Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ABIT ST6E-RAID で動作?

2003/08/15 23:30(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

ABIT ST6E-RAID でこのCPUは動くのでしょうか?
ABITのホームページを見ると Celeron 1.4GHz に対応しているようですが Pentium III-S対応とはどこにも謳っていないので不安です。
# 多分動くとは思うのですが、512KBのキャッシュを正しく認識するのでしょうか?

書込番号:1858711

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/15 23:54(1年以上前)

ST6Eの記事ですがご参考程度に・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/overclock/2001/07/27/628316-000.html

書込番号:1858809

ナイスクチコミ!0


スレ主 AG.さん

2003/08/18 11:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。
正式には動作したとは謳っていませんでしたが、クロックアップした時点で512KBを認識しているようなので大丈夫そうですね。

ありがとうございました。
# 値段安くならないかなぁ。(ボソ...

書込番号:1866224

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/08/19 22:09(1年以上前)

9月か10月?にインテルはPentium4後継のPrescott?発表と併せて既存品種の値下げを発表するような記事を読んだことがあります。
¥1.5万位で買えるようになるといいですね。私も期待してますんで。

書込番号:1870575

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ!さん

2003/08/31 11:47(1年以上前)

その前に店頭から姿を消すかも知れませんね。
どうしても欲しいのでしたら、今買うしかないです。
確かもう生産が終了しているみたいですから。

書込番号:1901262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/07 17:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 ユタピさん

asusのTUSL-2にP3-1.4G-s
こんにちはわたしも昨日交換しました。
しかしbiosがうまく認識しません。
どなたか動作している方biosの設定を教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:1834545

ナイスクチコミ!0


返信する
流れ者2ndさん

2003/08/07 18:39(1年以上前)

ASUSサイトのCPU Supportを見る限り、サポートしていないようですが…。
http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx

書込番号:1834665

ナイスクチコミ!0


流れ者2ndさん

2003/08/07 18:44(1年以上前)

FSB(133MHz)と電圧(1.45V)を手動設定すれば、動作はしそうに思うのですが、
問題は512Kの2次キャッシュが正常に認識されるかどうかかも知れません。
これが認識されないと、PenIII-Sの価値がなくなりますので。
某所から、キャッシュコントロールユーティリティをDLして適用すれば、
うまく行くかもしれませんが、著作権の問題もあるのでこれ以上は書けません。

書込番号:1834677

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2003/08/07 20:35(1年以上前)

マザーボードが若干違いますが(TUSL2-M)、以前載せていた時は2次キャッシュ等も含め全て正常に認識されていました。ただBIOSでのCPU温度表示が異常に高かった記憶がありますが・・・

>しかしbiosがうまく認識しません。

うまく認識しないのはCPUクロックではないでしょうか?
当方が使用していた時も、CPUを換装すると「Advanced」メニューの「CPU Internal Frequency」の項目が正常に認識しない様で、ここを「1400MHz」に変更する事で問題無かった様な記憶があります。

上記がはずれでしたら、一度CMOSクリアをされてみてはいかがですか?

書込番号:1834904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2003/08/14 12:17(1年以上前)

BIOSアップデートしてもダメですか?
私はCUSL−LV(SONY向けカスタマイズ版CUSL2)のBIOSを改造して
2次キャッシュの認識をさせました。

書込番号:1854170

ナイスクチコミ!0


TUSL2を使っているものさん

2003/08/15 17:51(1年以上前)

私も、TUSL2を使っています。
セレロン1.4GHzを使用しています。
P3−1.4GHzーsは、私もとっても気になっています。
最新のBIOSベータ版が、ASUSのサイトにあります。
これでは、どうでしょうか。

書込番号:1857811

ナイスクチコミ!0


JOE2さん

2003/08/22 08:34(1年以上前)

TUSL2-Cで既に一年近く使用していますが何の問題もありません。
BIOSはVer.1012です。
BIOSの表示・認識およびセカンドキャッシュも正常に機能しています。
FSBとコア電圧等は全てBIOS上で定格設定です。
CPU温度表示はボードの温度プラス15℃〜19℃位です。
マザーボードのバージョンは確認していませんが2年近く前に購入した物ですから1.3か1.4だったと思います。

書込番号:1876231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザー対応確認

2003/07/18 12:14(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

現在、GIGABYTE GA-6VTXDのマザーを使用しておりますが
PentiumIII-S1.4GHzに対応してるでしょうか?

書込番号:1772124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/07/18 12:40(1年以上前)

Intel® Pentium®III (CopperMine/Tualatin) processorってかいてあったけど。理論的に問題ないと思うけど・・・ 心配なら会社に問い合わせてみたら?

書込番号:1772182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/18 16:08(1年以上前)

http://www.mediapark.ne.jp/intertek/custam.html
その構成で売り物作っている会社があるようです。

書込番号:1772590

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKIIEさん

2003/07/19 03:00(1年以上前)

なるほど・・・売りに出してる位なので大丈夫そうですね
情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1774464

ナイスクチコミ!0


kazknさん

2003/07/25 16:14(1年以上前)

私のメインマシンGIGABYTE GA-6VTXDでPentiumIII-S1.4GHzデュアルで超安定動作しています。早さはまあまあといったところです。あまり期待しない方がいいかも。OSはXPproです。

書込番号:1795625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問

2003/07/14 09:37(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 jsksksjksjkさん

Pentium V866なんですけど1.4Gに変えたらどのくらいかわりますか?3dcgやってます。

書込番号:1759001

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/14 11:16(1年以上前)

少々速くなった様に感じるに
1シリング

書込番号:1759160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/07/14 11:52(1年以上前)

