:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月10日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


いつも拝見しております。
早速なのですがひとつ質問させてください。
423ピン850マザー(ABIT TH7-RAID)+ペン4 1.5G
でパソコンを稼働させている友人から、
マザーに適合するペン4 2.0Gを売っている所を探してほしい、
という依頼を受けました。
Yahooオークションや、各ショップのホームページなどで
探したのですが、なかなか見つかりません。
1万円〜2万円くらいで売っている店をご存じの方おられませんでしょうか?
通信販売で買える店か、関西の店を希望しております。
もし御存知の方がおられましたら御教示御願い致します。
0点




2003/03/17 23:35(1年以上前)
>たかろうさん
情報をいただき、ありがとうございます。
変換ゲタについても示唆してみます。
書込番号:1403471
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


Socket 423とSocket 478、どちらがいいんでしょうか?
あと、PC2100 SDRAMってのは、DDR SDRAMってやつなんでしょうか?
それに、もう一つ…PC800 RDRAMとPC2100 SDRAMなど、
いろいろメモリの種類がありますが、
結局、どれが一番良いのでしょうか?
教えて下さい…。
0点

最近のものは全て478です。迷う必要なし(格安命なら別です)
はいPC2100はDDR SDRAMの数ある仕様のうちの一つです。
使いたいマザーボードで使えるものが一番です。
速さはPC800のRDRAM>PC2100のDDR SDRAMみたいですが。
書込番号:726172
0点

Socket 423のみの利点は、1.30GHz版があるという点。
それとRIMM付きのPentium 4があるということ。
それ以外には特に無いでしょう。
PC2100はDDR SDRAMです。
価格的には価格情報のページで調べれば分かるでしょう。
性能的には・・・、うちのページに棒グラフで比較を載せてます。
将来性は、次はDDR IIで統一になる見込みなので、どれも同じでしょう。
DDR IIの実用化が遅れたら、DDRでしょう。
遅れても半年程度だと思いますけど。
書込番号:726176
0点

CPU&メモリ超初心者 さんこんばんわ
Socket423のマザーボードは最近少なくなってきています。
Socket478が今は主流です。
PC2100でしたら、DDRですが、マザーボードのチップセットによってサポートしているメモリが違いますので、マザーボードをお求めになる際に確認してください。
無難にDDR仕様のマザーボードが良いかも…
RDRAMは今のところ、二枚一組が原則ですから、色々面倒だと思います。
書込番号:726182
0点


2002/05/21 23:12(1年以上前)
今では、Socket 478が主流になってる。
とりあえず、Socket 478を買っとけば間違いないでしょ。
それにしても、インテルは次から次へとソケットの形状変えてくるな。
書込番号:726727
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX
無知なもんで教えてやって下さい、ファンは外すことが出来ましたがCPUの外し方を教えて下さい。
NECのPC−MA17SMZLMDB8と言う機種を使ってます、
現在は1.7Gですが2Gに変えようか迷ってます。
メモリーは1G入ってますがPC800256M/8×2と
PC800/256M/16×2を混在してますが問題ありませんか?
0点


2002/05/12 20:05(1年以上前)
ソケットハンドルを開けば取り外せます。
書込番号:709478
0点

↓ここの図7がハンドルが起きた状態です。少々見にくいですが。
http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/intnotes.htm#Processor_Installation
メモリーは問題ありません。OS上でも1024を認識されていると思いますが。
書込番号:709731
0点

VKさんありがとうございました、レバーについては今度PCを開けたときに確認してみます。
メモリーは1Gと確認しています、指定のディバイス以内なら問題ないということですね、ありがとうございました。
書込番号:710541
0点

そうそう、ここの載ってる2社のHP見ましたが2Gはありませんでした、無い物をいつまで載せてるのでしょうかね?
まだ在庫持ってる小売店ご存じの方はいらっしゃいませんか?
書込番号:710560
0点

↓ここでは秋葉原の店頭から”423”がほとんど無くなったというので”423”の記載が無くなりました。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020511/p_cpu.html
老婆心ながら、1.7Gを2Gに換えても費用のわりに効果は期待できないと思います。発熱量が増加してかえって面倒な事になるのではないかと。
書込番号:711412
0点

VKさんありがとうございます、やはりそうですか
前のPCは自作のPV1Gでしたがあまり早くなったという感覚ありませんからね、2G積んでるという自己満足ですかね。
書込番号:715364
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX




2002/04/24 13:47(1年以上前)
>在庫ってまだ沢山あるんでしょうか?
最早流通在庫のみのような気もしますが・・・?
今から423Pin買っても将来性無いでしょ。
あぁ423PinSocketのマザー持っている人は
アップする良い機会でしょうね。
書込番号:673672
0点


2002/04/24 16:00(1年以上前)
423かぁ・・・。
何がしたかったのかよく解らないSocketでしたね・・・。
書込番号:673781
0点


2002/04/24 16:12(1年以上前)
下駄の話はうちもどこかのサイトで見ましたねえ。
423で将来を考えないなら買ってもいいと思いますが、うちは買わないかな、、、
それだったら1.6A+M/BとかでOCでもしますかね。1.6Aなどはけっこー耐久性ありますので、、、2GHzオーバーは楽にいけると思いますが。。。
書込番号:673795
0点


2002/04/24 18:00(1年以上前)
はは〜ん さん
>1.6Aなどはけっこー耐久性ありますので、、、
>2GHzオーバーは楽にいけると思いますが。。。
ちょっとちょっと(銀○。○さん風)
そんな事言ってると [664520]HDDが。。。
みたいな素人さんがまた出てくるよん♪
オーバークロックは「自己責任」が基本ね!!
書込番号:673944
0点


2002/04/24 18:20(1年以上前)
テッシ〜さんわざわざありがとうございますm( _ _ )m
自己責任で、、、お願いします。。。
上の発言はうちならこーするかなというだけで、お奨めはしてませんので、、、独り言ということで流してください。。。
書込番号:673970
0点


2002/04/24 18:29(1年以上前)
はは〜んさん、気を遣わせちゃってごめんね。
私もOCは好き(これも独り言ネ)ですから、
その「(はは〜んさんの)独り言」は個人的には大好きです。
でも自己責任の範疇でOC出来ない人が最近多くなったような
気もするので、一応私も(「ダメよん♪」っていう)アクション
って事で(笑) ・・・お許し下さい。m(-_-)m
書込番号:673979
0点



2002/04/26 09:34(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
私のはメーカー製パソコン(VAIO)でFSBが変えられません。
OCが出来ればやりたいんですが、BIOSを書き換えない限り無理ですね。
CPUを変える(内部倍率を上げる)しか方法が無いので購入を考えていました。
下駄が出るようであれば将来性の有るNorthwoodを買うんですが・・・
自己責任の件はよく理解しております。
自分で触って壊わしておいて、人の責任にするなんて以ての外ですね。
もう少し様子を見ます。
またよろしくお願い致します。
書込番号:676863
0点


2002/04/26 12:23(1年以上前)
M/Bを換えてしまうなんていう手もありますよ。。。
うちもVAIO(J20)ですが、M/Bなど換えてPen4 1.8AをOCしてます、、、
純正M/Bでもやり方によってはOC可能です。
>下駄が出るようであれば将来性の有るNorthwoodを買うんですが・・・
ただメーカーPCなので、下駄が出てもBIOSがNorthWoodサポートかが???ですので、、、難しいかも???
書込番号:676981
0点


2002/04/27 00:09(1年以上前)
むぅぅ・・・BIOSでNorthwoodコアのサポートは現実難しいでしょう。
今あるVAIOを末永くお使いのご予定でしたら、423Pinは十分に
選択の余地有りでしょう。
マザーをはじめ、パーツ交換を駆使してケースだけVAIOの
ナンチャッテPCも面白くていいでしょうね〜!!
あぁ〜想像しただけで作ってみたくなった・・・(笑)
書込番号:678047
0点


2002/04/27 00:57(1年以上前)


2002/05/01 17:58(1年以上前)
ショップブランドのP4の一番最初の頃のM/B(AsusのP4T)を使っています。
今は1.5GHzですが、このまま2GHzに差し替えても問題は無いのでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:687458
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX
中古で3万切ることもありますよ
新品で特売で15000円というのもあります
423−478下駄も登場します
書込番号:648625
0点

Socket423にもNorthwoodコアのものもあるのですか?
書込番号:709482
0点


2003/08/11 18:32(1年以上前)
Socket423はウィラメントコアのみだと思います。
またウィラメントにはSocket478もありますが423というよりもウィラメントコア自体がかなりレアです。Celeronのウィラメントコアsocket478はまだ新品が手に入るようですが・・・
下駄はウィラメント423⇒ウィラメント478 のタイプと ウィラメント423⇒ノースウッド478 に変換できるタイプの2種類があります。ウィラメントコアそのものがレアなので前者はあまり有効には使えないと思います。後者は ノースウッドコア478のSFB400のタイプに換装可能です。2.6GHzぐらいまでいけるそうです。(マザーによると思いますが)http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/P4N_compati_list.html
書込番号:1846196
0点


2003/08/11 21:20(1年以上前)
訂正:ウィラメント⇒ウィラメット
書込番号:1846673
0点



CPU > インテル > Pentium 4 2G Socket423 BOX


5万円なんてお金勿体無いよ。
100MHz落として1.9GHz、3万5千円じゃ駄目なんですか?
性能まったく変わりませんよ。
どーしてもペン4が使いたいなら1.4GHzでもいいじゃないですか?
値段は3分の1以下ですよ。
0点


2001/11/18 01:58(1年以上前)
金があって、優越感を味わうのもいいだろう。
書込番号:380273
0点


2001/11/18 04:42(1年以上前)
勿体無いかは財布の厚さに依存する事柄ですから、あなたがどうこういう筋合いではないでしょう。
>性能まったく変わりませんよ。
単純で大量の処理をさせていると、2Gでも遅くていらいらしますね。
逆コンパイルのスピードに関してはAthlon1900+は遅いですから、P4 2Gを2台(を含むマシン群)で分散処理してます。
書込番号:380449
0点

私はサブマシンのBOOK型に1.6または1.7を採用予定です
いわゆるコスト重視ですね。1.5G高い!
書込番号:380786
0点


2001/11/19 01:35(1年以上前)
何にしてもCPUはそんなに早くなくてもいいと思う。自分は動画編集兼、プログラミング用のマシンにK6の350にメモリーを128MB積んで快適に動作しているぞ!
書込番号:382099
0点


2001/11/26 00:09(1年以上前)
はじめまして
チョット、気になる書き込みだったので
お返事させてくださいませ。
膨大な計算を何日もぶっ続けて
仕事させると、1日とか、半日とか
差が出てくるんでしゅよね…
この差に値段が3分の1のコストダウンが
見合うかどうかですよね
私の場合、見栄と購入時点での最高スペック命!!
につき、お金に糸目は付けませんが・・・
それと、長く使えるし・・・
Pentium2の300MHzを、今使っています
メモリーは256MBHDDは10GB・・・
そろそろ、Pentium4の2GHzでRIMM1024MB搭載マシンでも…
と画策していますが、いろいろと、雲行きが怪しいので
中継ぎマシンで明日論XP1500+程度にしようと思い始めました。
ぢゅあるマシンもあこがれます・・・
主に、ゲームの為だけなんですけど…
ショップのお兄さんに
「随分と、バブリーなマシンを・・・」
といわれました<Pen4の話をした時
なんといっても、う〜う〜さんのおっしゃるとおり
優越感って言うのも、結構あります・・・
書込番号:393239
0点


2002/01/14 14:35(1年以上前)
2GHzいぜんにPentium4はいらない。。
高いし遅いし最悪…わたしはPentium3までIntel派でしたがPentium4でAMD派になりました。
AthlonXP2000+=4.5万ですがPentium42.2は8万…
うわぁぁ〜〜〜
そういえば2GHzと1.9GHzでは体感はわからないそうです。
べつにPentium41.4でもはやいのは速いですし。。。
1.9で3万出すんだったらAthlonXP1800+(Pentium41.8GHz相当)を購入します…
うう〜〜ん
Pentium4に何故皆さんこだわるんですか?おしえてください。
書込番号:472330
0点

AMDを選ばなかった理由
DDRSDRAMがそれほど信頼されたベンダーのバルクメモリが少ない上にチップを選ぶとRIMM並の価格になること
マザーボードのチップセットがあまりいいものがなかった
KT266Aか、AMD76X、N−forceならいい
マイクロATXマザーボードのDDRモデルが少ない
温度管理システムが弱いので、ファンレスで焼けることがある
書込番号:472446
0点

でもやっぱり2GHzはすごいですね。
(昨日のプロジェクトXの最速プロセッサ開発の巻をみて感動しました。)
書込番号:648643
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





