Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium III Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの価格比較
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのスペック・仕様
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのレビュー
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのクチコミ
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXの画像・動画
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのピックアップリスト
  • Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXのオークション

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX のクチコミ掲示板

(573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どう違うのか・・・

2003/06/15 22:36(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 リヴィオさん

小型PCを組み立てようとしています。Pen4、Athlonは発熱が嫌なので、PenV-SかCeleron(Tualatin)か新コアC3のどれにしようか考えています。PenV-SとCeleronの違いはL2キャッシュの量ですが、その違いはどういうときに影響を受けるのでしょうか?DVD再生時などですか?宜しくお願いします。

書込番号:1671937

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/15 23:30(1年以上前)

動画エンコードやベンチマークソフト走らせれば違いは判るだろう。
もしかして、おたく静音マニア?
P4 1.6AGや1.5V駆動のXP1700あたりなら、それほど発熱に悩まされなくても済むよ。

書込番号:1672188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/15 23:44(1年以上前)

>PenV-SとCeleronの違いはL2キャッシュの量ですが、その違いはどういうときに影響を受けるのでしょうか?

パイ焼き ベンチーマークソフト。 重いエンコードをする。Windowsの起動やいらったときにちょっと早いかもと感じるぐらい。起動はでても体感速度は普通感じれないぐらいの早さですね。

書込番号:1672262

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2003/06/16 11:38(1年以上前)

この間セレ1.4GからこのCPUに乗り換えました。ペン3-Sのほうが動きがスムーズというかきびきびしてますね!、ウィンドウの切り替えとかスクロールとか…。。。DVD再生ではセレロンとの差は"全く"ないです。
3Dゲームとか動画のエンコードやらせるとペン3-Sの方がやっぱり速い!!、少しだけ……。
この性能差に2万円払えるなら間違いなくぺん3−Sをお勧めます! (泣

書込番号:1673321

ナイスクチコミ!0


遠山の金さん

2003/06/16 11:48(1年以上前)


お勧めします  の間違いです

最後に、
でもこの低発熱は気に入ってます。(^o^)b
1600回転の8cmファンで冷やせてほぼ無音&ただいまCPU温度40度(ミドルタワー)

書込番号:1673340

ナイスクチコミ!0


スレ主 リヴィオさん

2003/06/16 20:57(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>もしかして、おたく静音マニア?
音は全く気にしていません。メインマシンが、この現在のスペックに変えてから部屋がやたら暑くなったのでそこそこの性能で低発熱もの作ろうかなと考えていました。ゲーム等をあまりやらなくなったので低クロックのPen4でなくてもいいかなと思っていたのですが。
二台目を作るなら、メインマシンの何かを取り替えた方がいいですか?ちなみに現在の構成は、
Pen4 2.66GHz
P4PE+A/GL/WSR/1394
PC2700 512MB CL2.5
6Y120L0 120GB
Geforce2MX200
SoundBlaster Audigy2(OEM)
Seasonic 400W
WinMe
です。

書込番号:1674569

ナイスクチコミ!0


通りすがりの者じゃさん

2003/07/03 09:49(1年以上前)

PentiumV-SはDualCPU構成で使えます。
ここが大きな違いです。

書込番号:1724323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

P4(ウイラメット) 2.0より起動が早い

2003/06/05 23:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 天使な小生意気さん

当方、同じ構成のマシーンを2台持っていますが、P4(ウイラメット)2G搭載版とP3-S 1.4G搭載版との起動実験をした所、P3-S 1.4の方が起動が早いのですが、性能的に考えても、P4(ウイラメット)2Gの方が起動が早いのは当然と考えていましたが其の原因が判りません、やはり熱問題の違いかと考えてしまいます。
このままでは、P3-S 1.4に敵わないと考えて、近々P4(ノースウッド版FSB533)2.8G又3.06に載せ替えようかと考えています。
之ならば、P3-S 1.4に負けず劣らずの性能になるかと予想していますが、
皆様はどの様にお考えでしょうか?
良きコメントをお待ちしています。

書込番号:1644098

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/05 23:57(1年以上前)

常駐ソフトが違えば起動時間も変わります。
(インストールしているソフトもまったく同じなのかな?)

書込番号:1644164

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/06 00:00(1年以上前)

というかM/B、CPU以外はまったく同じなのかな?使用しているHDD等も型式が同じとかになっているのかしら?

書込番号:1644179

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/06 00:03(1年以上前)

P4マシーンは動画専門で、P3マシーンは音楽専門で別けて使用しています。

書込番号:1644189

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/06 00:14(1年以上前)

ということはインストールしているソフトも使用する機器も両者で違う訳ですね。
起動時間が違っても変ではないでしょう。

書込番号:1644229

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/06 01:53(1年以上前)

熱の問題の違いとは?
Pentium 4は2、3分でオーバーヒートするってコトですか。
それに、同じ構成になるはずが無い。

書込番号:1644562

ナイスクチコミ!0


簡潔に…さん

2003/06/06 04:21(1年以上前)

>P4-2G搭載版とP3-S 1.4G搭載版との起動実験をした所、P3-S 1.4の方が起動が早い

意味のない比較です。

書込番号:1644730

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/06 07:13(1年以上前)

結論から言いますと、其々のマシーンのCPU.マザー.メモリ.ソフト(その他は同構成)が異なるだけでも、起動に違いが出ると言う事なんですね。
P3-S 1.4>P4 2.0G

書込番号:1644837

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/06 07:15(1年以上前)

maiko さん へ、インストールしているソフトは一部、異なります。
又、メモリ、HDD等も型式が異なります。

書込番号:1644840

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/06 07:18(1年以上前)

きこり さんへ、 オーバーヒート致しておりません。
確かに、一部構成が異なります。
やはり、其れだけでも起動時間に差が出るものなのでしょうか?

書込番号:1644843

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/06 07:20(1年以上前)

簡潔に… さんへ、率直なご意見有難う御座います。

書込番号:1644847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/06 19:38(1年以上前)

整数演算だけ見ればPen4-2.6GHzとほぼ同等になります。

書込番号:1646177

ナイスクチコミ!0


僕 赤ちゃんさん

2003/06/06 21:36(1年以上前)

それにマルチタスクはPENVに比べれば 圧倒的のPENWの方が遅い
 極論 マウスを動かすだけでもPenWは遅くなる
自然と割り込みも弱い

書込番号:1646500

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/06/06 22:22(1年以上前)

起動が速いってのは、どこがどういう具合に、
どれだけ速いのでしょう? 具体的な説明がないと、
そんなものかどうかの判断は難しく、
そのせいで、適当なレスしかついていないように見えます。

書込番号:1646631

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/07 01:05(1年以上前)

通常、起動に要する時間は30秒程度です。

書込番号:1647288

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/07 11:05(1年以上前)

P3の構成は下記の通りです。
HDD/ IBM 7200回転 60G X 2台(リムバブル仕様)
メモリ/ サムソンチップ搭載 PC100 CL-2 256MB X 2
MB/ GIGABYTE GA-6OXET
VGA/ CANOPUS SPECTRA WX25
SOUND/ CREATIVE SOUND BLASTER LIVE! プラチナム プラス
LAN/ GREEN HOUSE
CD-RW/ @プレク 40/12/48 Aリコー 32/10/40
OS/ME
P4の構成は下記の通りです。
HDD/ IBM 7200回転 80G一台/120G一台(リムバブル仕様)
メモリ/ サムソンチップ搭載 PC2100 256MB X 3
MB/ GIGABYTE GA-8IEX
VGA/ CANOPUS SPECTRA X21
SOUND/ CREATIVE SOUND BLASTER LIVE AUDIGY プラチナム
DVD-R/ PIONNER DVR-A03-J
CD-RW/ LITE-ON 40/12/48
OS/ME
この構成を参考にご意見お待ちしています。

書込番号:1648054

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/07 11:08(1年以上前)

追加です、
P4にはまだ下記のパーツが搭載されていました。
SCSI/ メルコ
MO/ FUJITSU 1.3G
以上です。
ご参考に宜しくお願いします。

書込番号:1648062

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/07 17:17(1年以上前)

起動に必要では無いものを全て外してOSを再インストールしてみる。

書込番号:1648833

ナイスクチコミ!0


とあるS5ユーザさん

2003/06/08 02:50(1年以上前)

構成を見る限りでは、P4システムのほうにはSCSIボードが刺さってるみたなので、起動時のSCSIチェックに時間がかかってるんでしょう。

書込番号:1650741

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使な小生意気さん

2003/06/08 11:46(1年以上前)

要するに、P4マシーンに搭載のSCSIボードチェックのみだけに、起動時に差が出ると言う事なんですね。
少しでも、SCSIボードチェックを早くするには、CPUを今よりもUPさせても意味の無い事なのですか?

書込番号:1651472

ナイスクチコミ!0


trywcvさん

2003/06/08 20:20(1年以上前)

意味ないと思います。その辺のチェック速度はスカジーのコントロールチップに依存するのではないでしょうか。

書込番号:1652688

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなもんじゃないはず・・・・

2003/06/12 18:44(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 えんがわさん

先日Pen3-S1,4を購入したのですが思ったよりぜんぜん性能伸びないんです・・・・・

構成
OS WIN98SE
MB GIGABYTE 6OXT
MEM PC133-CL2 256×2
VGA GEFORCE3 TI200 64M
HDD MAXTOR R080L0×2 R0120L0X1

         FFBENCH 3DMark2001SE
Cele 1.4 2610 5460
Pen3-S 1.4 2970 5936
という結果です・・・・

以前はCele1.4を使っていたんですけど、この価格差でこれだけって・・・・
購入前性能差についてかなりリサーチしましたし、調べた感じでは2割の性能アップは望めぞ!!って思っていたんでけど・・・・いったいい何がこの結果の原因なのでしょうか?この場に集まる賢人の方々!!ぜひご指導お願いいたします!!
             (記述、説明不足なときは指摘お願いします)

書込番号:1664530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/06/12 18:46(1年以上前)

OSっぽい。
HDDとか、デフラグ等してみたらすこしはUPするかも?

書込番号:1664535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/12 18:50(1年以上前)

Win98SEで128K以上のキャッシュのCPUは猫に小判
NT系で能力がよくわかりますよ。

逆に言えばNT系は最低256KBあったほうが快適なんですが

書込番号:1664549

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんがわさん

2003/06/12 19:11(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます!!

WIN98では、キャッシュにのこうかが少ないといんですか・・・・もしやと思ってましたけどやっぱOSなんですか・・・・WIN98でも512Kのキャッシュを有効に良く使えるようにできないんですかね?2OOOとかXPではレジストリの編集で有効にできるというのは聞いたことあるんですけど・・・・・

書込番号:1664614

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/12 19:36(1年以上前)

GF3ti200だとP4にDDR使えるマザーにしてもFFベンチ3200〜3500位。
上を目指すなら相当スペックアップしないと。

書込番号:1664671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDBENCHとってみたんですが・・・

2003/06/10 16:21(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 ぴぴにゃんさん

P3河童コア1GにてHDBENCH3.30の結果40000そこそこ。
次に1.4SのDual環境にてWinXp-Proにて同じくベンチ走らせましたら
整数演算スコア120000付近浮動少数も120000付近。
P4-1.4Gだと整数演算58000程度、浮動小数はそこそこの値(いい加減だ・・)
こんなに違うモノなのか・・・L2キャッシュが効いてるのか・・・
タスクウェイトかからないと言ってもこんなに違うとは・・・謎?

書込番号:1658232

ナイスクチコミ!0


返信する
ねころーにあさん

2003/06/10 16:26(1年以上前)

HDBENCHってDualだとCPUは2倍くらいの値になるんじゃ
なかったかな。CPU2個分の性能としてだから。

書込番号:1658243

ナイスクチコミ!0


でで♪さん

2003/06/10 16:50(1年以上前)

デュアルそんなもんでしょう。P4とP3が同じ周波数ならP3の方が早い。よって正確かと思う。

書込番号:1658291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リテールクーラーについて

2003/05/31 13:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 トッポジージョアさん

こんにちは!この間ジャスティの5インチ格納ファンコンを買いました。だけどセレ1.4の平均的な温度とリテールクーラー平均回転数が分かりません。どなたか教えて下さい。これから夏に向けて不安が募ります・・・

書込番号:1626038

ナイスクチコミ!0


返信する
Sonixさん

2003/06/08 16:00(1年以上前)

リテールって大体2600rpmくらいじゃないのかな?多分…

書込番号:1652022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2次キャッシュがほしくて

2003/06/01 22:05(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

スレ主 AUSTIN3:16さん

はじめまして!COMPAQ Presario3902jpを使っていますが、DVD編集等に時間が掛かるのでメモリー増設しました。更にCPUもPEN-3 1.4GHzに積み替えようと思うのですが、積めるでしょうか?意見を聞かせてください。

書込番号:1631040

ナイスクチコミ!0


返信する
孫悟空Jr.さん

2003/06/01 22:22(1年以上前)

『積めるでしょうか?』という問いに対する回答ではなくて恐縮ですが、『DVD編集等に時間が掛かる』ので(←たぶんこういう理由だと思いますが)『CPUもPEN-3(S ですよね) 1.4GHzに積み替え』ても、投資に対する効果は少ないと思います。なので他の方法も検討するのがよいと思います。

書込番号:1631101

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 22:25(1年以上前)

カタログを確認したところセレロン1.3をお使いのようですが、PEN3に変えても投資に見合うだけの大きな差は出ないような気がします。
http://www.compaq.co.jp/products/desktops/presario_3900_specs.html#p3902jp

書込番号:1631114

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 22:35(1年以上前)

かぶっちゃいました(汗)

ちなみにうちのメインマシンはPEN4の2.53、メモリ1GB、GF4TI4200使ってますが、それでも動画編集にはそこそこ時間がかかるので、処理を開始したらサブマシンに切り替えて別の作業してます。

書込番号:1631149

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/01 22:38(1年以上前)

大して差もでないんで、止めとくのが吉かと.

書込番号:1631161

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUSTIN3:16さん

2003/06/02 22:22(1年以上前)

色々ありがとうございました。ただ、友人が5000円で譲ってくれるというので多少なりともメリットがあると思ったのですが、どうでしょう?あとクロックアップのやりご存知でしたら、教えてください。

書込番号:1634073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXを新規書き込みPentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX
インテル

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

Pentium III-S 1.4G FC-PGA2 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング