Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんですか?

2004/02/16 00:13(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 なつのさん
クチコミ投稿数:41件

今、VAIOのPCV-MX5GKを使っていますがCPUを交換しようと思いますが
933から1.4に変えたいんですがVAIOにはFC-PGA2は合わないと本に書いて
ありましたが本当は大丈夫なんですか?(本にはCPUを壊すかもしれない
と書いてありました)

書込番号:2475081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/16 01:26(1年以上前)

鱈CerelonとPentium3って対してかわらんからCerelonの方が良いと思う。
あとはパワリブの下駄で・・・

書込番号:2475428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/16 02:21(1年以上前)

pen3-Sを知らないからそういう事いってはだめ。
700Mhzで動かしてもPen3-1GHz並に体感できるし、セレロン1.1GHzより速い

使うなら下駄を履かせないと動きません
Tualatin下駄は3980円します

書込番号:2475575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

CPUが付くか教えてください。

2004/02/03 14:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 もえ0528さん

はじめまして、どのCPUがエプソンEndeavor AT-800Cに付くか教えてください。今、エプソンEndeavor AT-800C
チップセットはi810E
CPUはCeleron800MHz、メモリ256MB、HDD 20GB
Windows 2000 professional を使っていたのですが
WindowsXPに変えてから、動作環境が遅くなり、
よくフリーズをするようになりました。
止まって次の動作に行くのに時間がかかるようになりました。
CeleronからPentium IIIに変えようと思うのですが、
どのPentium IIIを付ければ一番早く動きますか?
Pentium 4は付かないといわれました。
メモリを512MBにしようと思っています。
他に、何か”止まらない”、”早く動く”方法がありますか。
本当にPentium IIIに変えたら、早くなって、512MBに変えたら
止まらず安定して動くようになりますか?

アプリケーションは、メインにオフィースXP、フォトショップ、
イラストレータ、インターネット、メール、ドリームウイーバ
を使っています。
どうか、教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:2422405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 14:17(1年以上前)

そのままだとPen3 1Gでしょう、 下駄をつければPen3 1.4Sまでいけるかもしれませんが。ただ、動くかは保証が出来ません。

止まらないと言うか、止まる原因を探す方が大事だと思いますけどね・・・
1台のPCは3ヶ月ほど止まっていませんが・・・ XPですが。性能は異なりますけどね・・・ 常に240M以上使ってるので512Mにしてますが。

書込番号:2422427

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 14:25(1年以上前)

もえ0528さん  こんにつは。余り詳しくありません。 FCPGAならば Pentium III 1G FCPGA まで?
http://review.ascii24.com/db/news/hard/2001/07/03/627550-000.html

http://kakaku.com/sku/price/051000.htm

書込番号:2422441

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 14:28(1年以上前)

お考えの間に これを掛けてみて下さい。 memtest86。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
       ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:2422449

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ0528さん

2004/02/03 14:30(1年以上前)

早!!
すばやい返信ありがとうございました。
びっくりしました。
Pen3 1G というのは、Pentium III 1G FCPGA のことですか?
メモリは512MBつみます。。

書込番号:2422454

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ0528さん

2004/02/03 14:33(1年以上前)

ありがとうございます。
Pentium III 1G FCPGA のことですよね。。
返信が早くて、、、びっくり。です。
本当にありがとうございました。

書込番号:2422463

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ0528さん

2004/02/03 14:43(1年以上前)

もうひとつ。質問なのですが、
メモリはどこのメーカーでもかまわないのですか?

書込番号:2422492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/03 14:53(1年以上前)

XPの視覚効果をクラシック表示にしたほうがいい。
メモリーはバルクで規格が同じなら多分動く。相性交換保証かけれる店がいいよ。ツクモとか。

書込番号:2422516

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ0528さん

2004/02/03 15:19(1年以上前)

またまた、ありがとうございました。
S133-256MZかE133-256MYにしようとおもっているのですが、
違いはどのくらいありますか?
あんまり変わらないのなら、安いほうにしようと思うのですが、
性能はどうですか?

書込番号:2422571

ナイスクチコミ!0


スレ主 もえ0528さん

2004/02/03 15:33(1年以上前)

問題が、、、
Pentium III 1G FCPGA を買おうかと思い、近所のパソコンやに問い合わせたところ、電圧が違うのがあり、CかDかどっちですか?ときかれました。パソコンの機種をいったのですが(上記参照)、対応しているかは付けてみないとわからないといわれました。どういうことですか?
電圧が違うのがあるって??
誰か教えてください。宜しくお願いします。。。
電圧は、Cですか?Dですか?
ところで、CとDって何ですか?

書込番号:2422596

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/03 15:53(1年以上前)

どなたか正解されるまで、、、。 
もうPentium IIIは消えていきます。投資されても劇的に改善されないような気がします。
XPでないと動かないソフトがあるのでしょうか?
私はXPと2000のDualBootですが主は2000です。水を差すようですが 2000に戻されたら?
ついでに データのbackup取られて formatからOSのクリーンinstallされると 案外 良い結果が得られるかも知れません。

訂正  [2422441]BRD こんにつは → こんにちは

書込番号:2422656

ナイスクチコミ!0


益者三友、損者三友さん

2004/02/03 15:58(1年以上前)

CPU変えても1G程度なら変わらないと思います。
しかもペン3の1Gは人気が有るので高いでしょう。

そのマシンをオークションで売って、新しいマシンを買うほうが良いかもしれません。

フリーズに関しては、CPU以外になにか問題がありそうです。

とりあえずメモリを512にして、↓のソフトで カーネルをすべて物理メモリに配置。キャッシュを優先 の設定にすれば、かなり改善されるかと。
個人的には視覚効果の無いXPは、XPにする意味があまり無い(味気なさすぎる)ので、OFFにはしません。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/

これで、一回表示されたものはキャッシュからさくっと表示してくれるようになると思います。
しかし、2000や98と比べると、どうしてももっさり感は無くならないと思います。
家の2GのPCでも、もっさりするときはもっさりします。

書込番号:2422670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/02/03 17:33(1年以上前)

僕はXPの視覚効果は「ウィンドウとボタンに資格スタイルを使用する」と「デスクトップのアイコン名に影をつける」以外はオフにしています。PCのパワーが足りないワケじゃないのだけど、無駄なメモリは使いたくないので。
上記のみをオンにしてるだけで、XPっぽい外観は損なわれませんよ。
システムのプロパティ>詳細設定>パフォーマンスの設定>カスタム設定

僕もCPU替えるより、メモリ増設とHDDを最近の80GBプラッタ/720回転の物(MAXTORがオススメ)に替えて、OSのクリーニンストールをしたほうが少ない投資で効果が期待できると思いますよ。PEN3の1Gは高くてもったいない。

書込番号:2422917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/03 17:35(1年以上前)

CPUを交換してパフォーマンスが高くなるって、何かを処理してるときだけですね・・・
HDDを交換した方が、起動時間の短縮とか保存とか読み込みとか早くなりますからね・・・ こっちの方が以外と効果が高い場合があるんですけどね・・・

書込番号:2422925

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/03 18:32(1年以上前)

Pentium3 1GHz/133 FCPGAは、11,000円ほどするんですよね・・・
(別途CPUFAN要)
80GB/7200RPMのHDDは、7,000円ほどですね
256MB(PC-100/CL=2)メモリは、5,000円ほどです
どっちがいいのかな?

書込番号:2423070

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/03 23:07(1年以上前)

HDD がたったの 20GB しかない、というのがマズイですね。
120 〜 160GB のに換えましょう。または増設してください。
プロセッサを換えるのであれば Pentium4 に。つまりマザーボード交換です。

書込番号:2424294

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/02/04 00:31(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/news/hard/2001/07/03/627550-000.html
オプションに、Pen3-1BGHZがあるので、大丈夫でしょう
交換した際の目安?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
 #これも、過去にいっぱい張られたリンクだけど

書込番号:2424762

ナイスクチコミ!0


temporaryさん

2004/02/09 03:26(1年以上前)

聞かれているCとかDは多分開発ステップのことでしょう
800MHz〜1GHzの辺りで、
M/BがCステップやTualatinなどに対応しているかどうか分かれるので、
正確に把握しておかないと使えないCPUを買うことになるかもしれません。
電圧については特に気にすることはないと思います。
発熱や消費電力が気になるとか、クロックアップ時には注意が要りますが。

症状から察するに、PCの能力不足より、
OS入れ替えがしっかりできたかの方が疑問です。
データのバックアップを取ってOSをクリーンインストールするか、
新しいPCにした方がいいと思います。

ちなみにHDDには137GBの壁があり、
それ以上は認識しないこともありますので、
お気をつけください。

書込番号:2445593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/09 21:06(1年以上前)

Celeron800MHzならば、FSB100動作ですからそんなに遅く無いはずです。
フォトショップとかだと、メモリーをもう一本256MBに増やすとかすれば良いでしょう。
しかし、SDRAMは今高いですね。DDRより高い。
需要がまだまだあるということで。

また、みなさんがおっしゃるっているように、HDDを最新の40GB〜120GBくらいに変えるのも良いかと。
それ以上は、チップセットの性能から不具合を起こす可能性も。
交換する時は無理せず、ある程度余裕を持たした方が良いです。

ただ、チップセットがi810Eというのはあまり早くないチップですよね。

書込番号:2447916

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2004/02/20 01:30(1年以上前)

もえ0528 さん
結局どうした? 新しいPC買うことにした?

書込番号:2491042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

お教え願います

2004/01/08 20:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 chukichiさん

SOTECのPCSTATION S393LCDという機種でPentiumVの933MHzを使用してるのですが、PentiumV-Sの1.4GHzに換装はできるのでしょうか?マザーボードはIntel 810Eというのです。ネットで色々調べてみたのですがわかりませんでした。どなたかわかる方よろしくお願いします。

書込番号:2321085

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/08 20:37(1年以上前)

chukichi さんこんばんわ

まず、チップセットがサポートしていませんのでそのままでは使うことができません。

Socket370 Tualatin 対応のアダプターを使用すれば使えることもありますけど、動作保証は有りませんので自己責任で行ってください。

ロンテックPL−370/T
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/370t_rev2.html

書込番号:2321152

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/08 20:44(1年以上前)

パワーリープはなかなか高いですな、マザーと一緒に載せ換えの方が幸せかも。

書込番号:2321180

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/08 20:53(1年以上前)

Tualatin対応のマザーの場合、Pen4マザーより高くついてしまうと思いますけど。。

書込番号:2321219

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/08 20:59(1年以上前)

ギガのGA6VIEMLだったかな?6000円くらいで購入したけど。
でも、どうせやるならペン4でマザー交換の方が幸せですな。

書込番号:2321255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/08 21:12(1年以上前)

電源がやや不安だけど、自分ならAthlonXPに載り換えますね。
3D使わないなら4千円のBiostarM7SUAにAthlonXP2000+とDDRメモリで2万円で収まります。
トータルで考えたら、
5万円前後のショップブランドPC買う方にお金回した方が幸せになれるか(笑)

書込番号:2321306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/01/08 21:14(1年以上前)

追記。
マザー交換したら、もともと付属していたリカバリーCDは使えないと
思った方がいいです。マザーと一緒にOEM版のOS買った方がいいでしょう。

書込番号:2321315

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2004/01/09 00:15(1年以上前)

NT5.1=WINXPをつかってらっしゃるようですのでならOSインストール可能ではないのでしょうか?マザーとCPUを代えたら電話によるアクティベーションになるだけだとおもいますが。

書込番号:2322174

ナイスクチコミ!0


スレ主 chukichiさん

2004/01/11 01:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ここの使用は初めてでしたが、
返事も早いですし、皆さん親切ですね。

テレビチューナーを入れたのですが
CPUパワーが足りないせいかMPEG2圧縮で録画すると動きが
カクカクしてしまうんですよね。
しかしCPUの載せ替えはきびしそうなのでやめておきます。
MPEG1なら普通に録画できるので。

書込番号:2330093

ナイスクチコミ!0


ねいみんさん

2004/01/12 14:48(1年以上前)

PentiumIII933からPentiumIII-S1.4Gに換装したものですが、
周波数の違い以上に体感はかなり違います。キビキビになります。

でも値段を考えると、確かに買い換えた方がCPはずっと良いです。
私は今使用中のPCに愛着があるし、省エネでファンも静かにすることができているので満足していますが。

書込番号:2336509

ナイスクチコミ!0


Eurobeatさん

2004/01/16 23:38(1年以上前)

テレビチューナーですかぁ。確かにCPUをグレードアップすればMPEG2でも余裕を持ってエンコード処理が出来そうな気がしますが、それよりもハードウェアエンコード式のキャプチャカードを新たに購入しては?最近はハードウェア式でも1万円台で買える製品もありますし?

書込番号:2353346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルについて

2003/12/05 20:40(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 初めて交換者さん

Z505VR/Kを使っています。モバイルPentium3 800MHZなのですが、これをMobilePentium31.13GHZ にしたいのですが、換装可能でしょうか。
初めてですのでよろしくおねがいいたします。

書込番号:2198747

ナイスクチコミ!0


返信する
ありゃりゃ!さん

2003/12/05 22:39(1年以上前)

う〜ん、ノートPCのCPU換装は、おすすめ出来ません。
スペースが狭すぎます。
それに、モバイルPenV800から1.13へは出来ないと思います。
ハッキリ言って無謀に近いですね〜。
う〜ん、まあ人柱覚悟で試してみても良いかも知れませんが、
やっぱり、やめておいた方が懸命だと思いますよ。

書込番号:2199161

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/06 18:59(1年以上前)

とりあえずまずは一度中を開けてみて、自力で換装できそうな構造かどうか確認してみてはいかがでしょう?
ちょっとむりっぽそうだなと思ったら、危ない橋は渡らないでそのまま閉める。
開け方もわからないようでは論外ですが。

書込番号:2202018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU交換

2003/12/04 11:00(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 ぶらがさん

CPUを交換しようかどうか迷ってる物です。
只今ベアボーンのノートを使っていて
CPUはセレの1.3GHzです。これをP3の1.4Ghzに変えたら速くなるでしょうか?
過去、ハードディスクの交換をやっており(5400rpm,8MBcash)
メモリも512MB載せているので他にいじる所が思い当たらないんですよね
OSはXPのProffesionalを使っていて
重たい作業をさせるとよくメモリの再読込って感じの動作をするのが気になります。
個人的にはビデオチップ(オンボード)が限界っぽいのでその辺を考えて次のノートパソコンを買った方がいいのかなって考えているのですが。

書込番号:2194151

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/12/04 11:08(1年以上前)

>重たい作業をさせるとよくメモリの再読込って感じの動作をする
P4にすることでこれがなくなるかどうかということなのでしょうが、どのような動作なのかイメージがわきません。

>個人的にはビデオチップ(オンボード)が限界っぽいので
これもチップが何で、どのような作業時にどのような限界が発生しているのか書かれていないのでわかりません。オフィスソフトで限界が発生するとは思えませんが、何かゲームでもしているのでしょうか?

書込番号:2194165

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2003/12/04 14:55(1年以上前)

BIOSが対応していて載るとして。
エンコするなら多少は早くなるとは考えられますが・・・ホント多少でしょう。
ワープロ等なら殆ど変わらないと思います。
私的には値段だけの価値が有るとも思えないのですが。。。

ゲームするなら考えているとおりビデオがオンボードだとちょっとね。
どっちにしても次もまたノートを考えてるのなら、重いゲームはあきらめですか?
ノートだとビデオとHDDの速度の違いでデスクトップとはかなり差が出てくるでしょう。
同等の値段を出したとしても。

新たに買うのならデスクトップを推奨します。
ノートを選ぶ人の場合、置き場所がないというのが相場ですが、キューブとかならそれ程場所も取らないのでは?
拡張面に関してはノート同様余裕はないけど、パーツの選択肢の幅は広がります。
移動したり持ち運びたいのなら、今のノートを使えば良いでしょうからね。

書込番号:2194642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらがさん

2003/12/04 18:35(1年以上前)

返信ありがとうございます
主にネット閲覧とDVDを見るのに使っています。
あと、時々ゲームですかね。主にタイピングゲームをやってます。
で、症状としてはゲームやDVDを見た後、またはスクリーンセーバーの動作後なんかに
画面(デスクトップ)の再読込をしたり、マイコンピューターを開いたりするとドライブのアクセスがえらく遅くなっていたりします。
しばらくほったらかしにしておくと直っていたりするんですがその際にいろいろと処理をしているようなのでCPUを変えようかなと
CPU使用率も100%になってたし

まあ、やはり1.3→1.4Gではあまり変える価値が無いみたいなのであきらめます。
最近性能のいいノートパソコンも多いみたいですしその辺から性能のいい物を探してみます。
ちなみに、この先引っ越しを頻繁にする予定なのでどうしてもノートパソコンは譲れないのです
奨めていただいたんですがすいません>Sukiyakiさん

書込番号:2195171

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/12/04 18:49(1年以上前)

お使いのマシンの内容と改善したいことからすると、デスクトップの高速CPU採用機種でもある程度発生することなのでCPU変更のほか買い替えを含めても厳しいと思います。
もっとも以前よりも遅くなったということならOSの再インストールで改善される可能性が高いでしょう。

書込番号:2195206

ナイスクチコミ!0


孫悟空Jr.さん

2003/12/05 00:18(1年以上前)

【結論】
--------------------------------------------------------------------
     CPU はセレロンのまま、P3 に交換はしない。
     PC を使っての作業で不都合が生じるならば、新しいPCを購入
--------------------------------------------------------------------

でしょう。

書込番号:2196479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DUAL

2003/09/23 23:07(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

Slot1のDUALマザーにパワーリープ+P III-S 1.4GHzを2セットで
デュアルできるのでしょうか?
下駄が対応してなきゃだめなのかな・・・

書込番号:1970887

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオクラブさん

2003/09/24 20:58(1年以上前)

Slot1のDUALを使っていた1人として、安定性の良さは誰しも(最近の人は?)
認めるところだか、何しろ基本設計が古く、如何ともし難い部分も多い。
下駄+CPU(当然2組)購入予算で、Pen4の3GHzが楽々買える。
MBとメモリも買い換えになるが、Slot1のMBも酷使されているようであれば
何らかのトラブル発生(経験ではコンデンサー周り)も無いとも限らないので
長い目で見れば総替えした方がベターだと思う。
私も今年になって2枚残っていたSlot1のDual対応MBを手放した。

書込番号:1973240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング