Pentium 4 1.7G Socket423 BOX


このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月24日 18:57 |
![]() |
0 | 18 | 2001年6月22日 01:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CPU > インテル > Pentium 4 1.7G Socket423 BOX


Pentium 4って2GHzからまたソケットが変わるんだよ。今買ってもあんまり
良いとはいえないと思う。しかもAMDのAthlon 1.33G(266)のほうがクロック
数が低いけど処理能力は1部を除けばAMDのAthlon 1.33Gのほうが勝っている
値段も安いし。クロック数だけでCPUを見るのはやめたほうが良い。
0点


2001/05/14 19:12(1年以上前)
値段だけでCPUを見る時代はいつまで続く・・・(笑)
書込番号:166476
0点


2001/05/14 20:17(1年以上前)
速くなるのはいいけど、発熱を何とかして欲しいですね。
ファンレスで動くように・・・・
書込番号:166516
0点


2001/05/14 21:06(1年以上前)
たぶん、PCJの読者だな。まんまじゃん(笑)。
書込番号:166546
0点


2001/05/15 00:22(1年以上前)
AthlonだってPalomino(Athlon4?)に移行したら、現行マザーでちゃんと動くかどうか分からん気もする。
書込番号:166805
0点


2001/05/15 06:01(1年以上前)
みんな知ってますよ。
書込番号:167011
0点


2001/05/15 19:50(1年以上前)
理屈じゃないんだよね。
新しいやつが出ると後先も考えず財布の中にそれをGETできる枚数があると手に入れたくなる。
PCケースの外側で、いろいろそんな風にして手に入れたモノがあるのは私だけってことはないでしょう。
そんなわけで、次のプラットフォーム早く出て来い!
書込番号:167356
0点


2001/05/19 22:43(1年以上前)
けん10 さん>
です。
発熱は絶対にどうにかしてほしいですね・・・
そして・・・
いい加減にソフトが進化してホシイものですね。
三代目組むか。
samuel2コアで静穏化・・・
書込番号:170781
0点


2001/05/19 22:44(1年以上前)
マジかよ<オレ。
samuel2で三代目・・・
ありゃ、メインで使えないって。
おぃ。
samuel2コアで三台目ね。
うん。
笑
書込番号:170782
0点


2001/05/19 23:14(1年以上前)
samuel2のCyrix3って何時に成ったらC3に名前変わるんだろうか?733Mhzで本当に変わるんだろうか・・・。
Pentium4とかAthlon4を意識して、Cyrix4とかに名前変わったりして。
書込番号:170823
0点

VIAは最早Cyrixのネームバリューに拘ってないらしいです。
でもC3じゃ虫歯だよ・・・
書込番号:170833
0点


2001/05/20 15:13(1年以上前)
夢屋の市 さん>
勇気有るなぁ・・・
色んなトコロでファンレスのテストドライブやってるの見て、
かなり興味津々です。
やってミルかな。
金銭的にヨユウが出たら・・・(ぉ
そうだっ!
夏休みの課題研究として静穏PCってのはどうだろ(笑)
書込番号:171367
0点


2001/06/15 16:07(1年以上前)
確かにP4は2GHzからソケットの形状は変わりますが、
実際にCPUを買って1年も経たない内に交換する方ってどの位いるのでしょうか?
1年程度経過すればさらに新たなチップセット、CPUが登場している筈です。
それならばそちらに乗り変えた方が効率も良い筈です。
またAthlon1.33GHzにも殆どベンチで大敗を喫してます。
しかし、それはSSE命令を使わないベンチの話です。
SSE命令を使用したベンチではP4は圧勝していますし、
メモリを2チャンネルで動かしているのでメモリ周りの能力も圧勝しています。
SSEをサポートしたアプリは続々と登場してきています。
SSEをサポートしたCPUにはPalominoという選択肢もありますが、
6/15日現在のCPU価格は\30000程度、これを(正式に)サポートしたマザーは
Thunder K7のみでこちらは\100000程と余り現実的な価格ではありません。
( お金が有り余ってる方は別です(^^; )
以上の事から、一概にP4は『今は買いではない』とは言えないと思います。
PS: P4はDirectX対応ゲームであればDX8を導入すれば多少ですがさらに早くなります。
書込番号:193594
0点


2001/06/15 18:29(1年以上前)
ゴリゴーリ さん>1ヶ月近く経過してからのレスとは・・・素晴らしいのう。
早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?
書込番号:193688
0点


2001/06/18 05:47(1年以上前)
>八甲田さん
あ、見つかっちゃった(笑
>早い話が、欲しい人は買う。不要な人は買わなくて良い、という結論で、良いのじゃろうか?
そう言う事で良いと思います〜!
書込番号:195927
0点


2001/06/18 15:28(1年以上前)
ゴリゴーリさんにちょっと背中押された感じです
確かに すぐ目の前に 新しいSocket と P-4 2GHz が見えていますが
すぐ新しいチップセットでますもんね〜
そのうち Serial-ATA への移行や RDRAMももっと早くなる見たいですし
そうしたら結局マザーボードもろとも交換ですもんね。
現状ベンチマークが Athlonに負けてても SSE2に対応が進めば
状況も変わるだろうし.....
こりゃ購入決定かな?
#にしても 年齢の部分 20歳以下の次がいきなり35歳以下ってのはなんかイヤ
書込番号:196172
0点


2001/06/22 01:31(1年以上前)
Seal6さん>
うぁ、こんなレスにお返事、ありがとうございます。(^^)
ま、PCの世界は秒進分歩の世界ですから。
「新しい物、新しい物」と突き詰め続けたらキリが無いですからね。(^^;
ちなみに、ムーアの法則は今の所、最低でも2010年までは続くらしく(Intel発表)、
2007年には20GHzのCPUが出るとか……。(^^;;;
ま、マイペースでいきましょう。(笑
書込番号:199279
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