マザーは対応しているのか怪しいですね。
Tualatinに対応していてもPenIII-Sが規格どおりに動かないマザーもあるみたいですし。

ただこの予算だとAthlonXP1700+/KT400マザー/メモリ512MBくらい買えるんじゃないかという気もします。

書込番号:1759233

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/07/14 12:04(1年以上前)

AthlonXP買い換えた方がよっほど速いに
5シリング

書込番号:1759253

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/14 12:41(1年以上前)

1400/866 ≒ 1.616・・・なりますが、体感できるのはわずかだと。

Pentium4かAthlonに換えたほうが速いです。

書込番号:1759335

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/14 12:44(1年以上前)

↑訂正

1.616・・・になりますが、体感できる差はわずかだと。

書込番号:1759347

ナイスクチコミ!0


スレ主 jsksksjksjkさん

2003/07/14 13:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。とても参考になりました。わからない事があった時は、また御願いします。

書込番号:1759481

ナイスクチコミ!0


KAREINAさん

2003/07/14 20:59(1年以上前)

>1.616・・・になりますが、体感できる差はわずかだと。

大半の人は十分速くなったと感じることの出来る差だと思いますが。

ただコストから言えば、安いアスロン買う方が効率的だと思いますが、地球環境的に言えばCPU交換で延命することは良いことでしょうね。

書込番号:1760598

ナイスクチコミ!0


長谷川 海都さん

2003/07/14 21:47(1年以上前)

最近、PentiumIII800MHzからPentiumIII-S1.4GHzに変えました。

確かに少し速くなったかなぁ... と、感じるくらいです。

皆さんのご意見の通りで、費用効果からするとおすすめできません。

書込番号:1760792

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/15 02:13(1年以上前)

>大半の人は十分速くなったと感じることの出来る差だと思いますが。

これくらいの差だとCPUだけ換えても体感速度はそんなに変わらないです。それよりも、絶望的に遅いハードディスク換えた方が速度の向上がよくわかります。

書込番号:1761941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P3 1.4-Sの温度。

2003/07/12 15:22(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

クチコミ投稿数:118件

P3 1.4-Sのスペック表に書いてある温度って何度でしたっけ?
ちなみに、Dual構成で使用しており、片方が45〜9、もう片方が50〜54くらいで推移しています。

書込番号:1752985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2003/07/12 15:23(1年以上前)

と思ったら、自分で調べられることに気づきました。。。
出直してきます。

書込番号:1752988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2003/07/12 18:47(1年以上前)

69度でした。
まあまあ安定している方なんですかね??
負荷がかかるような処理はまれにしかしていませんが・・・。

書込番号:1753483

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2003/07/14 06:56(1年以上前)

>まあまあ安定している方なんですかね??

intelのスペックシートに書いてある温度超えなければ、大丈夫。
そのくらいの温度なら普通でしょう。

書込番号:1758822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どう違うのか・・・

2003/06/15 22:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 リヴィオさん

小型PCを組み立てようとしています。Pen4、Athlonは発熱が嫌なので、PenV-SかCeleron(Tualatin)か新コアC3のどれにしようか考えています。PenV-SとCeleronの違いはL2キャッシュの量ですが、その違いはどういうときに影響を受けるのでしょうか?DVD再生時などですか?宜しくお願いします。

書込番号:1671937

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/15 23:30(1年以上前)

動画エンコードやベンチマークソフト走らせれば違いは判るだろう。
もしかして、おたく静音マニア?
P4 1.6AGや1.5V駆動のXP1700あたりなら、それほど発熱に悩まされなくても済むよ。

書込番号:1672188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/15 23:44(1年以上前)

>PenV-SとCeleronの違いはL2キャッシュの量ですが、その違いはどういうときに影響を受けるのでしょうか?

パイ焼き ベンチーマークソフト。 重いエンコードをする。Windowsの起動やいらったときにちょっと早いかもと感じるぐらい。起動はでても体感速度は普通感じれないぐらいの早さですね。

書込番号:1672262

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2003/06/16 11:38(1年以上前)

この間セレ1.4GからこのCPUに乗り換えました。ペン3-Sのほうが動きがスムーズというかきびきびしてますね!、ウィンドウの切り替えとかスクロールとか…。。。DVD再生ではセレロンとの差は"全く"ないです。
3Dゲームとか動画のエンコードやらせるとペン3-Sの方がやっぱり速い!!、少しだけ……。
この性能差に2万円払えるなら間違いなくぺん3−Sをお勧めます! (泣

書込番号:1673321

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2003/06/16 11:48(1年以上前)


お勧めします  の間違いです

最後に、
でもこの低発熱は気に入ってます。(^o^)b
1600回転の8cmファンで冷やせてほぼ無音&ただいまCPU温度40度(ミドルタワー)

書込番号:1673340

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴィオさん

2003/06/16 20:57(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>もしかして、おたく静音マニア?
音は全く気にしていません。メインマシンが、この現在のスペックに変えてから部屋がやたら暑くなったのでそこそこの性能で低発熱もの作ろうかなと考えていました。ゲーム等をあまりやらなくなったので低クロックのPen4でなくてもいいかなと思っていたのですが。
二台目を作るなら、メインマシンの何かを取り替えた方がいいですか?ちなみに現在の構成は、
Pen4 2.66GHz
P4PE+A/GL/WSR/1394
PC2700 512MB CL2.5
6Y120L0 120GB
Geforce2MX200
SoundBlaster Audigy2(OEM)
Seasonic 400W
WinMe
です。

書込番号:1674569

ナイスクチコミ!0


通りすがりの者じゃさん

2003/07/03 09:49(1年以上前)

PentiumV-SはDualCPU構成で使えます。
ここが大きな違いです。

書込番号:1724323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング